• ベストアンサー

簿記二級へ進んでもよろしいでしょうか?

こんばんは 11月18日、第117回簿記検定で三級を受験しました タック、大原、LECの回答速報会では 約70点といったところでした。 講師の方が今回の合格率は少し下がると言っていました 東京の発表は遅くて、12月中旬らしいのですが 二級に進んで良いのでしょうか? 始めて簿記検定を受けたので判断がつきません 三級に受からないと二級にはいけないのでしょうか 小耳に挟んだのですが、そのまま一級まですんなり いけるかは、三級をいかに完璧に仕上げたかに よると言った事も聞きました。 ちょっと判断つきません、どなたかご意見ください お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

2級では3級と似たような仕訳がありますが、全く理屈が違う…ってのが結構ありますので、まずは3級での仕訳の理屈を8割以上理解することですね。 例えば、前の方もおっしゃっていたように決算整理仕訳ですね。 繰越商品の仕訳は3級と2級で違います。 でも3級での流れが分かった上でそれにプラスして『棚卸減耗』などの新しい項目が加わります。 『仕訳を征する者は簿記を征す』 私は、とある人にこの言葉を言われました。8割方あってるような気がします。 2級の勉強をしつつ3級で曖昧だた所は復習してみると良いでしょう。 日商簿記の2級は一発合格が結構難しいと聞きます。 最初に全経の2級に挑戦してみるのも良いかも知れませんよ。 日商の3級は商業簿記だけですが、2級は、商業簿記6割と工業簿記4割で出題されます。 問題集や参考書は通常、商簿と工簿の2冊に別れています。 以上参考までに。

kagami333
質問者

お礼

回答有難うございました

その他の回答 (2)

noname#165598
noname#165598
回答No.2

>何か気をつけたほうがよい事がありましたら とくに決算整理仕訳ですよね。 棚卸し、減価償却、経過勘定項目など。 2級でも総合問題に織り込まれていると思うので、分からなければ3級に戻る。 2級はまた新しいことやるでしょう。やっていくうちに3級部分もいつのまにか身体が覚えて解けるようになります。 70くらい取れたら、自分なら次にいくでしょう。

kagami333
質問者

お礼

回答有難うございました

noname#58692
noname#58692
回答No.1

三級は仕訳の知識をまずは覚えましょうということです。 これができないと後々いろんなところでつまづくことは確かです。 しかし、今回三級に受からないから二級にいけないということは ありません。 二級にすすみながら、三級のできていないところが出てきたら、 少し時間をかけて後戻りすることも、いいわけです。 そこそこできているのならば二級に進みましょう。 まあ、結果を聞いてから決めても遅くはないと思いますよ。

kagami333
質問者

お礼

回答有難うございました 何か気をつけたほうがよい事がありましたら 教えていただけないでしょうか? 何でも構いません よろしくお願いします。

関連するQ&A

  • 簿記2級 学校

    簿記2級に合格したいのですが、独学は自信がないので、TAC か LEC のどちらに行こうか迷っています(大原は授業料が高いのでパス)。どちらがいいでしょうか?通ったことがある方に答えていただきたいです。簿記の知識は大学の講義で初歩の会計をかじった程度です。

  • 簿記の専門学校

    来年2月の簿記2級の検定に向けてどこか専門学校に行こうと思い、色々探しているのですが、パンプレットを見てもいいことしか書いてないので実際どこの専門学校がいいのかよくわかりません。 みなさんの経験からよかった専門学校があったら是非教えていただきたいです。 ちなみに私の住んでいるところには、大原、早稲田セミナー、LECがあります。 よろしくお願いします!!!

  • 簿記1級の資格を取るための学校は?

    簿記1級を取ろうかと考えてます。 そこで、独学ではなく学校に通おうかと思っておりますが 大手の中で、どこが評判がいいのかが知りたいです。 (合格率の高さや講師の質など) 場所は大阪の(キタ)の駅付近です。 大原、大栄などなどありますが、どなたかアドバイス願います。

  • 日商簿記1級について

    私は、現在大学2年で11月16日の簿記検定で2級に挑戦するつもりです。模試や過去問題などを解いていて合格点はとれているのでおそらく合格できるとは思うのですが、合格したら簿記1級にチャレンジしようと思っていて大原専門学校のDVD通信講座に通おうと思っています。しかし情報によると簿記1級は合格するのが難しいと聞いています。しかも来年の秋から就職活動が始まるので11月に受けることができるか微妙なので6月に受けるとしたら半年しかありません。簿記1級は半年で取れるのでしょうか?勉強するなら一日何時間くらい勉強すればいいのでしょうか?もしわかる人がおられたら教えて下さい。あと簿記1級は持っていて就職するときや社会人となったときにどれほど役立つのか教えて下さい。お願いします。

  • 簿記の通学は、どこがいいですか?

    簿記の通学でTACと大原で迷っています。転職するために二月に簿記の3級と2級両方受験しようと思っています。11月に独学で受験したのですが勉強時間が少なくまだ結果は出てませんが不合格だと思います。家だと怠けてしまうので通学にしようと思います。今回で合格したいのですがどちらがいいかを教えてください。授業の感じや講師の感じを教えていただけるとありがたいです。また入校日までに申し込みができなかった場合は、そのコースに入るのは無理なのでしょうか?

  • 日商簿記の受講機関の違いについて教えてください。

    日商簿記の受講機関の違いについて教えてください。 現在再就職を目指している者ですが、日商簿記2級を取得して就職に役立てたいと思い、学校を探しています。 大原が合格率も掲載されていて全国平均よりも高い合格率だったので、よいのかと思ったのですが、私の住む金沢ではDVDによる映像の授業しか受けられないようです。やはり、教室での講師による生の授業の方がよいのではないかと思うのですが、それも私の想像でしかなく、DVDでも十分なのかもしれません。 他にもTACもよく名前の聞く学校なので、そちらだと教室での講師による授業も受けられるし、DVDでも受けられるし、選べる形になっています。 そこで質問ですが、 (1)簿記は学校によって分かりやすさ合格率は大分違うものでしょうか?また、評判の良い学校はあるのでしょうか? (2)教室の授業と、DVDでは合格率は大分違うものでしょうか? 分かる方、すみませんがアドバイスをよろしくお願いします。

  • 簿記検定

    11月2日の簿記検定を受けようと思っているものです。 3級から、トライしようと思っています。 3級の合格率(他の級も)を見たら、前回の試験の合格率が異常に低いかったのですが、何か原因があるのでしょうか? 気になったので、質問したいと思います。

  • 大阪で簿記1級講座を探してます。

    来年6月に向けて、簿記1級の講座を受講しようと学校を考えてます。現在、大原かLECかTACで考えているのですが、通われている方や通われていた方がいれば感想を聞かせてください。場所は梅田です。個人的には、LECが金銭的にも安いのでどうかなと気になってはいます。

  • 簿記の専門学校。大原 TAC LEC どこがオススメでしょうか?

    11月の日商簿記を目指して、専門学校に通う予定です。 派遣会社での割引がきいて、3社とも入学金はかかりません。 派遣会社の特典を使うと~ 大原62000円→58900円 TAC61000円→54900円 LEC59000→47200円 で、LECが一番安いです。 以前、大原で2級を目指したのですが、落ちてしまいました。 自分の勉強不足のためで、授業自体は良かったと思います。 ただ、水道橋本稿が教師の質は渋谷より良かったです。 以前、通っていて、落ちたので再受講という場合、大原は割引になるそうですが、キャンペーンの併用はできないようなので、これ以上の割引には、ならないようです。 住まいは川崎です。 大原の場合は講師が良いので水道橋に通う予定です。 ただ、横浜が近いので、横浜に良い講師がいるとあり難いです! どこも、自由振り替えできるし、かわりは無いように見えるのですが、 オススメの学校があったら教えてください! LECが一番安いですが、法律系の専門学校にイメージが強いので・・・。

  • 簿記の通信教育について

    簿記3級2級を勉強しようと思っています。 社会人なので、通信教育がいいです。 来年の2月に合格したいので、出来るだけ効率的よく最短で理解できる教材と内容がいいです。 ネットで調べると、価格面ではフォーサイトやエル・エーが安いのですがどうなのでしょうか? やはり大手のTACやLECや大原の方が安心なのでしょうか? すごく悩んでいます。 ご回答よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう