• ベストアンサー

"惟"という字の説明の仕方

最近産まれた子供に付けた名前の中に、"惟"という漢字が含まれています。 現在は、人に名前を聞かれた時「明治維新の"維"のいとへんがりっしんべんになったやつ」と説明していますが、 もう少し簡単な説明方法がないかなと思っています。 まず他の漢字を説明して、その字の「ここがこう変わった」と説明するのもわずらわしいなと・・・。 何か簡単な説明の仕方はないでしょうか? 宜しくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • s_yoshi_6
  • ベストアンサー率73% (1113/1519)
回答No.6

1.「りっしんべん」に「ふるとり」 :「隹」の部首名は「ふるとり」ですから、とりあえず、最初はこれで説明してみられてはいかがでしょうか。分かる人には分かると思います。 http://dic.yahoo.co.jp/bin/dsearch?index=16366900&p=%A4%D5%A4%EB%A4%C8%A4%EA&dtype=0&stype=0&dname=0na&pagenum=1 2.「思惟(しい・しゆい)」の「惟」 「惟」の入った熟語の中では一番一般的と思うのですが、1.よりも認知度は低いかも知れませんね。 http://dic.yahoo.co.jp/bin/dsearch?index=07711700&p=%B0%D4&dname=0na&dtype=0&stype=3&pagenum=1 3.「ゆいいつ」の「ゆい」だけど、口(口先)ではなくて心のある方の「ゆい」 :「ゆいいつ」は普通「唯一」と書きますが、「惟一」とも書くと手元の辞書にありました。簡単な説明方法、というわけではありませんが、ちょっと洒落ているかなと思ったんですがいかがでしょう。(「ゆい」という読み方でなかったらごめんなさい)

参考URL:
http://dic.yahoo.co.jp/bin/dsearch?index=16366900&p=%A4%D5%A4%EB%A4%C8%A4%EA&dtype=0&stype=0&dname=0na&pagenum=1
photoarray
質問者

お礼

ご回答、有り難うございます。 最近の若い人は、(自分も含め)「りっしんべん」「ふるとり」は難しいかもしれませんね。 子供の名前の「惟」は、他の漢字の後ろにつけて「い」と読みますが、 名前の由来に「ゆいいつ」という意味も入っていますので、 考えてみれば「唯」から説明していけばいいのですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (5)

  • Yokoken
  • ベストアンサー率32% (27/84)
回答No.5

簡単にというお話なので、 #2さんが仰っておられるように、 ヘンの名前などを使うのはNGかと思いましたが、 一応そういったものを使って言うならばという、 参考程度にして頂けたら嬉しいです。 小みたいなやつはりっしんべんと呼ばれるのは、 質問者さん自身も仰っていますが、 隹にも一応「ふるとり」という名前がついています。 ですのである程度漢字に対する教養のある方に説明するのであれば、 「りっしんべん」に「ふるとり」と説明するのが一番簡単だと思います。

photoarray
質問者

お礼

アドバイス、有り難うございます。 「ふるとり」、私も知りませんでしたが、一度それでも試してみようと思います。 ご年配の方への説明ならばこの方がいいのかな? ダメなら「明治維新」で・・・。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kuma-ku
  • ベストアンサー率54% (1558/2845)
回答No.4

こんにちは 本当なら、「りっしんべん」に「ふるとり」で通じるはずですが、知らない人が多いですよね。。。 維、隼、集、雀、雁、催 うーん、どれも難しいですね。 やはり、「明治維新の維のイトヘンをリッシンベンに変える」が分かりやすい気がします。

photoarray
質問者

お礼

アドバイス、有り難うございます。 私も「ふるとり」は知りませんでした。 無知が恥ずかしい・・・。 やはり「明治維新」が一番簡単なんでしょうか・・・。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

相手が中学校程度の国語力がある方であれば、「立心偏に、隹(ふるとり)」でわかるはずです。 「ふるとり」は漢字の旁(つくり) の一つで、「集」「雄」などの「隹」の部分です。 「舊(旧)」の字のとり、の意で、鳥・酉と区別してこういいます。 あるいは「朕惟うに」の惟うにの字とでも言いますか? かえってわからないでしょうね。(笑)

photoarray
質問者

お礼

ご回答、有り難うございます。 右側は「ふるとり」と言うんですね。 初めて知りました。無知が恥ずかしい・・・。 参考にさせていただきます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#84897
noname#84897
回答No.2

「左に小さいという字を書いてその右に集まるの上半分を書きます」 でいかがでしょうか。 今までより面倒かな? 「誰、の扁をりっしんべんにしたやつ」 これは「りっしんべん」分かる人限定。

photoarray
質問者

お礼

ご回答、有り難うございます。 りっしんべんを「小」に見立てるのは思いつきませんでした。 参考にさせていただきます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • o24hi
  • ベストアンサー率36% (2961/8168)
回答No.1

 こんにちは。  「りっしんべん」は説明としては、ダメかもしれませんね。特に最近の方は「りっしんべん」がどんな字か分からないと思います。  「進のしんにゅうを取って(または「集」の下の木を取って)、左に小の横の二つの点を上の方にづらした様な字をつけた字」でどうですか?

photoarray
質問者

お礼

早速のアドバイス、有り難うございます。 「進」から説明していくのもいいアイディアですね。 参考にさせていただきます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 電話で「哉」という字が説明できない

    自分の名前の中に「哉(や)」という字があります。 いつも電話で名前の漢字を聞かれると 小室哲哉の「哉」です、とか、上に土を書いて下に口を書いて… など、わかりにくい説明しかできません。 どうか、かっこいいというかスマートというか… 説明の仕方を教えてください。お願いします。

  • なんて説明すれば・・・

    子供の名前に「彪」の字をつけました よくお子さんの名前の漢字を教えてください! って聞かれますよね! いつも説明できなくて困っているんです。 私も説明の仕方が悪くて、虎っていう字にはらいを3本です! って言うんですけど、やっぱり分かって貰えないんです。 とくに電話の時なんて書くこともできないので・・・・ 人にこの漢字をなんて説明すればわかってもらえるか困っています 是非わかるかた、教えてください。

  • 名づけ

    知り合いに子供が生まれました。 それで、「維」という字を使って名前をつけたいそうなのですが、 「維」は名前に使える漢字ですか?

  • この漢字を教えてください

    りっしんべんに宣言の宣という漢字一字で なんと読むのでしょうか? 変換したいけど、読み方がわからないのでこまっています。 教えてください。お願いします。

  • 漢字の読み方を教えてください。りっしんべんに解とかいて、怠と書きます。

    漢字の読み方を教えてください。りっしんべんに解とかいて、怠と書きます。 りっしんべん解怠です。 宜しくお願い申し上げます。

  • 女の子の名づけ

    8月に出産予定です。 「まひろ」という名前にしようと考えていますが、漢字で迷っています。 個人的には「真紘」という漢字がいいかなと思いますが・・・。 ・「紘」という字を電話等で伝える時に説明の仕方が分からない事 ・「紘」という字を「糸」いとへんに「広」と間違って書かれそう という点で迷っています。どう思いますか? 他にいい漢字があれば教えて下さい。

  • 「剛」の字を電話で説明するには

    うちの会社の社長の名前に「剛」という字が入っています。一般的には「ごう」という読みですが、「こう」と読ませています。 電話で「剛」の漢字を説明するのにはどのように説明するのがわかりやすいでしょうか? 「質実剛健」の「剛」ですと説明しても、若い人は質実剛健という言葉を知らないことが多いし、「左側が漢字で岡山の岡で、右側がカタカナのリのような字」と説明することもありますが、スマートではありません。 わかりやすい説明方法があれば教えて下さい。

  • 乃の字 電話でのわかりやすい説明方法

    子どもの名前に「乃」の字が使われています。 電話で名前の漢字を説明するときなんと言うのがわかりやすいでしょうか? 周りに質問したところ 乃木大将の乃・・・当方30代ですが、浅学にて乃木大将を存知あげませんでした。一般的には通じますか?ご年配には通じやすいですか? 乃木坂の乃・・・東京にある乃木坂のことと思いますが、当方は地方出身ですので、どこだ?と思いました。今でこそ「乃木坂46」なるアイドルグループが活躍していますが、地方住まいの年配者にはわかりにくいと思われますが、いかがですか? 留め字の乃 というようなアドバイスをいただきましたが、どれも、すぐに通じませんでした。 どなたか上手な説明方法を教えてください。

  • 金豊 ←この字がパソコンの辞書に無い

    Windowsxpです。 今、パソコンで住所録を打つ仕事をしています。 その中に一人、どうしても入力できない人がいます。 漢字辞書の中に無いのです。 その人は、名前が「ゆたか」という男性で、漢字は、『偏は金 作りは豊』です。    金豊 ←この字です。 最悪2文字くっつけた状態で行こうと思いましたが、なんか失礼だし、かといって、2文字を半角で縮めてみましたが、なんか違和感があるしで‥‥ 外字で作れるかもと思いましたが、作り方がわかりません。 どうやってこの字を作ればいいでしょうか? 回答に出来上がった字を載せていただければ、コピペで持っていきますので、、どうかこの字を作ってください。 お願いします。<(_ _)>

  • 電話で漢字を説明するとき

    電話で人の名前の漢字を説明することってありますよね。 例えば「幸子」だったら「幸せに子供の子です」とか。 社内で「輿○」さんという上司がいるのですが その方の漢字を電話で説明することが割とあって、「輿」という字を説明するのに困るのですが 私はいつも「玉の輿の、輿です」と言っています。 他に言い方が見つからなくて…。 その電話をたまたま近くにいた人が聞いていて、「玉の輿、って…」みたいに言われたんですが この説明の仕方はまずいでしょうか? 「玉の輿」ってイメージ悪いとか、あまり使わないほうがいい言葉でしょうか。 「興味の興、という字の真ん中が車になった字です」と言ったこともあるんですが それはどうも通じが悪くて、結局「玉の輿の輿という字です」と言うと 「あぁ~」って感じで通じます。 他に分かりやすい説明の仕方はないでしょうか?