• 締切済み

Cg言語(シェーダープログラミング言語)について

こんにちは。 観覧いただきありがとうございます。 Cg言語においてのsnippet(スニペット?)とはどの部分を指すのでしょうか? 独学でCg言語を勉強し始めたのですが、資料文章の中に「~にCgプログラムのsnippetを記述する」と言う部分があり今の知識では理解が困難だったため質問させていただきました。 どうかご指南の方よろしくお願いいたします。

みんなの回答

  • bakansky
  • ベストアンサー率48% (3502/7245)
回答No.1

snippet は、英語で「切れ端、断片」という意味です。 プログラミングの本なんかで、あるプログラムの一部だけを示す場合がよくありますね。 仮にその部分だけを忠実に打ち込んだとしても、コンパイルすることを拒否されるか、実行されないか、という結果になるのだけれども、分りきった部分は記述を省略しているわけです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • CGクリエーター学び方

    今度CGクリエーターを学ぶため夜間の専門学校に通います。 一応学校に入る前に少しでも独学で勉強をしたいと思うのですが、CGに大事なのは構図や動きの理解だと聞きましたどう勉強したらいいでしょう? 他にもソフトとかの使い方も勉強しといた方がいいのでしょうか? 勉強した方がいいのでしたらまた、どのように勉強したらいいでしょうか? 何の知識や経験をつけたらいいのか分からないので教えて下さい。 他にも学んだらいいと思われることも教えて下さい。

  • C言語の基礎を勉強したいのですが。。。

    今C言語を独学で勉強しようとしています。 参考書や書籍を色々見て、試行錯誤してい いるのですが、イマイチ”ピン”ときません。 と言うよりは、C言語の分野自体に向いていない、 理解してないといったほうが正しいのかもしれません。 根本的に勉強したく、都合良すぎかもしれませんが、 関連のサイトやおすすめの本などありましたら是非 教えて下さい。簡単なプログラム自体あれば、参考に 記述頂けると幸いです。よろしくお願いします。

  • c言語を独学

    目標:パソコン上で自分が作ったプログラムで簡単なゲームなど    それなりに成果が見えるくらいになりたい ●これくらいの知識をつけるのに独学でできますか? ●できるならどのようにすればできると思いますか? ●Windows vistaでc言語をつかってプログラミングするには  どのようなソフトウェアが必要ですか? 初心者並みなのでやさしいところからできるように お願いします。

  • C言語の使い方

    情報系の大学への進学を考えている高校生です。 情報系ということで、やはりプログラミングができた方がよいと思ったので、C言語の入門書を買い、独学で勉強しているのですが、この本に載っているのはすべて足し算の結果や条件によって異なった文字列をコマンドプロンプトに表示させたりするだけで、この行為をどう応用させれば実用的なプログラムになるのかわかりません。 ウイルスもプログラムですよね?作りたいわけではありませんが、自分が今やっていることとはまったく関係のないことのように思えるのです。 そこがわかっていないと勉強する意欲も出ませんし(言い訳?)それにそこをわかった上で勉強するほうがたのしいでしょうから。 答えにくい質問であることはわかっていますが、どうかお答えください。何か間違った記述があれば指摘してください。それも勉強のひとつですから。 それからついでになにかプログラミングに関するお話をしていただければうれしいです。なんでもかまいません。できるだけたくさんの予備知識がほしいのです。よろしくお願いします。

  • プログラミング言語とは

    こんにちは。 今、パソコンの系統図的理解をしたいと思って、必死こいてるのですが・・・ パソコンに入っている、プログラミング言語のソフトというのは、 目に見ることのできない僕が知っている知識としてのプログラミング言語と、 ハードの物理的動作、あるいはさらに下の抽象的な階層に位置するプログラムを動作させるプログラムだ、という定義は、間違っているでしょうか? だめ・・ですか?

  • プログラム言語を習得したい!!

    タイトルの通りなのですがプログラム言語を学んで習得したいのですが(独学で)何の言語が良いでしょうか?? ちなみに、私のレベルはJavaアプレットとHTMLなら少し使える程度です。(せいぜい、線を引いたり、円を描いたり色をつけたりなら出来るというレベルです。) また、勉強するにあたって何か初心者の私でも理解できるようなサイトを紹介して欲しいのですが・・・。

  • アセンブリ言語の参考になる本

    こんにちは。 初心者でもアセンブリ言語に関しての本で参考になる書籍はないでしょうか? 動機は、アセンブリが全ての言語に通じるものがあり知識を深めるとプログラムの理解を深めるのに助かると聞いたからです。 私のような初心者でも理解ができより深く学べるお薦めの書籍はないでしょうか? よろしくお願いします。

  • 変形文法の言語能力と言語運用について

    タイトルのものをまとめてみたのですが、奇妙なことを書いていないか、また、何か付け足し等があればお願い致します。 「言語能力とは、人間が内在的に持っている言葉の使用を可能にする 言語知識のこと。すなわち、人間には普遍言語構造が先天的に備わっており、またこれがあるからして、それまでに聞いたことのない文を、 理解したり想像したり、かつ正しい文であるかどうかを判断すること ができる力のことである。  言語運用とは、言語能力に一般知識や言語構造規則が加わった もののこと。それらは一個人が人間社会で得られるもの、つまりは 知識や様々な経験等を得ることで、個別的言語へと変化していく もののことである。  つまり、言語能力と言語運用は対立する概念であることが分かる。」 もしこちらの方面に多才である方がいらっしゃいましたら、 「生成文法の言語機能」についてはどう記述したら良いかも教えて いただけると幸いです。

  • C言語に関する質問

    C言語を独学で学んでいる者です。 配列に10桁の文字を格納して、そこから任意の1文字を探し出す(何番目に何の文字があると表示する)プログラムを作ってみたいのですが、どのように記述したらよいか分かりません。特に、10桁の文字列に同じ文字が複数含まれる場合は完全にどうしたら良いのかわからない状態です。 お分かりの方は、ぜひご教授願います。

  • 言語が不可能であろうとするとは

    安部公房に関する本の中で、次のような文章がありました。 「安部公房が突破しなければならなかったのは、物をおおいかくしてしまう言葉の慣性であったといえよう。文学の言葉について、たとえばM・ブランショは、「カフカと文学」で<言語を可能にするのは、言語が不可能であろうとするからである>と述べた。そのことは、日本の戦後文学が直面していた状況にもあてはまる。語りえない世界をどのようにして文学がひきうけるのかが問われたのである。」 ここで以前から引っかかっていたのが、<言語を可能と~>の部分です。どのように考えればいいのでしょうか? 言語、不可能と聞いて浮かんだのはヴィトゲンシュタインの言語の論理性については限界があるということです(見当違いかもしれませんが(汗))。言語表現に限界があるということは理解できるのですが、それが<>内の意味とどう関わるのか(関わってないかもしれませんが)分かりません。 また、言語が「不可能である」のではなくて「不可能であろうとする」とはどういうことなのか?それによって(はじめて?)「言語が可能」となるとはどういうことなのか?分かりません。 どなたか、ご意見をお聞かせください。ひょっとしてこういうことかな程度でもいいですので、ご意見を寄せていただけるとありがたいです。理解の助けになります。よろしくおねがいいたします。