小学校の参観日での怒りについて

このQ&Aのポイント
  • 小学校の参観日に行った際、新任の女性先生が大声で怒りました。その怒り方について心配があります。
  • 娘の様子が変わったことを感じ、筆箱を見てみると鉛筆の後ろをかじっていたり、消ゴムに鉛筆を突き刺していたりしました。参観日の怒りの影響が心配です。
  • 幼稚園とは違い、一日中机に座って勉強する環境になった小学生の様子を先生に伝える必要があるのかどうか悩んでいます。
回答を見る
  • ベストアンサー

小学校の参観日

小学1年生の娘の参観日に行ってきました 先生は新任の女性で、年齢は30代前半くらい、子供はいないそうです その参観中に、大声で怒りました 2つ隣の教室の廊下まで聞こえるような大声です どんなことを言って怒ったのか忘れてしまいましたが、大人が聞いても怖って思うくらいの迫力でした 娘は幼稚園の頃は鉛筆でも消ゴムでもキレイに使えていました それが小学生になって3か月がたち、筆箱を見てみると、鉛筆の後ろをかじっていたり、消ゴムに鉛筆を突き刺して芯がささっていたりしています 参観日で保護者がいてもあんなに怒っているんだから、保護者がいない普通の日にはどれだけ怒られているんだろうと思うと心配です 自分が怒られていないとしても、他の子が怒鳴られているのを聞かされている子供の心はどうなんだろうと心配になります 幼稚園と違って一日中机に座って勉強しなくてはいけないという環境の違いもあるんでしょうが、子供の様子を先生に伝えるべきでしょうか? 怒り方について、新任の先生だからしょうがないと思って黙って見守るしかないんでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

同じく、1年生を担任するものです。(当方男性ですが) 個人的には、常日頃感情的に怒ってばっかりだと、 子どもたちも「怒られ慣れ」してしまうように感じます。 軽い粗相なら『見守り』や『注意』 繰り返すようなら『指導』 暴力やもの隠しなど見逃してはならないケースではその場で『怒る』 など、使い分けをすることが肝要かなと思います。 怒られ慣れしていると、やってはいけないことをしても、 「いつも通りか」とあまり堪えない気がしますね。 また、1年生だと先生に怒られないようにして、逆に焦ってしまい粗相を連発・・ ということもよくあるように思えます。 子どもの精神面にもよくはないでしょう。 本来、そういった初任の方への指導は現場の管理職や主任などが行ったり、 先輩教員の学級経営を見て学んだりするものかなと思いますが、 あまり期待はできないのでしょうか・・・。 その担任を通り越していきなり管理職などへ相談というのも 質問者様に不利益がでるかも・・と不安ですよね・・・。 2~3年たてばその担任も気づいてくれるかとは思いますが、 あまりに子どもが萎縮している等、学校生活に問題が出るようなら 担任や主任、管理職に相談する方がいいかもしれませんね。

K8SL0922
質問者

お礼

コメントありがとうこざいます。 先生をしている方からコメントいただいてとても参考になりました。 そうなんですよ、1年生になりたてで怒られてばかりだと勉強や学校が嫌いになりそうで心配なんです。 こないだ娘が「トムとジェリー」を見たと言っていたので、幼稚園でもないのに授業もしないでなぜ「トムとジェリー」?と思ったので先生に聞いてみたいと思います。 自分の思い通りにならないと感情的に怒る、そんな感じでしたね。 少し先生とお話ししてみようと思います。

その他の回答 (2)

  • kyo-mogu
  • ベストアンサー率22% (3398/15359)
回答No.3

 状況が分かるなぁ。回答者に男性先生がいるのですが、男性の先生と女性の先生では生徒達に違いが有ります。保護者で参観に行きますが、女性の先生は基本的になめられています。次第にエスカレートするのも分かります。これが男性の担任に代わった途端に気が引き締まってクラスの様子が変わりました。  女性の先生は和やかなんですが、子供はそれを逆手に好き放題。声の威圧感を出したいので大声も出たのでしょうね。ただ、1年生ですから文章も上手に書けないかな。生徒と先生が上手に意思疎通が出来ていくると変化もします。クラス全体というより個人個人の行動が出やすいのかな。  なぜ怒っているのか子供は理解していないでしょうから、保護者側からもなぜ怒られているのか子供に説明してあげて下さい。  懇談の時にでも先生に聞いてみるのも良いですね。結構その時に感想とか言ったりしますから。

K8SL0922
質問者

お礼

コメントありがとうこざいます 男性の先生と女性の先生で子供たちの態度がちがうんですねぇ… いつも接しているお母さんも女性だから同じ女性というこでなめられてる…みたいな感じなんでしょうね 今度の懇談でしっかり聞いてみたいと思います

  • nin217
  • ベストアンサー率40% (52/128)
回答No.1

 大声で怒鳴って叱るのって、ただ自分が感情的になっているという印象で、こどもたちに教育のためにしているという感じはしませんよね。 その先生は“怒る”と“叱る”と“注意する”などを使い分けないタイプなのでしょうね。 教師の威厳を保つため、他の子に叱っている姿を見て、自分もそうならないようにという見せしめとか、そこまで考えてやっているようにも感じませんし。  叱るべきところはきちんとガッツリ怒って叱っていいと思うのですが、怒らず話して教えるということをまずしているのかしら…何度言っても繰り返すとか、よほどいけないことをしたならともかく、1年生で良い悪いをきちんと教える前からいきなりぶちぎれるのって、教育の仕方としてはちょっと違うんじゃないかなって感じます。 こどもたちが萎縮して、先生との信頼関係が築けないんじゃないかとか、悩みを打ち明けやすい相手になれないんじゃないかと思います。  他にも同じように感じたお母さんたちがいるかもしれないので、数人と意見が一致して、もう少しこうしてほしいよねといった具体的な案がまとまったら、懇談会などでやんわりと、先生のやり方を否定するのではなく、こうしてくれたらいいなぁと思います程度に意見を出してみるのはいかがでしょうか。

K8SL0922
質問者

お礼

コメントありがとうこざいます。 そうなんですよ、悪いといったって、楽器を用意しましょう、ならさないで静かにって言うんですが、子供だから楽器が目の前にあると少しならしてみたりするじゃないですか? それを見てガーッと怒るんです。 教えてあげればいいのにと思います。 「ならさないで静かにしてね」って。 おなじクラスのお母さんたちに話を聞いて、そうですね、先生に相談してみたいと思います。 私にも先生にも細かい心遣いありがとうこざいます。

関連するQ&A

  • 小学校の参観日にあばれる娘を叱らない先生

    先日、小学校1年の娘の参観日があり、2クラス40人程度で教師2人、授業内容は、鍵盤ハーモニカの演奏や、国語の音読、なわとびや、けん玉などです。 私が、学校へ到着したのは、参観が始まる前の休み時間で、娘が大泣きしていたので、 理由を聞くと、「Y君が無理矢理 手を引っ張った」と言って泣いていました。 何とか諭して教室へ連れて行き、参観は始まったのですが、その後も機嫌は直らず、大声で文句を言ったり、足をバタバタさせたり、自分の位置へ付かずウロウロしたり…。 その間、2人の先生は、プログラムをどんどん進めるだけで、ほとんど無視のような状態…。 娘の出番の、音読の時だけ、ちゃんとするようにうながす程度(友達と順番に1人ずつ読むので娘がやらないと音読がつながらない構成) 以前にも参観日に男の子が教室から飛び出して運動場まで走っていってたときも、 全く無視で、何も無かったかのように参観が進んでいったことに、 かなり違和感があったので、先生に尋ねたところ、 「参観日でたくさんの父兄の方が見に来られているので。普段ならちゃんと叱っています」という返答でした。 今回も娘があばれたことについても、なぜ叱らないか尋ねたら同じように返答されたので、 「悪いことしてる子にはキチンと叱ってくれないと困ります。参観日だからこそキチンと叱るべきじゃないでしょうか?」と言ったら、 なぜか、逆ギレ気味に、「そしたら、逆に聞きますけど、どうしてお母さんは、あの時叱らなかったんですか?叱ろうと思えばお母さんも叱れたはずですが…。」と言われました。 私としては、ほめられる子もいれば、叱られる子、できるだけ普段通りの授業風景を参観したいのですが…。 参観日で子供を叱れない先生どう思いますか? みなさんの学校では参観日であばれる子の対応はどうなってますか?

  • 参観日について

    小学に入学した娘がいます。 近所にお友達ができました。 その親に参観日に一緒に行きませんか?と誘ったらうざいのでしょうか? 誘わず、一人で行った方が良いのでしょうか? なかなか親同士の付き合いも難しいもので、ご意見聞かせて頂けるとうれしいです。

  • 参観日に先生が欠席

    小学1年生担任(3年目・男性)の先生の話ですが。 先週授業参観がありました。 当日先生は体調不良と言う事で休みました。 前日は祭日で休みだし、1日行けばまた土日で休みなのに、なんで月1回の参観日に休むの?と言う感じです。 1学期も約1週間同じ理由で休みました。 参観日の最後に副校長先生が 「みんなが煩いくて叫んでいるから、風邪をひいて休んだのよ」と言ったらしいです。 確かに子供のクラスは、チョッと癖のある子供ばかりで、他のお母さんたちも先生は大変だと思っています。 ですが、副校長先生が子供達のせいにするのは、少し気に入りません。 今の先生はこんなにも簡単に休んでしまうものなのですか? 私の学生時代は、休むことなんてほとんど無かったのに。

  • 中学生の参観日には行く?

    中3と中1の息子の中学校の参観日が来週あるのですが、 その日はPTA総会と部活見学もあります。 一応、事前に出席で出したのですが、 息子たちが直前になって、 「来ないでほしい」と言っています。 部活も見学しようとしましたが、 「今まで見に来た親なんていない」と言います。 実際は見に行ったと言う親もいます。 でも、「誰も来てないし来ないでいい」と言う 息子の意見は聞いた方がいいですか? 息子たちを見るのもそうですが、 先生に会ったら挨拶をしたいし、 他の保護者と合う機会でもあるので、 親としては行きたいのですが。 自分自身は親は仕事で忙しいと、 小学校の時から殆ど参観日には来ませんでした。 それもあり、小学校時代はほとんど毎回参観日には 行っていました。 それもあって、友人が多くできました。 中学校はむずかしい年ごろなので、 子供の言う事を聞くべきか、 それでも自分の考えを貫くか。 参考意見お聞かせください。

  • 小学校の授業参観について

    ただいま小学2年生の子を持つ母親です。 授業参観のことについて質問がありますので どうぞ聞いてください。 宜しくお願い致します。 明日は小学校で授業参観があります。 こちらの小学校では授業参観が年に7~8回あります。 この回数って多すぎるような気がするのですが・・・ 他の小学校はどうなんでしょうか? どうぞ教えてください。 それとこちらの小学校の授業参観は親の都合のつく日にこれる人だけくればいいとゆうように学校側は考えているみたいですが 都合がつかなくて誰も来れなかった時は子供に対して寂しい思いをさせたんじゃないかと思って心が痛いのです。 なので一応はできるかぎりは参加できるように都合をつけてはいるんですが・・・・ 参加したらしたで他のお母さんに気を使いますし正直それは負担です。 今年からもう一人子供が小学校に入学する予定です。 この負担が倍になるのと、子供に寂しい思いはさせたくないと思うのでいま悩んでいます。 どうしたらいいでしょうか?

  • 保育園の参観日について

    2歳児の母です。英語でレッスンする私立保育園に通わせています。保育園の参観にはサングラス、マスク、帽子で変装していかなければならないのですが、過去二回私の子供だけ保護者たちの格好を怖がり突っ伏したり、先生に抱きついたまま離れなかったり、ダンスの時間も保護者の方を絶対見ようとしません。 今回も担任の先生に保護者の変装を解いてもらえないかと相談したのですが、まだ小さいので親の存在がわかると普段の姿がお見せできないのでと言われました。確かに変装を解いてみんなが騒ぎ出したら収集がつかないし、うちの子だけが怖がっているのに他の保護者に変装しないでとも頼めないし・・・で何かよい方法はないでしょうか。ただし教室の廊下に窓はなく別室から見たり、モニターを見る方法は使えません。

  • 授業参観中の保護者の泥棒

    子供が小2の時授業参観中にある保護者が生徒のロッカーから身をかがめてバックの中に ヨットパーカーを周りに見えない様に入れてました。 その保護者の隣に立っていた保護者は怪訝そうに「それあなたの?」と聞いてました。 その保護者は見ていても動揺した感じで「うん」と言って、授業参観が終わるとそそくさと帰っていきました。 その日学校から子供が帰ってきてロッカーに入れて置いたはずのヨットパーカーが授業参観後校庭へ行こうと思ってロッカーを見たら無くなってた。 すぐに担任に連絡を取り一緒に探してもらったのですが、やはり出て来ませんでした。 防犯カメラには後ろ向きに何かやっているのは映って居るのですが、手元が解りません。 現行犯でないので、担任も難しと言ってます。 ヨットパーカーが盗まれたのはショックですが何よりも授業参観中に保護者が生徒の物を盗むとは、 本当にショックで何の為の授業参観なのかと思います。 返してもらいたいけどそれは望めないと思います。 相手がバツが悪くなるようにしてやりたいです。 盗んだ相手がまさかの相手だったのでそれもショックです。 心が落ち着きません。どうして授業参観中に人の子供の物を盗むのでしょうか?

  • 保育参観の方法について

    こんにちわ.保育参観に関して意見をお願いします. うちの子供が通っている保育園は昨年から「保育参観」(子供に気付かれないように親が見る)から「保育参加」(子供と一緒に遊ぶ)に変わりました. 一昨年までは,保護者に変装させたり,影から見たりで子供が親の存在に気付かないようにし,保育中の様子をみるということでしたが, 現在の園長の意向は 「自分の子供を影から見るとは言語道断!子供にも人権はある.」 という一念で全く改善の受入がなさそうなのです. 園長が不在の日や,担任の先生の配慮で「参観」は可能としても,担任に迷惑がかかる場合もありますし,そこまで働いている親がスケジュール調整するのも大変です. 「子供の人権」と出ましたが,人権は否定しませんがまだ「未就学児」です. どのようにしたら良いと思いますか. 良いお考えをお聞かせください.

  • 小1の子供の学校での出来事・・・

    子供の教育で悩んでます 今日の出来事です。小学一年生の私の娘が隣の席の男の子の鉛筆や消ゴムを隠し たそうです。なくなったことに気付いた男の子は 泣きながらなくなったと先生に 言いに行ってクラスの子みんなで探したそうです。そのとき娘も一緒になって探 して全部が娘のお道具箱に入っていたそうです。しかし ここでは あってよかっ たねと言う話で終ったのですが しばらくすると また消ゴムがなくなって 次は娘 のポケットに入ってるのを クラスの女の子がみつけて 娘が取って隠してたこと が判明したみたいです。先生と色々話をした中で やってみたかったからしたと言 い やってみて 面白くなかったと答えたみたいです 私的には怒るのではなくなぜ そうゆうことをしたのかつかんで それに伴った解決方法を探してあげたいと思っ てます。何か感じたこと アドバイスなどあれば是非いただきたいです よろしく お願いします

  • 今朝、娘を叩きながら叱りつけました

    小学3年になる娘は、とにかく自分の身の回りの生理整頓が出来ません。何度、言っても出来ません。 今朝、久しぶりに筆箱の中をチェックすると、思った通りのありさまでした。 定規と消しゴムはなくなってる、使えそうもない位短くなったエンピツが3本、キャップが4個でした。 あと、色鉛筆が数本入ってました。 私は、娘になんでこのような状態なのか、聞きましたが泣いて答えません。 私は我慢が出来ず腹が立ち、怒鳴ってしまい数回叩いて叱り付けてしまいました。 どうしたら、娘はしっかりするでしょうか?悩みます