• ベストアンサー

神と聖母マリアへの代名詞

QNo.3525589でWaTr さんが面白い質問を出されました。 <父なる神にはtutoyerし、聖母マリアにはvousvoyerするというのは面白い。> 答の欄に関連質問を書くと叱られますので、独立の質問にしました。 英語、ドイツ語、イタリア語、スペイン語などではどのような代名詞が使われますか。ご存じの方がありましたら、よろしく。古典ラテン語や古典ギリシャ語には全く知識がありませんが、これも教えていただけたらと思います。つでにヘブライ語???

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Allemagne
  • ベストアンサー率36% (18/50)
回答No.1

この質問、実はフランス語が出来ないと何を聞いているのかさっぱり分からないという軽く仕掛けのある質問になっておられるので一応他の人のために補足しておきますがフランス語には二人称にtuという単語とvousという単語があってtuは親しい間柄、vousは知らない人とかあまり親しくない人に使われる単語です。 イタリア語スペイン語ヘブライ語に関してはどうなっているか分かりません。現代英語では普通にyouを使うことが多いと思われますがイギリスではthouを使うこともあるようです(USではどうなんでしょうね)。ドイツではマリアだろうが神だろうが絶対Duです。(フランス語で言うところのtuです。余談ですがドイツ語ではフランス語よりもduを使う割合が高いように思われます。)ちなみにDはかなり高確率で大文字で書かれます。ギリシア語には二人称にsyという単語しかなくそもそも蚊帳の外になりますね。実際ギリシア語とかスペイン語とかの場合二人称の代名詞は(日本語同様)バカバカ引き抜かれるので分かりにくいってこともあります

BASKETMM
質問者

お礼

聖書をいろいろ調べてみました。神に対する呼びかけは多くありました。ところが聖マリアに呼びかける場面が見つからないのです。従って、今回も中間報告です。 マタイの福音書6-9には次のように書かれています。神に対する祈りです。 1.リビングバイブルによる。1978 《ですからこう祈りなさい。天におられるお父様。あなたの御名をあがめます。》 2.国際ギデオン協会による日英併記 1969 "Our father who is in heaven, Your name be kept holy." 3.The New English Bible, 1961 "Our father in heaven, thy name be hallowed." 4.Die Bibel, Die Heilige Schrift. 1962 "Unser Vater im Himmel, geheiligt werde dein Name." 5.Bonnes Nouvelles Aujourd'hui Le Nouveau Testament, 1971(?) "Notre Père qui es dans les cieux, Que la sainteté de ton nom soit reconnue." いずれも、二格/所有格ですが、英語では古いものは thou, 新しいものはyou でした。ドイツ語、フランス語共に親称が使われ du, tu でした。ドイツ語は小文字で書かれておりました。 どなたか、聖書の中で、マリアに呼びかける場面をご存じありませんか。教えて下さい。

BASKETMM
質問者

補足

Allemagne さん 早速のご連絡有り難うございます。ペンネームから、フランスとドイツに造詣の深い方と推測いたします。Du の大文字について気付かれる方は少ないと思いますし。 ヨーロッパ語の二人称については、確かに、注釈を付けるべきでしたが、元のご質問(QNo.3525589でWaTr さん)の引用をしたので、遠慮いたしました。 お礼の欄に書かず、補足の欄に書いているのは理由があります。今思い付いたのですが、我が家には、全く見ていない聖書が沢山あります。色々な言葉の物です。時間を見付けて、自分出だした質問の答も探してみたいと思います。しばらく時間が掛かりそうですが。またご報告いたします。

関連するQ&A

  • 新約聖書の中の聖母マリア

    聖母マリアに呼びかける場面が新約聖書の中にあるでしょうか。個所を教えて下さい。 聖母への呼びかけに使う二人称代名詞を各国の言葉で知りたいのです。目的から見て、この質問は語学のカテゴリーに出すべきであったかも知れません。しかしこの分野に知識を沢山持っておられる方は、哲学カテゴリーにに多くおられると考えたのです。 二人称代名詞が親称(ドイツ語では du)であるか、敬称(ドイツ語では Sie)であるかは、話し手の考え方、心の持ち方にもよりますから、哲学欄でもご勘弁下さい。

  • アヴェ・マリア

    ふとした疑問です。 少しラテン語を学んでいるのですが、 ラテン語では「V」は「w」の発音になります。 ですから、「ヴィクトリア」は「ウィクトリア」と発音します。 とすると、「アヴェ・マリア」は「アウェ・マリア」になるのかな? という疑問です。 ラテン語の聖母賛歌と書かれている文の中に、 題名が「アヴェ・マリス・ステラ」と書かれていたので、どうなのだろうと思っています。

  • 「マリみて」のアヴェマリアの歌詞について。

    「マリア様がみてる」というアニメの中で、アヴェマリアを歌うシーンがあります。 ですが歌詞について検索しても、見つかる歌詞と聞こえる音がどうにも一致しないのです。 一応ラテン語、英語、フランス語、ドイツ語、イタリア語、スペイン語、ポルトガル語、の7種類は確認したつもりなのですが… 普段聞きなれない言語ゆえに違うように聞こえているだけでしょうか? 何語なのか、またどのように発音するのかを教えてください!

  • ギリシャ語

    ギリシャ語といえば、ラテン語と並んで古くから西洋人に教養語として学ばれてきた言語ですね。そして、 現在でも ギリシャでは日常的に話されている言語でもありますよね。 そこで質問ですが、古典ギリシャ語と現代ギリシャ語はどの程度違うのでしょうか? ラテン語とイタリア語ほどには かけ離れてはいないと思うのですが。

  • 「無限」のこと知っている方お願い!

    ラテン語・ギリシャ語・スペイン語・ドイツ語・イタリア語・フランス語・ポルトガル語etc…「無限」のスペルとカタカナ読みが知りたいのです。知っている方教えてくださいm(__)m

  • 「虹」を、外国語で何と言いますか?

    「虹」。 英語で「レインボー(rainbow)」くらいは分かりますが・・・。 それ以外の各国語での表現を教えて頂けないでしょうか? ドイツ語・フランス語・スペイン語・ポルトガル語・アラビア語・ヒンズー語・中国語・イヌイット語・イタリア語・ヘブライ語・タガログ語・ロシア語・ラテン語・ギリシャ語etc. 上記全てで無くて勿論結構です。 分かっている言語だけで十分です。 他にも「こんな言葉も『虹』を意味するよ」 と言う表現が有りましたら教えて下さい。 お願いします。

  • ギリシア語

    私は、ラテン語の第1変化名詞、第2変化名詞、動詞などの活用はなんとか覚えられますが、ギリシア語(古典も現代も)はまったく覚えられません。冠詞の変化さえも覚えられません。これは、私がギリシア文字になれていないせいでしょうか。

  • スペインでのマリア様信仰

    スペインでのマリア様信仰が厚いのは何故でしょうか。 マリア様信仰はキリスト教がゲルマン民族に布教する際に地母神と重ねやすいために利用された、と何かの本で読んだのですが、そうであればゲルマン民族であるドイツのほうがマリア信仰が厚くなるのではないでしょうか。 またスペインはイスラム民族に支配された時期があり、もともとイスラム教を信じていた人たちに改宗させるには、“一神教”父なる神イエスのみのほうが受け入れやすかったのではないかと考えました。 どなたかご存知の方、教えていただけると嬉しいです。

  • 「分詞」が「名詞化」されると「女性名詞」になりやすい?(言語一般)

    ドイツ語では過去分詞が名詞化されたときその名詞は女性形である場合が多かった(後に男性形に変化する場合もあり)と読みました。die ...t という風にです。 http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=2428694 ここを読むと、「中世ラテン語では完了受動分詞の女性形からよく名詞が作られたようです。」 ラテン語の完了受動分詞は知りませんが、「分詞化」されると「女性形」になる(なりやすい)というのは結構よくある傾向なのでしょうか? ドイツ語とラテン語から全体の傾向を勝手に憶測するように聞こえたら恐縮ですが、ほかの言語、またはラテン語では「分詞」の「名詞化」には「性」がどのように関わってくるのか知りたくなりました。

  • 名詞に性別がある理由

    ロシア語、イタリア語、フランス語、ドイツ語、スペイン語などなどのヨーロッパ諸国を中心とした国々の言語では、 名詞には男性・女性・中性と、性別がありますよね。 私はロシア語を5年ほど勉強していました。 今まで、名詞に性別があることに何の疑問も持たずに勉強してきましたが、 そもそも、なぜ1つ1つの名詞(生きているものもいないものも)に性別があるのか、最近ふと気になりました・・・ そして、1つのものでも言語によって性別が違うみたいですね。 (「本」はロシア語では女性名詞ですが、スペイン語では男性名詞ですよね) そこに理由はあるのでしょうか。 詳しい方いらっしゃいましたらご回答お願いします!