• 締切済み

なんて説明すれば・・・

子供の名前に「彪」の字をつけました よくお子さんの名前の漢字を教えてください! って聞かれますよね! いつも説明できなくて困っているんです。 私も説明の仕方が悪くて、虎っていう字にはらいを3本です! って言うんですけど、やっぱり分かって貰えないんです。 とくに電話の時なんて書くこともできないので・・・・ 人にこの漢字をなんて説明すればわかってもらえるか困っています 是非わかるかた、教えてください。

  • 育児
  • 回答数3
  • ありがとう数2

みんなの回答

noname#58692
noname#58692
回答No.3

「とらのあしにひげがさんぼん」なんてのはどうでしょう。 では、判んないんですね・・・ 年配の方になら 林彪(りんぴょう)の「ぴょう」ですで通るような気がします。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9E%97%E5%BD%AA 若い方なら 『龍と虎の「虎」その右下の足を長く伸ばして、その上に 杉の木の杉の漢字の右側にある「ちょんちょんちょん」の ひげ三本を書いたもの』というのはどうかな。

tomokomaru
質問者

お礼

りんぴょう使ってみましたが理解してもらえませんでした。 が、逆にひろげていきます!!

  • layolako
  • ベストアンサー率31% (21/67)
回答No.2

私だったら「虎」の漢字の横に「杉」のつくりをくっつけた漢字です。と言います。

  • nene42
  • ベストアンサー率43% (467/1062)
回答No.1

有名人の名を借りて説明する方法で良ければ… 吉本興業で取締役だった「横澤 彪(よこざわ たけし)」さん。

関連するQ&A

  • 電話で漢字を説明するとき

    電話で人の名前の漢字を説明することってありますよね。 例えば「幸子」だったら「幸せに子供の子です」とか。 社内で「輿○」さんという上司がいるのですが その方の漢字を電話で説明することが割とあって、「輿」という字を説明するのに困るのですが 私はいつも「玉の輿の、輿です」と言っています。 他に言い方が見つからなくて…。 その電話をたまたま近くにいた人が聞いていて、「玉の輿、って…」みたいに言われたんですが この説明の仕方はまずいでしょうか? 「玉の輿」ってイメージ悪いとか、あまり使わないほうがいい言葉でしょうか。 「興味の興、という字の真ん中が車になった字です」と言ったこともあるんですが それはどうも通じが悪くて、結局「玉の輿の輿という字です」と言うと 「あぁ~」って感じで通じます。 他に分かりやすい説明の仕方はないでしょうか?

  • "惟"という字の説明の仕方

    最近産まれた子供に付けた名前の中に、"惟"という漢字が含まれています。 現在は、人に名前を聞かれた時「明治維新の"維"のいとへんがりっしんべんになったやつ」と説明していますが、 もう少し簡単な説明方法がないかなと思っています。 まず他の漢字を説明して、その字の「ここがこう変わった」と説明するのもわずらわしいなと・・・。 何か簡単な説明の仕方はないでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • 佳←と言う字を人に説明する時、なんていえばわかりやすいですか?

    名前に「佳」と言う字があります。 電話などで人に説明する時、いつも困ります。 あんまり(私は)使わない漢字だし、にんべんに土二つって説明してますけど、なんかいい説明ないですか?

  • 電話で「哉」という字が説明できない

    自分の名前の中に「哉(や)」という字があります。 いつも電話で名前の漢字を聞かれると 小室哲哉の「哉」です、とか、上に土を書いて下に口を書いて… など、わかりにくい説明しかできません。 どうか、かっこいいというかスマートというか… 説明の仕方を教えてください。お願いします。

  • 名前の「泰」の説明の仕方

    私は「泰示(やすし)」という名前です。 電話で「泰」の漢字を説明する時に、 『「安泰」の「泰」という字です』や 『「泰平」の「泰」という字です』などと言いますが 人によっては分かってくれません。 名前に「泰」がある方、普段どのように自分の名前を説明していますか? よろしく御願いします。

  • ”乃”ってどう説明すればいいですか?

    子供が産まれて名前をつけました。”乃”という漢字を使うのですが、口頭で説明するのに、なんて言ったらすぐにわかってもらえるでしょうか? 会って説明する時は、指で書いてみたりしてわかってもらえますが、電話などの時はなんて言ったらいいでしょうか?

  • 口頭で漢字を説明するとき、どうしますか?

    こんにちは。 皆さん、口頭で漢字を説明するときには色々な例えを使うと思うのですが、今までで『こんな例えを使って笑われた』とか『思わずこんな例えを使ってしまったけど、何故か通じた』などなど、エピソードがありましたら教えてください。 また、自分の名前の漢字を説明するとき、いつもどうやって説明していますか? 苦労していることはありますか? ちなみに私は、名前に『尚』という字がつきます。 説明するときは『和尚さんの尚です』と言うのですが、『ん?』ますます混乱されることも度々。 有る程度大人の方はわかってくださるのですが、若い方はなかなかです。 また、先日彼氏の名前の漢字を説明する機会があり、彼の名前には『壱』という字があるのでそれを説明するのに苦労しました。 『壱岐対馬』の『壱』と言っても通じなかったので、『なぎら健壱』の『壱』ですと言ったら、渋いねと笑われました。(私は23歳) でも通じましたが(笑) 皆さんのお話も聞かせてください^^

  • たいした事じゃないんですが・・・

    子供の名前の漢字の説明が出来なくて 困っています。 『慧』って名前なんですが いつもどう書くの?と言われ 『彗星(すいせい)』の『彗』に『心』を つけた漢字、と説明していますが よくわからないらしく 『けい』や『え』と説明してもわかってもらえず こんなに悩むなんて・・・と思ってきました。 例えば、『美果子』って名前だと 『美しいに果実の果に、子供の子』などと 説明しますよね??そんな風に 『慧』って字もありませんか??

  • 電話で名前を説明する時

    電話で名前を説明する時に「どんな漢字ですか?」と聞かれることがありますよね。 こう言った場合、例えば「洋子」という名前であった場合、太平洋の「洋」に子供の「子」と説明できます。 しかし「奈々」と言う名前の場合、「奈」は奈良の「奈」 と説明できますが、「々」はどのように説明すれば よいのでしょうか?「々」は踊り字と呼ばれる そうですが、「踊り辞です。」といっても 「踊り字ってなんですか?」といわれます。 一体どのように説明すれば良いのでしょうか?

  • “慧”という漢字の説明の仕方・・・

    産まれてくる子どもに“慧”という漢字をつけたいと考えています。ただ、日常あまり使われない漢字なので、電話などで漢字を伝えるときなど伝わりにくいと面倒だろうし、かわいそうだなぁと悩んでいます。この漢字を電話などで説明するとき、どんな説明の仕方ができるでしょうか。よろしくお願いします。