• ベストアンサー

reaching

英語やり直し組です Zebari said the measures include more checkpoints along Iraq's northern border to keep fuel, food and other supplies from reaching the Kurdish rebels.Zebari, a Kurd, also said Iraq would restrict the movement of PKK fighters to prevent them from reaching populated towns and areas inside Turkey. (1)最初のreachingの意味がわかりません。 「クルド人反逆者から食料や燃料などを…」だと思うのですが、このreachingは必要なのでしょうか? よくわからないのですが、reachingで「達する、差し迫っている」のニュアンスだとしたらthe reaching Kurdish rebelsでは駄目なのでしょうか? (2)2つ目のreachingの後ろにtoがあると駄目なのでしょうか? 「人口の多い町に彼ら(PKK)が達するのを防ぐためイラクはPKKの動きを制約するだろう」という風に理解しました。 この場合prevent+人+from+reachingなのでreachingはわかるのですが、最初見た時reaching populated townsと少しわかりにくく感じました。 自動詞、他動詞の違いが関係してくるのかもしれませんが後ろにtoを置いては駄目なのでしょうか? お願いします。

  • 英語
  • 回答数3
  • ありがとう数4

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

 こんにちは。(1)1行目の「keep」は、この場合、3行目の「prevent」と全く同じ意味です。クルド人勢力に燃料その他が届かないように...の意です。  (2)「reach」は2つとも「たどりつく、とどく」などの意味の他動詞ですので、このままでよいです。自動詞のときは「のびる」というような意味なので、「to」を使って他動詞のように用いることはないと思います。

toitoi1098
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 keepもpreventと同じように使うのですね。知らなかったです。。。 クルド人から食料を維持する~のような意味だと思っていたのですが、そもそもその訳自体間違っていたようですね。。。 reachは自動詞だと「伸びる」のようなニュアンスなのですね。 「届く」だから大丈夫だと思ったのですが、駄目なようですね。。。 ありがとうございました。

その他の回答 (2)

回答No.3

 話をわかりやすくするために、別の例で書いてみます。 ●Keep a safe distance from moving machinery.(危ないから,動いている機械から離れていなさい。)  ここでの「moving」の意味が「動詞的」であることに気をつけてください。ですから、「reaching」も「動詞(動名詞)」であると考えるのです。厳密に考えれば、「現在分詞+名詞」という説明でなければならないかもしれませんが、どっちにせよ、「名詞」であると考えないでください。  また、前の方に、「keep」があるのに気づきませんでしたか? つまり、食品などがKurdish rebels.Zebariに届かないようにしている(keep ... from ...)としているから、このreaching(動名詞)がないと意味が通じないおそれがあります。  さて、2番目ですが、これも別の例文を挙げてみると、 ●Her blond hair reaches to her shoulders. (彼女の金髪は肩まで垂れている。)  この例文の意味わかりますね? つまり、「to」をつけることで、「reach」の範囲を決めているわけです。しかし、ここでは、「援助する、手を広げる、すべての町へ届ける」というような意味なので、「to」をつけたら、意味が変わるおそれが出てくるわけです。  他の詳しい回答をも読んで、英文の読み方に慣れてください。

toitoi1098
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 >このreaching(動名詞)がないと意味が通じないおそれがあります。 すいません。。。。今見ていて気づいたのですがないと通じないのでしょうか?? 少し締め切るの早かったみたいです。。。すみません。。。

  • mabomk
  • ベストアンサー率40% (1414/3521)
回答No.2

Zebari said the measures include more checkpoints along Iraq's northern border to keep fuel, food and other supplies from reaching the Kurdish rebels.  to keep a person from reaching xxxxx to prevent a person from reaching xxxxx 共に同じ意味を持ちます、「その人がxxxxに近づかない様に」「その人をxxxxxから遠ざける為」の意味。 ここでは「クルド叛乱者達が燃料、食料、その他装備品を入手できない様に」、、、普通の日本語にすれば、 別の書き方をすれば、 to prevent the Kurdish rebels from obtaining fuel, food and other supplies ですね。 Zebari, a Kurd, also said Iraq would restrict the movement of PKK fighters to prevent them (PKK fighters) from reaching populated towns and areas inside Turkey. ご指摘の意味は分かるのですが、この語法(to prevent aaaa to reach)を使うと、同じことを言うのに、こんな(下記)ややこしい事を言う必要があります。 to prevent populated towns and areas inside Turkey from being reached by PKK fighters  「そのトルコ国内の人口密集地域にPKK部隊が近づかないように」 こんな風に目的物を間に入れて尚かつ受身形にして書く必要があります。 説明下手で済みません。 自動詞、他動詞の違いは当たっています。(reach)ですね、問題は、、、

toitoi1098
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 >to keep a person from reaching xxxxx to prevent a person from reaching xxxxx 共に同じ意味を持ちます、「その人がxxxxに近づかない様に」「その人をxxxxxから遠ざける為」の意味。 …keepとpreventは同じ使われ方するのですね、知らなかったです。。 私は「クルド人から食事などを維持する~」だと思ったのですが、同じような状況でもこの文は「食料などがクルド人に近づかないように~」という書き方だったのですね。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 同じ質問(すいません

    英語やり直し組です。 同じ質問で本当に申し訳ありません。 Zebari said the measures include more checkpoints along Iraq's northern border to keep fuel, food and other supplies from reaching the Kurdish rebels. この文でreachingの必要性がわからなかったのですが、keepにpreventと同じ使い方が出来ると聞き、「結果的には同じような事だけど言い方が違うのか」と思い締め切ったのですが 「このreaching(動名詞)がないと意味が通じないおそれがあります。」という回答を頂きました。 私には同じような意味で間違った英語でもないように見えるのですが何か通じない理由(可能性)があるのでしょうか? お願いします。。。

  • VOAの記事より(連投申し訳ありません

    英語やり直し組です 連投申し訳ありません。。。 These gains are really very significant as we see them in the streets of Baghdad, in many provinces, this needs to be pressed on I think," he said. (1)this needs以降がわからないです。。。 in many provincesで終わっているように見えますしthisがどこに繋がるのか全然わからないです。。。I think this needs to be pressed onかと最初思いましたがthisの前がピリオドではなくカンマなので違いますし意味がわからないです。。。 Rice also met with new U.N. Envoy to Iraq Steffan de Mistura, whose first task will be managing competing interests leading up to a on Kurdish rebels in northern Iraq. (2)to a on について 定冠詞は全くわかっていないのですが、このto a onという言い方は普通なのでしょうか? leading up to a…まではわかるのですがその後のonが要らないように見えます。ただそうなるとaもrebelsなのでなくなりそうですし両方要らないように見えます。そもそも前置詞の前にaというのに違和感を覚えます。 up to Kuidish rebelsやup to on Kuldish rebels…ではないのでしょうか? お願いします。。

  • 英語の文法で動詞と動詞が原形でくっつくのは何故でし

    例文で Eating Kanten is said to help prevent arteriosclerosis,high blood pressure and diabetes. とありましたが、何故help とprevent 動詞 動詞でつながるのでしょうか? 初心者です。よろしくお願いします。

  • 文中のforはどう訳すのでしょう?

    ご質問させて頂きます。 マレーシア機墜落に係る記事です。 文中のforは期間を表す前置詞でしょうか? どなたかご教示頂きたくよろしくお願いいたします。 As militants kept international monitors away from wreckage and scores of bodies festered for a third day, Russian President Vladimir Putin urged the rebels to cooperate and insisted that a U.N.-mandated investigation must not leap to conclusions.

  • from being

    英語やり直し組です President Bush said he was pleased with what he heard from Ambassador Ryan Crocker and General David Petraeus during his five-hour visit to this province, which has gone from being the most violent and anti-government part of Iraq to one of the country's main security success stories. which以降の意味がよくわかりません。 (1)whichの先行詞ってprovinceなのでしょうか? もしprovinceなら「,」は必要なのでしょうか? (2)from beingがよくわかりません。 「イラクの最も危険で反政府の一部になる事から国の主な安全成功話の一つに行き着いた地区(?)」 the country's main security success storiesは直訳しましたがbeingが「~なる事」と考えると「~なる事から~話の一つに行った」みたいな感じで意味がわかりません。 お願いします。

  • 次の文の英訳をお願いしますm(_ _)m

    From stratford in the north to Bath in the south and from Oxford in the east to Gloucester in the west, the Cotswolds is an area of historic sites, handsome towns and quiet, unspoilt villages with strange names such as Chipping Norton, Stow-on-the-Wold and The Slaughters.

  • to say と saying

    正解はわかっているのですが何故そうなるかがわかりません。どなたかわかる方教えてください。 空所補充の問題です。 I received a telegram ( ) that he had succeeded in reaching the top of the mountain. 1 to say 2 saying 3 said 4 say 3と4がだめなのはわかるのですが(確かにto say that は違和感があるのですが)1がだめなのはなぜでしょう?

  • 前置詞

    英語やり直し組です Anti-war activist Cindy Sheehan, whose son was killed in the Iraq war, came out of a self-imposed retirement from the protest movement to address the crowd (1)後半は「群集に演説する抗議運動のため自らに課した引退を乗り越えた」 という訳でよろしいでしょうか? (2)上の訳で合っているとfromが理由の前置詞になっています。 for,withでは駄目なのでしょうか?fromが使われるのは動詞がcomeなので相性?みたいな感じが原因なのでしょうか? お願いします。

  • 緊急です。英語の品詞の働きについて教えてください。

    文中の下線部の語について,品詞と働きを説明した文として誤っているものを,選択肢から一つ選びなさい。 (1)When Mrs. Green retired from her job in a big city, she went to live in an attractive village out in the country, and began to go into the nearest town every Saturday to buy food. She tried several stores and finally chose the most convenient one and began to shop there regularly every week. After she had visited the store several times, the cashier began to recognize her (2)and to smile and say, “Good morning, Mrs. Brown,” (3)whenever she came to pay for the things she had bought. At first Mrs. Green didn’t mind this, but after a few weeks, she said to the cashier on Saturday, “Excuse me, but my last name’s Green, not Brown.” The cashier smiled cheerfully and said, “I’m sorry.” But the following week, she said to her, “Do you know, Mrs. Brown, there’s another lady (4)who comes to our store every Saturday (5)who looks just like you.” (1)When       関係副詞である。 Mrs. Green retired from her job in a big cityを補部に取っている。 she went to … 以下の文全体を修飾している。 先行詞はない。 (2) and   等位接続詞(CC)である。 句と句を結び付けている。 began to recognize herとto smile and sayを結び付けている。 先行詞はない。 (3) whenever      副詞的従属接続詞(ASC)である。 she came to pay for the things she had boughtを補部に取っている。 began to recognize herを修飾している。 先行詞はない。 (4) who        関係代名詞である。 先行詞はanother ladyである。 関係詞節はwho comes to our store every Saturdayである。 関係詞節内での働きは目的語である。 (5) who      関係代名詞である。 先行詞はSaturdayである。 関係詞節はwho looks just like youである。 関係詞節内での働きは主語である。 以上、よろしくお願い致します。

  • この英字新聞を訳してください><

    この英字新聞を訳してください>< 翻訳サイトの結果を そのまま張るのはおやめください。 (4)The megamergers also cut the number of municipal heads, executive officials and assembly members by about \120 billion in annual local government expenditures. (5)Ten years from now, such spending cuts are projected to reach \1.8 trillion per year, due to reduced numbers of local government employees, combined with the integration and abolition of municipal-run facilities, the ministry said. (6)Nagasaki Prefecture is ranked first in the percentage of local governments that have integrated under the central government initiative. The number of cities, towns and villages has declined from 79 to 21, with villages in the prefecture eliminated entirely. In Hiroshima Prefecture, the number of municipalities has fallen from 86 to 23, and in Niigata Prefecture, from 112 to 30.