• ベストアンサー

カントリィー雑貨を仕入れたい!!

わたくしは 店を営業いたしておりますが、お客様よりカントリィー雑貨(アン&アンディ)を扱って欲しいとの希望される方が多い為、これらを店で販売をしたいと思っております。どこか、少数でも仕入れができる卸先を教えていただけませんか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • shokochan
  • ベストアンサー率100% (1/1)
回答No.1

愛知県海部郡の”カントリーマーケット”さんで以前仕入れました.少量でもOKです.主流のビンテージのアン アンデイは 私の雑貨の販売店様は ほとんどといっていいほど直接海外仕入れです.ちなみに私は 直接は探すのがめんどうだし この服はいくらという相場がわからないので ”アトリエクスクス”さんから わけてもらっています.多分日本1安くて親切で 残り全部買うからいくらで!!って話も聞いてくれます.手作り品は ヤフーの”アン アンデイ”で検索して 上手で安い方に直接交渉が良いと思います.

samurai2002
質問者

お礼

ありがとうございました。 早速ご連絡をさせていただきました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 男が雑貨屋で働くには。

    現22歳男です。 雑貨が好きで将来雑貨関係の仕事に就きたいと思っています。 そこで、もっとあるとおもいますが雑貨屋には大きくわけて販売と仕入れ にわけれると思いますが、仕入れや商品の並べ方等の方を主に就きたいと思っています。 来年から雑貨関係の専門学校へ行って勉強し、 卒業年齢25才でどこかの雑貨屋さんに就職して、 お金がたまったらいずれ開業ということが理想です。 男で雑貨コーディネーター(?)なのは少ないかとおもわれますが ありえないレベルでしょうか?女性の職場というものなら考えなおさなければいけないと思うので 他にもいろいろご指摘お願いします。 現在色彩学の勉強は興味があり、勉強しています。

  • 雑貨屋さんをするべきか。

    私はいま、趣味で雑貨を作っています。今はケーキやさんなど数店舗に雑貨を納品しています。ネットで販売なども今のところしていません。最近思っているのは自宅で雑貨屋さんをするのも有りかな?ネットで販売などもありかな??など。唐突ですが、もし自分だとしたらこのままお店に置くだけでよいか、お店を構えるべきか。悩んでいます。

  • 雑貨を取り扱いたいのですが

    カフェの一角でハンドメイド雑貨を販売しています。 ディスプレイで既製品の雑貨を置いていたのですが、お客さんから欲しいという要望があったらしく売ることはできないのかとカフェのオーナーに言われました。 雑貨屋さんで買った物を売ることは良いのでしょうか? 小売業は初心者でルールがわかりません。 ご回答よろしくお願いします。

  • 小さな雑貨屋さんを開けたらな・・・と考えています。20代前半です。

    小さな雑貨屋さんを開けたらな・・・と考えています。20代前半です。 私が住んでいる地域には雑貨屋さんが1つもなく、 お店を出したら少しは成り立つのでは・・・と思い雑貨屋さんを開きたいと思いました。 小さいテナント(5~8畳)を借りて、ネット問屋で仕入れた物を売りたいのですが、 私と同じように質問されている方のを見て、(仕入れする物によって変わりますが) 大体500万以上は掛かると書かれており驚きました・・・。 私としては仕入れ、資金も含めて100万くらいに抑えたいと思っていたのですが、そんなのは無理な話でしょうか・・・? すでに、雑貨屋さん又は違うお店を開業している方は、資金などはどのぐらい掛かりましたか? まだ頭の中でボンヤリ考えたり、いろんな雑貨屋さんを見て回っているだけですが・・・ ナチュラル雑貨などの物を売りたいと思っています。 私の考えは物凄く甘いでしょうか・・・? よろしくお願いいたします。

  • 男ですが雑貨店のバイトをしたいと思います。

    なんか若いの子が好みそうな店(ビーズとか指に付けるなんとか?がいっぱいある)なのですが男がバイトしたらどう思われますか?店の中は女定員しかいなくてしかも客も女ばかりです。自分は雑貨好きなので希望したいのですが

  • 雑貨屋を開こうと思います。

    はじめまして。質問させていただきます。 かなり前から雑貨屋に憧れ、いつかお店を持ちたいと思っていました。 インターネットでの販売、フリーマーケットでの販売経験はありますが、 今回とても良いお話があり、閉店された喫茶店をお借りして、 月2回ほど雑貨屋としてお店を開こうという話になりました。 うまくいけば続けていきたいところですが、 とりあえず月2回を予定しています。 この場合、開業届けなど、届出や許可などは必要でしょうか??? 取り扱う商品は、問屋さんで仕入れた雑貨、 オークションなど個人の方から買い取ったハンドメイド品(もちろん新品、未使用品で相手の方に許可得たもの)、 自作のハンドメイド品を中心に考えています。 うまくいけば、ちょっとしたアパレルも検討中です。 雑文ではありますが、ご回答いただけると助かります。 よろしくお願い致します。

  • 雑貨ショップ様にお尋ねします。

    自分でブランドを立ち上げてバックやキャリングケースなどを作っています。 (小さいながらも法人です) 現在すべての商品は自分たちのネットショップのみで販売しております。 今度、街の雑貨ショップさんなどに卸したり、委託で販売してもらったりしたいと考えています。 そこで、雑貨ショップさんに営業に行こうと思っておりますが、、 現在、雑貨ショップを営んでいる方に質問です。 (1)実際のところ、商品の売り込みのような営業は多いですか? (2)最初のアプローチはメールが良いですか?  電話や飛び込みは忙しいときなどにはちょっと迷惑かなと思いまして。 (3)(2)の場合、このようなメールは日常読まれてますか?読まずに捨てますか? (4)こういう営業は、商品うんぬん以前に門前払い!っていうこと、どんなことですか? よろしくお願いします。

  • 猫雑貨の仕入れ

    現在、別業種でお店をやっていますが、 猫雑貨のコーナーを設けたいと思っています。 最近は実店舗で猫雑貨店がけっこうありますが、 どういった所から仕入れているのかがまったくわかりません。 少しずつ、いろんな商材を仕入れたいのですが 卸業者の探し方をご存知の方がいらっしゃいましたら ぜひ教えてください。 また、実際に経営していらっしゃる方の仕入れに纏わる体験談などお聞かせいただけたら嬉しいです。 どうぞよろしくお願い致します。

  • 雑貨を仕入れたい。

    雑貨屋さんやインターネットで雑貨を販売されている方、 あるいはご存知の方、ぜひ教えてください。 ポストカードやバースデイカード、その他文房具などの洒落た雑貨を販売したいのですが、 皆さんどこで仕入れていらっしゃいますでしょうか? 国内のものだけでなく、海外のものも仕入れることができたら嬉しいです。 どんな情報でも構いませんのでご教授ください。

  • 団体旅行で立ち寄る雑貨店や免税店

    ここのところ、ベトナム・上海・台湾などアジアにご縁があって旅行しました。半日の市内観光に参加したのですが、いずれの場合もお茶とか宝石とかの雑貨店やその他免税品などを売るお店にもたちよりました。 免税店は当然としても、免税でない雑貨店などもほとんど観光客のみが利用しているのでしょうか(観光客にしか会わなかったので)。 日本国内にもこういうお茶や民芸品などをほとんどツアーコースの観光客中心に営業している所ってあるのでしょうか? 観光客が多く来るところという意味ではなく、本人の意思でその店に行くというより、コースに組まれているので流れで行くような感じの場合です。

このQ&Aのポイント
  • コピーをしても、白紙のまま出てきます。ヘッドクリーニングをしたのですが、特に変化はありません。知人からいただいたもので、WiFiの設定もとくにはしてませんが、部屋に設置しているWiFiに繋がっているみたいです。
  • お使いの環境や接続方法、関連するソフト・アプリ、電話回線の種類について教えてください。
  • この質問は「ブラザー製品」についての質問です。
回答を見る

専門家に質問してみよう