• ベストアンサー

from being

英語やり直し組です President Bush said he was pleased with what he heard from Ambassador Ryan Crocker and General David Petraeus during his five-hour visit to this province, which has gone from being the most violent and anti-government part of Iraq to one of the country's main security success stories. which以降の意味がよくわかりません。 (1)whichの先行詞ってprovinceなのでしょうか? もしprovinceなら「,」は必要なのでしょうか? (2)from beingがよくわかりません。 「イラクの最も危険で反政府の一部になる事から国の主な安全成功話の一つに行き着いた地区(?)」 the country's main security success storiesは直訳しましたがbeingが「~なる事」と考えると「~なる事から~話の一つに行った」みたいな感じで意味がわかりません。 お願いします。

  • 英語
  • 回答数6
  • ありがとう数4

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mabomk
  • ベストアンサー率40% (1414/3521)
回答No.5

「one of the country's~」を「being the country's~」のようでは駄目なのでしょうか? 確信を鋭くえぐる質問です。感心しました、冗談抜きで。 文法解説は不得意に付き省略しますが、新聞英語ではとりわけ「同じ、又は同じ様な言い方を繰り返す」ことを極端に忌避します。まるでタブーであるかの様に、まるで親の敵('かたき'と呼んで下さい)の如く。 ご質問の文章では「country's][country's」と同じ単語がダブりますので、これは新聞英語では嫌われます(余程特殊な、又は、或る意図を持った故意表現でない限りは)ので、例文の様な言い方になったのだと思われます。何故にそうなのかは、私もうまくは説明出来ませんが、同じ単語を繰り返し使う脳味噌が有れば「成る可く別の単語・言い回しを使ってより読者に具体的イメージを伝える様に努力せよ」との「新聞の神様」が宣われているのだというウソ八百を並べる位が落ちです。 異説では「俺はこれだけ多様な言い回し・単語力が豊富だぞ」と自慢したいライターがかつて居た、皆それを真似したのだという説も有るには有りますが、これは実証出来てません。冗談交じりに書きましたが、冗談の中に真実があります。

toitoi1098
質問者

お礼

何度も回答して頂きありがとうございました。 >異説では「俺はこれだけ多様な言い回し・単語力が豊富だぞ」と自慢したいライターがかつて居た 真実かどうかは別にして同じ言い方をを極端に忌避するというのはなんとなくわかる気がします。 自分の頭が固いだけかもしれませんが英語を勉強していると、「何でこんな言い方するんだろう?」とか「これじゃないと駄目なのかな?」とよく思うことがあります。

その他の回答 (5)

回答No.6

#4です。 訂正します。 X:which has gone 現在完了形なので、過去から現在までの継続。 訂正後:which has gone 現在完了形なので、動作の完了。 http://eow.alc.co.jp/go/UTF-8/ 自動の3の「~の状態になる」の完了で、「~の状態になった。」 訂正後 そこは、イラクで最も暴力的で、反政府的な状態から、主な安全な状態へのの成功談の一つになった。 ご参考までに

toitoi1098
質問者

お礼

丁寧な回答ありがとうございました。

回答No.4

こんにちは、 >(1)whichの先行詞ってprovinceなのでしょうか? はい。 >(2)from beingがよくわかりません。 which has gone 現在完了形なので、過去から現在までの継続。 goは、英和辞書によると、 http://eow.alc.co.jp/go/UTF-8/ 自動詞の2、続ける。 だから、「し続けいる。」(とにかく過去から現在までの継続) beingは、~の状態。 one of 一つの which has gone from being the most violent and anti-government part of Iraq to one of the country's main security success stories. そこは、イラクで最も暴力的で、反政府的な状態から、主な治安(回復)の成功伝説の一つになり続けている。 ご参考までに

回答No.3

>(1)whichの先行詞ってprovinceなのでしょうか? 学校の文法の流儀で言えば、そういうことですね。 >もしprovinceなら「,」は必要なのでしょうか? whichなどの関係詞の前にカンマがある形と無い形は両方あり得ます。ニュアンスが微妙に違います。 これは日本の学校文法書には説明が必ず書いてあると思うのでここはご自分で調べて確認してください。 >(2)from beingがよくわかりません。 being は『~であること』ですが、ここでは過去に~であったことを指していますから、『~であったこと』の意味ですね。過去の意味であることは、文全体の意味からわかるということです。 provinceが、『最もviolent で anti-government』であること、そういう状態から、その後別の状態へと変化(has gone from ... to ....)したということ。 which 以下を訳せば、 『(その地方は、)イラクの中でも最も荒れて反政府的だった状態から、いまではイラク国内で治安回復の代表的な成功例となっている。』

toitoi1098
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 >学校の文法の流儀で言えば、そういうことですね。 >whichなどの関係詞の前にカンマがある形と無い形は両方あり得ます。ニュアンスが微妙に違います。 これは日本の学校文法書には説明が必ず書いてあると思うのでここはご自分で調べて確認してください 私は学校英語は全く駄目で現在独学でネット上で勉強しているため、先行詞と言う言葉などは全てこちらの「教えて!goo」などで知った言葉ですので恥ずかしながら学校文法書や参考書などは一切持っておりません。。。

  • mabomk
  • ベストアンサー率40% (1414/3521)
回答No.2

一番です。言い漏れた点を補足します。 which has gone from → being the most violent and anti-government part of Iraq to → one of the country's main security success stories. go from xxxxx to yyyyy 直訳 xxxxx から yyyyy へ行く 意訳 xxxxx だったのが yyyyy へ移動する 意訳 xxxxx だったのが yyyyy へ変貌する 参考実用例 1)go from active to inactive 活動から非活動に変わる 2)go from bad to worse ますます悪くなる、ますます悪化する、さらに悪い状況へと移る 3)go from the sublime to the ridiculous 素晴らしいものからひどいものへ大きく変化する 4)go from the principle to the practical 原理から実用へ進む

toitoi1098
質問者

補足

ありがとうございます。 from toはわかっているのですが from being to one という形が変に思えたため質問させて頂きました。 from one of the most ~みたいな同じ形に変化するのはよくわかるのですがbeingからoneの形にする必要性?がよくわかりません。 「one of the country's~」を「being the country's~」のようでは駄目なのでしょうか?

  • mabomk
  • ベストアンサー率40% (1414/3521)
回答No.1

1) yes, 先行詞は province 2) 有ってもなくても良いんじゃないか! 無ければ長すぎる! 3) かつては、、、、だった地域 かつてはイラク国内でも最も危険で反政府的'だった'県(地域)がいまやイラク国内でも成功裏に最も安全である地域に変貌した(意訳です)である、、、、、

関連するQ&A

  • far from being ~の書きかえ問題

    お願いします。 ( )の意味に最も近いものを選ぶ問題です。 He is (far from being a fool). 1)not a fool at all 2)at a great distance from a fool 3)a fool to a considerable degree 4)no more than a wise man He is not a fool at all. を選択しました。合っているでしょうか? 各選択肢を調べたら、 2)at a great distance fromには”~からとおく離れた”という意味がありますが、 これは*実際の距離が*離れている場合、と捉えてよろしいでしょうか?

  • being given to…?

    英語やり直し組みです he is worried by reports of serious consideration being given to military action against Iran. (1)he is worried by reports~ 「he worry about reports~」と同じのような気がするのですが違うのでしょうか? (2)beig以下がよくわかりません。 「reports of serious consideration 」のことを言っているのだと思いますがbeing given to…?省略しますが「report being given to action」toがよくわかりません。。。「イランに対する軍事行動に与えられるよく考慮すべき報告書」何か違う気がします。 お願いします

  • good beingという表現は正しいですか?

    お世話になります。 よく、He is being a good boy.という風にbe goodという表現はよくききますが、good beingというような言い方は出来るのでしょうか?? 次のような文で使用されています。 It is possible to obtain the sound which is good being.

  • 【至急】英文の日本語訳を教えてください

    タイトル通りです。よろしくお願いいたします。 (1) What kinds of stories are there in this book? There are stories about a flying island a country of giants and a country of horses. (2) Which Japanese cities did Gulliver visit? He visited Nagasaki and Kannonzaki. (3) Which city is "Nagasac”? Is Nagasaki.

  • [being]について重ねての質問です。

    NHKラジオ英会話講座より。 (1)He faked being asleep, and got a glimpse of the Tooth Fairly's face. 彼は眠っているふりをして、歯の妖精の顔をチラッと見たんだ。 (2)I came to miss my hometown after being away for a few months. 2,3ヶ月間故郷を離れていたので、故郷が恋しくなってきた。 (質問) 恥を忍んで[being]についてお尋ねします。上記の2例は同じ頁に掲載されています。先日のQ.2902051を何度も精読しましたが、ダメでした。 (1)[He faked being asleep.]と[He faked asleep.]の違いを教えて下さい。[being]の必要性?。[being]は動名詞の目的語としてですか? (2)[after being away..]と[after away ...]の違い、[being]の必要性?。[being]は前置詞後の動名詞ですか? 何度も誠に申し訳ありません。何か基本の知識が欠如していることは認識しています。説明に困られると思いますので、何か参考になるヒントでも頂戴できればと思っています。よろしくお願いいたします。以上

  • so far from being の解釈

    添付リンク動画の 12:52辺りで話者が I did not understand how lonely I was, and of course, ironically, the last thing you want is to have people around you; you do not want to let anyone in. And I'm so far from being the only one who has felt like this. Depression is a massive issue. と言っている部分について質問です。 And I'm so far from being the only one who has felt like this. をどのように理解すれば良いのか分からないです。 「わたしは、このように感じた唯一の人であることから、ずいぶんかけ離れています。」 so far from beingを以下の成句のように取ると意味が分からなくなるので、文字通りに解釈して理解するのが合っているのか分からないです。解説宜しくお願いします。 [so fár from dóing …するよりむしろ, …する代わりに 《◆文頭では so の省略も可; →FAR from ... ⑶》] <ジーニアス辞典> https://m.youtube.com/watch?v=j-Gil9l8yIE&list=PL30zjok3FlgCz516IQ54DML47ra04Hkot&index=2

  • of beingとは?

    of being simulateという動詞を辞書で引いたときに、つぎのようにありました。 こちらで質問するまえに「英語 of being」でいろいろ検索しましたが、疑問点を発見できませんでした。お分かりになる方、回答よろしくお願いします。 英辞朗をひくと of beingという表現はたくさんありました。 Simulate [transtive] 1 to make or produce something that is not real but has the apperance or feeling of being real. (本当でないものを作ったり、生み出したりするが、一時的に本当である特徴を持っていたりすること)でしょうか?  Simulateの例文 A machine that simulats conditions in space. 宇宙で条件、状態をsimulateする機械? conditionは「条件」「状態」という意味ではないのでしょうか? has the appearcace of ..は~に特有な特徴を持っている、という意味です。 はじめは、appearance外見、様子と意味だと思っていました。 of being はなぜ of beingがついているのでしょうか?of は前置詞で beingは状態を表し動名詞で beの補語がrealだと思います。of beingがつくとどんな意味になるのでしょうか? (has ) feeling (名詞)of being real 本当であるように振舞う感情?でしょうか? こちらのページで He is selfish He is being selfishの違いはわかっています。 ↓ http://friends-esl.com/english_nuance/english_nuance29.php simulate英和には、~のふりをすると書かれてありました。

  • このbeingは何ですか。

    ジャパンタイムスのエッセイの一部なんですが、 This time though I was totally furious that the exorbitant airfare devastated my paltry budget -- because these days, many airlines are charging more than $120 for the airport tax on the pretext of the higher costs of security -- the mystery being why we modest and honest individual travelers have to make such a heavy contribution for just walking through airports. の真ん中辺のmystery being why... のbeing がよくわかりません。mysteryの後の文は「~という謎」というふうにmystery以下とmysteryは同格のような関係ですか。だったらmysery of why・・・・ではだめなんしょうか。 beingが使われているわけと、文法的な位置づけがよくわかりません。 どうかよろしくお願いします。 http://www.japantimes.co.jp/weekly/feature/fl20051112mk.htm

  • being sent の文法を教えてください。

    Visit your local BMV license Branch as soon as possible to avoid critical driver’s license notices and/or vehicle registration materials being sent to the wrong place which could prove to be both inconvenient and costly. で being sentがなぜこのような形になるのか分かりません。文法的にご説明いただければと思っております。よろしくお願いいたします。

  • beingはどのように使われてますか?

    NHKラジオ英会話講座より I'm sorry if I sounded angry at the meeting. It's just that I was quite offended by some of the things that were said. I extremely proud of my design team. I couldn't just sit there and listen to them being criticized so unfairly. (・・・。そこにただ座って、彼らがあんなに不当に非難されるのを聞いていられなかったのよ。) (質問) [..listen to them being criticized so unfairly.]についてお尋ねします。 beingの使い方がよく分りません。訳文からして、現在分詞の形容詞的用法でしょうか?「不当に非難されている彼ら・・」でよろしいですか? よろしくお願いいたします。以上