夫の確定申告に関するアドバイス

このQ&Aのポイント
  • 外国人の夫の確定申告についてアドバイスをお願いします。夫は東京在住で外資企業のアルバイトをしており、国民健康保険に加入しています。一方、私と子どもは半年ほど海外で生活し、残りの時間を日本で過ごしています。私たちは国民健康保険に加入しており、国民年金も支払っています。夫の収入があるため、今年の申告はどうすればよいでしょうか?また、私たちは夫の扶養になっているのでしょうか?
  • 外国人の夫の確定申告についてアドバイスをお願いします。夫は東京在住で外資企業のアルバイトをしており、国民健康保険に加入しています。私と子どもは一部海外で生活し、残りの時間を日本で過ごしています。国民健康保険と国民年金に加入しており、私は収入がないため申告はゼロとしていますが、夫の収入はどのように申告すればよいでしょうか?また、私たちは夫の扶養になっているのかも分からないので教えてください。
  • 外国人の夫の確定申告についてアドバイスをお願いします。夫は東京在住で外資企業のアルバイトをしており、国民健康保険に加入しています。私と子どもは海外での生活が長いため、一部時間を日本で過ごしていますが、海外に住民票は残しています。私たちは国民健康保険と国民年金に加入しており、夫の収入があるため今年の申告はどのようにすればよいでしょうか?また、夫の扶養になっているのかもわからないため教えてください。
回答を見る
  • ベストアンサー

夫(外国人)の確定申告

基本的な確定申告についての知識もありません。 アドバイス御願いします。 夫:外国人 東京在住 2007年3月から勤務:外資企業アルバイト(月収60万円弱) 2006年までは海外にいたので、昨年の収入はなし 国民健康保険(本人のみで加入) 私(妻)+子ども二人 1年のうち半年は海外で生活 通常10月~3月まで日本で生活 住民票は実家(福岡) 国民健康保険(実母の世帯で加入) 国民年金支払っています。 海外生活が長いのですが、私の父が亡くなって以来(5年程前から)日本へ私と子供だけ1年の半分は戻ってくることにしていました。 そのため、私と子供は国民健康保険に加入しており、住民票も置いたままです。(国外転出していません。) 今まで夫が海外にいたので、私が市民税・県民税の申告をしておりました。私は働いていないので、毎年収入はゼロで申告しており、夫(海外)からの援助で日本では生活をしていると通信欄に記入していました。 今年は、夫が日本で収入がありますが、上記手続きは昨年と同様、私の収入はゼロで夫からの援助とすればいいのでしょうか? また、夫は確定申告する義務があると思うのですが、私たちは夫の「扶養」になるのでしょか?「扶養」と言う概念があまりよく解りません。 夫(私たち?)は確定申告にあたり、何が必要ですか? 夫の同僚は外国人が殆どで、確定申告について尋ねても、知らないとかしていないとの返事ばかりだそうです。 どうぞよろしく御願いします。

noname#42218
noname#42218

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mukaiyama
  • ベストアンサー率47% (10403/21784)
回答No.1

>今年は、夫が日本で収入がありますが… 日本で税を納める必要があります。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/2010.htm >上記手続きは昨年と同様、私の収入はゼロで夫からの援助とすればいいの… 夫が確定申告をすれば、妻や子どもに所得がない限り、妻や子どもは確定申告も住民税の申告も必要ありません。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/2020.htm >私たちは夫の「扶養」になるのでしょか… 税法上、夫婦間に「扶養」はありません。 税法上の「扶養控除」は、親子や祖父母、孫などに適用されるものです。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1180.htm 夫婦間は、「配偶者控除」または「配偶者特別控除」です。 「配偶者控除」と「配偶者特別控除」とでは、税法上の取扱が異なりますから、十把一絡げに扶養と片付けてはいけないのです。 「配偶者控除」は、配偶者の「所得」が 38 (給与収入で 103) 万円以下であることが条件です。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1191.htm 38万円を超え 76 (同 141) 万円以下なら「配偶者特別控除」です。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1195.htm >夫(私たち?)は確定申告にあたり、何が必要ですか… 夫がサラリーマンなら、『給与・賞与等の源泉徴収票』が必須。 自営業者なら、申告書用紙に付随してくる『収支内訳書』(白色申告の場合) に、売上や経費などを書き込みます。 医療費控除を受ける場合等をのぞいて、領収証等の添付は必要ありません。 >国民年金支払っています… 年金のみ、社会保険庁から送られてくる『控除証明書』の添付が求められます。 税金について詳しくは、国税庁の『タックスアンサー』をどうぞ。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/index2.htm

noname#42218
質問者

お礼

詳しい説明ありがとうございます。 大変参考になりました。

関連するQ&A

  • 親の確定申告について

    70代の親の確定申告についてです。年金生活者です。国民健康保険に加入。週2日程度、数時間のアルバイトのみの収入です。生命保険には加入しており毎月掛け金あり。住民税は非課税。このような場合、確定申告をしたらいくらか還付金があるのでしょうか。父親がめんどくさがり、確定申告に行こうとしないので困ります。

  • 確定申告について

    妹ですが、自宅でダンスを教えています。 去年の収入が320万ぐらいあるそうです。 独身でこどもはいません。年金は国民年金、健康保険 は国民健康保険です。 確定申告したらいくらぐらい税金を払うことになるでしょうか?住民税もあとからくるのでしょうか? また確定申告しない場合、どうなるのでしょうか?

  • 確定申告

    シングルマザーで子供は成人 国民健康保険加入(月21000円程) 数年前からパート掛け持ち無申告です 本業年間収入110万 源泉徴収票貰っています 副業年間収入85万 次から確定申告をするか迷っています 申告した場合 国民健康保険料は上がりますか? その他にも支払いが発生しますか? 何も知らなくて恥ずかしいです 教えて頂けると助かります 宜しくお願い致します

  • 確定申告、住民税、国民健康保険について

    お恥ずかしい話ですが、約三年前に仕事(正社員)を辞めて以来、働いていません。 両親には、バーで働いて生計をたてていると話しています。 前の仕事を辞めたときに、父の社会保険に扶養で入れてもらい(住民票は既に移しており一人暮らしをしていますが…)ここ数年はそのままの状態です。 実際は、月に数万円の親からの仕送りと彼氏に家賃や生活費を出してもらって生活をしているので、収入はありません。 ここ数年、収入がない状態だったので、確定申告等はしていなかったのですが、親に扶養から外れて自分で国民健康保険に入りなさい(私が働いていると思っているので)、確定申告をしなさい、と言われました。 収入がないので、確定申告をする必要がないことは解ってはいるのですが…。 無知で申し訳ないのですが、調べてもいまいちわからなかったので、質問させていただきます。 ・上記の状態で、住民税と国民健康保険(異動)の手続きを無収入でした場合、親に私の収入(働いていないということ)がばれることはあるのでしょうか? ・確定申告をしていないことがばれることはあるのでしょうか? ・父の扶養から外してもらう手続きをした後(異動の書類が手元に来てから)でなければ、国民健康保険の手続きは出来ないのでしょうか? また、国民健康保険の加入手続きをした際に私の収入や保険料が親に通知されることはありますか? とにかく、仕事をしていないことを両親にばれたくありません…。 確定申告の時期が迫っているので、焦っています。 ご回答よろしくお願いします。

  • 確定申告の社会保険料控除について。

    確定申告の書類作成を始めたのですが、よくわからないので教えてください。 昨年12月に入籍をしました。 夫の会社ではすでに年末調整が終わってしまったので確定申告をしてくださいと言われました。 わたしは一昨年の10月より収入がないので、入籍日から年金、保険は夫の扶養にはいりました。 それ以前は国民年金、国民健康保険に加入し自分で支払っていました。 夫の確定申告をする際、私が支払った分の国民年金と国民健康保険料を社会保険料控除に入れることはできるのですか?

  • 夫の海外赴任と無収入の主婦世帯の税金

    夫が転職して海外赴任となります。 無収入である主婦が世帯主となり、未成年の子供2人と日本で生活します。 数年間はこの状態が続く事になりそうなのですが、 今まではすべて会社の天引きでしたのでとまどっています。 これからは夫も国民健康保険・国民健康保険に加入することになるのでしょう。 解らないことばかりですが、  ・無収入の主婦世帯にかかる税金は?  ・確定申告等が必要になる?   ・主婦も国民年金・国民健康保険の加入手続き   が必要?  ・↑必要であればどのくらいの金額がかかるものなのか。  ・夫には日本での税金はかかるものなのか。 思いつく疑問点はこれくらいですが、 他にもアドバイスがありましたらよろしくお願いいたします。

  • 確定申告の仕方

    無知で申し訳ありませんが宜しくお願い致します。 昨年夏に正社員を退職し、現在パートタイムで夫の家業を手伝っています。 前職では社会保険加入・所得税・住民税・健康保険料・雇用保険料・厚生年金が差し引かれていました。 現在は給与からは何も引かれていません。月7万程度の収入です。 昨年末に義父(経営者)へ、前職の23年度 源泉徴収票を渡したら『源泉所得税H23年度還付金』が戻ってきました。 これは所得税のみ23年度1年分(前職&パート分)確定申告された ということでよろしいでしょうか? 問題はここからです。 家に 私宛『国民年金保険料控除証明書』(退職後~加入)と 夫宛『国民健康保険税納付確認書』(社会保険控除の申告に使用できると記載されています) が届きました。 こちらは今からでも個人的に税務署で確定申告できるのでしょうか? 夫と私別々に確定申告するべきですか? あとやりのこしたことはないでしょうか? 地震保険未加入 夫のみ生命保険加入しています。 宜しくお願い致します。

  • 夫と合わせて確定申告しなければならない?

    私は、去年退職・結婚・出産した、現時点では専業主婦のものです。 今年確定申告(及び医療費控除)をしなければならないのですが、夫と同時に手続きをしなければならないのか、それとも私個人として手続きができるのかが分からないため、質問させていただきます。 ややこしいので、昨年の出来事を時系列で下記に示します。 ・1月~4月中旬まで、正社員として勤務。 ・4月中旬に退職後、国保と国民年金に加入。 ・4月下旬に入籍、住民票上の転居。この時点で、夫の扶養に入ることを検討しましたが、4月までの収入が多いため扶養に入れない(扶養手当もないし、健康保険・年金も入れない)と言われました。 ・5月中旬に失業保険の手続きを取り、6月1日から(失業保険受給の待機期間が終了する)8月末まで、夫の健保・年金に加入。 ・8月末~9月中旬まで国保・国民年金に加入し、産前8週を迎えたため失業保険受給延長の手続きを取り、夫の健保・年金に再加入。 ・11月初旬に出産。 この間(4月中旬~5月末・8月末~9月中旬)の健康保険料・国民年金料は私が貯金から支払っており、夫はノータッチです。また、生命保険にも加入していますが、それも私が支払っています。 11月頃、夫に「私あなたの扶養に入っていると思うのだけど、私の生命保険の控除証明書は年末調整で出さなくていいの?」と聞きましたが、「いらない」と言われたので私が持っています。 また、私の住民税も私が支払いました。 それで、なぜ「私個人として手続きできるか」が知りたいのかと言いますと、義理の父が税理士なんです。それで、「あなたの分も確定申告してあげるよ」と言ってくださっているのですが、夫が義理の父に私の確定申告に必要な書類のほかに、夫の源泉徴収票も持ってくるようにと言われたらしいんです。夫は会社員ですので年末調整をしているはずだと思うのですが、夫も確定申告が必要なのでしょうか…。 実の父でもないのに源泉徴収票を見せることに抵抗があり、正直言うと、義理の父のことが苦手なんです。ですから、せめて私の分だけでも、私自身が手続きをしたくて…。 手続きが煩雑なくらいなら私は苦にしませんので、どうにか義理の父を回避したいのですが、私のこのケースで回避することはできるでしょうか。 そして、回避可能なら、角の立たない断り方も教えていただきたいです…。 私も何が何だか分かっておらず、不明な点がありましたら補足いたします。 アドバイスをいただけますと幸いです。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 初めての確定申告

    こんにちは、確定申告について質問させていただきます。 私は、昨年の3月まで働いていて、4月以降働いていません。 それまではずっと契約社員のような形で働いていたので、 初めてのことになります。 4月以降なんですが、失業保険+職業訓練で半年間暮らしていました。 それ以外の時は、無収入です。 住民税は払いました。 国民年金については、1人暮らしなので全額免除してもらっています。 国民健康保険には加入していて、払っています。 昨年の1~3月分の源泉徴収票を元の職場から来たのですが、 源泉徴収表と国民健康保険から送られてきた葉書と印鑑以外にも 必要なものはあるのでしょうか。 6月に住民税を払った時に、その年の収入が少なければ少し返ってくると 役所の方が言ってたのですが、これも確定申告と関連しているのでしょうか。 また、失業保険+職業訓練の間に頂いていた金額というのは、 申告の必要があるのでしょうか。 わからないことばかりですが、よろしくお願いします。

  • 確定申告

    私は3月に体調を崩し入院し、退職しました。 現在、夫の扶養には入っておらず、住民税・健康保険・国民年金を支払っています。 3月迄の収入は、50万ほどです。 確定申告をすることで、3ヶ月分の所得税が戻ってくるのでしょうか? 教えてください。よろしくお願い致します。

専門家に質問してみよう