• 締切済み

子供スポーツの監督

カテゴリー違いだったら申し訳ありません。 どうにも我慢がならないのです。 ご意見ください。 うちの子供の一人が団体球技のチームに所属しています。 はじめは褒めてほめて褒めちぎってくれていました。 「期待している!入ってくれてよかった!素質あるよ!おかげで上の大会を狙えるよ!」 でも入部した当初から、気になっていることがありました。 長く所属している子供への暴言?・・・過剰な叱咤激励?・・・ 秋になり、そのターゲットがうちの子にも回ってきました。 まるで、潰しにかかってきているようです。 殴られたり、引っ掻かれたりということもあります。 「つらくない?やめてもいいよ」と言いますが、 本人は「逃げたくないからやめない」と言います。 他のお母さんがたからも、「責められすぎてかわいそう」という言葉をいただきます。 皆恐ろしがって監督には意見できないようです。 意見したところで変わりっこないかとも思います。 私も意見したいのですが、子供が「やめない」と言っている以上、どう行動をとればよいのか悩みます。 録画してメディアに流そうか!など悪い事を考えてしまいます。 でも、それが所属している子供たちにとって 本当に良い事かどうか判りません。 見守るしかないのでしょうか!?(!怒!) それともこのようなことはどこのチームでもあることで、 私の考えが甘いだけなのでしょうか??

みんなの回答

  • fhvzjdl
  • ベストアンサー率25% (14/55)
回答No.2

自分もかつて団体競技のチームに所属していましたが、 ミスしたりすれば、非常に怒られたりした経験はあります。 (軽く叩かれるくらいはされました。) こういうことはどこのチームでもありえるかと 思います。(特に強豪なチームほど。) 怒られたり、殴られたりの状況がどの程度か分からないので 一概には言えませんが、子供さんがやめないといっている以上は 様子を見てみたほうがよいかもしれません。 あまりにもひどいようであれば、何か手を打つ必要があります。 いろいろ体罰で問題になったりしていますし。 その監督がどのような人か調べてみてはいかがでしょう? 過去にチームに所属していたOBやその保護者に話を聞けば その厳しいことの理由が多少はつかめるかもしれませんよ。

noname#67312
質問者

お礼

喝を入れる、という事や、怒鳴るにしても 心がこもっているかどうかは教わっている者や、周囲には判りますよね。 回答者さんの監督さんは常識的な範囲だったんだと思います。 以前から知る人に話を聞いたりしています。 ここで詳しく書くと誰の事かはっきり判ってしまいますので、ご容赦ください。 話を聞けば聞くほど、どうにもならないようで・・・ いま、子供は心が萎えてしまって、というところまでには、いってませんので、他の親御さんと、 情報交換をしていくようにして様子をみていこうと思います。 ご回答ありがとうございました^^

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

監督さんは期待すれば期待するほど手がでるのではないかと思います。うちの子供は余り上手ではなかったので、連帯責任というときぐらい以外は殴られることはなかったです。子供はそれはそれで淋しそうでしたよ。かといって、度をこす暴力は決してゆるされるものではないですが。。お子さん自身がなぜ殴られるのかがわかっているのかどうかをいちど、聞いてみてはいかがでしょうか?

noname#67312
質問者

お礼

ありがとうございます。 期待して指導して、思うように子供が動かない・・ そのような事が何度もあれば手も出るか、とも思います。 実際、子ども自身も理由がわかっていることもあります。 八つ当たり的なこともあるようです。 試合時にまで、胸倉つかんで怒鳴り散らす、脅す、ひっぱたく、爪で引っ掻く、人格を否定するetcetc・・・ 監督さんという人はドンと構えて冷静沈着、的確な指示を出し・・・ というものだと思い込んでいたので、本当に 困惑しているところです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 子供が一つのスポーツに打ち込むこと

    こんにちは。小学5年の娘がある団体球技のチームに所属しています。 このチームは全国大会常連のような「強い」チームなので、少数精鋭のメンバーが親子とも相当の覚悟で毎日練習に励んでいます。 お尋ねしたいのは、小学生のうちにただ一つのみの競技に没頭し、他のことに費やす時間をほとんど与えないような生活は果たして子供にとってプラスとなるのか?ということです。 うちの子は体格・体力もあり、スポーツを楽しんでやりますが、指導者には「チームの活動が最優先」という価値観を何かにつけ植えつけられつつあります。(もちろん団体の競技ですからある程度勝手な行動は許されないことは理解しています。) また、指導が少々手荒なのはある程度いいとしても、エースプレーヤーともなれば相当身体に負担がかかり、故障を抱えていたり卒業後まで後遺症に悩むお子さんまで過去に何人もいることも心配の一つです。 成長期に故障を抱えてでもやるべきスポーツなんて、私は無いように思うのですが、、 それでも子供がやりたいといったらとことん打ち込ませるのはやはりそれなりに意義のあることなのでしょうか? チーム所属の他の保護者は「信頼して預けている」派の方がすべてです。 小学生の間にほぼ毎日を一つのスポーツに費やした経験のある方のご意見など、お聞かせいただければ幸いです。

  • スポーツでの嫌味、ひいきの監督のこと、子供の心のことで。

    うちの子供は現在6年生男子で、現在あるスポーツをやっていて、スポーツ少年団にも所属しているチームです。 こちらの監督のことなのですが、 年齢は60代半ばの男性です。 30年近く監督をやっているらしく、協会でも上のほうにいて、自分の指導チームが全国大会に行ったこともあるらしいです。 監督曰く「私が教えた子供はスポーツもできて、頭もよくて東大に行った子もいる」と自慢の多い方です。 この監督はそういう昔の栄光からもあるのか、昔ながらの指導方法が変えられないようです。 最近は協会のほうからも暴力はいけないということで、あまり手はださなくなったようですが、言葉の暴力がひどいんです。 言葉の暴力というか嫌味ですね。。 自分ではうけを狙って言っているようなのですが、子供と親の心もひどく傷つけてしまうような言い方です。 挙句にはモチベーションをさげるような 「お前は何度言われてもできなくて、馬鹿だ」 「お前は下手なんだから手を出すな」 「このチームはだめだな」などなど。。。 年齢のせいか考え方か、練習内容は厳しくなく挨拶など基本的な指導はありません。 それなのに試合になったら、子供を嫌味でひどく叱りつけ、試合に負けそうになったら、どんどんレギュラーをベンチの子に変えて、しかめっ面で無言になります。 子供はベンチの監督の顔色におびえています。 スポーツはいくら負けそうでも、逆転ということもありますし、「お前らはだめだ」とあきらめて子供のせいにしてしまうという監督の考えがわかりません。 年代的に自分の外に(他のチームの監督)対して、威厳をたもつために 自分のチームの子供を叩いたり、ひどくしかったりしているようにも見えます。 そのうえひいきがすごくて、ひいきしている子供にはめったに怒らず、その子が失敗したら周りにいる子が悪いと言っています。 (これはチームのスポーツ経験者の親御さんからもでている話しで私だけの見かたではありません) 確かに人間なので好き嫌いはあっていいのですが、プレイでのひいきはいけないのではないかと思います。 うちの子供は精神的に弱いのか、試合前になると嘔吐するようになり、一度監督に相談したのですが「親が甘やかしすぎ、最近の親は・・」と言われたので、私は「うちは甘やかしすぎているかもしれませんが、こんな精神状態では本当にこのスポーツをさせていいのかわからなくなりました。」と言いました。 そうすると「今逃げたら、これから厳しい受験の時にも逃げるような子供になってしまう。・・・」と子育てなどのマニュアルだけは頭の中にあるようで、言われていることはかなり立派で納得できる話です。 ただ、監督の言っていることと行動が違っているということです。 子供の精神状態が悪くても絶対にフォローはしなくて、逆に責めるので 他の子供も、試合前に体調の悪くなるうちの子が悪いという子も出てきました。 このような状況なのですが、子供自体はこのスポーツが好きで、チームメイトとの付き合いもあるみたいで、浮かない顔をしていても 練習や試合には行っています。 私はこのスポーツは続けてもいいけど、この団体からは抜けてもよいのではないかと思うのですが、子供がやめるとはいわないので今のところ続いています。 私は子供の時はスポーツをやってこなかったので、そんな状況になった時の子供の気持ちがわかりません。 子供時代に、こんな状況の中で過ごさせても大丈夫なものなのでしょうか?かといって、無理にやめさせるのも。。と思いますし・・ 要は子供が監督に何を言われても、されても気にしないようになれば良いのでしょうが(現にメンバーにそんな子もいますし・・)4年生から始めて、いまだに試合前に体調が悪くなってしまううちの子供なので、 心配でしょうがありません。 どんなご意見でも構いませんので、アドバイスをいただけないでしょうか。

  • 子供のクラブチームの指導者について

    私の子供は現在地域のサッカーチームに所属しています。小学校二年生に入部してから4年目で今5年生です。 他に数人同級生がいますが、6年生はいません。 指導者も熱心であります。但し、保護者から見ていると我がチームには次の問題があります。 (1)監督とコーチとの間に見えない確執がる。コーチが地域の先輩でありチームでの影響力がある。 監督もコーチに若干の遠慮がある。 (2)コーチの指導が厳しく(かなりの暴言、人格を否定するしかり方をする)、部員が試合中なども伸び伸びプレーできていない。 (3)成長が遅い5年生を可愛がらず、目のかけた下級生をあからさまに可愛がる。 (5年生みたいになるなよなどの発言が多い。) (4)特に目をかける下級生の家族と個人的に飲食を共にしている。 保護者(可愛がられている子供の保護者以外)会でも何ら解決策がなく毎日が経過しています。皆さんどう思われますか?また、どのような解決策があるでしょうか?

  • スポーツ推薦とひきかえに

    助けて下さい。 子供があるスポーツのクラブチームに所属しています。 受験生なのですが、成績がオール1です。 そのスポーツでは県大会に出る位の実力です。 クラブチームの監督のツテでスポーツ推薦で入学できる高校があるのですが、私の体とひきかえにという条件です。 その高校に私としては子供を行かせてあげたいのですが、監督の条件は飲めません。 この事を中学校に相談してみようかと思っているのですが、他に何かいい方法がありますでしょうか? 相談した場合、学校からの推薦で行けるでしょうか? パニックになっています。どうぞ宜しくお願い致します。

  • 子供が加入しているスポーツチームの指導者について…

    小学校高学年の子供が入っているドッジボールチームの指導者は、チーム内の子供さんの保護者の方ですが、手は出さないものの暴言が酷いです。失敗をすれば『ボケ・カス・ヘタレ…など』 他の習い事や都合で練習になかなか参加できない子の事を皆の前で『アイツは名前を呼ぶ価値もないメガネ』とバカにしたり、チーム全員(1年生~6年生)の前で、ウチの子も『こいつは、ヘタレや!!1年より足も遅いし、ボールも弱いしなぁ!!辞めてまえ』など平気でバカにします。…大変不快です。本人も悔しく涙を流すしか出来ず、辞めると言うのが怖くて言えない状況です。試合後の打ち上げに参加したチームOB(中学生)にも平気でビールなど、飲酒を煽ったりします。ただ、この先も中学、高校と保護者として顔を合わすので、監督やチーム代表に直接は なかなか言えません。ドッジボール協会に匿名で連絡しても『匿名でしたら、証拠がないので注意できません』と言われました。泣き寝入りしてチームを抜けるしか出来ないのでしょうか?? 文章が分かりずらく申し訳ないのですが、私は どのようにすべきか ご意見を宜しくお願いします。

  • 野球チームの監督

    野球チームの監督 知り合いの子供が入ってる野球チームの監督についてちょっと心配に なることがあるので、皆さんの意見を聞きたいです。 例えば、試合で2-2の同点で、最後は押し出しのファーボールで チームが負けた場合、個人を責めるのが普通なのでしょうか? そのチームの監督はこういうケースの場合、ピッチャーの子供に 『お前のせいで負けた!』と怒鳴り、他のチームのメンバーに 一人々に対して謝らせます。誰かのエラーをしてチームが負けたり、また 1アウト満塁のチャンスでサードライナーでチャンスがダメになった 場合でも、『お前がチャンスを台無しにした』と怒鳴りまたも 他の皆に一人々謝らせます。 『野球はチームプレーなんだから、個人のミスを問うのはおかしい』という 意見もありましたが、その監督いわく『それはただ単に責任をうやむやに してるだけ!自分のエラーややったプレーで結果を出せなかったことには 責任をもたせる、それが何が悪い!』と逆に反論します。 こういう監督はどう思いますか?教えて下さい。

  • クラブの監督・コーチへの年賀状の書き方

    小学生の子どもが、クラブチームに所属しています。 監督・コーチに年賀状を書こうと思うのですが、 どのような文面がよいでしょうか? また、子どもに書かす方がいいのか 親からお願いしますがいいのか 一緒に書くのがいいのか… 悩んでいます。 文面を教えて下さい。 また、差出人ですが 子どもの名前だけか、 親(夫婦)+子どもか、 親(主人)+子ども っとどちらがいいのでしょうか? 教えて下さい

  • スポーツチームと子供達との交流

    今、ある企業(食品会社です)の社会貢献になる企画を考えています。その会社はプロのサッカーチームのオフィシャルスポンサーになっているので、そのチームと子供達(小学生)が交流できるようなものが良いと思っています。 そこで質問です。子供達はどんな事をしたら喜ぶと思いますか? サッカー教室のようなものはそのチームがファン感謝デーとかでやっているので避けた方がいいかなぁ?と思っています。 また、サッカーにこだわらず、子供達はどんな事をしたら喜ぶでしょうか?!もしそうゆう意見がありましたら、よろしくお願いします。つたない文章で申し訳ないです・・・

  • スポーツ少年団(野球)のことで悩んでいます

    この春3年生になる息子が、地域の少年野球チームに2週間の体験入部をしました。息子は小さい時から球技が好きで、気楽な気持ちで始めたのですが、練習日が多いことも、宿題の時間が減り他の遊びができなくなることも分かっていたのに、いきたくないとぐずりはじめ、「やめてもいいよ、体験なんだから」と言っても、「友達と始めたから」「おれは野球をやるとみんな思ってる」とか周囲の反応ばかり気にして無理をしています。 そんな半端な気持ちで行っては本気でやってる子に申し訳ないと思いつつ、どうしてよいものか、私としても悩んでいます。スポーツはしたいようなので、はじめてみたらハマってかえってやめたくないというのではないか・・・など言うのではとも思っています。 似たような体験をされた方、そうでない方でもいいので、率直なご意見をお伺いしたいと思っています、よろしくお願いします。

  • 子ども会ソフトボールの監督

    この秋から地元の子ども会チームで監督をする事になりました。 私自身、ソフト・野球が好きで(特にやるのが)、しかしルールとかは詳しくありません。 息子が1年の時からコーチングスタッフをやってきて今は5年生です。今年は仕事が忙しくて数える程しか出てませんが・・・。 まわりのスタッフはみんな良い人で、和気あいあいと出来そうな雰囲気です。 私としては、地域・子供会と言う事であくまで育成を7~8割、勝負を残り2~3割と思ってます。 これらはみんなと話し合って進めようと思ってます。 それで、経験者の諸先輩方のアドバイスを頂きたいと思います。 宜しくお願いします。

専門家に質問してみよう