• 締切済み

篆刻に関する質問

初めて篆刻をしようと、篆刻の本を借りたのですが、書体によって(小篆・金文等)“へん”と“つくり”の位置がちがいます。…がそういうものなのでしょうか? しかも借りてきた本が「逆字篆刻字典」という、もとから反転している本なのでわけがわかりません。どなたかご存知の方お願いします!

みんなの回答

  • kikke87
  • ベストアンサー率37% (38/101)
回答No.1

そういうものです  へんとつくりが逆になっているものもありますね 趣味でされるのであれば本でもいいと思いますが しっかりとした師匠につかれたほうが上達は早いと思いますよ

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 金へんに庸という文字について

    金へんに庸というつくりの文字の、常用漢字は何かご存知の方らいらっしゃいませんか。 調べても分からなくて…。 この文字を使った文書を取引先に送ると、「一般的に使われている文字に変えてください」といわれ、困っています。 ご存知の方、教えてください。

  • 文字が?としか表示されません。

    仕事でエクセルを打っているんですが、金へんに夫つくりで「おの」と言う字を打ち出したいんですが、部首から 索引して、クリックすると「?」としか入力されません。 相手先のお名前なので、かなにするわけにもいかず、 困っています。

  • オリジナル スタンプが作りたいのですが・・・

    自分で書いたイラストをもとに、手帳や手紙に押せるような、オリジナルのスタンプが作りたいのですが、どういうふうに作ればうまく仕上がるのかが、わかりません。 彫る素材は、どのようなものが むいているのでしょうか?素人が思いつくのは、石(篆刻)、版画用のゴム、消しゴムなどです。 篆刻は難しそうなので、気軽に出来そうなゴムがいいかなと思っています。 消しゴムでスタンプを作っている方もいますが、普通の消しゴムでも作れるのでしょうか? それとも『スタンプ作り用』の消しゴムというのがあるのでしょうか? ご存知の方、スタンプ作りに適した素材や、彫り方のコツを教えてください。 それから、上手に作ってお友達にもあげたいと思っています。彫ったものを、市販のスタンプのように見映えよく加工する方法なども教えてください。 よろしくお願いします。

  • 契約書の書体がああな理由

    素朴な疑問なのですが、契約書はなぜああいった独特の堅苦しい書体なのでしょうか? 書面やメールでの約束でも法的効力がある場合があることを考えると、書体が理由で法的効力は左右されないわけですよね。 ご存知のかた、教えてください。。。

  • 篆刻

    篆書体字で「渕」は、どう書くのでしょうか。 私がもっている辞書には載っていません。 また篆刻に、カタカナと漢字を一緒に使ってもありなのですか?

  • 教科書体とは漢字の形の基準ですか?

    小学校における文字の指導は、教科書体が基本となると聞きました。 自分が小学生の時は、とめ、はねの指導をしつこくされて、間違うと バツがついた記憶があります。 最近気になっていることですが、パソコンのフォントで、教科書体と 楷書体には差異があることです。例えば「様」という字の最終画ですが、 教科書体では「はらい」になっています。フォントの毛筆の楷書体では 「とめ」ているものもあれば「はらい」になっているものもあります。 自分自身は毛筆であろうと硬筆であろうと「とめ」で書いていました。 教科書体通り、「はらい」で書くことが推奨されているのでしょうか。 それとも、どちらでもいいのでしょうか。そもそも、教科書体というのは 日本という国において、基準となる漢字の形を示したものなのでしょうか。 似たような事例では、例えば、小学校の時は「きへん」の縦棒ははねるな。 「てへん」の縦棒ははねろ、と習いました。「きへん」の字ははねるとバツ になりました。ですが、先生によっては、「きへん」のはねは許容である、 と仰る人もいます。確かに毛筆では(「てへん」ほどではないにせよ)はねることも あると思うのですが、「きへん」ははねない、というのが、小学校の指導では絶対的 なものだと考えている先生も多いようです。 このようなことを考えていると、自分自身わけがわからなくなってしまいました。 詳しい方に何かアドバイスをいただけると嬉しいです。

  • 手へんに「宏」という漢字

    こんにちは。 教育とは違うのですが、漢字の質問なのでこちらに投稿いたします。 手書きのメモをパソコンで入力することになり、人名で 手へんに「宏」の文字が使われているものがありました。 メモをくれた方に確認をとりましたが、間違いないそうです。 はじめてみる漢字で、あらゆる方法で探したのですが パソコンでは出てきません。 珍しい字だから出ないのか、それともそういう漢字は 無いから出ないのか、どちらかよくわかりません。 手元に漢字字典もなく、急ぎのため図書館に行く時間も ありません。 この漢字の読み方(メモをくれた人もいまいち わからないそうです)、もしご存知でしたら 入力方法など教えていただきたく思います。 よろしくお願いします。

  • 道徳の副読本は教科書ではない理由

    週1度道徳の時間用にいわゆる「副読本」というのがありますが,これは他の資料集やワークのような副教材と同じようにお金を払って買っています。 もしこれが教科書なら無償配布ということになるわけですが,道徳の本が教科書とは位置付けられていない理由は 何かあるのでしょうか?週一度あるので他の教科に準ずると思うのですが,教科書とはあくまで「教科用図書」で教授用の道徳や学級活動の本は対象外なのでしょうか? ご存知の方回答お願いします。

  • 篆刻(てんこく)を作ってもらいたい

    こんにちは、最近篆刻(てんこく)に興味を持った者です。 自分の名前の篆刻を作りたいのですが、 自作はとてもじゃないけど無理そうです。 (不器用なのと、小学校の時彫刻刀で手を切って以来彫刻刀が苦手で…^^;) 自分の名前の篆刻を製作してくれるところを御存じの方いらっしゃいましたら、どうか御教授下さい。 出来れば、カクカクした感じのより、少し丸みを帯びた様な彫刻をして下さる作家さんを教えていただけると幸いです。 作家さん等でなく、ハンコ屋さん等の量産型のものでも構いません。 予算は1万円くらいまでであると助かります…。よろしくお願いいたします。

  • 篆刻 読み方教えて下さい(>_<)

    篆刻文字の読み方・意味をどなたか教えて下さい。 大阪にある書道画材店さんの包装紙に印刷されている篆刻文字なのですが…。