• ベストアンサー

不妊治療のために、休職は可能でしょうか

現在、第2子を望んでおり、不妊治療を目的として休職(1年間程度)したいと考えています 仕事、家庭、育児、治療が重なって、時間的、精神的、肉体的に大変で苦痛を感じており、年齢や生活環境を考慮すると、不妊治療のための最後チャンスではないかと考えています 以下の2点について、教えてください。よろしくお願いします。 1)病気休暇制度についてのご意見 2)長期休暇等の経験談・アドバイス 1)病気休暇制度についてのご意見 勤務する会社には、現時点で不妊治療に限定した休暇制度はありませんが、病気休暇制度があり、病名の制約が無いため不妊症でも取得可能ではないかと考えています 社員就業規則の病気休暇に係る条文(一部抜粋)です 第XX条 社員が次の各号に該当する場合は、当該各号に定めるところにより、その者に病気休暇が与えられる (1)略 (2)負傷、又は病気にかかったとき 医師の証明に基づきX年を限度として療養に必要な期間 ------ 関係部署へ問い合わせたところ「第2子妊娠の為だけの不妊治療であれば、病気休暇・休職取得の趣旨に反するため、原則的には認められないのではないか」との回答がありました 私自身には「趣旨に反する」とは思えないのですが、これは、反していると解釈されるのでしょうか? ご意見をお願いします。 社内へ問合せたいとは考えていますが、自分が疑問に思うことがおかしいのではないかと思ったので、質問いたしました。 2)長期休暇等の経験談・アドバイス 1年間程度の休暇を取得して、不妊治療などをしている場合、どのような会社の制度や公的な制度を利用されたのでしょうか。 ・制度名 ・休暇期間 ・現況 ・課題 などありましたら、教えてください。 以上です

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#44516
noname#44516
回答No.2

>不妊治療であれば、病気休暇・休職取得の趣旨に反するため、原則的には認められないのではないか 一般的にはそういう解釈になるでしょうね。 しかし、参照URLのような動きも出てきております。 http://www.fujifilm.co.jp/corporate/news/article/ffnr0114.html 最終的には会社ごとに個別の判断になるでしょうから、何とも言えません。前例が無いならば、あなたが前例を作るしかないのかもしれません。 個人的見解としてはNO1の方が書かれていることと同様、病気・ケガなど、通常に業務を行えない場合のことを指すものと思いますので、不妊治療が含まれるとは解釈しにくいです。 しかし、少子高齢化の問題含めて、社会には流れ、時流というものがありますので、不妊治療での休職が「当たり前」となる日が来る可能性もあります。 URLにあるような、外の会社の事例などを集めて、会社と交渉してみるのも方法かもしれません。

naseba
質問者

お礼

ご丁寧なお返事をいただきましたこと、大変感謝しています。 聞くは一時の・・・と思って、思い切って質問して良かったです。 自分に都合の良い解釈をしているだけであったことが良くわかりました。 ご紹介いただいた以外の会社での事例も、概要だけしか分かりませんが、すぐに数社で見つかりました。 少し私自身の情況も整理して、会社へ交渉しようと思います。 本当にありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • debumori
  • ベストアンサー率29% (367/1254)
回答No.1

専門家ではないのですが・・・。 関係部署に問合せたとありますが、それは会社内の関係部署でしょうか? それとも公的機関でしょうか? あくまでも私の勤めている会社の例ですが、 不妊治療で長期休暇は認められますが、休暇の理由は個人的事情であって 病気休暇とは認められません。 不妊が病気かどうか医学的見解は知りませんが、私の勤める会社では 病気休暇=業務遂行が困難と思われる病気・怪我 が対象だからです。 例えば交通事故で怪我をし、その後もリハビリが必要である、うつ病で静養が必要、 手術後体力回復に時間がかかる、など病気・怪我によって業務が遂行できない場合が病気休暇の対象です。 簡単に言えば「ドクターストップ」がかかるかどうかですね。 いくら病気・怪我とはいえ、医師が自宅療養は不要と判断すれば、病気休暇は認められません。 不妊は医学的に病気というのかどうかは知りませんが、あくまでも当社の病気休暇の条件から考えると 不妊は病気というより、「体質」という捉え方になるかもしれません。 まず不妊だからといって業務が遂行できないわけではありません。 ですので当社の場合、不妊のための休暇はただの「個人的事情による長期休暇」であって「病気休暇」にはあてはまりません。 会社によって事情はちがうでしょうからやはり会社に聞くのは一番だと思います。 質問者様の会社の場合も、就業規則に病名の規制はないにしろ、 (2)の内容を読む限り、私の勤める会社に近いような気がします。 不妊は「病気」と捉えるかどうか。 病気と捉えられたとしても、医師が「自宅療養が必要」と判断しドクターストップをかけるかどうか。 この二つがポイントではないでしょうか? 不妊治療の経験がないので私にはわからないのですが 例えば歯の治療は仕事をしながらでもできます。 不妊治療はどうなのでしょうか? 仕事をしながらの治療は困難。自宅療養が必要という判断されたら病気休暇になるのではないでしょうか? あと医者から「長期の自宅療養が必要」という診断書もいると思います。 >仕事、家庭、育児、治療が重なって、 ちなみにこれらは病気休暇にするかの判断材料としては認められません。 家庭のことは家庭で相談すべきことであって、病気とは直接関係なので。

naseba
質問者

お礼

ご回答をありがとうございました。 「個人的事情による長期休暇」とは、興味深い制度ですね。 何よりも、とてもうらやましい限りです。 医師からは、診断書を出すとの回答がありました。 しかしながら、療養のために、長期間の自宅静養を必要とするのかと問われると、私自身にも疑問に思うところですのですので、早速、確認してみます。 もちろん、365日間ではありませんが、検査や治療のために、手術や入院を伴うこともありますし、毎週、数ヶ月通院することもあります。 検査をしても、原因が判らず時間だけが過ぎてしまい、長期化することは大変大きなストレスになります。 生活環境を変える(引越、長期休暇、旅行?)ことも治療の一環と聞いたことがあります。 長文となりましたが、このように親身にお返事をいただきましたこと心より感謝申し上げます。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 不妊治療の休職でもらえるお金

    不妊治療のために数ヶ月休職して、その後に妊娠して そのまま出産まで休職(または病欠)する場合、(パターン1) 育児休業給付や、どうなるのでしょうか? ハローワークのHPの受給要件によると、 「休業開始前の2年間に賃金支払基礎日数11日以上ある月が12か月以上」 となっており、たとえば、 1年間不妊治療を行い、1年休職してしまった場合、 この条件を満たさないことになってしまいませんか? ついでに質問なのですが、 「休業開始時賃金月額」とは、 給与の中には、ボーナス・残業代・住居手当・交通費 などもあるのですが、これらは含まれず、 基本給のみになるのでしょうか? また、いったん退職して、失業給付を半年もらいつつ、 出産まで扶養控除内で働ける仕事を探し、 なければ今の会社で扶養控除内で在宅勤務する。(パターン2) という手も考えています。 パターン1とパターン2ではどちらが多くもらえるのでしょうか? サラリーマンの妻であり、 自分自身も正社員でフルタイムで働いており、 現在勤続2年2ヶ月です。 不妊治療中で、最近流産が続いたこともあり、 今後の治療に専念するために、 休職を願い出ようと思っています。 以前に上司に打診してみたところ、 おそらくこちらの希望どおりの 休職期間・勤務形態を認めてもらえそうです。 ただ、どのようにするのが、 金銭面で有利なのかがわからなくて困っています。 よろしくお願いいたします。

  • 恐れ入ります。不妊治療で…

    私は不妊治療が必要な34歳の教員です。子供がほしいと考えています。しかし学校の時間割のことや担任のことを考えると都合がつかず、なかなか不妊治療が前にすすめません。何度もトライしたのですが…職場の皆様に急な時間割変更とか…かなり迷惑をかけてしまい…心的に逆に…ストレスになっています。…そこで今東京都の教員を辞めるか、子供を作るためにがんばるかの人生の中でかなり重たい決断をしようとしています。せっかく憧れの教員になれたのに…本当に悲しいです。休職などの制度はあるのでしょうか。今一番願うのは休職しながら不妊治療受診することです… 34歳なのでかなり子供を授かるのには不利ですが…やれることはやりたいと考えています。誰に相談していいのかわからないので、もしわかる方がいればご返答お願いします…。

  • 不妊治療と漢方薬

    漢方薬による不妊治療の話を聞きましたが、効果はあるものなのでしょうか。 確かに体質改善はしないよりはしたほうがいいと思いますが、漢方というのは半年とか1年とか長期間続けないと意味がないものですよね。 同時に不妊治療のために病院に通っていても、やっておいたほうがいいものでしょうか。 やらないよりはやったほうがいいのでしょうが、かかるお金が安いものでもなさそうですよね。 漢方薬をつかった不妊治療の経験談や参考意見など聞かせていただければ幸いです。

  • 不妊治療と仕事

    アラサー既婚女です。 現在パートで仕事をしていますが、正社員の仕事が決まりました。 結婚して3年なのですが、子供ができず不妊治療をしています。 パートの休みの日に通院して治療を受けているのですが、 正社員になると今のように治療を受けるのは難しくなると思います。 子どもがほしい。だから治療に専念したいんです。 だけど、もしかしたら一生子なしかもしれない。 私はパートで子なしを3年間やってきましたが、とても虚しく せめて仕事くらいちゃんと働かなきゃと思って正社員の仕事を決めました。 正社員で不妊治療をされてる方いらっしゃいますか?

  • 休職の件

    数年前一年半うつ病で会社を休職しました。プール休暇というのをすべて使い切りました。 今度同じ病気が再発し長期休暇となれば 退職になると当時言われました。もし 他の病気けがとかで長期休暇となるとどうなるのでしょうか?トヨタ系のディーラーです。

  • 不妊治療と彼の協力

    私29歳。彼32歳。現在、付き合って4年程です。 3年程前に、私が病気になってしまい、子宮を摘出しなければいけなくなりました。 その当時の質問がこれです。 http://okwave.jp/qa/q6286338.html けっきょく、当時彼とは別れました。 でも、セカンドオピニオンを受け、子宮を残せる特別な手術を受けれるようになり、自然妊娠は難しいですが、妊娠・出産可能な体です。 その手術を年齢制限もあり、妊娠を強く希望する人だけが受けることができる特別な手術でした。 私の病気は子宮癌でした。医師からは再発の可能性もあるので、できるだけ早く妊娠するように手術前から言われていました。 無事に手術が終わった3ヶ月後くらいに、彼とよりを戻しました。 その時に私の体のリスクのことと、妊娠のことを彼に話していました。 でも彼の仕事がなかなか安定せず(契約社員だった)にけっきょく不妊治療を開始できたのは、手術から1年半経ったときでした。 私は、彼が契約社員でも不妊治療をしたかったのですが、彼が首を縦に振ってくれずに、不妊治療ができるようになるまで苦しかったです。 人工授精を始めたのですが、今度は男性不妊が発覚しました。 医師に体外受精(顕微授精)するしかないと言われました。 でも彼と私の意見が合わずに、体外受精することはできませんでした。 彼は転職活動がうまくいかずに、いくつかの契約社員を経て今も契約社員です。 転職活動で苦労している彼の気持ちも分かります。 私は正社員で働いていて決して多くはないですが、1~2年程仕事をしなくても大丈夫なくらいの蓄えはあります。 全部私がお金を出すから、体外受精をしたいと言ったこともありますが、彼が納得してくれませんでした。 契約社員で不安な彼の気持ちも分かります。 彼に、「不妊治療は余裕ができるまで待ってほしい」と言われ、すぐに不妊治療をした私は不本意でしたが彼を信じて待つことにしました。 でも、最近彼がパソコンを買っていたことが判明しました。 4万円ので高くはなかったのですが、私はとてもショックでした。 「余裕ができるまで待ってほしい」と言われて彼を待っていた私の気持ちを踏みにじられたようで、悲しくて悲しくとても悲しかったです。 彼に言うと、「パソコンは4万だったよ」と言われました。 彼が4万円のパソコンを買ったからといって、こんなに落ち込む私はおかしいのでしょうか? 彼の行動がショックで本当にとても悲しく苦しいです。 前に不妊治療をできないのがもどかしく、彼に「不妊治療しないならしないでいいから、はっきり言ってほしい」と言ったこともありますが、彼は不妊治療はしないとは言いませんでした。 誤解がないように言っておきますが、誰の子供でもいいわけじゃありません。彼の子供だからほしいんです。 でもショック過ぎてもう彼を信じるのも難しいかもしません…。 彼が仕事を頑張っているのは分かります。 4万円のパソコン…。私は気持ちに余裕がなくなっていて正常な判断ができなくなっているのでしょうか? 彼にもっと私の気持ちを汲んでほしいと思うのはわがままでしょうか? とにかく今は悲しく苦しい気持ちでいっぱいで気を抜くと涙が出そうになってしまいます。 自分の気持ちに余裕がなくなっている自覚はあります。 客観的に見たご意見を聞かせてもらえたら嬉しいです。 よろしくお願いします。 ※彼の仕事のこと等の諸事情にもより、まだ籍は入れていません。人工授精をしたときは、妊娠したら籍を入れようと話していました。体外受精をするとなるともちろん籍をを入れます。 最後まで読みにくい長文を読んでくださり、ありがとうございます。

  • 不妊治療から妊娠に至るまでの期間

    結婚して約2年子供に恵まれなかったため、最近不妊治療病院に通い始めました。不妊治療は、他の病気と違って、目に見えた改善(結果)が得られないため、先が見えなくて途方に暮れてしまいます。もちろん、人それぞれでしょうが、不妊治療で授かった方がどのくらいの期間で妊娠できたのか教えていただきたいです。

  • 不妊治療と転職について

    年齢的にもタイムリミットが近づいているため不妊治療を考えています。 現在の勤め先は8:30-17:30勤務で残業はないのですが土日しか休めず(正社員ですが有給ないんです)社長家族が詮索好き・噂話好き・悪口好きな為、遅刻早退しづらいので転職を考えています。 そこで質問なのですが、不妊治療しながらですと就業形態はパートの方が良いでしょうか?なかには将来の事を考えて転職するなら育児休暇とれるところで正社員がいいという方もおられますがマタニティを優先するにはパートの方が良いですよね?正社員だと残業の多い事は避けられませんし家事への負担が疲れ&ストレスになりそうで。 もしパートの場合は平日みっちり月-金勤務だけど勤務時間が10:00-15:00または16:00なので退社後通院できそうな場合と、週3日や4日勤務で休日が多い場合とどちらが良いでしょうか? 不妊治療のご経験のある方、同じような状況だった方みなさんはどうされていましたか?ご参考までにご意見を聞かせてください。

  • 休職について

    勤続20年超で、心療内科に通院しておりますが、会社でのPハラで、何かしらの精神疾患に罹っているのは、間違いありません。 心療内科の主治医は「うつでは無いなあ」しか言わず、ただ、薬とカウンセリングを続けておりますが 寛解の様子もありません。 そこで、転職も考え、オファーもありますが、この調子でも、という不安の上、休職して、メンタルヘルスを考えております。 当社の規定集には、休職期間が定められており「業務外の傷病により、欠勤が1ケ月を超えた時」2年の休職が、謳われております。 それ以上の詳しいことは記載されていません。 有給休暇は満日残っており、40日(病気の場合は+20日)です。 その後は、傷病手当となりますが、休職期間に、解雇、それも自己都合で辞めさせられた者が数名います。 本音は理由としてメンタルヘルスですが、メンタリストの資格取得の為の期間を考えております。 2年間、しっかりと休職が出来る方法をお教え願います。 うつ、では、長期間は難しい、自律神経失調症で1年は過去にありましたが、だいたい、うつや適応性障害では、長期間の休職診断書が書けないみたいで、復職してから概ね自己都合退職に無野やりされている実情もあります。 恐らく、復職後のうつの再発だと思いますが、一緒の病気だと休職は認められないのでしょうか? どうやって、自己都合に持っていくのかなんて、退職した人には、聞けませんし、この相談箱を利用させていただきました。

  • 働きながら不妊治療を受けようと思っています。

    働きながら不妊治療を受けようと思っています。 会社の近くの病院にするか、地元の病院にするかで迷っています。 職場が遠方のため(通勤時間1時間ほど)、仕事にあまり影響が出ないようにするには会社の近くの病院のほうがいいのかなとは思っているのですが・・・・・。 同じように働きながら治療を受けてる方のご意見、体験談等教えていただけると助かります。 あと、初診のタイミングとゆうのは、いつごろがいいのでしょうか? (病院に確認するのが一番かとは思いますが、今後の参考に教えていただけると助かります。)