名前(命名)、昔から云われている事

このQ&Aのポイント
  • 予定されている第1子の命名の準備について
  • 人から聞いた恵や幸という文字の入った名前に関する言い伝え
  • 親の名前から一文字取って名付けることに関する信じられていること
回答を見る
  • ベストアンサー

名前(命名)、昔から云われている事ってありますか?

幼い頃からの友人に、近々第1子が誕生します。 性別も分かり、そろそろ命名の準備をしようかな…というところだそうです。 (余談ですが、昨日、某番組の出演者が、 「誕生前から子供の名前を決めるなんて、子供に対してしてはいけない事だ!」 と言っていましたが、いくつか候補を決めておかないと、何かとバタつく産後期に14日以内に出生届を役所に提出する事が出来ませんよね。) 私は以前、以下のような事を人から聞いた事があります。 (1)『恵』『幸』という文字が入っていると、『恵まれない』し『幸せになれない』。 (2)女の子には草かんむりや木へんの“植物の名前”を付けてはいけない(=“枯れるから”だそうです)。 (3)親の名前から一文字取って名付けると、親より出世しない。 私は(1)に該当するので何だか複雑でしたがw、こういった類の“言い伝え”的な事はありますか? 今後自分にも関わってくる事ですので、教えて頂けるとありがたいです。 ちなみに、 「○○という名前にかわいい子が多い」 「○○という名前に性格が悪い子が多い」 という統計的な事はご遠慮下さい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • rinring
  • ベストアンサー率18% (822/4396)
回答No.2

季節の名前をつけるのは良くないと聞いたことがあります。 (春夏秋冬)→季節は移ろい行くので運勢もあまり良くないといった理由らしいです。 あと女の子で名前に濁音が入るのは良くないとも(がぎぐげご等)。→これも運勢が濁るのでといった理由らしいです。 逆に良いのは子どもから見て祖父母から一文字を取ると良いと言われています。 理由はなんだったか忘れました。私の弟が父方の祖父から一字もらった名前です。

mosubaru
質問者

お礼

お答え、ありがとうございます。 季節説も濁点説も聞いたことあります! 私、濁点入ってます^^; 祖父母から一文字を取ると良いというのは初耳です。 理由が知りたいな~。

その他の回答 (4)

回答No.5

「縦割れ」の名前はよくない、と聞いたことがあります。 裕輔くん、沙紀ちゃんなどの、二つの漢字とも偏とつくりに別れるものです。 根拠の無い迷信だと片付けてしまっても良いのでしょうが、「分裂」や「別離」を連想させるためです。 ただ、苗字がこのパターンでなければ、全体的なバランスはそんなに悪くならないと思いますので、見た目で問題なければ良いのではないでしょうか。

mosubaru
質問者

お礼

お答え、ありがとうございます。 縦割説も聞いたことありますね。 迷信なんですけど気になっちゃいます^^; そんな事を言い始めたら、使える文字がなくなっちゃいますよねw

回答No.4

こんにちは。 私は以前、「水を想像させる文字は、水難に遭う」と聞いたことがあります(水、波、泉、流など・・・)。 ですが、ご両親が真心こめて考えたお名前なら、昔からの言い伝えなぞ関係ないと思いますよ(^^)

mosubaru
質問者

お礼

お答え、ありがとうございます。 水難説も聞いた事があります(言われるといろいろ思い出してきました^^;) 『波』という文字を使いたかったので、ちょっと考えちゃいますね。 確かに真心こめて考えた名前なら、成長した子供にも喜んでもらえますよね^^

  • mayo-kohi
  • ベストアンサー率31% (84/267)
回答No.3

左右対称の名前は縁起がいいというのを聞いたことがあります。 たとえば、吉夫くんとか由実ちゃんとかでしょうか。 それから言い伝えとはまた違いますが、「名は体をあらわす」って言葉がありますよね。うちの子も3歳前にして、なんだかそんな感じになりつつあります。名づけのせいか、もともとの資質かなんて分かりませんが、昔の人はよく言ったものだなぁと思いました。

mosubaru
質問者

お礼

お答え、ありがとうございます。 左右対称ですか、これも初耳です。 「名は体をあらわす」…確かにそうかも知れませんね。 あと、言霊という言葉があるように、“響き”で性格が変わるらしいです。不思議ですね。

  • minimini1
  • ベストアンサー率13% (36/271)
回答No.1

花の名前をつけると短命だと聞いたことがあります。 単なる言い伝えだし、私は女の子が生まれたら花の名前をつけたいと思うんですが…

mosubaru
質問者

お礼

お答え、ありがとうございます。 ああー、そうでしたね、『短命』だ。 私も花の名前、付けたいです^^;

関連するQ&A

  • 家族の名前に使われている漢字を組み合わせて、来月生まれる息子の命名を。

    家族の名前に使われている漢字を組み合わせて、来月生まれる息子の命名を。。。と考えているのですが、なかなか良い名前が決まりません。こちらの漢字を使った良い男の子の名前があればアドバイスお願いします。 松 清 尚 幸 津 恵

  • 命名・・・慣れますか?

    先日命名について質問したものです。 皆さんのアドバイスも参考にしてひとつの名前が決まりました。 字画・誰でも一度で読める名前という希望は合致しています。 でも苗字との読みも最初だからか合わない気もするし、合うような気もするし(笑)。 これは呼んでいくうちになれていくものかな?なんて思ったりします。 ただ漢字がいまいちなんです。 私にとって書きにくいと感じる漢字なんです。 画数にこだわりたいという主人の希望でその画数で一度で読める漢字は候補に挙がっている一文字しかありません。 主人(&ほかの人)にとっては何てことない漢字。 でも私にとっては形がとりづらい漢字・・・。 命名して書き書きしていくと慣れてくるものでしょうか?。 子供が読めて書ければいいでしょうか?。 出生届の期限が迫っています。(明日・・・泣) 「えい、やあ!」で腹を決めるべきか、直前まで悩むべきか悩んでいます。 皆さんは最初からしっくりきましたか?。 これ!という名前に出会えましたか?。

  • 子の名前、決めなかったら

    出生届の名前の欄を空欄(未定)として提出、 その後いつまで経っても追完をしない場合、 子供の名前はどうなるのでしょうか。 親が罰せられて、命名を命じられて、 それでも応じない場合は、誰かが代理で命名する? それともいつまで経っても名無しなのでしょうか。

  • お子さんのお名前、どなたが命名されましたか?またどのように考えましたか?

    同様の質問がありましたら、御容赦下さい。 皆さんお子さんの名前を考える時、色々苦労されたと思います。 自分たちで考えた方、御両親(祖父母)にお願いした方、はたまた高名なお坊さんとか、 仲人さんとか、恩師とか・・・・・色んな方にお願いした方がいらっしゃると思います。 私達は夫婦で考えました。単純に苗字と合わせて響きが良いとか、誰でも読めるとか、 親の名前は使わないとか、勝手なルールで考えました。 最終的に男女それぞれ、三つの名前を用意して、後は顔を見てから決めることにしました。 ところがいざ産まれてみると、ぜんぜん想像もしていなかった名前が浮かび、 あっさりとその名前にしてしまいました。 今となっては、良く似合った良い名前だと思っていますが、子供が大きくなって 名前の由来を聞かれた時にどうしようかと、今から不安です。(いい加減な親で・・・) 皆さんのお子さんは、どなたがどのように命名されたのでしょう? 差し支えなければ、教えて下さい。 具体的なお名前は、仰って頂かなくて結構です♪

  • 命名 同じ母音

    男児の命名で皆様にご意見頂ければと思います。 出生届け期限が近日中にせまり、命名の事で今だ迷っています。 字画から凌平と剛央(ごお)のどちらかに決めたいのですが、 剛央の場合、名字の母音がOOEなので、Oの母音ばかりの氏名になります。 〔ごお〕と言う名前の方が呼びやすく気に入っていますが、同じ母音ばかりな名前を皆様どう思われますか? 参考意見を集います。

  • もはや昨今、子供の命名は何でもありなっているのでは

    どういう名前かはあえて挙げませんが、どうも親のエゴを子供の名前に押しつけ過ぎている気がしてならないです。明らかに非常に軽い乗りで命名し、子供の生涯を見据えているとはとても思えません。 私の一意見ですが、子供が成人した時、自分の名前をどう思うのだろうか、その周囲にどう思われるのだろうかということを考えないのでしょうか。また、子供の名前に個性を出したいがために世の中に唯一無二だろうというものをつけますが、その子の個性を出すのは名前ではなく生き方だと思います。

  • 大嫌いな義姉の子と名前がかぶってしまいました・・

    大嫌いな夫の姉の子供と名前がかぶってしまいました。。 1日違いで生まれて、誕生日は仕方が無いにしても、 あちらは男の子なので名前はかぶらないだろうと、 向こうの名前を聞くこともなく、命名しました。 出生届けを出した数日後、名前がほとんど同じであることを知りました。。 2文字のうち、前の漢字が同じで読み方も同じ、後ろは同じ語尾が(イ)で終わる一文字・・ 義姉とは色々あり、二度と係わりたくないと思っているのに、なぜ同じような名前をつけてしまったのか後悔の日々です。 夫が名前を聞いてさえいてくれたら、同じような名前は避けたのに、夫を責める毎日です。 命名当初は喜んで呼んでいた名前ですが、現在は呼びたくないので、1日全く名前を呼ばない日もあります。 これから一生その名前を呼ばないといけないと思うと憂鬱でしかありません。 名前を呼ぶたびに義姉のことを思い出して涙が出そうになります。 一体これからどうしたらよいでしょうか? 気持ちの整理がつきません。 名前の変更はできないのでしょうか?

  • 命名について

    このたび4人目を授かりました。 女二人・男一人と3人います。 母親の直感と言ってはなんですが今回も女の子ではないかなと思います。 そこで命名で皆さんの知恵をお借りできればと思います。 主人が姉妹で同じ漢字を使いたいと言うことで二人ともに”美”がついています。 一人目 美○ 二人目 菜○美 です。 三人とも美をつけるか、姉から一字づつもらったという形で”菜”をつけようかと考えております。 3人目の菜○美の時もとても手こずり期限ぎりぎりで出生届を出す羽目になりました。 ”美”もしくは”菜”がついたいい名前、ひらがな読みで3文字のかわいい名前がありましたら教えてください。 又、姉から一字をもらう発想とみんなに共通の文字という発想、どちらがいいと思いますか?

  • 名前

    恵聡です。男の人の名前で四文字で普通の名前だそうです。 なんて読むのか教えて下さい!

  • 佼成会の命名について

    私は、親が佼成会に入会しているため名前を佼成会からの命名で頂きました。 しかし私自身、佼成会に好意を持っていないので本音を言うと親に名付けてもらいたかったです。 両親とも亡くなったのですが、佼成会の会員である親戚の目もあるため仕方なく会員を続けています。 ここで、質問なのですが、佼成会の会員の場合、子供が生まれたら絶対に命名を頂かないといけないのでしょうか?将来、私自身に子供が出来たとき、自分たちで名前を付けてあげたいと思っています。