• ベストアンサー

癒しの空間を英語でいうと

癒し(健康、リラックス、平和)をテーマにしたイベント(展示会) という意味を英語でいいたいのですが、よい表現はないでしょうか? 医療心理分野です。 単にhealだとニュアンスが伝えきれていない気がしますし、 どちらかというとrelaxing spaceなのでしょうか。 peaceは文の中に含めたいです。 あと、いたわりや思いやりという言葉を入れたかったのですが、 助言お願いします。 あまり長くならないとなおよいです。

  • 英語
  • 回答数4
  • ありがとう数7

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ANASTASIAK
  • ベストアンサー率19% (658/3306)
回答No.1

Peace in Mind

mamelight
質問者

お礼

端的にありがとうございます。

その他の回答 (3)

  • mabomk
  • ベストアンサー率40% (1414/3521)
回答No.4

二番です。 Healing Space - Health, Relax & Peace (癒しの空間、健康、リラックス、と平和) あくまでも英単語を文法無視して並べました、日本人用に(笑)、不本意ではありますが。 Relax(動詞のみ)ですが、他のHealth, Peaceと比べて長すぎるので、 Relaxを使いました。本来は Relaxation(名詞)ですが。

mamelight
質問者

お礼

たびたびありがとうございます。

回答No.3

space for healing ではどうでしょう?

mamelight
質問者

お礼

お礼おそくなりすいません。 どうもありがとうございます。

  • mabomk
  • ベストアンサー率40% (1414/3521)
回答No.2

癒し(健康、リラックス、平和)をテーマにしたイベント(展示会) Heal-Therapy (癒し療法)(造語です)(日本人向けです) Heal-therapy(Health, Relaxation and Peace) Exhibition ズバリの訳(面白くも何ともないです) Heal-Therapy Exhibition under the themes of health in relaxation and peace. 嫌抗、リラックスと平和をテーマにした癒し療法展示会

mamelight
質問者

お礼

お礼おそくなりすいません。 どうもありがとうございます。

関連するQ&A

  • 展示会、効果的な展示方法?

    パシフィコ横浜、等のイベントホールで展示会があります。と言ってもクルマやITなどではなく、「…学会併設展示会」といった研究分野のアカデミックで(チョット堅苦しい)ものです。 比較的閉塞的で非進歩的な業界なので、展示の方法も旧来から進歩しないものですが、「お金をかけずに画期的な展示をしたい」と考えています。 例えばプロジェクタを多用してスペース効率を図るとか、ブースに女の子を置くとか(しかしそれだけでも同業者にからかわれたり妬まれたりするような遅れた業界です;苦笑)、こういったアイディアに頭を絞っています。どんなことでもよいので(むろんプロフェッショナルなご意見大歓迎です)、お知恵をお貸しください。よろしくお願いします。 なお、展示品目は各種の研究用機材、ソフトウェア(医療用ではないが、近い感じです)などになります。

  • 「ピースおおさか」は何故朝鮮人強制連行捏造する?

    何故、虚偽の証拠を持ち出してまで、強制連行を捏造するのでしょうか? 洗脳され続ける日本国民 捏造と判っても国民に伝えようとしない、大多数の日本メディア 「ピースおおさかの開館以来の見学者は今年9月末までに計約166万人。近年の来館者の6~7割は、小中学生や高校生で、主に課外学習に利用されている。」 ★朝鮮人の強制連行めぐり「ピースおおさか」が“虚偽”展示 写真4枚を撤去 http://sankei.jp.msn.com/life/news/111029/edc11102.. 2011.10.29 朝鮮半島で建設中だった「水豊ダム」の工事現場で撮影されていたことが判明したピースおおさかの「昭和14年以降の強制連行と強制労働」展示写真(大阪府提供)  戦争と平和の調査研究と展示を目的に、大阪府と大阪市が出資して設立した財団法人「大阪国際平和センター」(ピースおおさか)=大阪市中央区=は28日、日中戦争をテーマに、朝鮮人労働者の強制連行などについて展示された「朝鮮コーナー」の写真4枚すべてが、解説文の内容と異なっていたとして撤去した。  朝鮮半島で撮影された写真を、日本での強制労働の様子と紹介したものや、日中戦争時の写真としていたものが、大正時代の撮影だったことが判明するなどしたという。いずれも、平成3年の開館当初から展示されていた。  ピースおおさかによると、橋下徹知事が代表を務める地域政党「大阪維新の会」所属の府議から、今年9月に間違いではないかと指摘され、調査していた。  問題が発覚した写真4枚は、日中戦争をテーマにした展示室Bの「朝鮮コーナー」に展示され、朝鮮人の強制連行と強制労働の解説文と並べて使われていた。  解説文は、強制連行について「昭和14年以降、労働力不足を補うため、朝鮮人を強制的に日本に連行して労働に従事させた。形式的に募集、官斡旋などと称されていたが実質的には全て強制だった」などと記述。  そのうえで、「ダム建設現場のトロッコ押し」と紹介されていた写真は、出典元の新聞社が発行した出版物を調べた結果、日本国内の写真ではなく朝鮮半島で建設された「水豊ダム」の工事現場で撮影されたもので、強制連行と無関係だと判明した。 また「虐待された土木労働者」と題した写真は、同じ写真が、大正15年9月9日付の新聞に掲載されていたことが分かった。「鉄道工事場での朝鮮人虐殺」としていた写真2枚も、同じ写真が掲載された新聞社の出版物から、昭和7年に起きていたことが確認できた。いずれも昭和14年以前の写真で、解説文との整合性がとれないと判断した。  ピースおおさかの開館以来の見学者は今年9月末までに計約166万人。近年の来館者の6~7割は、小中学生や高校生で、主に課外学習に利用されている。  より子供が理解しやすい内容に、展示を変更することを検討しており、25年4月のリニューアルオープンを目指している。  一方で、展示が自虐史観に基づく内容になっていると批判の声が出ており、維新の府議らが今年8月と9月に、施設を視察。橋下知事は「議会での議論を通じ府民の意思を反映すべきだ」と指摘していた。  ピースおおさかの倉田清館長は「展示を企画した担当者はすでに他界しており、どういう経緯でこれらの写真を使ったのかは、今となっては分からない。20年間も不適切な展示を続けたことをおわびしたい」と話している。

  • イタリア語で癒しの空間とは

    イタリア語で 癒しの空間 癒しの時間 などを意味する言葉を教えて下さい。 読み方も教えて下さいm(__)m よろしくお願いします。

  • 自分の部屋を癒しの空間をつくりたい

    自分の部屋で落ち着く部屋を作りたい お洒落な自分の部屋を以前から、作りたいと 思っていて、雑誌を見たりするのですが 何から初めて良いのかわからないままでいました。 部屋をお洒落な感じにしたいです。 カフェを飲んだり部屋で 音楽を聴いたりできるような部屋作りをしたいです。 明るい感じにして、わくわくした部屋か 落ち着いてモダンな感じにしようか迷っています。 何から初めていいのか分かりません。 私の部屋は6畳位で、こげ茶の本棚と木の長い机 カーテンの色は、今は黄色の花柄です。 下はフローリングでカーペットは白いです。 どこから始めてよいのか分からないです。 本棚が結構大きくて沢山入っているので、あまり 綺麗とはいえません。 数年前に購入したばかりで中には雑誌が 入っているので困っています。 部屋に帰ってきて癒される空間を作りたいです。 アドバイスお願いします。

  • 自分の部屋を癒しの空間にするには

    自分の部屋をくつろげる癒しの空間にしたいです。 ゆっくりと落ち着いて一日のストレスが無くなるような・・・・ そんな癒しの空間を作るにはどのようにすれば宜しいでしょうか? アドバイスお願い致します。

  • 癒しの空間について皆さんのご希望は…

    今リラクセーションサロンを開業しようとしています。クイックケアというよりは、心と体のカウンセリングも含んだパーソナルケアを提供するサロンを作りたいのですが、どこで開業するかを迷っています。 便利の良い都心がいいのか、郊外で隠れ家のような場所がよいのか…。皆さんならどちらに通いたいですか?ちなみに都内で探しています。是非ご意見を寄せてくださいませ。

  • 20世紀はすべてが暴力だった。

    そうさな、本来こういう話は美術カテゴリーか歴史カテゴリーだろう。 哲学カテゴリーは変態さんの巣窟なんでね、カテゴリーの適正よりここが面白い。 代表的なこととして写真作品で、テレビに何年か前、癒し系戦場カメラマンが登場したね。 沖縄やアウシュビッツ、広島、戦争をテーマにした作品に21世紀に入って変化があるんだ。 過去の戦争をテーマにした作品は、惨状を誇張して悲劇の傷跡をかきむしり、癒されることのない憎悪を掻き立てる作品群だ。とことん悲惨に表現することが社会派報道家とされた。 朝日新聞的だね。 そして、解決策も暴力だった。 これらは何もかも暴力の20世紀に、芸術すらも侵され、だれも暴力を終わらせるすべを失っていたからだ。平和を叫ぶことすら合法ゆえに秩序だっていても暴力だ。 日本人作家限定だが、21世紀に入って若手は変わってきていてね、惨劇の作品描写が、埋没しつつある過去を振り切り平和への展望を開こうとする姿に変わってきている。 その作品群に共感すると、20世紀作品と違って、暴力的解決以外になすすべがある。 20世紀の暴力は埋葬されつつあるんだ。 以上が論説。 さて写真の作家表現で日本しか知らないので日本人作家の話をしたけど海外はどうなのか。 他の芸術分野はどうなのか。 暴力の20世紀を乗り越えて、21世紀の世相に何を感じるか。 ほかにも思うところを回答してください。 暴力で暴力を覚醒させた英雄はビンラディンだと考えます。

  • 「癒しのある風景」を英語で言うと?

    gooの和英辞典では「癒し」を英訳できませんでした。 そもそも「癒し」という言葉自体、私の所有する国語辞典には載っていません。 英語に明るい方のご回答をお待ちしております。

  • 英語で「癒し系」って、どう表現すればよいでしょうか?

    タイトルどおりなのですが、どう表現すると よいでしょうか? お分かりの方がいらっしゃいましたら教えてください。 たぶん、healやrelux関係ではないような 気がしているのですが・・・

  • 「Rebirth」と「Reborn」の使い分け

    「Rebirth」と「Reborn」は共に、生まれ変わるとか、再生・更生するとか、共通する意味がありますが、使い分けはどのようにしたら良いのでしょうか。どちらを使っても良い場合、具体的にはプロジェクト名とかイベント名とか曲名とか小説や写真集等の本のタイトル、等々です。 イメージ的に、「Rebirth」は「Reborn」よりも少し軽いニュアンスがあります。例えば感謝する言葉で例えると「Rebirth」は「Thanks!」という感じです。「Reborn」は「Thank you」という丁寧な言い方という感じです。 英会話やメール、英文を書く際には文法上どちらかしか使えないケースがあるので分かりやすいのですが、前述したタイトル等のような、どちらを使っても良い場合はどう選ぶか迷います。もちろん文法上束縛されていない訳ですから、どちらを使ったから0点で、どちらが100点、ということはないと思いますが。 イメージ的に、軽い感じでリフレッシュする的に使うのが「Rebirth」で、重いテーマやシビアな内容の時には「Reborn」を使うといった感じでしょうか。英語分野に強い方の回答が知りたいのでご回答お願いします。