• ベストアンサー

職種手当?

今回ここで質問したいのが、採用になった会社が基本給と別途「職種手当」かなんかがついてるんですが、これってなんの事なんでしょう? もし、残業手当を支払わない分この職種手当っていうのでごまかされたらほんとこまります!! どなたかご存知の方いらっしゃいますか? ちなみに仕事内容は、社内SEです。

  • 転職
  • 回答数6
  • ありがとう数0

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#63784
noname#63784
回答No.5

職種手当みたいなものは「調整給」である可能性があります 転職した場合などに、前職との給与差を埋めるためにつける調整手当 残業30時間分とみなして定額で支払う管理職手当 資格が必要な業務に対しての資格手当 過酷な勤務に対する危険手当 残業手当はほかの手当に変えることはできませんが 残業手当の算出には手当は含まなくていいので、基礎給を下げる意図があるのかもしれません たとえば、本給が30万だったら1時間当たり1875円ですが 本給20万で手当10万にすれば1時間当たり1250円で 同じ時間残業したとしても残業手当は少なくてすみます (ただし、基本給+職能給などのように、定額の給料として全職員に適用されているようなものであれば手当も本給に入るとみなされます)

その他の回答 (5)

noname#153814
noname#153814
回答No.6

貴方は給与体系になじんでいないようですから、No5の方の補足を書いてみます。 給与は「基本給+手当て」で成り立っています。 同じ30万円の給料でも、基本給20万円+手当て10万円の人もいれば、基本給28万円+手当て2万円の人もいるのです。 ボーナスや残業手当、退職金は「基本給の何%」で計算されるので、手当ての多い人は貰いが少なくなります。ただ、会社によっては「何々手当て」は計算ベースに入っているというところもあります。 また、不況になっても「基本給」はなかなか下げられませんが、「手当て」のカットは(全員対象ではないところから)簡単?に出来ます。

noname#45642
noname#45642
回答No.4

他の方と同意見ですが、賞与査定(基本給)などが関係する会社もあります。

  • kirara77
  • ベストアンサー率25% (117/464)
回答No.3

初めまして。 そう言う給与体系を取っている会社はメーカー系とかでは良くありますよ。 本給が基本給と、職種給や業種給との組み合わせで給与体系ができています。 大概が基本給は低めに設定されており、その補完を職種給で行うことが多いみたいです。 基本給が退職金算定のベースとなっていたり、ボーナスとかのベースになっていたりして ガッカリと言うこともありますけど。 年棒制での契約でない限りは、時間外手当は別ですよ。月給制なら時間外手当は支払わなければ、それは 労働基準法違反となりますから、そんな労働契約は認められていません。 まあ~世の中には違法行為を平気でする会社は幾らでもありますけど、そう言った会社は世の中に存続する 意義がありませんから、労働監督署にでも告発して、社会的な制裁を加えるべきですね。 サービス残業をさせたり、時間外手当をカットしたりとかは全て違法行為にあたります。どんな言い訳をしても。。。

  • makoteru
  • ベストアンサー率29% (128/440)
回答No.2

No.1の方と同様ですが、職種手当とか特殊勤務手当とか・・その会社、職場において一般事務職とは異なり、何らかの負担や高度な知識を要する他の社員とは何らかの違いがある職種に配属されている社員を対象に支給されていると思います。 電算SEとかとなれば、それなりの知識によりシステムを構築して行くわけですから、外注する分を貴殿に職種手当として支給しているのではないでしょうか?!

noname#153814
noname#153814
回答No.1

以前、組合の執行部をしていたものです。 他人より過酷な環境、状態での作業に携わるときなどに付く手当では無いでしょうか。(高所作業、高温作業、危険作業など) 社内SEですと、高度な知識を必要とする「役付け手当て」みたいなものかな。 新人ですと、まさか「主任手当て」とはいかないし、かといって高度な仕事に対して「なにもない」とはいかないから付けた手当かな。 その場合は「残業手当なし」もありえるかな。(成果主義ですと) なんにしても確認しておいたほうがいいですよ。

関連するQ&A

  • 手当と残業代

    給料の内訳ですが、基本給、役職手当(法律上管理職ではありません。私の仕事上の立場手当といったのもです。)に残業代含む。通勤手当です。 その立場手当に残業代が含まれているのですが、月の残業代がその立場手当を超えても超えなくても毎月同額貰えます。 立場手当がいくらで残業代がいくらか明確な数字は書いていないですし、会社は数字は決めていないということでした。 これでは残業をすればするほど損でしないほうが得というふうな考えになってしまいます。 社員としての福利厚生も充実しているとはいえないです。 成績を見て昇給に繋がるという事でもないです。 不況の為、全員1年間減給が続いています。 私も約5年間真面目に働いてきましたが、入社時の給料より低いです。 残業やり損なら定時で帰ったほうがいいですよね。 私の考えでは、立場手当が立場手当のみだというなら別途残業代は出さなくてはいけないですし、立場手当に残業代が含まれているのなら立場手当以上に残業があった場合は別途立場手当と超過分の残業代を出さなくてはいけないですし、立場手当がすべて固定残業代だというのなら立場を放棄するか別途立場手当を出さなくてはいけないと思います。 どこの会社いっても同じもしくはもっとヒドイとか、不況だから働けているだけマシとかは考えたくありません。 じゃあ転職すれば?って事になりますが、問題を解決していかなくては、それこそドコへ行っても同じだと思いました。 給料が少ない多いの問題ではなくて、手当を払ってるんだからといって残業を強制させられている会社の雰囲気がとても嫌です。 強制というよりかは、しなければいけない状況になっている結果、残業をしなくては仕事にならないという意味の強制。 この給料体制は許されるのでしょうか?この場合残業を拒否してもいいんでしょうか?小さな会社なので組合等はないです。 拒否し続けていたら色んな意味で働きにくくなると思うのです。 労働基準監督署に相談だと訴えるのか訴えないのかと話が極端でした。 結局は転職するしかないと思うのですが、皆さんならまずどうするか聞いてみたいので投稿しました。 多くの意見が聞きたいのでよろしくお願いします。

  • 残業代、業務手当てについて

    先月から働いているのですが今月の給料を見てみると基本給しかなく残業代やその他手当てが全くありませんでした。働く前の説明時には基本給+残業代または業務手当てを支払うと言ってましたが契約書には基本給の明記しかなく残業代の有無、その他手当ての記載はなく労働法の基づいて賃金を支払うと書かれてました。 会社は残業代は払えないの一点張りで1~2ヶ月あなたの労働を見て残業が多ければ業務手当てか残業代を支払おうと考えてたらしく結局残業代じゃなく業務手当て(1日3000円)を支給すると言ってきましたが今日新しい明細を見てみると一日3時間以上残業してる日しか業務手当てがついてませんでした。 今回の場合残業代はきちんともらえますか?または残業代じゃなく業務手当てをもらう場合残業3時間以上とか関係なしに出勤日数分もらえますか?ちなみに残業した場合一時間2000円で平均2.5時間残業してます。

  • 残業の多い職種は?

    今、様々な仕事について調べています。職種により残業が多いところもあると思います。そこで今回は、残業が多い職種を知りたいのです。残業の多い職業を是非とも教えてください! また、残業が長引いた時、毎日決まって残業される方は、空腹になった時は、どうしているのか教えてください!!どこかに出前でも頼むのでしょうか?それとも上司がうるさいので、我慢しているのでしょうか?素朴な疑問ですが、よろしくお願いします。

  • 時間外手当(残業代)の取り扱いについて

    時間外手当(残業代)の支払いについてご質問します。 【現在の状況】 ・職種は商社の営業事務(入社2年・役職無し) ・就業時間は8:30~17:30ですが、毎日3時間程度の残業が恒常化している ・基本給の他に業務手当として月額20,000円が支給されている ・現在まで時間外手当(残業代)として賃金の支払いがされたことはない ・社内に労働組合は無い(社員30名規模) 【会社に質問した内容】 ・今まで残業代が支払われていないがどうなっているのか? 【会社(代表取締役)の見解】 ・残業代を支払っていないという認識は無い ・工場の仕事のように時間を決められる職種ではないので一律で業務手当を支払っている ・賞与に含めて支払いをしている(会社説明会等でも説明をしているはず→聞いていない) ・以上のことは社会保険労務士と相談しており、法律的な問題も無い ・(補足)大して会社に貢献していないくせに生意気なことを言うな 【教えていただきたい点】 ・上記会社の見解は本当に法律的な問題が無いのでしょうか? よろしくお願い致します。

  • 時給の違う職種間でシフトは有り得るのか?

    時給で働いています。 職種により(パソコンを使う、電話応対をするなど)は基本時給に「職能手当て」が上乗せされるのですが、私の職種は手当がつきません。 しかし会社の方針で、違う職種の仕事も出来ることが求められています。私の職種は、同じ部署の「技能職」の人がやるようになりました。 つまり、本来職能手当がつかない仕事を、もらっている人間が常時やっているのです。正確さなどの仕事率は私より落ちますが、それでもやらせる必要性があるので許容されます。 私自身は技能職へ転向を希望していますが、技能職をやらせるのはあくまでも研修として、という扱いです そもそも時給で職種間に差を設けているのに、同じ事が出来なくてはマイナスの評価とは、おかしくありませんか? 仕事の内容自体は好きなのですが、(技能職のも、自分のも)かなりストレスがたまっています。 ご意見、法律的にどうか、など、お聞かせください。

  • 職務手当に残業代は含まれる?

    私の勤めている会社の給与の細目に職務手当が あり、残業代はその中に含まれていると会社から言われています。 現在、毎日の残業時間は、2~3時間で職務手当は 5万円貰っています。基本給が安い為、手取額は多いと言えません。 職種は配送で、荷物の多い日は残業になります。 残業代は職務手当のほかでは貰えないのでしょうか。 教えてください。

  • 残業手当について

    残業手当について教えて下さい。 (1)残業手当は基本給(月給)以外に職務手当て、資格手当て、勤続手当てを含むのでしょうか? 現在は基本給のみの計算になっています。 (2)ちなみに精勤手当もあるのですが残業代に含むのでしょうか? (3)精勤手当ては有給休暇を取得した場合その月の精勤手当てはなくなるのでしょうか? 質問が多くなって申し訳ございません。 教えて下さい。

  • 職種の変更についてご相談したいです。

    当方32歳男性で、地方の商社で事務職を3年程やっております。 事務職とはなっておりますが、実務はプログラム(日常的に1万行を超えるコードをを書く)を書いたり、開発・保守ベンダーとの調整したりと社内SEに似たことを行っております。 現在の会社には、転職エージェント経由で入社しました。 エージェント経由の内定書には、職種欄に「事務所(社内SE)」と書かれていたのですが、入社後に会社から受け取った契約書には(社内SE)の文字が消え「事務職」となっておりました。 当初は社内に「SE職」という区分が無いのかと思っておりましたが、他の中途で入社される方々に話を聞くと、業務が限定されており「事務職」での契約にはなっていないとの事でした。 現状、業務を行うにあたり技術的な勉強が必須であるにも関わらず、職種が「事務職」になっている事もあり「技術職」の方々に比べて昇給ベースが低いです。 職種に関して会社と交渉する事は可能でしょうか。 また、残業時間も平均月60時間を超えるようになってきたので、無理であるのであれば転職を考えております。 アドバイスを頂けますと助かります。

  • 残業手当の計算

    残業手当の計算に付いて質問したいのですが。  当社で給料計算する際の方法として、1時間を10等分して6分を基本時間として計算する方法を取っているらしいのです。   例1時間単価¥1000 30分残業で ¥1000/10*5 という計算らしいのです。 この場合6分で割れる時間の勤務のときは問題ないのですが、6分以下の割れない時間の分の残業手当はもらえないことになるのですが、これって違法ですか? それとも経理の計算上普通にやる方法なのですか教えてください。  ちなみに当社の残業時間は110分で6分で割ると18.33・・・と成る為、手当ては18.0で支給になってます。 宜しく返答お願いします。

  • 残業手当が少ないのですが

    私は、基本給10万、  諸手当(技能、皆勤、住宅)  残業手当(0~3,500円くらい。何十時間しても)  就業時間 平日08:30~12:00         12:45~17:30               (休憩15:00~15:15)         土曜08:30~12:30  一ヶ月就業日数 平均22日  年間休日 100日(盆、正月もいれて) 1、月給制とは? 土曜の残業は、平日と同じ17:45~しか出ないと、使用者が言った。土曜日は、一か月分の平日と見なしてはいるが,半日分使用者が労働者にサービスして、帰ってもよいとしているだけだと。月給制ってそういうものなのですか?でも休日日数の数に入っているのです 2、残業賃金? 上記の条件で、最低、残業賃金っていくらになりますか?かなり大雑把な計算のようで、いままで1000円~3500円(10時間~30時間くらい働いて?)くらいもらっていますが、基本給が上がると、残業手当ての方が、下がって行くようです.15年ベテランの人が、全く付いていなかったと、嘆いていました。通常就業賃金の25パーセントと聞いたように思いますが、この就業賃金の計算もわかりません。 3、残業手当の請求は? もし、残業手当が最低賃金より、少ない場合、その差額を辞めた後からでも、請求できると聞いたのですが,本当ですか?本当なら、どうすればよいのでしょう?また、請求期限というのがあるのですか?10年も勤めていたらどうなるのですか? 4、遅刻の時 遅刻の時は、不就労控除として、30分毎に666円とか、735円とか、引かれています。その計算もよくわからないのです。遅刻は遅刻なので、引かれるのは仕方ないとして、残業手当も同じ計算でつけるのが、当たり前なのではないかと思うのですが?

専門家に質問してみよう