• 締切済み

義肢装具士の資格について

私は26歳のフリーターです。 義肢装具士の資格を取りたいと思っていますが、3年間の専門学校に通う余裕はありません。 技能試験に合格した上で、1年以上養成所などでの修行をしたうえで受験資格がもらえると聞いたのですが、読んだ本によると、現時点では1~2年コースの養成所はない、とのコトでした。 2005年の本にそうあったのですが、現在はどうなのでしょうか?また、今後そのような学校が出来る見込みはあるのでしょうか? 加えて、資格を取らずに工房などで働いた場合の収入等の状況も教えて頂ければ幸いです。

みんなの回答

回答No.5

3年間以上の義肢装具士の養成校は増えました。(2010現在で9校) しかし、技能試験1級合格者の為の1年コースの設立の動きはありません。 義肢装具士の養成校を設立するためには、機械類に大きな投資が要りますし、広い面積も必要になります。民間の専門学校にとって、1年間だけの課程を作ることには、あまり魅力はないそうです。現在の日本の状況では、政府が作ることも見込めません。さらに看護士や理学療法士などの業界は4年制の教育に移行していく意思が強く、厚生労働省にもその意向を出しているようです。義肢装具士の業界も、同じコメディカルの立場から、追随して行こうとするでしょうから、今後、1年間の養成校の設立される可能性は低いと思います。資格をとらず義肢装具士の会社に働いた場合は、製作のみの業務となり、患者さまや障害者の方々と直接会って仕事をすることは出来ません。まだお若いので、出来るだけ早く義肢装具士の専門学校に進学することをオススメします。日本学生支援機構の奨学金や教育ローンの相談には、民間の専門学校であれば詳しく相談に載ってくれるそうですよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • idoeman
  • ベストアンサー率50% (3/6)
回答No.4

義肢装具士はほかの医療形の資格に比べて職人性の強い職種です。 なので、長い眼をみれば、なるべくはやく働いたほうが手に職をつける意味で有利だと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • sougusi
  • ベストアンサー率0% (0/0)
回答No.3

義肢装具士の年収などまとめたサイトみたいです。 参考にしてください。

参考URL:
http://www.hit.ac.jp/~gisisougu/index.html
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

義肢装具士の初任給についてまとめたサイトを確認してください。 そこでは全国平均で23万くらいです。基本給は17万くらいです。そこに義肢装具士の資格手当などが追加され、最終的に23万くらいになっているようです。したがって技能士の場合は基本給17万位に技能士の資格手当2万くらいが追加され19万くらいになるもと推察できます。ただし、手取りはではないので気を付けてください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mhxng366
  • ベストアンサー率50% (3/6)
回答No.1

義肢装具士法には、1~2年の養成所でもOKとされていますが、2007年現在でもまだそのような養成所はありません。 現在は、大学2校、国立1校と私立6校の合計9校のみです。 ただし、少しづつ養成所は増えているので今後には期待できるのかもしれません。 ただ、義肢装具士の多くは、製作所で働きます。それらのパイを考えると、現状はまだ資格保有者が少なく、需要はありますが、今後は未知数ですね。

参考URL:
http://www.prosthetist-orthotist.com/000308.php
QUED
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 一度、製作所で働けるかどうか動いてみて、また様子を伺っていこうと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 義肢技能士から義肢装具士へは・・・・・

    こんにちは。義肢技能士から義肢装具士になるには専門学校に行く以外には方法は無いのでしょうか? 養成所があれば早く取れるらしいですが日本にはなぜその養成所がないのでしょう? 詳しい方どなたかお願い致します。

  • 義肢装具士について

    私は義肢装具士か理学療法士になりたいと思っています。 専門学校に行って資格を取るために勉強したいです。 日本の専門学校だけでなく、海外の学校も考えています。 日本は技術の面ではどうなんでしょうか?? やはりアメリカなどの方が進んでいるのでしょうか? 海外で義肢装具士か理学療法士の資格を取得したら日本の資格と同じになるんでしょうか? 将来は戦争や地雷で傷ついた子供たちのボランティアに参加したいと思っています。

  • 義肢装具の大学について

     義肢装具士の受験資格が得られる新潟医療福祉大学と北海道工業大学について情報を知りたいです。  新潟医療の義肢装具自立支援学科では卒業しても、必ずしも義肢装具士の受験資格が得らられるわけではなく、逆に北海道工業大の医療福祉工学科義肢装具学専攻では、卒業すると義肢装具士の受験資格が必ず得られると聞きました。  真偽のほどが定かではなく、どちらを受験しようか考えています。将来の選択肢を考える上でも重要な情報です。どなたか教えてください。お願いします。

  • 義肢装具士という職業について。

    私は義肢装具士に魅力を感じています。 環境が許すのであれば、すぐ専門学校に行って資格を取るために勉強したいです。 しかし、義肢装具士とは道の世界なので、資格取得後どういう道が開けるのか想像つきません。 自分の希望としては、病院に入ってギブスなどを作っていけたら良いなと思いますし、新たな義手義足の開発にも携わりたいと思います。 義肢装具士の資格取得後、そのような希望は叶うのでしょうか? また、一般的にどのような場所に就職し、どのような仕事をするのでしょうか?

  • 義肢製作に携わるには

    私は現在大学3年生で、将来義肢製作に携わる仕事に就きたいと思っています。 大学を出てから義肢装具士になるための学校に行く金銭的余裕は全くなく、けれどもどうにか工房などで働くことはできないか、と考えています。 いずれはお金を貯めて学校に行きたいと思ってはいますが・・・。 何とか道はないでしょうか?

  • 義肢装具士の年収

    義肢装具士の学校へ行こうと思っています。 学校費用が3年で700万円程かかると教えてもらったのですが、 就職して年収400万円は稼げるのでしょうか? 女性で自立して生きてゆきたいと考えています。 現在働かれている方や知識がある方どうか教えてください。 よろしくお願いします。

  • 義肢装具士になるための教科選択で悩んでいます。

    公立普通科に通っている1年生です。 将来は義肢装具士になりたいと思っています。 資格がとれる学校も調べて大体の進路は定まっているのですが、理科の教科選択を生物か物理にするかで迷っています。 この間物理の教科書を少しだけ見せてもらったのですが、あれほどたくさんの公式を覚えたり知識を応用できる自信がなく、必要でないのなら比較的好きな生物を選択しようと思っていました。 大学のHPを見ても、高校で物理を選択していなくても一から学べるので問題は無いと書かれていました。 それなら無理せず生物を選択しろと言われそうですが…せっかくのチャンスを無駄にもしたくありません。結局は必要な学習ですし、やはり基礎を学んでいるのといないのでは違うような気がするのです。これから先役立つのならば、一生懸命勉強するつもりです。 1年生のうちは生物基礎と化学基礎を学習します。2年で物理を選択した場合、生物応用は学べませんが1年生で習った生物基礎の知識はあります。生物を選択した場合、物理を学ぶことは出来ません。 整理すると、『将来義肢装具士になるために、生物と物理どちらを選択するのがいいか』ということです。 出来れば現役の義肢装具士さんに訊きたいところですが、身近にそういったことに詳しい人もいないため、こちらで相談させてもらいました。こっちがいいという断定的な答えでなくとも参考になるご意見が頂ければ幸いです。宜しくお願いします。

  • 歯科技工士の学校と資格の将来性について

    質問させてください。 私の妻が子育てが一段落して復職を考え始めました。 出産前はOLをしていたのですが本当は歯科技工士になりたかったそうです。 そこで質問(1) 歯科技工士の学校の学生の年齢層を教えてください。 理学療法士や看護学校は30~40代の方も多いと聞くのですが歯科技工士の場合はどうでしょうか? 次に質問(2) 学校に2年行ったとして33歳くらいで卒業した場合の就職や資格の将来性はどうでしょう? 歯をスキャンして歯を作る機械も出来たとテレビで見たこともありますが生き残れる資格なのでしょうか? 義肢装具士は最近就職が難しいとも聞きますがどうなんでしょう? よろしくお願いします。

  • 社会福祉士の受験資格について教えてください

    私は一般の4年制大学を出て、その後就職し、転職、介護の世界に入り、介護福祉士、 介護支援専門員の資格を持っています。 将来を考えて、社会福祉士の資格について調べているのですが、よく分かりませんでしたので、 教えてください。 私はURLのページで見た時、以下の条件に該当するのでしょうか? また、「社会福祉士一般養成施設等(以下「社会福祉士一般養成施設等」という。)において 1年以上社会福祉士として必要な知識及び技能を修得・・・」とは、どういう意味ですか? この施設とは、どういう施設を指すのか、よろしくお願いいたします。 http://www.mhlw.go.jp/general/sikaku/24.html >学校教育法に基づく大学を卒業した者 >又は施行規則第1条第3項に規定する者であって、 >法第7条第3号に規定する社会福祉士一般養成施設等 >(以下「社会福祉士一般養成施設等」という。)において >1年以上社会福祉士として必要な知識及び技能を修得したもの >(平成21年3月31日までに修得する見込みの者を含む。)

  • AFPと2級技能士の違いがわからなくて

    AFPと2級ファイナンシャルプランニング技能士の資格の違いがいまいち分かりません。無知ですみません。 (1)2級技能士は、2002年から国家資格になったという理解でよろしいですか? (2)2級技能士の試験はAFPの試験と別々に受けるものなのですか。資格学校においてあるパンフレットがみな「AFP試験コース」とか書かれていますが、「2級技能士試験コース」とは書かれていないので、AFP試験との違いがわかりません。 (3)2級技能士の資格は、AFPとして登録したあと2年ごとに更新していかないと、失効してしまうのですか?また、AFPとして登録することは必須で、合格者は皆登録していらっしゃるのですか。 (5)国家資格なのに、なぜ民間2団体が主催しているのですか。