夫の海外赴任と無収入の主婦世帯の税金

このQ&Aのポイント
  • 無収入の主婦世帯が夫の海外赴任に伴い税金の影響を受ける
  • 主婦も国民年金・国民健康保険に加入手続きが必要か
  • 夫には日本での税金はかかるのか
回答を見る
  • ベストアンサー

夫の海外赴任と無収入の主婦世帯の税金

夫が転職して海外赴任となります。 無収入である主婦が世帯主となり、未成年の子供2人と日本で生活します。 数年間はこの状態が続く事になりそうなのですが、 今まではすべて会社の天引きでしたのでとまどっています。 これからは夫も国民健康保険・国民健康保険に加入することになるのでしょう。 解らないことばかりですが、  ・無収入の主婦世帯にかかる税金は?  ・確定申告等が必要になる?   ・主婦も国民年金・国民健康保険の加入手続き   が必要?  ・↑必要であればどのくらいの金額がかかるものなのか。  ・夫には日本での税金はかかるものなのか。 思いつく疑問点はこれくらいですが、 他にもアドバイスがありましたらよろしくお願いいたします。

  • ont
  • お礼率77% (34/44)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • banana777
  • ベストアンサー率15% (125/809)
回答No.1

わかることだけ、書きますね。 まず、税金は去年の収入に対してですからいままで通りでしょうね。 来年の分ですが、まずご主人が海外赴任なさってお給料がどこで支払われるかで変わってきます。 海外での支払いとなりますと、その国の税制です。 税金の2重払いはないので、日本でもしくは赴任先の国でになります。 ご主人が海外に行かれる前にあなたを代理人申請をしておくと何か起きた時にあなたが処理できます。税務署に行ってサインをして印鑑を押してくればいいのでお2人で行かれることをお勧めします。 その時に税金に関しては聞いてくるといいと思います。 これは税務署でのことで、もう一つ市役所関係の手続きがありますね。 ご主人は海外への転出届けを出してください。 そうすることで、国民健康保険にはいらなくて済みますし、国民年金に関しても払うことも可能ですが、免除となります。(ただし、その分は減額になりますが) あなたとお子さんたちに関しては、あなたは国民年金の手続きをしなければなりません。国民健康保険はあなたを世帯主に加入となります。 あなた自身に確定申告は必要ありませんが、市町村税と県民税の申告はする必要があります。ご自身の無収入と扶養であるが海外での納税(国内かどちらか)を記入すれば向こうが判断します(市民税課ですね)。 最近の役所は親切です。わからないことは、出向いて具体的なケースを話した方が得をしますよ。 中途半端な手続きで出てしまうと不利益を被ります。 国民年金はみんな同じ金額です。 国民健康保険は、前年度の収入に応じて変わってくるので・・・ただし、ご主人がいない分の負担はなくなります。(あなたとお子さんたちの分だけです)

ont
質問者

お礼

どうもありがとうございます。 詳しくてわかり易いご説明感謝します。 もうひとつ質問させてください。 もし、夫の住所を移転しないままだと、 夫本人にも健康保険がかかってくるのと、他にも不都合があるでしょうか。

その他の回答 (1)

  • banana777
  • ベストアンサー率15% (125/809)
回答No.2

海外への転出手続きは、住所までは書く必要がないのです。 「どこの国へ」なのです。 転出届がでていない場合は、国民年金と国民健康保険と住民税、税金がかかってくると思います。 それと、出国先で在留届を日本大使館に届けます。 3ヶ月以上の滞在ならば出した方がいいですね。 大使館にFAXでいいので送付して、電話をいれておけばいいでしょう。 どちらの国かわかりませんが、在留邦人保護とそれからトラブルがあった場合の対応が違ってきます。 スマトラ沖大地震のような場合もありますからね。

ont
質問者

お礼

よくわかりました。 どうもありがとうございました!

関連するQ&A

  • 主婦(収入なし)の税金関係について

     現在、主婦で仕事をしています。 国民年金、国民健康保険、住民税等で月に換算すると10万円近く納めています。 近々、仕事を辞め専業主婦になろうかと考えていますが、専業主婦になった場合、税金関係はどれくらいまで下がるのでしょうか? 主人は会社で厚生年金に加入しています。扶養になった場合は、厚生年金に変わるのですか? 私が仕事を辞め収入が無くなると、自分の税金関係の支払いがかなりの負担になるので、悩んでいます。 仕事を辞めても今年中は今の税金を納めなくてはいけなし、今年もすでに今までの収入があるので来年も税金を納めなくてはいけないと思いますが。 専業主婦になった場合、税金関係の支払い額を教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • 夫が非居住者である場合の、主婦のパート収入

    夫が長期海外単身赴任中です。世帯主が非居住者であるため、国内で税金を納めていません。社会保険料は国内で払っており、主婦である私は扶養されています。 ●このような状況で、主婦である私がパートをした場合、98万円を超えると所得税、住民税はかかると思いますが、、配偶者控除、配偶者特別控除は適応されないと考えてよろしいでしょうか?その場合、税金をどれほど払うことになるのでしょうか?具体的な計算方法を教えて下さい。 ●夫の給料から社会保険料が引かれてますので、私の収入が130万円以上になれば、扶養枠から出ないといけないと考えてよろしいですか? ●通勤交通費が会社負担の場合、それも収入とみなされますか? ●一番良い働き方は収入を年98万以下にするか、頑張って年180万ぐらい稼ぎ、子供を私の扶養にするのが税金の面では効率的となるのでしょうか? ご教示宜しくお願いいたします。

  • 非課税世帯の主婦が契約社員で働きだしたら税金は?

    税金や申告などの部分が、いまいち分からず、疑問に感じている部分があります。 詳しい方、ご指導頂ければと思い、こちらへ投稿させていただきます。 現在、専従者の旦那の扶養になっています。主婦で在宅で仕事をしていましたが、年間103万以内だったため特に税金に変化はありませんでした。 しかし、来年から契約社員として雇用保険に加入して毎月15万程度の収入になる予定です。 その場合、健康保険や年金はどうなるのでしょうか? まだ会社との交渉をする予定ですが、社会保険に入るかどうかは不明です。 訳あって、旦那の収入は専従者で、ほとんど無い状態で申告をしています。 その為、恥ずかしながら市民税は非課税世帯、健康保険は均等割、年金は二人共若年の免除を受けております。実質旦那の両親に養ってもらい、預貯金で生活しているような感じです。 2歳にならない子供との3人世帯です。 上記の状態に、私が毎月15万の収入を得た場合、市民税や健康保険、年金はどうなりますか? その程度の収入で扶養外れるのは、税金面を考えると損なのでしょうか。 年間103万に抑えておいたほうが賢いのでしょうか。それとも、会社で社会保険に入ってもらうのがいいのでしょうか。会社で社会保険に入ってもらった場合、変わるのは市民税の部分と、健康保険の均等割が私の分だけ抜いた金額になるということでしょうか。 たぶん、私が毎月15万を稼いだとしても、世帯収入は200万以下、私の収入だけだと思います。 出来れば、収入が非常に中途半端な為、税金は安く抑えておきたいと思っています。 どうぞアドバイスよろしくお願いいたします。

  • 海外単身赴任 日本での税金について

    夫が海外の会社に転職します(韓国) 私は、親の介護等あり、とりあえずは単身赴任と思っています 子供はいません 夫が海外生活になった場合、税金などはどうなるのか教えて下さい 私は現在、パートタイム(年収100万未満)で働いています 家は持ち家ですが、ローンは終っています 現在は、厚生年金・会社の健康保険です 夫の収入は、会社の給料+大学の講義など報酬があり 海外に行ったら、海外の会社の給料+日本の報酬になると思います 夫の住居や車などは、会社負担してくれるので 給料の2/3は、会社から日本の銀行へ振り込んでもらおうと思っていますが この場合、日本でも税金がかかるのでしょうか? 日本で夫婦2人分の年金と私の健康保険・固定資産税の他に何がかかりますか? よろしくお願いします

  • 損していました。

    夫が以前国民健康保険に入っていて、夫の母も収入があり、同じ国民健康保険なので、その時世帯合併して、夫が世帯主となり、保険料を払っていました。ちょうど1年前夫が社会保険になったので、保険料は母の収入だけだと思っていました。世帯はそのままです。先月世帯分離して分かったのですが、資産割・均等割・平等割を払っているんです。家計が苦しいのにもったいないことをしていました。  保険に加入してなくて、新たに加入すると保険料はさかのぼって支払わなくてはならないですよね。今回の場合、世帯分離をさかのぼってすることは出来ないですか。保険料返してもらいたいのです。

  • 新社会人の税金

    来年の4月から社会人になります 税金・保険などよく分かってません サラリーマンではなく自営業の会社に勤めるので 給料から天引きされないので余計に分かりかねます 初任給23万 交通費月2万 雇用保険・健康保険なし 実家から通勤するのですが 実家も自営業で国民健康保険に加入しています 国保は世帯毎ごとに加入ということですから 世帯主に保険料を払えばいいのでしょうか? 家計を別にするにあたり、何か手続きは必要でしょうか? よろしくお願いいたします

  • 夫と不仲で国保加入してもらえません

    私は、59歳・無職の主婦です。 今年の7月末までパート勤務(社会保険に加入)しておりました。 現在は失業保険をもらっています。 会社を辞めたら国民健康保険への加入が必要だと思うのですが 恥ずかしながら、世帯主である夫(60歳・自営業)と不仲でして、 加入してもらうようお願いしたのですが取り合ってもらえません。 国民健康保険は世帯主でないと加入手続きができないのでしょうか? 私は高血圧症を患っていて、もう薬がなくなってしまうので なるべく早く病院へ行く必要があります。 もし夫が、是が非でも私を加入させてくれない場合、 会社員である息子(25歳・同居)の社会保険の被扶養者にしてもらえたら…とも 考えているのですが、収入のある夫がいるのにも関わらず、 息子の社会保険の被扶養者になることは可能でしょうか? お知恵をお貸し下さい。よろしくお願いします。

  • 海外単身赴任中です  妻のパートの税金について

    私、現在単身赴任中です 妻は日本で、パートをやっています 妻の収入が、昨年180万だそうです この場合の税金はどうなりますか? また、扶養から外れてしまいますか? 現在、扶養家族で、会社の健康保険を使用しています

  • 会社員の夫が開業にあたっての税金について

    はじめまして。 現在、会社員の夫がいます。年収は税込金額520万円程度。 今回、サイドビジネスとしてインターネットビジネスを開業の予定ですが、仕事は夫婦で協力してやることになってます。 私は結婚後、ずっと専業主婦で収入はありません。 夫の会社の健康保険に加入しており、配偶者控除を受けております。 その他、扶養家族(幼児2名)がいます。 そこで悩んでおり、質問なのですが、 (1)税金や保険料などのメリット、デメリットがわかりません。 夫が個人事業主として開業し、私は今まで通り、配偶者控除を受け、 健康保険も夫の保険に加入していたほうがいいのか… (2)もしくは、私が個人事業主として開業し、配偶者控除を受けず、 健康保険は国民保険に加入し、年金も国民年金に加入したほうが いいのか…。 ※夫の会社では、サイドビジネスを許可しております。 ※夫名義で不動産(営業している店舗が入居してます)を2年前に 購入し、10年ローンで返済してますが、家賃収入として 年間120万円の収入があります。 これは個人で、確定申告をしております。 ※サイドビジネスでの予定所得は200万円程度を予定しています。 どなたか、色々と詳しい方がいましたら、ご回答をお願いいたします。

  • 専業主婦のアフィリ収入と住民税、国民健康保険

    私は専業主婦で、アフィリエイトでの収入があります。 夫はサラリーマンなので、今までは住民税や社会保険料は夫の会社で処理してもらっていますが、 私のアフィリエイトでの収入が増えてきたので、確定申告に関し本などを読んで勉強しています。 私の考えとして、 ・できれば、夫の会社にアフィリしていることを知られたくない。  (夫の会社に変な届出をしたくないので) ・できれば、住民税を個別に払うのは避けたい。  (夫の会社に変に思われたくないので) ・社会保険→国民健康保険に変わらないようにしたい。  (世間体といいますか・・・) と思っています。 前置きが長くなってしまいましたが、 (1)アフィリ収入-アフィリ用経費>33万円だと、住民税の支払いが必要になるようですが、サラリーマンの妻の場合でも、夫の会社での天引きとは別に住民税の支払いが必要になりますか? また、例えば青色申告特別控除等の金額を引いた値で33万円の判断ができるでしょうか? (2)国民健康保険・国民年金の場合は「所得」ではなく、「収入」が130万円を超えると支払いが必要になるようですが、サラリーマンの妻の場合でも、夫の社会保険・厚生年金を抜け、国民健康保険・国民年金に移行しなければいけなくなるのでしょうか? また、経費や何かの控除分を引いた額で130万円の判断ができるでしょうか? (経費がどれだけかかっていても、アフィリなどでの入金合計が130万円を超えると、それだけで夫の社会保険・厚生年金を抜け、国民健康保険・国民年金に移行しなければいけなくなるのでしょうか?) (3)専業主婦のアフィリ収入について、他に気をつけるべきことがあれば、何でもいいので助言頂けると助かります。 宜しくお願いします。

専門家に質問してみよう