• ベストアンサー

簿記 2級の受験回数

簿記2級で、 何回受けて合格した率グラフ (1発合格はなかなかいないと思うので何回受験して合格したか) が見たいのですか 何か情報ご存知でしたらお願いいたします。

  • 簿記
  • 回答数2
  • ありがとう数2

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • blindcrow
  • ベストアンサー率44% (116/260)
回答No.2

こんにちは。 まずないでしょうね。受験回数に限らず、1日の勉強時間や生活環境、学校や講習などによって人それぞれですので、仮にあったとしても参考にはならないと思います。 受験回数より勉強時間や勉強方法の方が重要視されるんじゃないでしょうか?簿記は積み上げ式ですのでやったらやっただけ実力になる資格です。平均した合格回数や勉強時間を知りたいのであれば、TACや大原簿記で聞いてみるといいと思います。 私が聞いた時は、合格ライン達成基準は、1日平均3時間勉強で6ヶ月だそうです。最近の簿記は出題傾向が偏っていて合格率もまちまちですので、過去問題の出題が多ければ合格率も上がりますが、新傾向が出た場合は極端に合格率が下がるそうです。 合格率も、全員が同じ勉強をしているわけではないのであまりあてにならないとのこと。 受験回数を気にせずに、まずは合格ラインに到達するまで着実に勉強するのがいいと思います。

lkhjlkhjlk
質問者

お礼

人それぞれですね。 1日平均3時間勉強で6ヶ月を目標にがんばりたいと思います。 大変参考になりました。ご回答ありがとうございます。

その他の回答 (1)

  • zorro
  • ベストアンサー率25% (12261/49027)
回答No.1

ないと思われます。何回受験して合格かの統計があったとしても、誰もがそうなるとは限りません。利用の価値もありません。価値のない無駄な作業はしないと考えます。

lkhjlkhjlk
質問者

お礼

そうですね。ご回答ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 簿記一級の受験は可能でしょうか?

     友人が簿記の勉強をし始めた影響もあって、次回の検定試験に簿記一級を取得したいと思っています(簿記三級は合格してます)。 今から始めると、凄く中途半端な時期なので、簿記二級ではなく、簿記一級を目指そうと考えています。  受験資格みたいなものを見ても、簿記一級の受験資格は他の検定みたく、二級取得者という文字は見掛けません。  簿記一級の受験の際、簿記二級は必要ないのでしょうか?

  • 日商の簿記以外について

    日商の簿記3級を勉強しているのですが、引っ掛け問題や、今まで見たことのない問題が出題されて、なかなか合格しません。合格率も102回目(H14.11.17)は、32.5% で、103回目(H15.2.23)は、 27.8% とかなり合格率が低いので、他の簿記の資格を勉強しようと思っています。全経の簿記と高校生が受ける簿記にしようと思っているのですが、大学生でも高校生がうける簿記を受験することが、できるのかどうか不安です。書店に行っても日商の簿記の参考書しかありませんでした。もし高校生が受ける簿記の問題集と全経の簿記の問題集を知っておられたら教えてもらえませんか?

  • 日商簿記4級について質問 

    明日日商簿記4級試験を受けます。 今まで3級試験勉強してましたが3級は難しいので手始めに4級から受ける決意し4級の情報(4級の情報少なく苦労したけど)、勉強したりしましたので明日がんばるつもりです。 そこで質問です。 1、商工会議所のサイトで4級の受験データを拝見しましたところ合格率は112回(H18.2.26)で 40.1% なんですがよく日商簿記関係サイトで「簿記4級は簡単だ」、「だれでも受かる」とか散々4級馬鹿にしている人がおり 4級はものすごく簡単なのかなと商工会議所のHP確認したら合格率90%台じゃなくてだいたい50%台でした。 ってことは落ちた人はみんな馬鹿だという事? どうして4級は馬鹿にするんですか? 2、3級試験受けたことあるので受験者の年代とか分かるけど4級受ける人ってどんな方が多いんですか? 気になって質問しました。 では回答よろしくお願いします。

  • 簿記よりの資格

    簿記よりの資格 簿記は3級で挫折した身です。 あまり頭は良くないので、簿記に似ていて、もう少し難易度の低い試験を受験しようと思っています。 ですが、どんな資格があるのか解らず困っています。 なるべく合格率の高いもので、何かありませんでしょうか?

  • 日商簿記と全産簿記の違いがいまいちわかりません・・・

    全産簿記のほうは合格率が高いようなのですが、こっちは日商簿記に比べると就職において有利ではないのでしょうか? あと、両方を受験する必要性はありますか? 資格取得に対して最近かなり悩んでいます。

  • 簿記二級へ進んでもよろしいでしょうか?

    こんばんは 11月18日、第117回簿記検定で三級を受験しました タック、大原、LECの回答速報会では 約70点といったところでした。 講師の方が今回の合格率は少し下がると言っていました 東京の発表は遅くて、12月中旬らしいのですが 二級に進んで良いのでしょうか? 始めて簿記検定を受けたので判断がつきません 三級に受からないと二級にはいけないのでしょうか 小耳に挟んだのですが、そのまま一級まですんなり いけるかは、三級をいかに完璧に仕上げたかに よると言った事も聞きました。 ちょっと判断つきません、どなたかご意見ください お願いします。

  • 簿記検定:合格した級の再受験は可能ですか?

     かなり前に簿記の勉強をして日商簿記検定2級とりました。最近再び簿記を やってみたいと思い、1級を取ろう!と思い立ったはいいのですがかつて合格した 2級の問題さえ出来ないまでになってしまいました。そこで1級の勉強を する前にかつて勉強していた2級のやり直しからはじめたいのですが、せっかくなので ペースメーカーとして今度の11月の簿記検定を受験したいと思っています。 そもそも合格した級の受験は可能なのか?可能だったとしてもし今回受けた2級が不合格 だったら過去合格したのが無効になるとかあったりするんでしょうか?  よろしくお願いいたします。

  • 40歳代で簿記1級→税理士受験てありなんでしようか?

    40歳代で簿記1級→税理士受験てありなんでしようか? 30歳代40歳代で簿記1級→税理士受験 合格された方のアドバイス、 体験など聞かせていただければ幸いです。

  • 今年の簿記2級と宅建受験について

    今年3月中旬から簿記2級の勉強を始め先日6月12日に128回本試験を受けました。自己採点結果は66点くらいでNGでした。 私の予定としては簿記はこの128回で一発合格し、すぐに宅建の10月本試験合格に向けて(初勉強)勉強をと考えていたのですが、予定がくるったのでこれからどういうプランにしようかと迷っています。 そこで以下のいずれが良いと思いますか?ちなみに仕事しながらです。勉強時間は一日平均2時間取れればいいほうだと思います。 1.これからは10月宅建試験に向けた勉強のみに絞り、宅建受験後11月の簿記2級の勉強に1ヶ月間集中する。 2.簿記11月試験合格に向け、忘れないように再度簿記の勉強をし続ける。 3.簿記と宅建を並行して勉強する。 以上よろしくお願いします。

  • 建設業経理士1級の受験

    日商簿記2級を持っています。3月の建設業経理士2級に合格をしました。 今度1級を受験しようと思っています。合格率を見ると原価計算が一番高いですが、どれを受験しようか迷っています。 どちらかと言えば工業簿記は苦手なのですが、財務諸表は難しいでしょうか。

専門家に質問してみよう