• ベストアンサー

喪中の常識

喪中についてわからないことがあります。 それは、喪中はどこまでの親族が対象かということです。 今年妻の母方の祖母が亡くなりました。 その場合、夫である私は普通喪中ということになるんでしょうか? 妻の祖母なのでそのつもりだったんですが、最近になって疑問が出てきました。 喪中ハガキを受けると、大体誰がいつ逝去したか書かれていますよね? 自分の場合だと「祖母 ○○ 去る○月○日○○歳にて永眠」みたいに書けますが、 自分の祖母じゃない場合はどうしたらいいんでしょうか? その場合は普通夫婦別に内容を変えて出すものなんでしょうか? また、たまに誰が亡くなったか書かれていないものを受け取る時がありますが、 それって一般的なマナー・常識的にいいものなのでしょうか? もしいいのであれば何も問題ないのですが…。 あと、妻の祖母が亡くなったことを知らない私の親戚(祖母・おじ・おば)には 喪中ハガキを送るべきでしょうか? 送らなければ多分年賀状が届くことになると思います。 仕事で忙しいこともあり、喪中ハガキを出すのであればそろそろ作らないとと焦っています。 どなたかよろしくお願いします。

  • ylovem
  • お礼率82% (161/194)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • bure
  • ベストアンサー率42% (255/595)
回答No.2

http://www.kmrh.com/mochuu.html ↑ のサイトでは 自分を中心として、一親等(父母・配偶者・子)と同居している二親等祖父母・兄弟・孫)が一般的には、喪中になります。 と記載されてます、したがって質問の回答は喪中ではないことになります。 以下の注意書きも記載されてますので参考に。 ※あくまでも、一般的な考え方であり、 ご不幸にあった方が二親等で、たとえ 同居していなくても、悲しみの気持ちが 強い場合は、喪中欠礼を出しても 構いません。 喪中ハガキ文例も掲載されてます。

ylovem
質問者

お礼

なるほど。 そういう一般的な決まりがあるんですね。 ご回答ありがとうございました。

その他の回答 (5)

  • adelie
  • ベストアンサー率26% (16/61)
回答No.6

わが家では、夫の祖母であれ妻の祖母であれ、「祖母」で統一して出しました。夫の母方の祖母は、フルネームで書いても誰の祖母かは一見分かりませんが、親戚は分かっているわけですし、親戚以外の知人や友人には、夫婦にとっての祖母ということが伝わればよいと思っていましたので、特に妻の・夫のという但書きは入れませんでした。 妻方の祖母が亡くなったときには、夫方の親戚に喪中葉書を送りましたよ。夫婦として喪に服しておりました。

ylovem
質問者

お礼

そういうことでいいんですね! 私も妻と共に喪に服すことにします。 ご回答ありがとうございました。

  • pekomama43
  • ベストアンサー率36% (883/2393)
回答No.5

4です。 >夫婦連名なのに「妻の祖母○○…」とするとちょっと違和感を感じるのは私だけでしょうか? 夫婦連名と言っても、差出人はあくまでも当主である貴方(夫)です。 妻の祖母と入れても全く以っておかしな事ではありませんよ。 妻の親が亡くなった場合に「岳父(岳母)」や「義父(義母)」と入れるのと同じ事だとお考えください。

ylovem
質問者

お礼

なるほど! そういうことなんですね。 ありがとうございました。

  • pekomama43
  • ベストアンサー率36% (883/2393)
回答No.4

既にお気づきのようですが、ここからが喪中で・・・など、線引きはあってないようなものです。 一応一般的には同居の祖父母まで・・・などと言われていますので、それを重視すると、妻の父方ならいざ知らず、母方の祖母まで、年賀欠礼状を出していると大変ではないでしょうか。(全員健在なら、夫と妻で祖父母×4=8回) 亡くなった月にもよりますが、個人的には奥様もご親戚以外なら年賀状で良いように思えます。 また年賀欠礼状を既婚者が出す場合は、夫婦連名が一般的な形です。 もし、今回貴方が年賀欠礼状を作成されるなら、妻の祖母○○が・・・とされるか、故人名を入れず、「喪中のため年末年始のご挨拶を・・・・」とされると宜しいかと思いますよ。

ylovem
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 確かに、結婚していて出すのなら夫婦連名じゃないと何か変な感じですよね。 同じ出すなら「祖母 ○○ 去る○月○日○○歳にて永眠」みたいに書かないと 相手にもわかりにくいし書くべきじゃないかと思いますが、 夫婦連名なのに「妻の祖母○○…」とするとちょっと違和感を感じるのは私だけでしょうか?

  • mat983
  • ベストアンサー率39% (10265/25670)
回答No.3

http://www.osoushiki-plaza.com/library/sikitari/nengaketurei.html (1)2親等までが対象です。 配偶者の祖父母までです。(上記が参考サイトです) (2)「祖母 ○○ 去る○月○日○○歳にて永眠」 フルネームで祖母の名前を書くと受取り手は義理の祖母と分かります。 (3)親戚には喪中はがきを送ってください。

ylovem
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 No.2の方が書いて頂いたサイトとちょっと内容が違いますね。 要するに絶対コレといった決まりはないってことですね。 妻と相談して考えることにします。

  • zorro
  • ベストアンサー率25% (12261/49027)
回答No.1

「義祖母」あ受け取り手に心配をかけることになります。名前を書くのがマナーです。喪中なら喪中葉書で・・・ http://www.motyu.com/motyuhannikikan.html

ylovem
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 名前を書くべきなのはわかりましたが、 送るべきなのでしょうか…。 そこが一番疑問です。

関連するQ&A

  • 喪中ハガキを出す範囲について

    よろしくお願いいたします。 今年始め、私の祖母が亡くなりました。 喪主は祖父がつとめ、近い親族は皆参列し祖母を見送りました。 今月~来月始めに出す“喪中ハガキ”についてですが、 同じ葬儀に出た親族へも、私から出すものなのでしょうか。 もしくは、同じ葬儀に出た親族から喪中ハガキが届いたら どうしたらいいでしょうか。 『喪中のマナー』をインターネットで調べたりしましたが 共に参列した親族同士で喪中ハガキを交わすことについて 見つけることが出来ませんでした。 故人から見て孫である私が普段年賀状を出しているのは、祖父母はもちろん 自分の伯父伯母(6人兄妹)、いとこ宛てです。 祖母が危篤になった日、親族と一緒に私も駆けつけ、通夜から葬儀納骨まで 私も伯父伯母と一緒に参列しました。

  • 喪中ハガキについて

    今年の夏に私(女)の父方の祖父がなくなりました。その場合の喪中ハガキについて教えてください。 1.父方の親戚には喪中ハガキは送らないつもりでしたが、喪主である伯父から喪中ハガキがきました。その場合私も喪中ハガキを送るのでしょうか?また他の父方の親戚にも送ったほうがいいのでしょうか? 2.妻の父だと義父と書きますが、祖父の場合はなんて書くのでしょうか? 3.母方の親戚と主人の親戚には喪中ハガキを出そうと思っているのですが、主人の伯父や伯母には年賀状のほうがいいのでしょうか?

  • 義祖母の喪中について

    義祖母の喪中で質問です。 妻の母方の祖母が今年悲しいことになくなりました。 認知症で妻の実家では残念ながら面倒を見ることができず、 泣く泣く施設で面倒をみてもらっていた状況でした。 私も妻との結婚後何度か会いに行ったことがありますし、亡くなったときの妻の悲しみも理解できます。 そこで今年は喪中はがきを作り、年初の挨拶を控えようということにしました。 ただ私の仕事関係には関係が薄いと考え、年賀状を作成するつもりです。 問題は私の両親にその喪中はがきを送ったところ、 「あなたは向こうの家の人間ではないのだから喪中はがきを書くなんて言語道断」と怒り、妻にもその怒りを向けて険悪な雰囲気になってしまいました。 私には感情的にどうも理解し難いのですが、私は非常識なんでしょうか。 「同居でもない、まして母方の祖母だし、妻はまだしもあなたまで喪中だなんて」 という発言です。結婚すれば例え妻方でも親族と思うのですが。。。

  • 喪中にしますか?

    今年の3月、旦那の伯父が(義理の母の兄)が亡くなりました。 突然のことでしたので、義理の母方の親族の許可を得て(快く承諾してくれました。)予定通り4月に身内だけで挙式、5月に披露パーティーを行いました。 パーティーには通常通り両家親族出席して頂きました。 (私の親族は伯父のことを知りません。) この場合、伯父は喪中のマナーとして年賀状でいいと調べたのですが、一度話し合いをして義理の母は喪中はがきを出すと言っているので、義理の母の気持ちもありますので私達夫婦も同じく喪中にするべきでしょうか? それとも年賀状で改めてパーティに来て頂いた御礼をしていいのでしょうか? 私としては職場関係、友人関係もありますので良いのであれば年賀状を出したいのですが、まだまだ無知なものでどうすればいいのか迷っています。 同じような質問がありましたらごめんなさい。 宜しくお願い致します。

  • 喪中の範囲

    夫の母方の祖母(別居)が亡くなった場合、妻は喪中扱いとなるのでしょうか?夫は、自分だけ喪中扱いにして(喪中ハガキをだす)、earth0824は年賀状を出せばいいよ、と言います。一般的に 夫と妻は一緒に喪中の方が良いですよね? 自分はこうだった、などアドバイスいただければと思います。

  • 喪中ハガキは親族に出すのでしょうか?

    こんにちは。 喪中ハガキについて質問させていだたきます。 ご存知の方、どうかご教示ください。 今年、旦那の祖父が亡くなりました。 【質問1】 旦那の意見で来年の年賀状をやめて 喪中のハガキを出す予定にしているのですが この場合、親族などは葬儀に参列していた人も 全員ハガキを出すものでしょうか? ちなみに祖父の葬儀の時の喪主は 祖父の妻である旦那の祖母でした。 【質問2】 文面は『祖父が永眠・・・』と 『祖父』と書くものでしょうか? 【質問3】 その他、欠礼ハガキを出すにあたって しっておいた方がよいマナーなどがありましたら どうぞご教示ください。

  • 喪中はがき

    既婚者です。 今年私の祖母(父方の祖母)が亡くなりました。 喪中について調べたら、祖母の場合、同居じゃないと喪中にならない…や、喪中でも祖母は六か月間だけ…等ありました。 なので、私の場合、喪中ではない(又は喪中明けてる)ようです。 ですが、自分の方の親戚関係には喪中はがきを出そうと思っています。 そこで、旦那との連名の喪中はがきを出すんですが、文面の『祖母 ○〇が永眠いたしました』とありますが、旦那からすれば義祖母にあたるので、喪中はがきの文面も『義祖母〇〇が永眠いたしました』とすべきでしょうか? それとも『祖母』のままでいいのでしょうか?

  • 同じく喪中の身内にも喪中葉書を出すのでしょうか?

    私は嫁いで家を出ている者で、今年は、私の実家の祖母が亡くなり、主人は年賀で、私だけが喪中葉書を出すことにしました。 実家の両親、妹夫婦、いとこ(孫同士)、おじおば(祖母の子供たち)といった、同じ喪中の身内に対しても、喪中葉書をだすものなのでしょうか。

  • 喪中はがきについて・・

    喪中はがきについて・・ 今年2月に実父が亡くなりました。 喪中はがきを出す相手はどこまで出すのがマナーなのか 教えていただきたいです。  母親に聞くと、親戚は自分が出すから出さなくていいよと 言われたのですが、叔父・叔母などもこちらからは 出さなくても良いのでしょうか?  もちろん亡くなったことは知っているので、喪中だとは 分かっているのですが、マナーとしては どうなのでしょう?  あと、喪中はがきを出す時期はいつなのでしょうか? 私は、11月中旬には出そうと思っていたのですが、 母親からは、12月に出すのが普通と言われ・・・・  よろしくお願いいたします。

  • 喪中はがき・祖母が亡くなった場合

    先日、夫の祖母が亡くなりました。 喪中欠礼の葉書は、例年、年賀状を出している、夫の親や伯父や叔母(亡くなった祖母から見ると息子・娘にあたります)に出しても良いのでしょうか? 葬儀の喪主である伯父や、亡くなった祖母からすると娘にあたる叔母に、私共から喪中はがきを出すのはおかしいでしょうか? 教えて頂きたく、ご相談致します。

専門家に質問してみよう