• 締切済み

小1の子供の学校での出来事・・・

子供の教育で悩んでます 今日の出来事です。小学一年生の私の娘が隣の席の男の子の鉛筆や消ゴムを隠し たそうです。なくなったことに気付いた男の子は 泣きながらなくなったと先生に 言いに行ってクラスの子みんなで探したそうです。そのとき娘も一緒になって探 して全部が娘のお道具箱に入っていたそうです。しかし ここでは あってよかっ たねと言う話で終ったのですが しばらくすると また消ゴムがなくなって 次は娘 のポケットに入ってるのを クラスの女の子がみつけて 娘が取って隠してたこと が判明したみたいです。先生と色々話をした中で やってみたかったからしたと言 い やってみて 面白くなかったと答えたみたいです 私的には怒るのではなくなぜ そうゆうことをしたのかつかんで それに伴った解決方法を探してあげたいと思っ てます。何か感じたこと アドバイスなどあれば是非いただきたいです よろしく お願いします

みんなの回答

  • teloon
  • ベストアンサー率11% (71/627)
回答No.8

ほんの軽いいたずらのつもりだったのでしょうが、男の子を泣かせたことに対し、娘さんはどう思っているのでしょうか。面白くなかったと言っているのが救いだと思います。まずあなたが相手方に謝罪にいくべきでしょう。そして娘さんには物事の重要さを判らせて、あなたが無理に謝らせるのではなく、心からその男の子や迷惑をかけた先生やクラスのみんなに、泣きながら謝るように促すべきだと思います。娘さんの人への思いやりを身に付けさせるいい機会だと思います。

  • hukuponlog
  • ベストアンサー率52% (791/1499)
回答No.7

我が子のことでお悩みの前に、相手のお子さんのご家庭には、謝罪をしたのでしょうか? こういうのは、電話で済ます話ではありません。 逆の立場になればおわかりだろうとは思いますが、2度にわたって、同じ事をされたら、相手のご家庭は相当怒っていらっしゃると思いますよ。これは「イジメ」だと言われても仕方ないケースです。 100の理屈よりも、まず、お子さんを連れて、相手のご家庭に行き、お母さん(できればお父さんも)が、相手に頭を下げる姿を、我が子に見せるのが一番の教育だと思いますが、いかがでしょうか。子どものために恥をかくのも親の仕事です。

  • ruck
  • ベストアンサー率44% (589/1322)
回答No.6

子供にかかわる仕事をしている3人の子の母です。 お母様(お父様?)が冷静に考えているのは、立派だと思います。 でも時にはビシッと叱ることも必要ではないでしょうか。怒ると叱るは違いますから。 なぜそういうことをしたのかつかむのも大切ですが、 「なぜ?」という問いに、本当に答えられる子は少ないです。 「なぜやったの?」と言われれば、子供なりに考えて理由を言おうとします。 大人でも困った状況になると、何とかその場を乗り切ろうと頭をフル回転することありませんか? でもなぜやってしまったか、特に小さい子供の場合、自分でもよくわからないことも多いのです。 中にはやったことを忘れている子もいます。 だから最初に物を隠したとき、一緒に探したりしたのかもしれません。 その時強く叱られていれば、2回目はなかったかもしれませんね。 まだ1年生ですが、今しっかり指導しないと、学年が上がると 物がなくなるたびに、お子さんにあらぬ疑いをかけられたり、 それが原因で、お子さんがいじめられることになりかねませんよ。

noname#58692
noname#58692
回答No.5

実際に娘さんはお友達の鉛筆を隠したのでしょうか。 軽い気持ちでやったのか、確認は本人の口からしましたか。 したと言ったのなら、 「それはいけないこと。男の子はそれで泣いたのでしょう。」 「自分もそんなことをされたら嫌でしょう。」 「ならば、もう、そんなことはしないこと。」 といい聞かせるだけでよいと思います。 小学一年生くらいであれば、きつく叱ることもないと思います。 昔はそんないたずらはよくやったように思いますが、 みんなで犯人探しをすると大げさになるように思うのですが。。 いまどきは探すのですね。

  • tosa-bash
  • ベストアンサー率48% (117/239)
回答No.4

#3です。 操作ミスで言葉たりませんでした。 >なぜ、そうゆうことをしたのかつかんで あまり理由を問題にせず「運営」してください。感覚で「ピシャリ」も大事な教育です。

  • tosa-bash
  • ベストアンサー率48% (117/239)
回答No.3

小学校に勤務しています。 こういう問題は、本当に難しく、ケース・バイ・ケースで解決(?)する必要があります。 この場合も、娘さんが全ての「犯人」だったとしても、「善悪の判断の欠如」にストレートには結びつけることはできません。私たちも似たような成長過程を通っているのですから、と考えましょう。だから、 >私的には怒るのではなくなぜそうゆうことをしたのかつかんで それに伴った解決方法を探してあげたいと思ってます。 は、順序に気を付けてほしいと「私は」思います。 善悪の判断は「理屈」よりも「感覚」のように思います。わが子だったら、私は叱ります。ピシャリと手をたたくと思います。感覚で学び取らせようとします。 小学校の低学年まではこれでいいように思います。 >なぜ、そうゆうことをしたのかつかんで

noname#251260
noname#251260
回答No.2

 とりあえずは・・・  それでその話は一旦終わっていると考えますから、問いただしたり深く詮索したりせずに様子をうかがっていてはどうでしょうか。長く引きずることは良くないように思えます。  些細なと思ったことが、招いてしまった事態に驚いてしまっているように見えます。いたずら心なのか、気持ちを引きたかったとか、うまくは答えられないけどそういうことがあったかもしれません。  今は静観しておいて、再び同じようなことが起こったなら、どうしたかったのか尋ねてみてはどうでしょうか。決して問い詰めないようにね。

  • cyabin
  • ベストアンサー率31% (553/1779)
回答No.1

ごめんなさい。 私としては娘さんの事、シッカリと怒るべきだと 思うのですが・・・。 1回目の時に娘さんのお道具箱の中に 入っていたのが判明した段階で 「あって良かったねという話で終わった」との 事ですが・・・。それだけで終わって良い 物なのでしょうか?。 もちろん娘さんを糾弾していじめろという 意味ではありません。 怒るのが良いとは言えないかもしれません。 でも・・・。1年生はしっかりしているようで しっかりしていない部分もたくさんあります。 なぜそういう事をしたのか掴んでというのは 最もだと思います。 その一方で 「やってみたかったから やった」 「やってみて 面白くなかった」。 とのことですが・・・。 「次は新しいアイディアを試してみたら、前回 面白くなかった事が面白くなるかも」になるかも しれません。 原因を掴む事も再発予防では大事かもしれませんが、 ・友達が困る事はしない ・本人は遊びかもしれないけど、友達は真剣に悲しい  事をやっている。 ・本人は隠しているつもりかもしれないけど、見方に  よっては泥棒だ。 これらはやはり しっかり怒っておくべきことだと 思うのでしょうか・・・。

関連するQ&A

  • 小1、クラスで消しゴム紛失

    無くなったのは、お友達。 月曜日の放課後、家に電話がありました。 「私の消しゴム知らない?筆箱の中を探して。」という内容でした。 「間違えて持ち帰ってはいないよ。」 で、終わったのですが、 火曜日の朝、少し気になって、 学校に着いたら、 見つかったか聞いてみるように子供に言いました。 そしたら、無かったそうで・・・。 その後、「机の中のお道具箱の中を見せて。」 と、言われたそうです。 娘は、その子の消しゴムを見てもいないし、 借りてもいない。 席も離れている、とのこと。 でも、どうして? みんなにも電話したり、 机の中をみせてもらったりしたのかしら? 先生に相談したりしても、 よいことですか? その子の親の方に、 相談? はなしを聞いてみたほうがいいでしょうか? ただ、子供に任せておくのも、 何か、心配です。

  • 学校でのできごと

    今年小学校に入学した娘が校内で1人でいたところ高学年の男の子から、いきなり砂をかけられ服や鼻の中が砂だらけで帰ってきました。よけたり、先生に言うと話したそうですが「てめぇ、このやろう」などの暴言。先生に連絡しましたが1週間も連絡がなく「忘れていた」と言われました。教頭は「何かがあった」としか聞いていないそうで、また同じ事が繰り返されないか不安です。どこか相談できる所はないでしょうか?よろしくお願い致します。また学校の対応について私は腑に落ちませんので、この件についてもご意見お待ちしています。

  • 公園での出来事

    今日の公園での出来事です。 2歳8ヶ月の娘を連れて、いつも行っている公園へ遊びに行くと、30~40人ほどの園児(多分近所の保育園と思われます)が先生たちと一緒に遊びに来ていました。 娘は広場でいつものように砂場セットを広げ、お砂場遊びを始めました。すると、同じ歳くらいの女のコ園児が近づいてきたので「おはよう」と声をかけ、その子を見ていると、娘が遊んでいた7~8コのどんぐりをおもむろにポケットに入れ始めたので、「○○(娘の名前)の大事にしているものだから、持って帰らないでね」と言うと「ヤダ!!」とだけ言い、走って行ってしまいました。 娘はポカ~ンとあっけにとられ、私が「返してって言わなくていいの?」と聞くと「ママも一緒に行って」と言うので、一緒にそのコのところに行き娘が「返して」と言いました。それでもやっぱり「ヤダ!!」なので、近くで他の園児を見ていた先生に「~こういうわけで返してもらいたい」と言うと「~ちゃん、返しなさい」という具合でポケットから出させました。でも、そのコはポケットからどんぐりを出すとポイッと投げ、あまり悪びれる様子もなくそっぽを向いてしまい、近くで見ていた園児が拾い、娘に返してくれました。 ココまでは、ま~このコもどんぐりで遊びたくて、自分の物にしちゃいたくなっちゃったのね・・・くらいに思っていたのですが、ビックリしたのはその先生の態度で、結構ベテラン風の先生だったのですが、その園児に「じゃあ、お友達にゴメンネしよう。」と言うでもなく、「貸してって言いなさい」でもなく、そのコに「誰のかわからなかったのよね!?それで持ってきちゃったのよね」と言っているのです。そして私にも「誰のかわからなくて持ってきちゃって・・・スミマセンでした」というのです。「イヤイヤ、明らかに娘の遊んでるとこから持って行ったし!!」と私は思ったのですが、ひたすらそのコに「わからなくて持ってきちゃったのよね」と言っていて、その場では私は何も言わずにいたのですが、「それでいいのか??そのコはお友達の物を奪って持ってきても、知らなかった・わからなかったと言えばいいんだって思っちゃうんじゃ!?」と思ってしまい、なんだか腑に落ちません。 そこは親と保育士のしつけの違いなのでしょうか??それともその先生は直接見ていなかったからあえてそんな言い方をしたのでしょうか?? もしもみなさんが同じような場面に遭遇した場合、何か言いますか?? 何だか私がすぐにカッチ~ンとくる性格なのかもしれませんが、今日のその出来事は何だかムズムズしてしまって・・・思わず長々と書いてしまいました。

  • 幼稚園での出来事

    昨日、娘の通う幼稚園で起きた出来事です。 お友だちの一人が卒園児の絵に誤ってボールをぶつけ壊してしまいましたが、その場にいた娘を含む他の園児が先生に知らせなかったため、先生が怒ってしまったとのこと。 先生に指摘され、園児全員が謝ったようですが、先生の怒りは解けず、「先生も知らんぷりする」と言い許してくれなかったそうです。 娘がどうしたら許してくれると聞いたのですが、「頭で考えなさい」と言われ解決できていません。 先生は教育の一環としてやっていると思うのですが、良い解決方法が見つかりません。このままほうっておいていいのでしょうか。

  • 小学校の参観日

    小学1年生の娘の参観日に行ってきました 先生は新任の女性で、年齢は30代前半くらい、子供はいないそうです その参観中に、大声で怒りました 2つ隣の教室の廊下まで聞こえるような大声です どんなことを言って怒ったのか忘れてしまいましたが、大人が聞いても怖って思うくらいの迫力でした 娘は幼稚園の頃は鉛筆でも消ゴムでもキレイに使えていました それが小学生になって3か月がたち、筆箱を見てみると、鉛筆の後ろをかじっていたり、消ゴムに鉛筆を突き刺して芯がささっていたりしています 参観日で保護者がいてもあんなに怒っているんだから、保護者がいない普通の日にはどれだけ怒られているんだろうと思うと心配です 自分が怒られていないとしても、他の子が怒鳴られているのを聞かされている子供の心はどうなんだろうと心配になります 幼稚園と違って一日中机に座って勉強しなくてはいけないという環境の違いもあるんでしょうが、子供の様子を先生に伝えるべきでしょうか? 怒り方について、新任の先生だからしょうがないと思って黙って見守るしかないんでしょうか?

  • 子どもが学校に行きたがりません

    この春入学して3ヶ月が経ちます、中1の娘のことです。 クラスの女子2人から、嫌なことを言われたりされたりしています。 (その女子2人とも、娘とは違う小学校出身です。) 例えば、 ・目の前で、2人から悪口を言われる(○○キモイ、最近調子乗ってる) ・「○○いたら手挙げてこっち来て!」って言われて手を挙げて行ってみたら、その子のそばにあるにもかかわらず「この上履き拾って」と言われた。 ・名前を呼ばれたから行って見たら「別になんでもない」と言われた。 ・上履きを投げつけられる(軽く) ・プールのあと、その子たちのうちの一人の上履きを娘が間違えて履いてしまい、「ゴメン」と言って返したら「キモッ」と言われ娘の上履きを捨てるように放り出された。 こんな感じのことが、毎日ではないですが2ヶ月程前から続いているようです。 壮絶とまでは行きませんが、軽いイジメと言いましょうか、 この2人は何も言い返せない娘の反応を楽しんでいるような気がします。 10日前の朝にこのことを娘から打ち明けられて、学校に行きたくないと泣き出したのでその日1日学校を休ませました。 その日の夜、先生に来てもらい3人で話をしました。 先生によると、その2人はとても口が悪く、先生たちに毎日のように怒られているそうです。そしてうちの子だけにではなく他の生徒に対してもそういうことがあるそうです。 (しかし、娘は自分が一番酷いと言ってました。) 先生に頑張って学校に行こうと言われ、1日だけ休んだ後、なんとか行ってました。 それから何も無かったようですが、昨日また何か言われたらしく、 今朝また行きたくないと言い出しました。 なので、今日も休ませてます。 今の娘には、その子たちに立ち向かう強さがありません。 二人をひどく怖がってます。 無理して学校に行かせず、休ませるか それともなんとか頑張って行かせるか・・・悩んでおります。 それと、上に書いたようなことってイジメになるのでしょうか? 私は、イジメと受け取っていますが。 みなさん、宜しくお願いします。

  • 小1娘、ちょっかいかけてくる男子

    小1娘がいます 同じクラスの男の子(Aくん)が、娘のことを好きらしくちょっかいを何度もかけられていて困っています 娘は同じ住宅街に住む違うクラスの女の子達と登下校しているのですが、いつも待ち合わせ場所に、Aくんも来て待って一緒についてきます。 何もしなければいいのですが、ランドセルを引っ張ったり、体を叩いてきたり、デコピンみたいにしてきたりします。 それと、常に暴言を吐いています。バカ、アホなど、唾を吐いてきたりもします。 クラスでもうちの子の首に何度もキスをしてきて、それを娘から聞いたので、学校に電話して先生と話し合いをして、嫌がることをしたらダメなこと、キスも友達にしていいことじゃないことを伝え、もうしないということで謝ったようです。 娘にも今後も何かあったら言ってねと言いました。 相手の親にも連絡して伝えましたと先生からありました。 しかし、この間、同じクラスの女の子が遊びにきたときに、Aくんがまだうちの子の首にキスしてることを聞きました。 娘からは聞いてなかったので、聞くと、してくると言いました。先生にも言ってないと。 何故私にも先生にも言わなかったのか聞くと、Aくんが、「俺が嫌なことしても、お母さんにも先生にも言うな、言ったらぶっ殺す」と脅してきたらしいです。 娘は殺されるのが恐くて言えなかったと。 その話を聞く前に懇談が学校であったのですが、先生は、「Aくんとは相変わらず仲良しで、この間、Aくんが娘ちゃんと結婚するーって言ってましたよー。娘ちゃんは嫌がってましたけどねー笑」みたいにかるく言ってて全然分かってくれてません。 相手の親も毎朝顔を合わせるのに、挨拶だけで、うちの息子がごめんなさい…とかないです。 一応今日学校に電話をしますが、他に私達親ができることはあるでしょうか? 先生にはどう伝えるのがいいでしょうか?

  • 子ども同士のトラブルで謝罪に行った方がいいか悩んで

    5歳になる娘が幼稚園で同じクラスの男の子にバカと書いた手紙を渡したみたいでその手紙を見た男の子のお父さんが先生にこの手紙 にバカって書いてありますよね。という旨の相談をしたそうです。 その場で先生と娘が話し、その男の子には謝ったそうなのですが、親である私も謝罪に行った方がいいのでしょうか。 娘曰く、その男の子からいつも足が遅いなどひどいことを言われているから自分も書いたと言っていました。 確かに私もその場にいたことがありますが、子ども同士のジャレ合い程度に思っていました。 このようなことが初めてだったので私も不安でいっぱいです。 どうすればいいのでしょうか。

  • 学校でマイペースな小1娘

    先日面談がありました。マイペースでのんびりしているといわれ、心配と言われてしまいました。 生活面(準備、後片付け、着替え、掃除など)がクラスで一番遅く、ボーっとしていて取り掛からず、先生が何度か即してようやく腰をあげるものの、特に急ぐでも焦るでもなく、のんびりのんびり・・。クラスの中には変な子、と思い始める子もいるらしく、からかいなどもあるそうです。幸い、止めに入ってくれる子がいたり、仲の良い子が先生を呼びに言ってくたり、先生は注意してくれたり、娘が浮かないように心がけてくれますが、エスカレートしたりよりひどい攻撃に変わったりしないか心配だと言ってました。 また、体調の悪いときや疲れたりすると泣き出したり、何時までもグズグズしてうそ泣きしているようだ、ともいわれてしまいました。 ただ授業やテストなどは積極的に参加していて発言も多く意欲的だし、学力も高いほうなので生活面の遅れのせいで、周りから認められないのはもったいないと言ってもくれました。 先生も大分指導してくれているそうですが、一向に成果が見られないので、どうしたものかと・・・。 もともと娘は、新しい環境に慣れるのに時間がかかるほうです。 家では生まれたばかりの弟がいて、私の気持ちが自分に向くように、褒めてもらえるように一生懸命明るく、いい子で頑張っています。お手伝いや身の回りのこと、弟の面倒、勉強など。 泣き出したりグズグズが続くのは私のいないところで反動がでてしまうのかもしれません。 娘によく話します、と言って面談は終わりました。 もしかしたら、ボーっとしているのは集中力や注意力が持続しない等の問題があって、病院で診てもらったほうがいいのかな、なんて悩んだりもしています。 様子を見ていいのか、学校で回りに遅れないようにするには、病院でみてもらうならどのようにしたら良いのか、助言、ご意見、感想、宜しくお願いします。

  • 子供がワイセツな事をされて困っています

    小学四年の女児の父親です。 先日、妻から「今日自宅で 娘(私の娘は、ADHD(多動)で 特殊クラスにおります)が 同じクラスの(やはりADHD)の小6の 男の子に ワイセツな事をされたようだ」と言われた。 娘の話だと その日その男の子が 家に遊びに来て 部屋で キスをしてきて  自分の性器に 娘の手をやり 触らせたとのこと。 次の日に 学校の特殊クラス担任の先生に 相談すると 先生から 二度としないように その子に指導するとともに 父兄に連絡して 家庭でも 指導してくれるよう連絡するとのこと 一応納得したのですが 実は、このようなことは、二度目で 一度目は、その男の子の家に娘が遊びに行った際 同じようなことをしてきて その時は、触ってくる程度で ふざけているようだったそうですが、そのときも先生から指導ならびに父兄への連絡は、していただきました。 そこで 昨日になり やっとその父親から電話があり  謝罪していただきましたが、 何か腹の虫がおさまりません ‘何で 電話なの’ ‘どうして直接 子供に謝りに来ないんだ’と 怒りがこみ上げてきました。 このような時、これ以降 学校、その父兄、PTAとの付き合い方を どのようにしていったらよいのか このようなシュツエーションに遭われた方 教えてください。 ちなみに私は、PTA副会長です。