• ベストアンサー

書道の楽しみ方、教えてください。

独学で書道をやってる者です。 テレビなどで見て気に入ったかっこいい単語や文章を思いつきで書いて楽しんでいるのですが、そろそろボキャブラリーも尽きてきましたし、今よりもっとかっこいい文章、言葉が書きたいです。何かお勧めの詩、資料、サイト、・・と言うか書道の楽しみ方を教えてもらえないでしょうか。書道なので俳句などから入った方がいいのかもしれませんが、専門知識の要らないとっつきやすいものの方がいいです。どうか皆さんお知恵を貸して下さい。

  • 書道
  • 回答数3
  • ありがとう数6

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

>今よりもっとかっこいい文章、言葉 や、今までにかっこいいと感じた文章・言葉がなんなのかがさっぱりわかりませんが、敢えて一つの希望を書かせていただきたく。 「あなたが最もかっこ悪いと感じる文章・言葉を、鑑賞した方がかっこいいと感じるよう揮毫していただきたい」 ネタだけの問題ならば「墨場必携」が基本。 その他、お好きな言葉を採取し揮毫されればいいのでは。 更に言わせていただくが、「書の楽しみ」を自ら模索することこそ、最大の「書の楽しみ」ではないでしょうか? 書道の「道」と香道や茶道・弓道での「道」とは異なるものなのか、あるいはかりそめに異なる姿を纏った共通のものであるのか。 そうした事を考えるのもまた、書の楽しみ。 その先がどうであるのか、それは回答者様が考え結論付けるべきことだと思います。

kamiturez
質問者

お礼

お返事がかなり遅れてしまいました。すみませんでした。 墨場必携、いいもの見つけました。ありがとうございます。 質問してから時間が経ってよく考えてみたら書道の問題でなく文章、中身の問題であることに気づきました。詩、俳句などいろいろ調べてみようと思います。皆さんのアドバイス役に立ちました。本当にありがとうございました。

その他の回答 (2)

  • daioo
  • ベストアンサー率36% (4/11)
回答No.2

自分で楽しむための一つのヒントになるでしょうか・・ 色々の作品表現のパターンを楽しむ方法として、展覧会の作品集(図録)を手に入れ、その作品のイメージで別の文章をまねして書いてみる。 多彩な作品が収録されている図録としては毎日展が良いかも知れません。 その中の作品と同じような字数の文章を選んで、同じようなイメージの作品として作ってみるのです。 ただ、作品を模写するより工夫が必要ですし、何より自分で考える楽しみがあります。 墨の濃さや、滲みやカスレ、余白の処理などを楽しんでいただければいいのではないでしょうか?

kamiturez
質問者

お礼

お返事ありがとうございます。お手本をベースに別の作品を作るんですか。 こ・・高度ですね・・(笑)。 面白そうです。試してみます。あと作品集を読むと言うのはいただきです。今度探してみようと思います。ありがとうございました。

kamiturez
質問者

補足

質問を出したものです。 質問そのものに対して補足します。 もし、これからお答えくださる方がいらっしゃいましたらできれば、技術の追求と言うよりもこう、心に来ると言うか物語の雰囲気、匂いと言うかうまく言えないのですが、そう言った観点からこんな風に入るといいとか、これはお勧めみたいなアドバイスをいただけるととても助かります。本格的に入りたいのですが新しい分野は入るきっかけ、はまるきっかけが難しいです。

noname#77757
noname#77757
回答No.1

 目覚めることはいいことです。毛筆か硬筆か分からないないが、兎に角本屋で自分の気に入った本を買いそれを何百回何千回も只ひたすら書き続けてください。  専門知識は後でついてきます。心配は要りません。昔々の人は最初は自己流なのです。それを他人のものと比較して美しいものに修正されていったのです。5~10年で指導者になれます。  私は転勤族で先生の指導はほんの少しでしたが毛筆・硬筆・絵画も指導資格を取得して小遣いを戴いています。何でもよいです。自分が好きだ・気に入ったものをとことん続けるのです。経理も通信で指導できる立場にいます。

kamiturez
質問者

お礼

お返事遅れてすみません。答えていただきありがとうございます。 書道が生かせそうな俳句や和歌などは面白くなさそうなイメージが あったのですが、食わず嫌いせず、ちょっと手を出してみようかと思います。やってみたら意外と面白いのかもしれませんね。

関連するQ&A

  • 文章力の上げ方

    スレ違いだったら申し訳ありません。 私は、文章力がありません。 作文や、説明文を書いても、全然意味が通らなく 何時も苦労しています。 学校の国語の授業で、詩や短歌、俳句を作る時も 良い表現が浮かばなくて、点数が貰えません。 自分が書いた文を読んでみても、支離滅裂で 何を言いたいのか分からないんです。 今は、プロの人の詩や俳句を写すと文章力が上がる… と身近な人間から聞いたので、図書館から詩集を 借りてきて毎日ノートに一詩ずつ書いています。 文章力の上げ方で、良い方法は無いでしょうか?

  • 現代詩を投稿できる本、賞を教えてください。

    メルヘンチックな詩ではなく、恋愛や生活する中の目線で感じた事を 現代詩として書いています。他ジャンルで文屋をやっているのですが、 転向をまじめに考えている者です。 公募ガイドは購読していましたが、あんまり現代詩を投稿できる賞が 掲載されないので(俳句や川柳が多い)もっといろんな賞等の場を 知りたいと思っています。現代詩が投稿できる専門の本や出版社が やっている賞などについて教えて下さい。職業柄、周りに投稿や 賞への応募をしていることを知られたくないのでこちらに質問しました。 よろしくお願いします。

  • 院在学中に・・必要か。・教職(書道)OR司書

    現在大学三年生(文学部)です。 つきつめて勉強したい分野があり、院進学を希望しています。学芸員資格を取得予定、博物館学芸員になるため(近づくため)院で論文を出し、博物館のアルバイトをしながら院生活を過ごすと考えていましたが・・・。 院での勉学を重視したい気持ちはありますが、はたしてそれだけでいいのかどうか、将来の就職に不安になり、学部の単位は足りているので、何かほかに在学中に資格を取っておいた方がのちのち良いのと、不安になりました。。 (1)なので教職の書道(専門がそちらなので)を取ろうかと考えましたが、、書道の部門は狭く、書道から入る人は皆無。。大学の講師に務めるときに必要なのかと思いましたが、相談した所、関係無いと言われ。。 (2)司書は、論文・レポートの資料を集めるのが上手いという、なんとも安易な理由で志望するのですが。。 このまま論文に力をいれる・研究に力を入れるのもありですが、、形の見えない漠然な不安なものなので。。少し弱気になっているのでしょうか。 相談する人がわずかしかいず、友人は今就活で大変なのにこんな甘ったれた(?)相談もできず。。 どんなご意見でも構いません。宜しくお願いします。

  • 大学受験 学校の選び方について教えてください

    今年、大学受験を受ける者です。 書道について興味があるので、書道の授業が受けられる学校(または学部、学科)を探しています。 短大や、専門ではなく、東京圏内の4年生大学希望です。 大学について詳しい方、書道を学べる学部に入っている方など、どんな小さなことでも構いませんので、教えてください。

  • プロカメラマンを目指すにあたって

    専門等に行かず独学で知識をつけ専門卒程度の知識が欲しいと思っているアマチュアレベルの者です 現在25歳今年中に未経験可の写真撮影に携わる仕事に就きたくこのような質問をさせて頂きました 先に書きましたが専門等に行かず独学で知識をつけ専門卒程度の知識が得られるおすすめの本又はインターネットサイトなどありましたら是非教えて下さい 現在使用している機材はcanon5d2 レンズはあまり高価なものは持っていません ライティングに関しての知識は0です実際専門卒程度の知識(仕事としてやっていくうえで必要な知識)がどのようなものかもわかっていない現状ですその点も教えていただける嬉しいです

  • PhotoshopCSを使って、筆で書いたような字を作成することは可能ですか?

    質問させて頂きます。 PhotoshopCSを使って、まるで書道の先生が書いたように単語を作成することは可能でしょうか? 「大器晩成」と格好良く書きたいのですが、書式の明朝体では格好がつかず、パソコンの前で肩を落とす毎日です。 どなたか方法をご存知の方、ご回答、お待ちしております。

  • OKWAVEの回答の質が落ちている

    半年くらい前までは、難しい質問をしても、専門家の人のような答えや ハッとするような回答が3~5件は付いていたんですが 最近は質問しても回答が0件だったり 回答が付いても素人が思い付きで答えたような 専門知識の無い回答が増えているように感じます なぜこのようなyahoo知恵遅れのように回答の質が落ちてしまったのでしょうか? それだけにわかの利用者が増えたんですか? 専門家の回答者さん達が離れていったんでしょうか?

  • 内肌という単語について

    国語の方にもお聞きしたのですが、ひょっとしたらこの単語は詩や俳句または短歌の用語にも思えるので文学の方にお聞きしたいのですが、私が読んでいた小説の中で「彼女の青ざめた内肌をひきしめてみせることを知ったようなものだ。」とのっていたのですが、ここに出てくる内肌とはどのよう意味で、読み方は(ウチハダ)でいいのか知っている方おしえてください。おねがいします。私が他の用例で目にしたのは、「まだ若衆髷の身で潔くも開いた内肌は逞しくも白く柔らかい。」などや「疲れたつやの内肌」と載っていました。

  • Cg言語(シェーダープログラミング言語)について

    こんにちは。 観覧いただきありがとうございます。 Cg言語においてのsnippet(スニペット?)とはどの部分を指すのでしょうか? 独学でCg言語を勉強し始めたのですが、資料文章の中に「~にCgプログラムのsnippetを記述する」と言う部分があり今の知識では理解が困難だったため質問させていただきました。 どうかご指南の方よろしくお願いいたします。

  • 読書しなくちゃダメですか?

    僕は漫画はよく読むのですが、小説など文字だけの本は殆ど読んだことがありません。しかし、知識やボキャブラリーが人より劣っているとは思えないし、文章を書くのが苦手なわけでもありません。つまり、読書をしなくて困ったことがないのです。 読書家の方にお聞きしたいのですが、本をたくさん読んで、何か役に立ったことはありますか?また、「読書しないと、こういうことで損するよ」といったことがあれば、教えてください。