• ベストアンサー

雑貨を取り扱いたいのですが

カフェの一角でハンドメイド雑貨を販売しています。 ディスプレイで既製品の雑貨を置いていたのですが、お客さんから欲しいという要望があったらしく売ることはできないのかとカフェのオーナーに言われました。 雑貨屋さんで買った物を売ることは良いのでしょうか? 小売業は初心者でルールがわかりません。 ご回答よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#239838
noname#239838
回答No.1

※長文です。 >雑貨屋さんで買った物を売ることは良いのでしょうか? はい、「小売業」は「仕入れたものを仕入れ値よりも高く売る」ことで儲ける商売ですから、「小売業のもっとも基本的な儲け方」ということになります。(普通は、安く買える「卸問屋(おろしどんや)」を使ったりします。) ただし、小売り業に限らず、「商売」を始めた場合は「いろいろな法律に違反しないか注意する」必要があります。 たとえば、「中古品」を扱うには「古物商」の許可が必要になるなど「仕入れて売るだけ」というわけにもいかないことがあります。 また、扱う商品に幅が出てきて「雑貨」の範疇に収まらなくなってくると別の法律が絡んでくる場合があります。 さすがに「食品」は扱わないでしょうが、「食品を扱うには注意が必要」というのはなんとなく分かるのではないでしょうか? あとは「うまく儲かった」場合は「税金(税法)」に注意が必要になりますが、これは言うまでもないでしょう。 ちなみに、「物を仕入れて売る」場合と「不要になった日用品を売る」場合では、儲けが同じでも納める税額が違ったりします。 --- ということで、「物を仕入れて売るのが小売業、しかし、知らないうちに法律違反をしていることもあるので注意が必要」という結論になります。 なお、「法律に関すること」の相談を請け負うのが、(民間の)法律の専門家である「弁護士」や「司法書士」などですが、「士業」もあくまで「商売」ですから、相談するにも基本的にお金がかかります。 ですから「タダ」にこだわるのであれば「自分で勉強したり管轄の役所で相談する」ことになります。 ちなみに、「税金に関することに特化したのが税理士」で、「社会保険に関することに特化したのが社会保険労務士」という具合に、専門分野が分かれているのが士業の特徴ですが、「弁護士」はオールラウンドに業務を行うことが可能です。 だからといって「弁護士が全ての法律や実務に完璧に対応できる」というものでもないので、「ケース・バイ・ケース」で使い分けるのが普通です。 (参考) 『法テラス』 http://www.houterasu.or.jp/index.html 『税理士制度について|国税庁』 http://www.nta.go.jp/m/taxanswer/9203.htm --- 『腹が立つ国税局の税務相談室(2009/07/15)|税理士もりりのひとりごと』 http://moriri12345.blog13.fc2.com/blog-entry-365.html 『税務署の無料セミナーを活用して記帳方法を勉強|家族を幸せにする自営業家庭の家計管理』 http://dorobunejiei.com/aoiro/zeimusyo2/ --- 『起業・独立開業の相談相手は、商工会議所・商工会が一番!!|商工会議所・商工会徹底活用ガイド』 http://www.shoko-navi.com/kaigyou/soudan

sorasora000
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 丁寧な説明で助かります。 法律に引っかからないように再度検討してみます。

その他の回答 (1)

noname#225485
noname#225485
回答No.2

通常は仕入れるのです。 雑貨屋さんから仕入れたいなら話を通して業販で卸してもらえばいいでしょう。 販売価格と同じ価格で仕入れるというなら別に反対されることはないでしょう。 そうでないと買ったものを勝手に売ると、その商品に欠陥などが有った際の責任在り処が曖昧になってしまいます。 販売者にも責任はありますから…。

sorasora000
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 安易に勝手に売るのは危険ですね。 難しいかもしれませんが雑貨屋さんに卸してもらうか業者さんを探してみます。

関連するQ&A

  • 雑貨屋を開こうと思います。

    はじめまして。質問させていただきます。 かなり前から雑貨屋に憧れ、いつかお店を持ちたいと思っていました。 インターネットでの販売、フリーマーケットでの販売経験はありますが、 今回とても良いお話があり、閉店された喫茶店をお借りして、 月2回ほど雑貨屋としてお店を開こうという話になりました。 うまくいけば続けていきたいところですが、 とりあえず月2回を予定しています。 この場合、開業届けなど、届出や許可などは必要でしょうか??? 取り扱う商品は、問屋さんで仕入れた雑貨、 オークションなど個人の方から買い取ったハンドメイド品(もちろん新品、未使用品で相手の方に許可得たもの)、 自作のハンドメイド品を中心に考えています。 うまくいけば、ちょっとしたアパレルも検討中です。 雑文ではありますが、ご回答いただけると助かります。 よろしくお願い致します。

  • 雑貨の展示会の商談について・ギフトショーなど準備?

    ハンドメイドで雑貨のアクセサリーを作っているものです。 現在は下北沢やその他の雑貨ショップさんに委託販売や、ネッで販売を行っているのですが、 販路を広げようと思い、ギフトショーなどの業者向けの展示会への参加を考えております。 そこで、質問ですが、 そのようなの業者向けの展示会では、どのような「商談」が行われていて、 どのような準備が必要となるのでしょうか? アクセサリーを「扱いたい」と言われた時のお金のルールや、納品のルール等々、 またそれらに必要な種類?(領収書・納品書など?)等々は何を用意しておけばいいのでしょうか??? 経験者の方がおられましたらアドバイスを宜しくお願い致します。m(_ _)m また、このような疑問を解決してくれるような書籍やサイトがあればお教え頂けると助かります。

  • ワイヤー雑貨について

    最近ワイヤーで出来た雑貨に興味があります。 ネットでもたくさん販売されていますよね。 私もぜひ挑戦してみたいんです。 出来れば可愛い小物入れやカゴなどを作ってみたいです。 まずはどのような材料をそろえたら良いのでしょうか??初心者なので最低限必要な物を揃えたいと思っています。 キットや材料などが買えるお勧めネットショップもありましたらぜひ教えて下さるとうれしいです♪

  • 近い将来雑貨屋を始める予定なのですが

    来年の春~夏を目安に雑貨屋をオープンさせようと思っています。 今月で仕事を辞めたので、今は創業計画を煮詰めている段階です。 前職は雑貨屋とは一切関係のない量販店で10年販売をやっていました。 質問ですが、雑貨屋を始めるまでに約1年あるのでその1年の間に雑貨屋(A店)で働こうか迷っています。 もしこの1年の間にA店で働くのであれば、A店の面接時に「将来自分で雑貨屋をやりたいので勉強させてほしい」ということを 言ってもいいものでしょうか? 逆に考えて、もし自分が雑貨屋のオーナーをやっていて、バイトに来た人に「将来自分で雑貨屋をやりたいので勉強させてほしい」 と言われたら、単純に「ライバル店が増える」と思うかもしれません。 仕入先を知られれば同じ商品を扱うかもしれないし、お客さんも取られるかもしれないと思うかもしれません。 面接時に「将来自分で雑貨屋をやりたいので勉強させてほしい」と言わなければいいのかもしれませんが、 A店の近くでお店をやりたいと思っています。 前職で10年以上働いていたので失業保険を受けようと思いましたが、貯金に手をつけたくないのでできれば収入を得たいのです。 (失業保険は3ヵ月後からしか受けられないので) この1年間雑貨屋で働こうか、全く違う職種で収入(生活)だけのために働こうか迷っています。

  • ハンドメイドアクセサリーのオーダーへの対応

    現在委託販売でハンドメイドアクセサリーを販売しています。 オーナーさんを通してオーダーされることもでてきたのですが、わたしはパーツからインスピレーションを得て作るので、形や色など指定されるオーダーは苦手です…。 個性が出せないというか、お客様の要望を気にしすぎて作品にわたしらしさが欠けてしまいます。 出来上がった作品を並べて、それを気に入った方だけに買って頂けたらいいのです。 なので、「オーダーはまだ勉強不足の為お断りしたい」旨をやんわりと伝えたりしていますが、委託店舗ありきなので、高飛車で感じが悪いかなと悩みます。 ハンドメイドアクセサリーを仕事にしている方はオーダーを受けていますか? 受けている方、受けていない方、それぞれ理由など教えて頂けないでしょうか?宜しくお願い致しますm(_ _)m

  • 私は小さな雑貨屋を経営したいと思っています。

    私は小さな雑貨屋を経営したいと思っています。 そのコーナーの一角に、アロマ商品を考えています。 今のところ卸業者さんから仕入れたものを用意していますが、 私の兄弟が手作りアロマを置きたいと言い始めました。 言い出した奴がいつもトラブルを引き起こすので、 万が一“手作りアロマフレグランス”で 法に引っかかることがないかを教えてほしいと思います。 (1)効能をうたってはいけない (2)肌につけないものだからセーフ。 この辺りまでは理解したのですが、 素人の手作りで、安値で作れて手間もかからない、と言われ 果たして本当に“やっつけ仕事”を感じてしまう物が 法に触れないものなのかと思えてしまいます。 借りに販売した場合、仕様書に、 ”自己責任でお願いします”や”これは雑貨です”と 書こうかと思いはするのですが、 実際に問題が起きた場合、やはり店や家族が責任をとることに なりかねないと思ってしまいます。 言葉を濁して逃げるのは害を出してしまっては 心情的にできません。 そいつは資格を取ったというのですが、 始めて半年、学校の授業の一環で資格など取れるのでしょうか? 素人としか思えない商品が売れるかは別としても、 それほど安くて手間がかからないものならば ネットショップなどでもっと販売店が多くても、という疑問もあります。 法に触れなくとも、出来れば、薬事法、PL法、 過去のアロマフレグランスのトラブルなどの事例があれば、 教えていただきたいです。 なにぶん家族の言い出したことなので、 “店での販売は一瞬盛り上がった話”で片付けてしまいたいと思います。

  • どなたか英訳して頂けませんでしょうか?

    私は英語が全然ダメなので、すみませんがどなたか英訳をお願いできませんでしょうか? ハンドメイド品を購入して下さった方へのお礼やお客様への印刷物に文字にして入れたいと思っております。 「私共のお店」と言う表現の英文はいくつか見付けたのですが、個人での販売になり、自分でお店を持ったりWEBショップを立ち上げると言った大掛かりな販売ではなく、WEBショップを持っているオーナーさんに委託して販売して頂いたり(色々な方のハンドメイド品を販売しているオーナー様に私の作品も扱って頂くような形です)、ハンドメイド品販売イベント会場などでオーナー様のブースで販売して頂いたりする感じになります。 商品と一緒に入れるカードなどのちょっとした印刷物に文章で入れたいと思っています。 (1)この度は、○○のハンドメイド品をお買い上げ下さり誠にありがとうございます。 (○○には、ハンドメイドブランド名を入れたいです) (2)いつも○○を応援して下さり、本当にありがとうございます。 (○○には、ハンドメイドブランド名を入れたいです) (3)また(お客様と)素敵なご縁がありますように。 (4) (1)~(3)をつなげたような場合 「いつも○○を応援して下さり、またこの度は私の作品をお買い上げ下さり、本当にありがとうございます。お客様との素敵なご縁をとても嬉しく思いました。今後ともどうぞ宜しくお願い致します。」 英語の知識が全くないので、英語では不可能な表現だったり、適さない表現があるかもしれません(>_<) 文字通りではなくてもいいので、感謝の気持ちが伝わるやわらかい表現で、上記のような意味合いの英文が知りたいです。 上記と少し文章が変わる場合には、日本語訳も付けて頂くととてもありがたいです。 こう言う表現の方がいいと思うよ~と言うアドバイスでも構いませんので、ハンドメイド品の小規模な個人販売の際に適した文章を教えて頂けましたらとても助かります、どうぞ宜しくお願いしますm(__)m

  • 棚卸の仕方について

    親戚のカフェでハンドメイド雑貨の委託販売をしており、雑貨の管理を任せられています。 友人のアイテムで破損、紛失をやらかしてしまっており管理を徹底したいと思っています。 (友人は管理の練習で使っていいと言ってくれてます) 棚卸とは実際どうやるんでしょうか? 書類を作ったほうがよいですか? なるべく確実にミスが減る方法でお願いします。

  • <至急!>輸入雑貨のネットショップの開業について・・。

    ネットショップの開業について詳しい方、教えてください。 私は、アメリカなどから洋服や雑貨などを仕入れてネットで販売しようと考えています。(自分で買い付けに行く予定です。) 洋服の関税率などは、売り上げをあまり求めない方向でやるので問題はないのですが、仕入れに対して疑問がいくつかあります。 (1)洋服を販売するにあたり、何か国に許可を出さないといけませんか?もしくは、仕入れるブランドに対して日本で販売する許可などを取る必要はあるのでしょうか? (2)キャラクター物も許可は必要でしょうか? (小売店で仕入れる予定です) (3)ボディソルト・入浴剤・石鹸などは、薬事法の関係で販売する際に薬剤師が必要となりますか? 自分で調べたのですが、イマイチ確信がもてません・・。 どうぞ回答よろしくお願い致します。

  • レディースファッションの店にカフェスペースの設置

    レディースファッションの店にカフェスペースの設置をしたいと思うのですが、一般の小売店で飲食物を出すことは可能でしょうか? カフェスペースの規模としては、現在ある正面ウインドウのディスプレイを撤去して、横並びカウンターのような物を設けたいと思います。 エスプレッソマシーンやドリンクバーのような簡易的にできるドリンクのみの販売を考えています。 詳しい方よろしくお願いします。