• ベストアンサー

取締役の退任に伴う仕訳について

期中に取締役が退任することになり、退職金を支払うことになりました。毎期【役員退職慰労引当金】を積み立てていて、それを取り崩して支払うことになりました。支払時の仕訳は下記の通りです。 【役員退職慰労引当金】 ○○○/当座 xxx 雑収入 ▲▲▲ この雑収入と言うのは、保険会社に別で積み立てていた保険を名義変更して個人名にして退職金とした為、一旦当社に入って、退職金として支出したと言う意味合いです。 上記の仕訳ではB/S上の動きのみでP/Lには反映されないのですが、P/L上の特別損益で表現する場合は、どのような仕訳をしたら良いのでしょうか? よろしくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • comodesu
  • ベストアンサー率48% (49/102)
回答No.2

役員退職金は、その確定した時点において税法上損金算入が認められていますので、 P/L上でその総額が表記されるようにします。 また、雑収入も法人税申告書の付属明細書で、明細を記入するよう求められています。 従って、貸借消去して総額が表記されないようなことはなるべく避けたいものです。 #1の方と(1)、(2)は同じですが 引当金の取り崩し処理は   役員退職慰労引当金/役員退職慰労引当金戻入 とします。この戻入は特別損益のうちの特別利益ですが、税法上 益金不算入で、 従って差し引きすると、引当金分の退職金の経費が損金と認められることになります。

その他の回答 (1)

  • foolscap
  • ベストアンサー率35% (166/473)
回答No.1

次のようになります。 (1)保険会社からの入金時...現・預金/雑収入 (2)役員への支払い時...役員退職慰労金/現・預金 (3)引当金の取り崩し...役員退職引当金/役員退職慰労金 このうち、雑収入と役員退職慰労金がP/L科目です。 ご質問のような仕訳のままですと、退職慰労金を損金処理したことになっていないので、税務上問題が生じるおそれがあります。

関連するQ&A

  • 仕訳について教えてください。

    経理初心者です。 仕訳に迷ったので教えていただければと思い質問します。 ちなみに会計ソフト利用しています。 役員退職慰労引当金を口座で管理しています。  A口座(売上等入金・引き落とし口座)  B口座(役員退職慰労引当金のみ入金) A口座→B口座に口座振替をした際、 仕訳は以下のようにしています。 普通預金(A口座)/普通預金(B口座) しかし、この場合「役員退職慰労引当金」という勘定科目が発生しません。 経費として落とすためにも口座振替の仕訳をして、さらに役員退職慰労引当金という言葉がでてくるよう、 仕訳をしたいです。 複雑ですみません・・・自分なりに考えてみたものの、まったくわかりませんでした・・・。 どなたか詳しい方がいましたら、ぜひとも教えていただけますか。 よろしくお願い致します。

  • 役員退職慰労金とP/Lと利益処分

    役員退職慰労金については、会社法のもとでは、総会決議のあった期に、 繰越利益剰余金/現金 と仕訳し、4表減算により損金算入し、P/Lを痛めない、という処理も可能であると聞いています。 ところで、役員退職慰労金規程ができたので、過年度分も含めて一挙に引当金計上しようと考えています。 この場合、当期のP/Lが大幅赤字になります。そこで冒頭に述べた方法をさらに拡大適用し、 繰越利益剰余金/役員退職慰労引当金 という処理をしP/Lを痛めない方法を思いついたのですが、さすがにこれは無理でしょうか。

  • 退任慰労金

    ご教示願います 任期途中で退任予定の役員に退職金(退任慰労金)を支払う場合 株主総会に審議事項とする必要はありますか お願いいたします

  • 死亡退職慰労金支払時の仕訳を教えてください。

    不幸に役員が就任中に病気により亡くなりました。このようなケースは初めてなので、仕訳を教えてください。 死亡退職慰労金は1,000万円(退職慰労金が450万円、退職功労加算金が90万円、特別加算金が460万円)特別弔慰金が600万円です。 また前回の決算時での亡くなられた役員の役員退職引当金は300万円でした。 よろしくお願いします。

  • 役員退職慰労引当金の仕訳

    役員退職慰労引当金の仕訳 小さい会社の事務員です。経理はまったくの初心者です。 新しい役員を迎えることになり、今まで科目になかった「役員退職慰労引当金」 という科目を作ることになりました。(たとえとして月10万円とします) お金は通帳で管理するようです。 (1)仕訳はどのようになるのでしょうか? (2)貸借対照表に項目を作ることになるのですが、 【固定負債】のところに追加すればいいのでしょうか (3)これは毎月積み立てとして入力するのでしょうか。それとも一年分まとめて入力するのでしょうか。 (社長からは毎月10万円で計算するようにいわれました) 経理はほとんどしたことがなく、ネットなどを見ながらやってきたのですが、 この件についてはネットで調べてもイマイチわからず・・・。 どなたか分かる方が居ましたらぜひとも教えていただけませんか。 よろしくお願い致します。

  • 引当金処理と利益処分するのとでは何が違いますか?

    期中に引当金処理するのと利益処分で処理するのとでは何が違ってくるのでしょうか?例えば損益計算書の利益の金額が違ってくると思いますが、それ以外に何が違ってくるのでしょうか?税金、別表4での調整の仕方、財務諸表の見栄えなど。また、引当金処理と利益処分のどちらでも処理出来るもの、例えば役員退職慰労金がありますが、他にも何かあるでしょうか?

  • 役員賞与の処理方法について

    役員賞与については、発生時に費用として処理し、引当金を計上する方法が一つあり、また、他にも利益処分項目として処理することもできるようです。 どちらかの処理を取るかによって、何かが違ってくるのでしょうか? 引当金を計上せず、利益処分項目とすれば、当然、資産のマイナス勘定がB/Sに計上されないので、B/Sの見栄えがいいなど。  どちらの処理によっても、期中の処理は賞与支払い時に 役員賞与 100/現金 100 であり、変わりはしないでしょう。違うのは、期末に、引当金を計上するか、利益処分案にまわすかの差ですよね。しかし、それによってB/S,P/Lに違いが出てくるかと思います。 どうかこのことに詳しい方がおられましたら、教えてくださいませ。

  • 役員退職慰労引当金繰入等の消費税区分

    経理初心者です。 ご教授いただきたく質問します。 下記のように仕訳します。 この場合、それぞれの消費税区分は課税でしょうか、不課税でしょうか。 (会計ソフトに登録します。) 借方 役員退職慰労引当金繰入 / 貸方 役員退職慰労引当金 どなたか詳しい方がいましたら、ぜひとも教えていただけませんか。 よろしくお願い致します。

  • 役員退職慰労引当金について

    役員退職慰労引当金について 中小(零細)企業です。 新たに初めて役員退職慰労引当金を設定する場合、過年度分についてはP/L上、特別損失に計上することになるそうですが、この場合、過年度分を一括して全額計上する方法のほかに、2年又は3年又は5年分割で計上することも認められている、ということを以前(商法時代)聞いたことがあります。この分割計上について、会社法になってからはどうなったのでしょうか。また、分割計上が可能の場合、その根拠はどこに記述されているのでしょうか。

  • 役員の退職金の仕訳について

    期中に役員が退任し、その際、退職金を支払いました。 その際、弊社では、役員がそもそも退任することが稀(今回初めてで、今後も近い将来には、無い状況)で、「役員退職金」と云う科目を設定しておりません。 会計は市販ソフトを使っていますが、そこから、データを抽出して、EXCELなどで、表加工をいくつも行っているため、勘定科目を増やすと、労力が掛かりますので、他の科目で代用することは可能でしょうか? たとえば、「雑支出」などでは・・・ 出来れば、手を抜いても、問題が無い方法があれば、助かります。 宜しくお願い致します

専門家に質問してみよう