• ベストアンサー

役員退職慰労引当金繰入等の消費税区分

経理初心者です。 ご教授いただきたく質問します。 下記のように仕訳します。 この場合、それぞれの消費税区分は課税でしょうか、不課税でしょうか。 (会計ソフトに登録します。) 借方 役員退職慰労引当金繰入 / 貸方 役員退職慰労引当金 どなたか詳しい方がいましたら、ぜひとも教えていただけませんか。 よろしくお願い致します。

  • murami
  • お礼率85% (483/567)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

役員退職慰労引当金繰入は資産の譲渡には当たりませんから、当然不課税です。 貸方も勿論そうですね。

murami
質問者

お礼

お返事おそくなり失礼しました。 ご回答ありがとうございます。 そのように会計ソフトに登録させていただきます。 助かりました、ありがとうございました^^

関連するQ&A

  • 役員退職慰労引当金の仕訳

    役員退職慰労引当金の仕訳 小さい会社の事務員です。経理はまったくの初心者です。 新しい役員を迎えることになり、今まで科目になかった「役員退職慰労引当金」 という科目を作ることになりました。(たとえとして月10万円とします) お金は通帳で管理するようです。 (1)仕訳はどのようになるのでしょうか? (2)貸借対照表に項目を作ることになるのですが、 【固定負債】のところに追加すればいいのでしょうか (3)これは毎月積み立てとして入力するのでしょうか。それとも一年分まとめて入力するのでしょうか。 (社長からは毎月10万円で計算するようにいわれました) 経理はほとんどしたことがなく、ネットなどを見ながらやってきたのですが、 この件についてはネットで調べてもイマイチわからず・・・。 どなたか分かる方が居ましたらぜひとも教えていただけませんか。 よろしくお願い致します。

  • 貸倒引当金と貸倒引当金繰入

    貸倒引当金繰入は費用のグループに属するので貸倒引当金繰入が増えたら借方が増えるというのはわかります。 貸倒引当金が増えたら貸方が増えるのはわかりますが、この貸倒引当金はどのグループに属するものなのでしょうか?収益でもないし、負債のグループに属するということでいいのでしょうか?

  • 役員退職慰労引当金について

    役員退職慰労引当金について 中小(零細)企業です。 新たに初めて役員退職慰労引当金を設定する場合、過年度分についてはP/L上、特別損失に計上することになるそうですが、この場合、過年度分を一括して全額計上する方法のほかに、2年又は3年又は5年分割で計上することも認められている、ということを以前(商法時代)聞いたことがあります。この分割計上について、会社法になってからはどうなったのでしょうか。また、分割計上が可能の場合、その根拠はどこに記述されているのでしょうか。

  • 引当金繰入って?

    役員退職引当金繰入って科目がありますが、人件費の一種として考えていいものですか?よろしくお願いします

  • 退職給与引当金の取り崩し

    退職給与引当金が廃止となり、引当金積立金額を取り崩すこととなりました。これだけであればよく分かるのですが、退職給付会計の導入に伴い退職給与引当金を退職給付引当金に振り替え済みの時は、どう仕訳するのでしょうか。退職給付引当金を取り崩してしまっていいのでしょうか。厳格な引当てが求められている退職給付会計で、税務上の繰入が廃止だからと引当てを減らしてしまうのはなんか違うような気がします。退職給付引当金はそのままにしておいて、法人税の申告書だけに加算するのでしょうか。具体的な仕訳方法を教えてください。

  • 退職給付引当金

    退職給付引当金の経理処理について教えてください。退職給付引当金は引当金であるも関わらず引当金明細表に示されていません、この引当金の繰入処理および目的使用の仕分けについて教えてください。

  • 消費税の仕訳を教えてください。

    例えばの数字で教えてください(あり得ないと思いますが・・・)。仮受消費税が2,350,000円で 仮払消費税が2,400,000円で中間納税額が50,000円とします。弥生会計の消費税申告書の消費税額が  -63,000円です。 この場合の仕訳は             (借方)仮受消費税 2,350,000 (貸方)仮払消費税 2,400,000              (借方)未収入金  100,000   (貸方) 仮払金  50,000                                                               と仕訳するのでしょうか?弥生会計の消費税額の-63,000円の仕訳はないのでしょうか?  ぜひ、教えてください。よろしくお願いいたします。

  • 役員退職慰労引当金の名称

    零細企業です。 このたび役員に対する退職金の引当金を設定するんですが、「重要性の原則」?とかで、従業員に対して以前から引き当てている「退職給付引当金」に含めて(合算して)B/S表示することは認められるでしょうか。それとも、いかなる場合も、役員の分と従業員の分とは区分して別名で決算書類に掲載しなければならないでしょうか。

  • 退職給付引当金の勘定科目名について

    2級の勉強をしている者です。 引当金を計上するとき借方の科目は、「貸倒引当金繰入」「役員賞与引当金繰入」「修繕引当金繰入」としますが、退職給付引当金についてのみ「退職給付費用」とするようです。何故「退職給付引当金繰入」としないのでしょうか?意味合いが違うのでしょうか?わかる方教えていただけませんでしょうか。よろしくお願いします。

  • 建設業経理士 2級 完成工事補償引当金繰入額

    ただ今3月の試験に向け、過去問題をやっております。 どうぞどなたかのお力をお借りできればと思っております。 どうぞよろしくお願い致します。 本試験の第5問の設問で、問題文は 「なお、工事原価は未成工事支出金を経由して処理する方法によっている。」 と、なっている場合に、 「完成工事補償引当金を完成工事高に対して*%計上する」 の決算整理事項に対して、二通りの解答があるようで、 どちらの方が正しいのか迷っております。 仕訳(1) 借方:完成工事補償引当金繰入額 貸方:完成工事補償引当金 仕訳(2) 借方:完成工事補償引当金繰入額 貸方:完成工事補償引当金 借方:未成工事支出金      貸方:完成工事補償引当金繰入額 具体的に申しますと、 過去門の第21回では、上記の仕訳(1) 過去門の第22回では、上記の仕訳(2) になっております。 この仕訳を間違えるだけで、他の数字にも影響し、点数をひかれるので 心配しています。 どうぞよろしくお願い致します。