• ベストアンサー

友達の質問に答えられなかったので皆さんに質問です。

Kubukurinの回答

  • Kubukurin
  • ベストアンサー率16% (12/71)
回答No.14

あなたの相談文を読むと、一見、AさんよりBさんのほうが良さそうに思えます。でも、人間って複雑ですから、一概には言えないと思います。 まずAさんですが、気が利かない人のように書いていますが、かなり高収入なのですよね。ということは、高収入を得られる、能力とか特技とか資格があるのですよね。という事は、一見気が利かなく見えても、すぐには分からない優れたところがあるのかもしれません。 天才と○○は、紙一重。と言います。仕事に能力を使っているから、女性に対しては気が利かないのかもしれません。食事が割り勘なのも、けちなのか、金銭的にきっちりしているのか、一緒に生活してみないと分かりません。別れた子供に、養育費を沢山払っているのかもしれません。 Bさんは、収入も普通だし、いい人そうだし、結婚すれば幸せかもしれません。でも、結婚前だけ優しくて、釣った魚にえさはやらないタイプかもしれないし、ほかの女性にも優しくて、浮気するタイプかもしれません。 どちらにしても、今の情報だけでは、どちらが良いのか判断することは、難しいと思います。このような時に決め手になるのは、「あなたのお友達が、どちらの男性を好きなのか」ということだと思います。人生、少々の事があっても、好きな人とだったら乗り越えていけるし、好きでないのなら、幸せな結婚生活は送れないと思います。 二人の男性が本当はどんな人なのか、表面的にだけではなく、もう少し観察されることをお勧めします。

lism2000
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 深い。。ですね。 他の方も、同じ感じの意見がありましたが、本当に 長いスパンで考えるとなると、なんとも言えなくなってしまいます。 ご回答、参考にして友達に話してみます。

関連するQ&A

  • 不動産の方へ質問です

    自分の友人から相談されたことで、疑問に思った事がいくつかあったので、教えてくださいませんでしょうか。 友人(女性)はアルバイトをしている子で、低収入&不安定です。 彼女の恋人は、離婚の話を進めている最中の既婚者の男です。 いずれ彼は奥さんと離婚して、友人の子と一緒になる気です。 彼女と彼はいつもホテルで一緒にすごしてます。 高いし落ち着かないので、いっその事、部屋を借りよう!という事になったようです。 でも彼はまだ奥さんとのごたごたがあるので、彼名義では借りれないとの事なので、 彼がお金を出して、彼女名義で借りるということになりました。 まぁ今彼はホテル代(月に20万くらい)を出してる現状なので、 部屋を借りても絶対に家賃は出してくれる(お金に関しては)信用できる人のようです。 お金の問題は解決したとして、残る問題は部屋が借りれるかどうかです。 正直に言えば彼女は月10万くらいしか稼いでません。 でも、借りる部屋というのは(2人部屋なので)18万の家賃らしく、当然審査が通るわけがありませんよね? しかし、彼女が今バイトをしてる会社がとってもユルイ会社で、 『そーいう事情なら、お前の収入を40万って事にしてやる!+会社が家賃半分持つので。って不動産屋を騙しちゃえば余裕で借してくれるでしょ!』 と、社長や経理なども揃ってごまかしに大賛成してるそうです。 これで借りれる!と友人は大喜びしてます。 が、 審査ってそんなものなのですか?^^; 私も収入少なかったので部屋選びは苦労したし、何度も審査で落とされたものです。 そんな時、会社に『すまんが電話かかってきたらそう言って!』って騙せば済む問題だったのでしょうか? そして彼女はそれで18万の部屋を借りれるのでしょうか? 不動産関係の方、詳しい方、教えてください><

  • 前にトラブルがあった人と現在の友達・・・

    今月行われたクラス替えで前に部活でトラブルがあった人と一緒になりました。(その事はここで質問しました)その人とは話すこともなく、 私は新しい友達と仲良くしています。そんな時今日こんな事が起こりました。体育のダンスの授業でそのトラブルが合った人(Aさんとします。)とBちゃん(友達)が班が一緒で私は別です。そのダンスの練習の際2人がずっと一緒に話していたそうです。そしてそのAさんは私のことは悪く言っていなかったそうですが、「なんであの人と一緒にいるの?変なの」と言っていたそうです。(二人と同じ班の人からの話) その後授業が終って教室へ戻る時に二人が一緒にいて近寄りづらかったのですが、Bちゃんは私に気がつき,私の方に来ました。その時Bちゃんは何事もなかった様に普通に接していました。私はAさんとトラブルがあったことはあまり人に知られたくなかったので、もし詳しいことが Bちゃんに話されていたら嫌です。簡単に言えばAさんからの暴言等がトラブルの原因になっています。それと消し去りたい過去でもあります。ちなみに私とBちゃんはいつも二人でいます。その後はいつもと全く変わらずにお弁当を食べたりしました。もしまたAさんが、 詳しいことをBちゃんに話して、Bちゃんとうまく付き合うことができなくなったらどうしよう・・・と心配でたまりません。これからどうすればよいのでしょうか?長文すみませんでした。

  • 女性に質問ですm(__)m

    私は今年25歳になる派遣の♀です。 会社の部署の一番上の管理職の男性40歳くらい妻子持ちが、私ともう1人の派遣の♀A27歳を食事に誘って来ました。 私は彼氏がいて彼氏が凄くヤキモチやきな為と、なぜ3人で食事なのか疑問があったので断りました。 他にもう1人派遣の♀B22歳の人が誘われていない事が理解できないからです。 Bだけが誘われてないのはおかしいとAも言っていたのに、Aは私にも黙って管理職の人と2人で食事に行っていました。 Aにも彼氏がいるし、Bだけ誘われてない状況で普通2人で食事に行くものなんでしょうか? 私が難しく考えすぎなんでしょうか(>_<)

  • 皆さんなら別れますか?

    先日彼のお兄さんが逮捕されたそうです。多分刑務所に入ることになるだろうと聞きました。そのお兄さんにはかなりの負債があって、奥さんと子どもも居るらしく、奥さんは離婚して慰謝料を請求しているそうです。ご両親もいらっしゃいますが、結構お年を取られててその負債のことで頭を痛めているそうです。彼はその負債のこと、お兄さんのこと、親のこといろいろ考えて、自分のこれからのことが考えられないから、別れようと言ってきました。一緒に居ても苦労させるだけだし、こんな状態だと幸せになんかなれないと・・・。私は、彼が辛そうにしているから少しでも力になりたいと思うのですが、今は何も考えたくないのでそっとしといてほしいと言われました。あまりにも急な出来事で、私自身どう対応したらいいのかわかりません。皆さんの意見を聞かせてください。

  • 離婚しても友達

    皆さんの周りに こういう人 いますか? 離婚したのにたまに一緒に食事とかする人 友人から聞いた話ですが ある夫婦が離婚しました しかし その元夫婦は たまに一緒に食事するそうです 私の感覚ではあり得ません 別れたのなら もう二度と会わないのが普通だと思いました たまに一緒に食事するなら離婚しなきゃいいのに 離婚しても友達という感覚が判りません 皆さんは この感覚判りますか? 皆さん自身 もしくは 周りにこういう人いますか?

  • みなさんならどちらを選びますか?

    同じ職場の、2人の男性の間で揺れています。 (1)私が片思いしているAくん ・仲の良い同期。二つ年上。 ・同期仲間でよく飲みに行きます。二人きりでは3回遊びました。 ・好きなアーティストが一緒で、普通の人は知らないようなアルバムにしか入っていない歌の話などでも盛り上がれる。ライブにも一緒に行ける。 ・話は合うし、一緒にいて楽しいけど、付き合うとなると合わない部分も多い。 ・私は積極的に頑張っているのだが、彼が振り向いてくれる気配はない。 (2)私を好きでいてくれているB先輩 ・6歳年上。現在、熱烈にアプローチを受けています。 ・他の人も一緒に何回か食事やカラオケに行きました。二人きりでは2回会いました。 ・付き合ううえで、合う部分が多いです。 ・一緒にいて楽しいし、お付き合いすれば好きになると思います。 もしみなさまだったらどちらを選びますか? (1)B先輩を振り、Aくんを振り向かせるよう頑張る。 (2)Aくんは諦め、B先輩と付き合う。また、その場合、先輩に告白される前にAくんに玉砕覚悟で気持ちを伝えるかどうか。 何か理由などもございましたら記していただけると嬉しいです。 たくさんのご意見お待ちしております。 優柔不断で申し訳ございません。参考にお聞かせください。

  • 友達のことを信頼できなくて恐怖心を感じる・・・

    現在中三で、最近仲良くなった友達なのですが、突然無視をしたりしてきて、私が近寄らないようにしていると、いきなり近づいてきたりする事があります。クラス替えをしてから数ヶ月たったところでその友達AとBと仲良くなりました。AとBは中一の頃からの付き合いだそうです。私はその二人に誘われて、お昼を一緒に食べたり、遊びに行ったりするようになりました。しかし、その二人の間に割り込まないよう気をつけていました。そして、この間遠足があったのですが、そのときの自由行動で一緒に行こうかと声をかけようとしたら、さっさと二人で行ってしまい声をかけられませんでした。私は別の友達と一緒に行動して、結局遠足では話すことはありませんでした。次の日の学校では私は二人には近づかないようにしたのですが、なぜか積極的に向こうから話しかけてきたり、グループを組んだりしました。しかし、昨日また遠足の時と同じように休み時間に二人だけで固まって話していて私が話しかけても無視をしてきました。そしてその日は話していません。 他にもAがいきなり私にBの悪口を言ってきて「Bなんて死ねばいいのに」とまで言うほどでした。また、BもAの悪口を言っていて「Aとはあまり関わりたくない」と言ってきました。最初はその事を信じていたのですが、だんだん信じられなくなってきました。 Bは「私は仲良くなってから人を地獄へ突き落とすよ」と言っていて私の友達もそうされたそうです。次は自分なのかと思うと怖くてたまりません。二人のことも信じられなくなりました。これからどうすればいいのでしょうか?アドバイスなどをお願いします。

  • 友達付き合い(長文)

    友人A(?)とは一年前に知り合っていました。 主人の海外赴任が決まって知り合いがいない、同時期にきたということで、3組の夫婦で食事をしました。 私はその時の印象から友人A夫婦が好きになれませんでした。 私ももう一人の奥さんもまだまだ新米主婦でしたので、 わからない事や失敗も多くてそんな話をしていました。 でもAのご主人は事あるごとに 「うちのはそんなことなくて・・・」と言うようにAを持ち上げます。 Aもお高くとまってるというか、私はその時に仲良くなりたいとは 思いませんでした。 その後一年間はAと同時に知り合ったもう一人の奥さんとお茶をしたり、 出かけたりはしましたが、私もAを誘わなかったし、 Aも私を誘うこともありませんでした。 もう一人の奥さんもAとは会ってなかったみたいです。 そして最近仲良くしていた奥さんが帰国しました。 その後任にB夫婦が来ました。Bとは最初からとても気が合い、 何度も遊びに行ったり、Bからも誘ってくれたりしました。 そんなある日、Bが 「Aさんの旦那さんからうちの主人に電話があって、奥さんと会って やって欲しいって言われてこの前会ったんだよね!旦那も電話なんか今までしたこともないから、びっくりしたって。」と聞きました。 私はBの行動にどうこう言うつもりはないけれども、 Aは友達がこの一年できなかったらしく、だからって旦那さんが 電話でBの旦那さんに頼むっていうのも腹が立ちました。 私も矛盾しているように思われるかもしれないけれど、 私はもう誘えないから新たに来た人がチャンスだと思ったんでしょう。 それからBは何回かに一度、Aと私と三人で会おうと言います。 私はBは本当に好きなのでいいのですが、Aがいると聞くと気持ちが 憂鬱になります。だからってこうなってる以上、 私だけが避けるのも・・・Bとは仲良くしたいし。 うちの主人によればAのご主人は仕事の業界の付き合いにも 全然参加しないそうです。 男の人の中では、仕事の情報交換の場でもあるとともに、 そこから奥さん同士の付き合いも増えてくるらしいです。 なんかうちはすごいんだ風に言ってたわりには、なんだか・・・。 私にはBを独り占めしたい気持ちがあるのかもしれません。 それになんかA夫婦のやり方も気分悪いし、Aとは仲良くしたくないんです。3人で仲良くっていうのも難しいですし。 子供っぽい相談かもしれませんが、よろしくお願いします。

  • 何とかして友達をギャフンと言わせてやりたいです。

    私は友達であるAさんとBさんと一緒に学校へ登校しています。 待ち合わせ時間に毎日必ず遅れて来るのはBさんで この頃それが限度を超えているのでとても苛立っていました。 特に遅れてきたら「ごめんね」とちゃんと謝るAさんと違って Bさんは私がこの時間に来るのは当然と言った顔で謝りもしません。 それどころか極々たまに自分が早かったりすると 「今日遅い」 と笑ってくるんです。 まずこの時点で非常識ですよね。 他の友達に相談して「待ち合わせ時間を早くしてみる」というのを実行しましたが Bさんが守ったのは言った次の日だけでした。 そして先週の金曜日、私はAさんにとても話したい事があって 朝の登校時間をウキウキしながら待っていました。 なのに待ち合わせ場所に二人とも来ない。 待ちぼうけで遅刻してしまいました。 (休みなのかな?)と思って(クラスが違うので)教室を覗いてみると 二人ともちゃんと来てるんです。 あとから他の友達から聞いた話では家庭科の調理実習当番だったらしく 二人が朝早く出たそうなのですが、 電話の一本ぐらい入れればどうなんだ、と思ったんです。 朝早いから..と気を使ってくれてたのかもしれないですが 前の日に言うとかも出来たはずです。 そのときに少しAさんにもガッカリしました。 そして、今日。 朝から雨が降って憂鬱で、お父さんが車で送ってあげようか? と言ってくれたのですが AさんとBさんとまだちゃんと話せてないし 置いていったら金曜日のはらいせみたいな感じで自分も嫌なので断りました。 案の定私が一番に着きましたが、 そこで忘れ物に気づいたんです。 あっと思って走って家まで戻りました。 戻る途中にBさんとすれ違ったので早くしないと、と一生懸命走りました。 それなのに。 忘れ物をとって戻ってくると二人がいない。 どう考えてもおかしいですよね? 人の事は待たせるのに自分は全然待たない。 Aさんも一緒です。 どっちが「行こう」って言い出したのかは知りませんが、 私は片方がどれだけ遅くても「待ってよう」って言っていました。 道を曲がると二人が歩いているのが見えました。 二人が歩く後姿を見てとっても屈辱的でした。 どういう神経をしてるんだろう。 そう思いました。 長文になって申し訳ありません。 どうすればあの二人をギャフンと言わせられるでしょうか。 Aさんとはそんなに仲が悪いわけでもないので Aさんのほうとは一緒に行きたいです。

  • 気持ちの整理がつかない…

    話を聞くだけしか出来ませんが、男の友達が5年くらい前から不倫しています。といっても真剣な気持ちで、つきあっているそうです。でも彼には子供が二人いて、その事がネックで奥さんとの離婚に踏み切れないそうです。一度は子供の元へ戻ったのですが、やっぱり奥さんとは、やっていけないと思い、また家を出て彼女と一緒に住んでいるそうです。その事は奥さんは知りません。(奥さんは、最初のうちは疑っていたみたいなのですが、でも彼は一人でいると言っているそうです。奥さんも、今は疑ってはいないようです。)しかし子供の事を思うと、イライラして今の彼女と喧嘩ばかりしてしまって、今の彼女の事は、もちろん好きで、奥さんのことは、どうしても嫌らいらしいのです。ただ子供がまだ小さいので、子供の顔をみると離婚に踏み切れないそうです。もうどうしていいのか分からなくて、かなり落ち込んでいます。 私は離婚をした方がいいと思うのですが…  そんな経験をした人っていますか?どう踏み切ればいいのですか?どう考えればいいのでしょうか?教えてあげてほしいです。