• 締切済み

見積書添付資料の詐称について

取引会社(パートナー企業)との取引に関してなのですが、現在プロジェクト内で請負をしていただいておりますが、その契約に関する質問です。 当初契約時、社印の入った見積り以外に、人員計画書を提出願いましたところ、人員は全部で10名であり、金額は人数に対し一人当たりの単価を掛けるという算出方法でした。人数に関し問題が無く、取引を始めましたが、実際には開始時に人員は4名であり残り6名に関しては別の(当社に関係ない会社)仕事をしている為来れない状況であると言う事です。(メンバーのスキルに関しての記述もありそれ以外のメンバーではこなせない仕事です) 契約に関しては年間契約になっていますが、明らかに当初の契約に対し違反していると思われるのですが、この場合どのような対応が出来るのでしょうか?(法律上の責任として) また、別紙人員計画書には「メンバーは今回のプロジェクトのみに専念する」という記述がありました。 現在上司は「泣き寝入りしかないな」ともらしていますが、プロジェクト責任者の私としては怒りが収まりません。 詐欺罪などは当てはまるのでしょうか? また他の法律適用などに関してご教授願います。

みんなの回答

回答No.1

○ 人員の再募集 不足の人員は貴社で(他社に依頼して)募集し、その人件費相当額を賠償請求する(元の契約金額と相殺して、差額だけを支払う)ということは可能だと思います。 ただ、プロジェクトの進行上、今から人員を準備することが時間的に間に合えば、のお話ですが。 ○ プロジェクトの破綻の責任 プロジェクトが頓挫して御社に損害が出たときは、その賠償請求が可能と思われます。取引会社の契約違反とプロジェクトが頓挫したこととの因果関係がはっきりとしているのならば、という「条件付き」ですが。 ただし、御社の信用問題とか金銭では償われない損害も出てしまうと思われますので、あまり有効な救済策とは思われませんが…。 結局、上司さまの「泣き寝入り」うんぬんのご発言は、これらのことをお考えになってということかもしれませんね。 あまりアドバイスらしいアドバイスではありませんが、ちょっとでもご参考になれば幸いです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • プロジェクトが終わっていないのにメンバーが減っていきます。

    現在、とあるITのシステム開発プロジェクトに参加しており、プロジェクトは現在進行中です。 進行中にも関わらず、派遣(協力会社)のメンバーがどんどん切り捨てられており、人が減っても仕事は減らないので、残ったメンバーで必死になって仕事をしています。 現在のメンバーの人数は、当初の半分ほどまで減ってしまいました。 今月もまた減ります・・ 現在問題となっている不景気によって、派遣の切捨てや新卒者の内定取り消しが話題になっていますが、仕事がない会社ならそれも仕方ないのかな・・・と思います。 しかし、現在私が参加しているプロジェクトは進行中なのに人員削減されている理由が分かりません。納得できません。 これが普通なのでしょうか? 普通は、最初にお金の見積もりを作成する際にいわゆるSE費として工数に見合った人件費を見積もるため、当然そのプロジェクトが終了するまで人員が確保されているのが当たり前と思っていたのですが、違うのでしょうか? 私はまだ下っ端(2年目)なので、プロジェクト管理や経営の知識はほとんどありません。 プロジェクトを管理する立場の方、この業界の事情に詳しい方などの回答をお待ちしています。 宜しくお願いします。

  • 旅行中の責任範囲について

    法律についての勉強は全然やっていません。 サークルで旅行を計画しています(50-60人) 質問としては、その旅行中に参加した幹事、その友達が何か事故にあった場合、旅行を企画したメンバーに対して責任を問う事態になる事はあるのでしょうか? 夏と言うこともあり、旅行会社にお願いしラフティングを計画しています。その道中(バス)、宴会中、ゲーム、ラフティングなどで怪我をした場合とかに、幹事が責任をとらされる問題になる事はありますか? 事故があった場合には責任問わないなど了解してもらったり、何か一筆書いてもらう、必要はあるのでしょうか? 人数がちょっと多い事もあり、何かあった時に自己責任にしたいと思うのですが・・・?具体的にどうすればいいのかわかりません。

  • 提案という言葉の使い方

    我が社は稲森さんの考え方に倣い、アメーバ組織ではあるのですが、やはり役職としては責任者と、実際に手を動かすメンバーとにわかれています。 私はいくつかのプロジェクトを統括する立場であり、今もプロジェクトメンバーには、ある程度の権限移譲をし、責任は私が持つから、任せた範囲ではあなたの思うようにやってみてねとお任せしています。 正直、主婦あがりの未経験者が多く、お任せするのは怖い部分も多いのですが、任せない限りはいつまでも育ちそうにない人が多いので、出来るだけ見ないようにしてお任せしています。 もちろんクライアントからの苦情も多いので、そこは自身が責任をとって頭を下げに回っています。 私が頭を下げるところを一切見せないのは良くないとも思うので、ここだけは外せないという場面では、実際に頭を下げている場面を見せています。 自分なりには努力しているつもりなのですが、業務上の役割分担を理解してもらえていないようで… 先日、新たなプロジェクトが走ることになり、いつもの5倍くらいかけて詳細を説明したのですが、全く進んでいなかったので、 『こうしたらいいんじゃないかな?あなたはどう思う?気付いたことがあれば教えてね』 とお伝えしたら、なんとかえってきた言葉が 『ご提案ありがとうございます。じゃあそれで進めてもらえますか?』 だったんです。 これって、どうなんですかね。 私は正直、めちゃくちゃ腹が立ったんですが、アメーバ組織だと謳っている以上、ガマンすべきことであり、私の心が狭いだけなんでしょうか… ちなみに、プロジェクトの決定権は私にあります。 該当のプロジェクトメンバーは、社員ではなく契約スタッフです。

  • プロジェクトの管理についての問題で○なのか×なのか

    6プロジェクトプランニングの結果としての作成されたプロジェクト計画では、実施責任者と担当者について、明確かつ具体的に決めておかなければならない 7プロジェクトプランニングにおいては、プロジェクト目標を確認しておかなければならないが、プロジェクト要求記述書などは必ずしも必要としない。ただ、プロジェクト目標については、プロジェクトを承認した上位階層の責任者の承認を得ておく必要がある 8プロジェクトプランニングにおいて、目標達成に必要な作業を抽出したうえで、それらの作業の相互関連を体系化して図示下表を作業分割構成図(WBS)という。その目的は、プロジェクト目標の達成に必要な作業を明確にすることにあり、プロジェクト・コントロールを行うための単位を設定する事を目的としたものではない 9プロジェクトの日程計画においては、作業日程を割り付けた結果、負荷が能力を上回っていて基本計画で設定した期間内に実施すべき作業がすべて出来そうでなくても、実施段階で目標の日程を調整する 10プロジェクトのコストとは、プロジェクト目標を達成するために投入される経営資源を金額であらわしたものである。基本計画におけるコスト計画はプロジェクト全体のコスト目標を達成するための大枠の予算を決める事であり、詳細なコスト計画は、基本計画の枠の中でここのワーク・パッケージごとのコストを計画する事である。あるかじめそ予算費を計画に織り込んだりするのは邪道である

  • 京都競馬場の最多入場人数記録が、95年エリザベスな理由

    京都競馬場の最多入場人員記録が、95年のエリザベス女王杯が行われた日になってるのですが、なぜなのか理由がわかりますか? エリザベスのメンバーはパッとしないメンバーばかりで、最多人数を記録したのがとても驚きです。しかも14万人あまりも。 なにかエリザベス女王杯以外に、イベントとか要素があったのでしょうか?

  • よくわかるマスター ITパスポート試験対策テキスト平成22年度版 P1

    よくわかるマスター ITパスポート試験対策テキスト平成22年度版 P182ページの問題が解説を読んでもなぜその解き方になるのか分からない点があります。どうか、解説を詳しくお願い致します。 問題 次の作業計画において、当初、担当者はMさん1人であったが、作業Hに対して人員を追加し、 作業短縮を図りたい。作業計画が次の条件によって進められる場合に、作業を短縮するために必要な人数は最低で何名か。ただし、追加する人員の作業効率はMさんの3分の1とする。 [作業計画] 作業No. S1 S2 S3 D1 D2 D3 H1 H2 作業日数 2 3 2 3 4 2 3 3 [作業を進める条件] (1)作業Dと作業Hは並行できる。 (2)作業Dと作業Hは作業S2まで完了したあとで開始でき、作業S3を始める前に完了するように計画する。 以上が問題です。 特に、最後に、解説で次のように計算しているのも、なぜなのか分かりません。 「追加する人員の作業効率が3分の1であることから、追加する人員数は、次のとおりである。 9分の6 ÷ 3分の1 =2人」 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 契約書の契約者名について

    取引先企業と秘密保持契約を締結しようと考えております。この時契約者名が代表取締役でなく部長名での契約でもこの契約は法律的に有効となるのでしょうか? 有効な契約の締結者名はどういう役職・肩書きの者でなければいけないのでしょうか? 法律のご専門の方にお教え頂きたいと思います。根拠もお教えいただければ幸いです。宜しくお願いします。

  • 50名以上のビジネスオフィスで消防法上、必須アイテム

    事務所の移転を計画している。収容人員は50名を超える。 ある方から50名以上だと消防法上?、備蓄すべきアイテム カンパン・水・ヘルメット・毛布などが収容人数分必要と聞いた。 ビジネスオフィスで消防法上?必須アイテムは何かを教えて欲しい。 また、人数分だけ必要とすると概算費用はいくらかも教えて欲しい。

  • こういう契約は有効でしょうか?

    株取引において、数人のトレーダーが、それぞれが意思の連絡をとりつつそれぞれの株の売買を行なうことで全体として利益を上げる、というようなチームを組んだとします。 もっとも、そこで取引される株の額は大きく、もしチームのうちの一人でも裏切ると、他のメンバーが莫大な損害を被ることになります。 そこで、事前に、メンバー同士で、「お互いを裏切らないこと、もし裏切ったらそれによって生じた損害は全てその者が賠償すること」という内容の「契約書」を作成し、それぞれが署名したとします。 ここで質問なのですが、これは法律上の契約として有効ですか? もし有効だとしたら、こういうのは何契約というのでしょうか? 仮に裏切り者が出て、その者が損害を賠償しないとき、損害を被った他のメンバーはこの契約違反を理由として損害賠償を裁判所に訴えることができるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 契約書の押印方法について押してください。

    事業を開始したばかりのものです。皆さんのお知恵をお借りしたく、記載させていただきました。 企業と取引を開始する場合、業務取引の契約書を結びますが、締結者の押印の仕方について お伺いします。押印方法は商法では具体的な定義はありませんが、常識的にはどのように扱うのが、よりスタンダードなのかを知りたいのです。 今までは下記の通り行っていましたが、顧客と契約書を締結する際、「これって常識と違うのではない?」といわれることがあります。よろしくご教授ください。 <今までの記名・捺印方法> 東京都品川区×××××××× 有限会社 ○○○○○○ |社印 | 代表取締役 △△ △△ (代表印) Q1:代表者印と社印(角印)は両方必要? Q2:両方必要な場合は社印は真ん中で、会社名と代表者名の字にかかるように(下図参照)押印? 有限会社  ○ ○|社|○○   代表取締役 △ △|印|△△(代表印) Q3:代表者印だけがスタンダードならば、代表者名の字にかけて押印? 代表取締役 △△ △(代△表印) 以上、教えてください。宜しくお願い申し上げます。