adelieのプロフィール

@adelie adelie
ありがとう数130
質問数22
回答数87
ベストアンサー数
16
ベストアンサー率
26%
お礼率
82%

  • 登録日2004/08/19
  • 男女雇用機会均等法違反

    今、『これは、男女雇用機会均等法違反なのでは?』という状態にあります。 感情的になっているのでは? というのもあり、みなさまから、ご意見をいただきたくご質問します。 内容は、下記です。 私(♀)は、3月に結婚を予定しております。 20歳から現在の会社に勤務しており、3月で勤続5年となります。 結婚後も勤務したいと思っております。 問題は、ここからです。 私の会社は、福利厚生がかなり充実しており、特に住宅手当が手厚く、私の負担は家賃の1割5分です。 結婚後の規定を見ると家賃の2割5分と記載されており、今より負担は増えますが、それでもかなりよい手当てだと思っていました。彼の会社では住宅手当がないので、私が世帯主となり私の会社から手当てを支給してもらうというイメージでいました。 ところが、結婚の報告をしたところ、『住宅手当は支給できない』とのこと。 その理由が『通常、結婚したら男性側の方で手当てをもらうものだ。』でした。 世帯主は私がなること、彼の住宅手当がないことを伝えています。 私が男性であれば受けられた手当てが、女性であるために受けられないのは納得がいきません。 条件がいい方を選択する権利があると思うのですが、間違っているのでしょうか? 会社へは、まだ交渉中です。 さまざまなご意見お待ちしております。

  • 住民票、「妻(未届)」だと、健康保険の扱いはどうなるのでしょう?

    現在同棲中のカップルです。 来年結婚の予定ですが今月引越し、住民票の世帯を一緒にしました。 世帯主は私で、彼女は「妻(未届)」となっています(家計も一緒にしています)。 彼女は今収入が少ないので親の健康保険に入っていて、国民年金を毎月払っています。 「妻(未届)」となれば事実婚と認められると聞いたのですが、健康保険と年金の扱いはどうなるのでしょうか? 私は公務員なのですが、籍を入れていなくても事実婚であると認められれば扶養手当等はもらえるようです。 が、県の財政状況がかなり厳しいので、引越しによって手当てが増えてしまうこともあり、直接聞くのはとても心苦しい状態です。 事実婚にあたるのであれば、彼女が親の健康保険に入っているのはおかしい気がしますし…どのような扱いになるのでしょうか? まとめると以下の3点です。 ・扶養手当はもらえる(これは何だかもらってはいけないような気がするのですが)? ・健康保険は何らかの手続きをしなければならない? ・国民年金は引き続き払わなければならない?払わなくてもいい? 現在引越ししたばかりで家にインターネット環境がまだなく、ネットカフェからのアクセスです。 できれば今日中に締め切ってお礼もしたいと思いますので、早めの回答をお待ちしております。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#80388
    • 健康保険
    • 回答数4
  • 名字を変えたくない(長文です)

    私と彼は付き合って7年、同居して2年になります。 彼は田舎の本家の長男(妹一人)という立場です。 私は特に何もない家の二人姉妹の長女です。 私の家は親が不仲なせいか、あまり家族というものに良い印象をもっておらず、 結婚に憧れもなければ、自分が家族を持つという自信もなく、ずっと結婚願望がありませんでした。 ですが、一緒に暮らしていく上で戸籍上の夫婦でない立場の危うさに気づく場面もあり、 また、打算的ですが扶養手当てや、私の住んでいる地域では結婚すると補助が出るなどの話を聞き、 もう長く一緒にいて、今更別れる事も考えられないし、彼は元々結婚したがっていたので、 入籍した方がいいのかもしれないとやや結婚に前向きになっています。 しかし、私は自分の苗字が気に入っている上に、二人姉妹。 父の兄弟も結婚しておらず、万が一結婚したら名前は継ぎたいと思っていました。 もちろん、両親や祖父母が望んでいる訳ではなく、私個人の考えです。 さらに、現在は新しい戸籍で苗字を選ぶだけなのに、 相手の籍に入る(俗に言う嫁に行く)などと思われる感覚も嫌なのです。 ですが、前述したように彼は本家で長男。 彼ももちろん悩んでいましたが、私の苗字なることに同意してくれました。 ご両親にお話ししてみたところ、簡単にはいかないと分かっていましたがやはり反対。 長男を産んだのだから当たり前にお墓も家も継いでくれると安心していらっしゃっているのももちろんわかります。 私はお墓もないし、あまりそういった慣習には触れてきませんでしたが、 ご両親がおっしゃることは充分理解できました。 私たちが一緒になることに関してはもちろん反対する理由もないけれど、 姓に関してだけはやはり譲れないというのがご両親のご意見でした。 彼の妹は「自分が名前を継いでもいい」と言ってくれましたが、 妹と結婚する男性(今は居ませんが)がそれを良しとするかわかりませんし。 ですが、私が自分の苗字でいたい理由が他にもあるのです。 (もちろんご両親には言ってませんが)彼の苗字が珍しいもので大変嫌なのです。 簡単な漢字の組み合わせなのに、人に読んでもらえない、言いにくい上に聞き取ってもらえない、 私の名前と合わない(漢字も響きも)、もちろん判子なども特注になります。 彼の家の問題に比べれば、私がいやがる理由なんて本当にくだらないと思います。 たかが苗字だとも言われました。 私も苗字一つで彼と彼の家族とギスギスさせるのかと、どちらが大事なのかと。 でも、くだらないかもしれないけれどどうしても受け入れられないのです。 彼はもちろん自分の両親が好きだし、勝手に入籍なんてことは避けたいですし、 二人とも出来れば認めてもらって入籍したいと思っています。 夫婦別姓が叶わない今、受け入れてもらえないのなら、 このまま事実婚を続けてもいいとは個人的には思いますが、 それはそれで彼のご両親としてはよろしくないだろうとは思っています。 彼は私と結婚できなくても別れる気はないようです。 そんな理由で苗字を変えたくないなんて、変だと思われますでしょうか? まだまだ女性が名前を変える事の方が多いと思いますが、 既婚の皆さんは苗字が変わることに抵抗はなかったのでしょうか? 何年も考えてもやはり抵抗があるので、この考えが変わることはないですが、 やはりただの我が侭だと思われているだろうし、 入籍するには私がおれるしかないのか・・・と何だか悲しくなってしまって。 簡単にいかないことは分かっていましたが、 説得できる言葉なんてないんじゃないかと考えれば考えるほど凹んでしまいます。

  • 事実婚を公正証書で認めてもらいたい

    私は法律婚出来ない事情(お互いが家督のため)があり、事実婚です。とはいえ、公的に婚姻関係にあることを認めてほしいと思っていて、公正証書の宣誓認証という手続きをしようと思っているのですが、可能でしょうか?

  • パスポートの名義変更、どうすれば・・・?

    旅券センターに 「入籍後に、旧姓のままで国外に出れるかどうか」 問い合わせたところ きっぱりと「できません。」と言われました。 「新婚旅行に海外に行く人が、その前日に入籍したくてもできないってことですか?」と聞いたら 「旧姓のまま行かれてる人もいますよね。でもこちらではできませんとしかお答えできません。」と言われました。 結局、パスポートと航空券の名前が一緒なら問題ないような事を その旅券センターの人は言っていました。 でも、すごくスッキリしないんですけど… 時間がないので、旧姓のまま行けるのであれば そのままで行きたいんですけど。 問題が少しでもあるなら、入籍の日を変えるなりして なんとかして、変更手続きを間に合わせなければと思ってます。 教えてください!!