• 締切済み

学校の先生に子供がなりたいと言うが。

昨日、学校の先生は大変だという回答を頂いていたご質問が有りました。私は、両親・親戚が皆教師の仲で育ち、教師は良くないと言われ、K大を出、民間企業で転職し何十年も従事し、教員に向いていたかもなどと思っている次第です。ところで、子供が祖父・祖母のように、教員になりたいと高3で受験勉強をしています。小学校か中学校の国語・社会の教師になりたいそうです。先日のセンター模試は、英語国語社会はまあまあ、理科系は駄目でした。私立しか無いでしょう。子供は真面目で辛抱強い性格で、私以外家族はいません。今の時代の学校で教員になって良かったと言うご意見を頂きたい。また、子供の学力で教員に成れますか?都立の普通高校です。できましたら、経験年数等も記載して頂けますか。お願い致します。

noname#42990
noname#42990

みんなの回答

  • name9999
  • ベストアンサー率22% (106/468)
回答No.2

私も母親が小学校教諭(間もなく定年)で、私自身も教育学部で小学校教諭免許を取得しました。弟は私立大学で社会学で教員過程を取って中学・高校の社会科免許を取りました。父は大企業のサラリーマンです。 結果、私は父と同じ会社に勤めることを選び、弟は今も教員目指して就職浪人です(20代後半)。 正直、中学の社会科・国語科は狭き門です。採用に対しての応募が一番多い学科なので、相当優秀な成績・適性・コネなどがないと厳しいのが現実です。どちらかであれば、小学校をオススメします。なので、教育学部で初等教育を学ばないと取れません。 (母親談ですが)現代の子って、本当に大変です。私達が子供の頃のいい意味での先生なんて通用しません。真面目な人間ほど、そのギャップ(教育という理想)に苦しみ、今の若い先生は本当に苦労されているそうです。辞める人・精神病になる人・自殺する人がすごく増えているそうです。 器用さ・要領のよさ・親とうまくやれるだけの柔軟性など、以前の教師には求められなかったものが、求められています。 教育という理想より、仕事と割り切るビジネスセンスが必要になってきます。 だったら、きっちりビジネスだけに専念しようと、私は企業を選んでしまいました。弟は、今でも熱く理想を追いかけて、結果ニートなんですけどね(笑)弟の場合は金八先生のような熱血先生を目指してるようですが・・・ 息子さんの適性がどうかはわかりませんが、なりたいというものを応援してあげるのは良いかと思います。ただ「サラリーマンもいいな」って思えるのであれば私はサラリーマンをオススメしますけどね(^^;) 潰しがきくという意味では、私立大の社会系の学部で教員過程を取って中学の教員を目指すこと、徹底的に教師になることだけを考えるなら教育学部で小学校を取ること、が選択肢としてはいいと思います。 頑張ってくださいね!

noname#42990
質問者

お礼

ありがとうございました。参考になりました。

  • sdfsdfsdfs
  • ベストアンサー率19% (514/2703)
回答No.1

教員は大学で教職課程をとり、教員試験に受かればなれますので…。 人気のある都市部では難しいかもしれませんが、そうでない場所では教員試験のレベルも下がりますし、これだけ世間で『学校の先生は大変だ』と言われているご時勢ですのであなたのお子さんが大学を卒業する頃には先生のなり手も減っていると思われ、教員試験のレベルそのものが下がっているのではないか?と推測されます。従って教員にはなれると思います。 ただ、教員になれる、というのと、素晴らしい教育者になれる、というのとは別問題です。マジメで辛抱強い=素晴らしい教育者とは限りません。 今は国公立の教育大学に進学しても教員への道を最初から考えていない人も多いですし、教育実習を受けてみて進路変更をする人間も数多く居ます。お子さんが夢をもって進学を考えているのは悪いこととは思いません。進学先で果たしてやはり教員になりたいと思うか、進路変更をするか…まだ先はあるのですし、お子さんにはお子さんの人生があるのですから見守ってあげるだけでいいのでは?

noname#42990
質問者

お礼

ありがとうございました。参考になりました。

関連するQ&A

  • 免許のある高校教師か、免許のない小学校教師か

    免許のある高校教師か、免許のない小学校教師かで悩んでいます。 29歳、既婚、子供なしの女です。 現在は民間企業で正社員として働いています。勤務年数は今年の3月で5年です。 子供ができそうにない(病院確認済み)こと、仕事にやりがいを見いだせなくなったことから、以前あきらめてしまった教師になろうと思うようになりました。 地方国立大学の大学院を卒業し、教員免許は高校理科(一種)、高校農業(専修)を持っています。 現在住んでいる愛知県では、教員採用試験社会人特別選抜で高校理科の募集があり、受験資格はクリアしています。 しかし倍率は不明であり、現在の仕事が理科とあまり関係ないことから採用は厳しいのではないかと感じています。 そして小学校の教師に惹かれる気持ちがあります。 小学校の教師は、大学進学時に悩んだ道であり、高校に比べ倍率が低いこと、常勤講師の職も多いことも魅力に感じています。 この場合は通信の大学に通い、来年度は仕事をし、再来年度は仕事をやめて免許を取得するつもりです。 そこで相談なのですが、 ・通信教育で小学校教員免許を取得し採用試験(一般)を受ける →堅実だが、仕事をやめて大学へ行くためお金がかかること、試験を受けるまでに年数がかかるというデメリットがある ・仕事を続け、高校理科の採用試験(社会人)を受ける →今夏の試験から受験できるが、何年かかって合格できるか大変不透明 どちらが、教師への近道なのでしょうか? どなたかご意見いただけると助かります。よろしくお願いします。

  • 中学校教諭 大学

    閲覧ありがとうございます。 自分は今、高校一年です。 そろそろ校内で進路についてのアンケートや面談があるので質問させていただきます。 自分は、将来中学校教師になりたいと考えているのですが、今の学力では・・・・ かなり危ないです。。 今のところ、大学は大東文化大学経済学部経済学科に進み教員免許を取ろうと考えています。 やはり・・・一流大学(学芸大学)などに行かなければ教員採用試験に受かるのは困難なのでしょうか? 今の学力は     偏差値 国語  45~48 数学  36~40 国語  45~48 (河合模試) とかなり恥ずかしい状態です・・・・ こんな自分でも努力次第でどうにかなるものなのでしょうか?

  • 学校の先生になりたいのですが..

    教師を目指したいのですが、 ○中学校教師 ○高校教師 で迷ってます。この2つの中で、あなたならどちらを選びますか? 教える教科の事もなのですが、これも迷ってます。 社会とか国語は日常生活で役に立つから良いと思うんですが..。 やりがいのある教科とかありますか? 変な質問ですいません。 なぜ私が教師になりたいかというと、人に勉強を教えるのが楽しいからです。

  • 学校の先生って変わっている人多いんですか

    聞いた話だと最近は民間企業に勤めていた人が教員に採用される。その理由は大学からいきなり教師になった人は世の中の常識がわかっていない人が多いので民間で常識のわかっている人を採用するという話を聞いたことがあります。 私の知り合いにも民間から小学校の教員になった人がいましたが、やはりどこかおかしい先生がいると言っていました。 人によるのは当然ですが、変わった先生、世の中の常識を知らない先生って多いんでしょうか?

  • 中学教員について

    中学校の教師は専任で数学なら数学、国語なら国語ときまっていますが、中学校の教員で理科の教員になりたい場合はどうすればなれるのでしょうか・・・・・?あと給料はどんなもんなのでしょうかね・・・・?

  • 学校の先生になることについて

    私は25歳の大学院ですが、就活に失敗してしまい途方に暮れているところです。 これからの進路の一つとして、教員免許を取って学校の先生になることを考えています。 ただ、私は教員免許取得のための単位を取らなかったため、一から始めることになります。 そうすると、免許取得まで最低でも2年かかるため、職歴なし27歳での就職になります。 やはり普通の新卒よりも就職は不利でしょうか? そもそも、教員の空きというのはあるのでしょうか? 私が取得を目指すのは中学・高校理科です。 ちなみに私の母校は私立で、今でも当時の担任や教科担当教師の数人と交流があるのですが、こういうのはコネになるのでしょうか?

  • 小学校の先生について

    なりたい職業として小学校の教員を考えているのですが、給食の必須メニューである牛乳が飲めません💦(アレルギーではない) 他にも何個か食べられないものがあるのですが、やはり給食を子供たちと食べることは必須なのでしょうか? また、苦手なものを残すことは教師としてしてはいけないことなのでしょうか? 経験がある方などいらっしゃいましたら、回答よろしくお願い致します。

  • 学校の先生の子供は、やっぱりわがまま?

    わがままだとか、自分のことだけえれー頑張るんだとか友人に言われたことがあります。見てるとそうでないように見える人もいるのですが、人と極端に違う態度で担当教員にさからったり、不満があると何も言わないでふくれたり消えたりする人がいました。しかし、工員の子供で祖父が警察官つまり両親とそのさらに両親たちに学校の先生でない人も例外でわがままでした。皆様は、どう思われますか? 差し支えなければ、ご回答願います。

  • 教科による先生になり易さ

    社会科系の教師になるのは 倍率が高いと聞いたんですが 本当でしょうか。 (中高の教師です。) それは英語や国語の教師と どのくらい違うんでしょうか。 あと、教師になるのではなく 教員免許をとる分には 課程をしっかりこなせば どの教科であれ免許取得は 普通に取れますよね? 回答お願いします。

  • 小学校の理科専任教師になるにはどうしたらよいですか?

    こんにちは。 現在34歳男性です。メーカーでエンジニアとして働いております。 先般の教育再生会議のニュースで「小学校高学年への理科の専任教師を各校に配置する。」とのニュースに興味を持っております。 現在、教員免許等はまったくなく、ただものづくりや理科実験が好きで子供たちに理科の面白さを伝えたいという熱意だけはあります。 この年齢ですが、いまから小学校理科の専任教師を目指すとなると、どういった道のりになるのでしょうか。 通信教育で小学校の教員免許を取り、通常の教職採用試験を突破の後に、配属時に理科の専任教師の希望を受け入れてくれる学校を探すのでしょうか? それとも教職採用試験時に理科専任教師枠といった枠があったりするのでしょうか? また実際現在のところ小学校で理科専任教師の方は各校何名ほどおられるのでしょうか。 なにか手掛かりになることでも結構ですので、もしなにかご存知の事があれば教えてください。

専門家に質問してみよう