• ベストアンサー

子供産める?お金の不安。

33歳女性(夫28歳)です。 私の年齢もあり、そろそろ子供が欲しいと思うのですが、収入が少ないので育てられるか不安です。 主人の収入から家賃などを引いて、残り15万/月くらいでは、やりくりしても難しいでしょうか? ちなみに、出産費用の貯蓄は別にあります。 もし子供を産んだら、私は専業主婦になるしかない状態です。 ※まだ妊娠はしていません。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • oyaoya65
  • ベストアンサー率48% (846/1728)
回答No.4

既婚男性で3児のパパです。 出産時期は収入的には一番厳しい時期ですね。 僕の妻も結婚の折、退職し34歳に最後の子供を産み37歳位までは子育て専業主婦をしていました。子供を幼稚園(保育園)にやるには母親が働いていないと入園させられないといった条件があったりして再度勤め始めました。 出産費用は一児につき35万円の出産育児一時金手当金がでます。 http://syussann.nobody.jp/ 出産前後は育児休暇をとり、少なくても1~2年は、勤務状態を続けていた方が経済的には良いですね。前年度の収入があるため、夫の健康保険や年金保険にすぐ加入できず、国民年金や国民健康保険に一時的に加入することが必要ですね。その費用は夫の給料から出してもらうことになります。国民年金等の控除が夫の方での受けられます。住民税も退職の翌年(や収入により翌々年にも)かかって来ます。2または3年目以降は夫の扶養家族になれます(給与所得上および健康保険上の扶養家族)ので、配偶者控除や家族手当などが受けられるようになります。 専業主婦でも節約すれば大丈夫、やっていけますよ。 僕の家内も、色々工夫していました。 赤ちゃんの肌着はタオルを縫って簡単に作れますし兄弟からのベビー用品のお下がりの活用、両親からのベビー用品を送ってもらったりして、皆さん色々工夫されてやっておられます。 初産だけは早めに生んでおいた方がいいといわれていますね。 頑張って下さいね。

参考URL:
http://syussann.nobody.jp/
capi-chan
質問者

お礼

とても詳しい回答をありがとうございます。 男性からのご意見うれしいです。 実は、勤めていたパート先を辞めて就職活動中だったんです。 「扶養控除内で働けるところが良いか?」「正社員にする」か検討していたので、すごく参考になります。 経済的な部分をすべて主人に背負わすのも、申し訳なく思っていたので、育児休暇制度のある会社も探してみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (5)

  • youko_may
  • ベストアンサー率33% (60/178)
回答No.6

こんにちは^^ 月15万円から何を捻出するおつもりですか?家賃という一番大きな支出が既に引かれているので、後は食費、光熱費と支出が続くと思いますが、我が家の家計で比較すると、家賃を引いて15万円あれば十分暮らせる金額だと思います。(ちなみに我が家は子供1人の3人家族です)やりくりは十分出来る金額だと思いますよ。

capi-chan
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 その他の方の意見も拝見すると、ちょっと慎重になりすぎだったようですね。 少し何とかなりそうだと思えてきました。 主人ともよく話し合い、再度検討してみようと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • sjak
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.5

うちは、月収18万円で子供が二人います。 家賃や光熱費、生活費などひかれ毎月とても大変です。 でも子供がいてやさしい夫がいていつも幸せに暮らしています。 旅行や自分の欲しい物はなかなか買えませんがなんとか生活できるものですよ。無駄使いをしなければ大丈夫だと思います。 子供が小さいうちは医療費もタダですし毎月児童手当の一万円も自治体からもらえます。母乳で育てられればミルク代もかかりませんし。 お子さんが少し大きくなったら保育園に入れて、あなたがパートにでも出られれば余裕のある生活も出来るかと思います。 うちもまだ子供が小さいので小学生くらいになるとどのくらいお金がかかるのかはまだわかりませんが・・・。

capi-chan
質問者

お礼

とても心強いアドバイスありがとうございます。 臆病になっている私に、とてもひびきました。 あと、医療費が無料というのは知りませんでした。ちょっと安心しました。 ご回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • patak
  • ベストアンサー率23% (108/457)
回答No.3

昔(10年前ほど)のはなしになりますが、私の場合、第1子のときは、光熱費等も含めまして、生活費を6~8万で生活しました。子供が生まれると、何もないところから必要なものを買わなければならないのではじめのころは大変でしたが、母乳とミルクの併用とか、紙おむつ等で、薬局で買い物をするときに、会員登録の薬局があれば、1割から2割の割引してもらえることがありますし、無駄な使い方をしなければ大丈夫だと思います。 うちの場合は、赤ちゃん日記をつけて、何時にミルクをどのぐらい飲んだかとか、オムツの交換の時間等を記録していって、子供の生活時間を知ることで、結構無駄なく育てました。 人それぞれに当てはまるかの違いはありますが、浪費しない生活なら大丈夫です。

capi-chan
質問者

お礼

産んでしまってから、「お金がないから育てられない」なんて、無責任な事はしたくないので、すごく慎重に検討しているんです。 本当に参考になります。貴重な経験談をありがとうございました。 当時の物価差などを考慮しても、すばらしい節約術ですね。 私も産むなら「赤ちゃん日記」をつけたいと思いました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#49564
noname#49564
回答No.2

家賃など、の「など」の部分に何が含まれるのかが重要な気がする。 光熱費や保険・税金関係、積み立て、もここに含まれるなら、残り15万はそこまで辛い状態ではないと思うので・・。

capi-chan
質問者

お礼

「など」の部分ですが、光熱費や主人の保険・税金関係は含めました。 実は、積み立てはしてないんです。(主人が財布を握ってる)そういった事もあり不安なんです。 主人と私、どちらの両親にも援助はしてもらえない状況なので、きちんと計画しないと。 ご回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ossan2006
  • ベストアンサー率10% (313/2977)
回答No.1

借金もなく、ご主人やあなたが浪費家でもないのなら、十分可能だと思います。

capi-chan
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 特に浪費家でもなく、借金もないのでなんとかなりますかね? ちょっと望みが出てきました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • そろそろ子供を考えていますが。。。

    主人は31才、私は30才、結婚1年目です。 そろそろ子供を持つことを考えていますが、結婚直後に主人の転職の職探し期間が数ヶ月あり貯蓄額が100万円程になってしまいましたので、妊娠後の出産育児費用を考えると少々不安です。 将来の事を考えての前向きな転職でしたし、現在のお給料は1年目ということで少ないながらも頑張って働いてくれています。 よく「子供一人くらい頑張れば育てられる」という意見も耳にしますがどうなのでしょう?? 主人も私も贅沢するタイプではありませんが、一人目の出産となると色々なものを揃えるお金も必要だと思います。 もう少しやりくりが上手になればいいのですが。。。 妊娠中で精神的・体力的にツライ中「やりくりやお金のストレス」を考えると、もう少し貯蓄額を増やし安定してからの方が良いのでしょうか? 「やりくり術」なども含め、みなさんの経験やアドバイスなどあれば参考にさせてください。 よろしくお願いいたします。

  • 専業主婦 子供なし 家計簿

    専業主婦で子供のいない方 に質問です もしくは子供がいなかった時期について教えていただければと思います。 毎月の旦那の給料をどうやりくりされていますか? うちは新婚一年目、30代前半夫婦、 旦那の給料から生活費(公共料金、新聞、食費、外食、日用品、衣類等)と私のお小遣いをもらって、 残りは財形貯蓄、社宅家賃、主人の取り分です。 うまくやりくり出来ているような、いないような、、で 他の方のを参考にしたいのですが、 皆さんは どういう配分ですか? 出来れば手取り額から金額を書いていただけたら嬉しいです。

  • 夫婦のお金のやりくりの仕方

    こんにちは。 共働きの方はどういうふうに費用分担されてますか? 年内に同居をはじめ、その後入籍します。 子供が出来るまでは共働きの予定です(長くて2年くらい)。 現在、わたし(妻)のほうが手取りもボーナスもだいぶ多いです。 夫の現在の収入だけでもギリギリ生活はできます。そのかわり貯蓄は無理です。 夫は貯蓄ができない性分だから、できればわたしに管理してもらってお小遣い制がいいと言ってます。 世の中のご夫婦(共働きでも専業でも)はどんな形でお金を管理してるんでしょう? ありえる分担方法は、 (1)新しく口座を作って お互いに入れ合って家賃や光熱費を賄う。残りはお互いのお小遣いと貯蓄 (2)家賃はわたし、光熱費は夫、のように分担する (3)全部夫の負担にして、わたしの分は貯蓄にまわす かなぁと思ったんですけど、みなさんどうされてますか?

  • 2人目出産、喜びよりも不安が大きくて・・・

    妊娠9ヶ月の2人目妊娠の主婦です。 今月から仕事を退職し、専業主婦になりました。 なので収入は減り、さらに検診、出産費用、来春からは上の子の幼稚園費用、育児費用と支出が増え、2人目の出産の喜びよりも不安のほうが強く、夜も眠れない状態です。 そのせいか、どうしても私のお付き合いしている他のママさん家庭と比べてしまっている自分がいます。 他のママさんは専業主婦、子供は私立幼稚園通園、習い事もしてるし、いつも子供服はブランドもの、車も所有(ちなみに車を持ってなくても大丈夫なくらいの地域に住んでます)おまけに専業主婦家庭に関わらず、収入オーバーで児童手当ももらってないとか・・・。 そんな家庭が1、2人ではなく、何人も私の周りにいます。 あるママ友に「児童手当ってもらえない家庭、けっこう多いみたいよ。それぐらい収入がなきゃ、子供って育てられないじゃん。」って言われ、さらに凹んでいます。 子供が2人ぐらいいる家庭ってみんな児童手当がもらえないぐらいの収入の方、ばかりなんでしょうか・・・。 うちは余裕でもらえてます。 他の家庭と比べてしまってはだめなんでしょうけど、どうしても比べては凹んで不安でいっぱいになってます。 どうやって解消したらよいでしょうか? また、2人目いる家庭の方、実際、みなさん、家計的に余裕がないと産めないものなんでしょうか? アドバイスお願いします。

  • 子供を出産する・育児するにあたっての不安・準備

     こんにちは♪ 私は結婚1年目、子供なしの、20代後半の専業主婦です。 時々、子供を連れているご夫婦を見かけると、夫も私も「そろそろうちも子供欲しいなぁ…」って思います。  現在妊娠していませんが、「妊娠期間は辛くないかなぁ…」とか、「無事元気な赤ちゃんが生まれてくるかなぁ…」とか、「子育ては大変でちゃんと私に務まるかなぁ…」とか、「将来子供が非行に走らないかなぁ…」などなど……不安だらけなんです。 なので、「欲しいなぁ…」って思っても躊躇してしまうんです。  先輩ママさんたちは、出産前にこんな不安とかありましたか?? あと、「こういう準備・覚悟をしておいたほうがいい」ということなど、ありましたら、色々教えて下さい♪ よろしくお願いします。

  • 子供がいて、共働きする理由

    わたしは東京23区在住のアラサー専業主婦です。 1歳の娘とアラフォー夫の3人で賃貸アパートに住んでいます。 夫の収入は月30万前後で、ボーナスはありません。 貯蓄も、おそらく一般的な水準より大幅に低いはずです。 わたしはもともとそんなに欲?がないのか、 ブランド物やマイホーム、貴金属などに一切興味がありません。 そんな今のわたしにとって、重きを置いているのは子育て。 子供は、どこかに預けたりせず自分の手で育てたいと思っています。 そして、できればもっと子供がほしいなと考えています。 (生活保護は受けていません。) 生活は決して楽ではないけど、生活できないほどではない。 微々たる額でも貯蓄はできているし、それとは別に娘用の貯蓄もしている。 このまま、娘が幼稚園や学校に行くようになってもずっと専業主婦でいたい。 社会に出て働くのは夫にお願いし、そのぶん家事育児、それに夫の収入のみでのやりくりはわたしがやればいいと思っています。 習い事は、お習字はぜひやらせたいけれど、塾などそのほかは習わせる予定はなく、学校もわたしたち両親と同じく公立を考えています。 前置きが長くなりましたが、 父親が働いていて、かつ子供のいる母親が働きに出る理由はなんなのか、少し興味を持ちました。 おそらく、正しい答えはないと思います。 ですので、アンケートカテゴリに投稿させていただきました。 マイホーム購入、将来の貯蓄、学費などなど、いろいろな理由があると思います。 もしよろしければ、参考までに子供が居て妻が働きに出る理由をお聞かせください。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 子供が2人居る家庭の収入は?

    我が家は主人28歳・私27歳・3歳の娘の3人家族です。 周りから嫌になるぐらい「2人目はまだか!」と言われ続けています。しかし夫婦共々(特に私が)子供が増えた時の経済状況を心配して子供を作ることが出来ないでいます。 お聞きしたいのは・・・  ○子供さんが2人居る家庭の収入はおいくら?  ○専業主婦?有職主婦?  ○子供2人だと専業主婦では苦しいのでしょうか? うちは手取り22万ちょいです。ボーナスなし・・・ 貯金も全くありません。 私は専業主婦で、これからも専業主婦でいたいです。 主人の実家が同じ敷地内にあり、家賃の負担はありません。 いずれ主人の祖父母の介護が始まるためパートに出ることは出来ないと考えています。もし2人目を作って、どうしてもパートに出ないと家計が回らない。でも介護があってそれも出来ない・・・お金はないし、体はしんどい、子供の相手もできない・・・となるのではないかと不安なんです。昔は「なんとかなるさ」的な考えでとりあえず子供は最低2人!という家庭が多かったようですが、昔と今では景気もかかる費用も違います。だから世代の違う人の意見は参考にならないので、同じような環境の方にお話を聞きたくカキコしました。宜しくお願いします。

  • 夫婦のお金、個人のお金の考え方

    最近、結婚ラッシュで、先日友人と話していて、 すごく違和感があったので質問します。 私は夫の立場で、結婚1年目です。 結婚当初は妻はパート勤務、妊娠発覚後専業主婦です。 私達は夫婦の収入を合算して家計のお金とし、 その中から貯蓄や生活費、互いの収入に見合ったお小遣いとして、 毎月のやりくりをしていました。 妻が専業主婦になってからは、妻にお小遣いという固定収入はなくなり、 その代わり家計の中から服や化粧品を買うという形になっています。 妻が無駄遣いする性格ではないので、 家計を圧迫せず、貯蓄もそれなりにやれているのであれば、 好きなものを買っても構わないというスタンスですので、 私も妻も現状に不満はありません。 妻は出産後も小さい内は子供の側にいたいので、 パート再開はそれなりに期間を置いてから、と夫婦で決めています。 その話をして、友人夫婦の妻側の大多数の意見が、 「自分の自由になるお金が欲しくて早くパート再開したくなる」 という話でした。 特にその内の1人は生活費、貯蓄は全て夫の給料で賄い、 自分のパート代は全て自分の小遣いに充てるという話や、 欲しいバッグがあったからパートを再開した、という話。 すごく違和感を感じました。 なぜ、パートは自分の為だけに出来るのでしょう? パートをして生活費の援助をして、一部は小遣いに充てるというのなら 分かりますが、 全額自分の小遣いに充てる意味が分かりません。 だったら、家族の為に働いて金を稼いでる世の夫はバカらしくありませんか? なぜ、夫は家族の為に働き、 なぜ、妻は自身の為に働くのか。 妻は彼女らの話を聞いて、 私同様にそういう考えはおかしいと言ってくれていますし、 私も彼女らの様な女性と結婚しなくて良かったと思っています。 ただ、世間は違うのか?と思って色々話を聞いたところ、 「パートで稼ぐのはほぼ自身の為」という意見が多く、 驚いています。 私の考えは妻を締め付けているのでしょうか?

  • そろそろ子供を考えているのですが

    現在夫婦共働きで 夫(32歳):手取り25万 私(29歳):手取り13万 で貯金が500万程度あります。 子供ができると私の収入がなくなりますよね。 子育てになると今以上に出費が増えると思うのでやりくりできるか不安です。 実際に子育てにかかる費用が分からないので余計に不安になっています。 *ちなみに家賃は10万円で(新婚扶助で月15000円支給あるので実質85000円)  貯金を毎月13万しています。生命保険には今後加入予定です。 もう少し貯金を増やしてからの妊娠を考えた方がいいのでしょうか。 なんだか考えすぎてよく分からなくなってしまいました。 是非アドバイスいただきたいです。 よろしく御願い致します。

  • お金の話ができない夫

    切羽詰った悩みというほどでもないのですが・・・。 結婚20年ほどになる夫婦です。 子供2人は高校生です。 妻の私は、子供が幼いころなど専業主婦の期間もありましたが、現在は家計の補助のためにパートで働いています。 家計の管理はずっと私がしており、夫には毎月お小遣いとして一定の金額を渡しています。 夫はお金のことには全く無頓着で、(収入自体は恐らく世間の水準に比べてそれほど悪いほうではないとは思うのですが)、世の中に時々いると思われる「自分が頑張って働いているのだからお金は十分あるはず」と漠然と考えている、いささか「おぼっちゃんタイプ」という感じです。 子供ももう高校生ですので、そろそろ進学費用のことなども具体的に考えていかなければならない時期なのですが、話を振っても、「どこの家庭でもそれなりにやりくりできてるんだから、何とかなるだろう」というような返事しか返ってこず、夫の収入だけでは足りない現状を話すと「稼ぎが悪いということか」と不機嫌になる始末・・・。 何だか相談するのも面倒になってしまって、資金の手配とか学費のやりくりなど、私が一人で考えているのが現状です。 夫の収入が極端に低いわけでもないですし、真面目に働いてくれているので、私がパートを頑張って補助していけば何とかなるのかなと考えてはいますが、そういう問題を別にして、こんなふうに「家計を奥さんに任せっきり」な家庭って珍しくないものなのかどうか疑問に感じているので質問をさせていただきました。 皆様のご家庭では家計について、だれがどのように管理していらっしゃいますか? また、子供の進学費用など大きく家計にかかわってくる費用のやりくりについて、夫婦で具体的に相談することなく、一方だけが考えているご家庭というのはよくあるものなのでしょうか?