• ベストアンサー

確定申告について

妹ですが、自宅でダンスを教えています。 去年の収入が320万ぐらいあるそうです。 独身でこどもはいません。年金は国民年金、健康保険 は国民健康保険です。 確定申告したらいくらぐらい税金を払うことになるでしょうか?住民税もあとからくるのでしょうか? また確定申告しない場合、どうなるのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • poor_Quark
  • ベストアンサー率56% (1020/1799)
回答No.3

 えっと事業所得に該当すると思われますので 結構税金は高いものになりそうです。ダンス教室で売上が一 年間に320万円ということは、おそらく他のインストラ クターなどの事業への参加はないものと見なしますと、経 費は高くても月に10万円ほどと想像できます。  例えば年間の経費が120万円であった場合、所得は収入から の差し引き200万円となります。これから所得控除を差 し引いて課税される所得金額を算出します。  基礎控除が38万円、国民年金が月13,300円、国保が月 2万円、生命保険料控除が5万円、損害保険料控除が3千 円、住民税の均等割が4千円だとすると、所得税が9万3 千円ちょっと、地方住民税が5万6千円ほどとの計算 の一例となります。  各控除の説明は下記サイトをご覧下さい。 http://search.marsfind.com/ufts.html?ver=100&uid=7af6386390e54646810bb5929f8a837d&status=404&query=http%3A%2F%2Fwww.taxanser.nta.go.jp%2F1180.HTM その後は  収入-必要経費=所得  (所得-所得控除)×税率-税額控除-すでに払った税額=今回の申告で払うべき税額 となります。  地方住民税は所得控除額や税率、税額控除の計算の仕方が違います。賦課課税なので翌年払うことになります。また源泉税など「すでに払った税額」が地方住民税にはありません。  所得税は千円単位で半分以上を最初に払えば1回は延納 できます。最初が3月15日までに払えば(口座振替の場 合はもう少し後になるかと)、残りを5月末まで延納でき ます。これは、確定申告書に書く欄があります。  住民税は普通徴収といって年4回に分けての納付書が送 付されてくるはずです。6,8,10,1月の各末日に払うことになるかと思います。 >また確定申告しない場合、どうなるのでしょうか?  申告せずあとでばれれば期限後申告をするはめになりま す。期限後の申告の場合は、無申告加算税や延滞利子税な どのペナルティが予想されます。無申告の場合は税務署は 5年間さかのぼって調べることができます。  そのまえに納税は国民の義務であることを説明してあげ てください。税務署などによくお聞きになり同業者や地域 に相談できる人が同じ立場でいらっしゃるならよく相談す ることをお勧めします。  なお、数字は一例です。ご質問に書かれていない条件によって 大きく変わってきます。

その他の回答 (2)

  • neckon
  • ベストアンサー率45% (156/340)
回答No.2

確かに#1の方のおっしゃるとおり、経費などの金額がわからないと何とも言えませんが、たとえばダンスを教えるのに使っている部屋の広さに応じて光熱費などが経費になりますし、シューズだの衣装だのも必要でしょうから、収入(売上高)が320万円程度だったら、たぶん税額は0、もしかかったとしても、せいぜい数千円といったところだと思います。 まず「収入を上げるためにかかった経費」の金額を把握してください。で、収入金額からこの経費の金額を差し引いて「所得金額」を算出します。 次にここから国民年金と健康保険料の納付額、生命保険や損害保険に入っているならその保険料(上限があります)を差し引き、そこからさらに基礎控除の38万円を引きます。この段階で金額がマイナスになっていなかったら、その額の10%が税額になります。 申告は慣れてしまえば簡単ですが、とりあえず税務署に行って相談してみたらいいと思います。今なら税理士さんが詰めていて、親切に教えてくれると思います。

  • colocolo62
  • ベストアンサー率32% (1162/3624)
回答No.1

>確定申告したらいくらぐらい税金を払うことになるでしょうか? これは経費や社会保険料など控除されるものの額がわからないと答えようがありません。 >住民税もあとからくるのでしょうか? 住民税は、昨年分の所得に対して、今年課税されます。 ですから、「後からくる」であっています。 >また確定申告しない場合、どうなるのでしょうか? 脱税になり、重加算税が請求されたりします。

関連するQ&A

  • 親の確定申告について

    70代の親の確定申告についてです。年金生活者です。国民健康保険に加入。週2日程度、数時間のアルバイトのみの収入です。生命保険には加入しており毎月掛け金あり。住民税は非課税。このような場合、確定申告をしたらいくらか還付金があるのでしょうか。父親がめんどくさがり、確定申告に行こうとしないので困ります。

  • 確定申告

    この度世帯の医療費が60万ほどなったので子である私が確定申告で医療費控除を受けようと思いますが合計してしまっても大丈夫ですか? それと父(父は年金収入のみです)の国民健康保険料を世帯が同じ私が支払った事にして確定申告したら今年の住民税の金額が変わってしまうのでしょうか?

  • 確定申告と各種税金との関係

     こんにちは、過去の質問を見ましたが、いまいちわかりにくいので、最終確認として質問させていただきます。  同じような質問が多々あるかもしれませんが、宜しくお願いします。  昨年の所得が100万程度で、所得税が引かれていたので、確定申告(還付申告)をすれば、税金が戻ってくるというのはわかりました。  ところで、国民健康保険税と住民税についても、昨年の所得の申告を申告すれば、所得に応じた税額(所得が低ければ、安い税金で済む)になると聞きました。  確か、住民税については、確定申告すれば別個に住民税の申告をしなくて良いと聞いたような覚えがあるんですが、国民健康保険税についてはどうなのでしょうか?  確定申告をすれば、住民税・国民健康保険税ともに申告をしたことになるんでしょうか? それとも、それぞれ改めて市役所などに申告する必要があるんでしょうか?  宜しくお願いします。 

  • 確定申告

    私は3月に体調を崩し入院し、退職しました。 現在、夫の扶養には入っておらず、住民税・健康保険・国民年金を支払っています。 3月迄の収入は、50万ほどです。 確定申告をすることで、3ヶ月分の所得税が戻ってくるのでしょうか? 教えてください。よろしくお願い致します。

  • 確定申告

    確定申告についていくつか質問があるのですが。 ・自分で払ってる住民税(普通は給料から引き落としですよね?)は確定申告の対象になりますか? ・国民健康保険は確定申告の対象になりますか?(国民年金は対象になるんですよね) ・国民健康保険が対象になる場合、なにか証明するものが必要でしょうか?毎月支払ってる領収証とか。 いろいろ調べたのですが、どうしてもわからなかったので、教えてください。

  • パートの税金の申告について

    50代独身で年収200万~250万です。月々の収入にはばらつきがあり、所得税は引かれていません。国民年金、国民健康保険料は支払っています。通院中で医療費もかなり支払っています。毎年区から住民税の申告書が届き提出していますが、年金や保険料、住民税などの支払い額はけして安いものではありません。自分で提出しているものが果たして正しい申告になっているのか?計算等に間違いがないか不安です。私と同じくらいの収入の方の年金や保険はどのくらいが正しいものか教えて下さい。また医療費が10万を超える場合は確定申告をした方が良いのでしょうか?

  • 確定申告、税金について

    確定申告についてです。去年29万ほどの収入がありました。私は主婦で夫の扶養に入ってます。確定申告は必要ですか?また市県民税、住民税はどれくらいかかりますか。税金はいくらくらい払わないといけないのでしょうか。

  • 年収400万から無収入になった際の税金は?

    昨年早々に勤務していた会社が倒産し、 無収入となりました。 就活しているものの厳しい状況で、 今までの貯金を切り崩して生活しています。 今回確定申告をすると 去年の収入(所得?)に対して 今年支払う税金の金額が決まるようですが、 無収入でもそれは払わなければならないですよね? 今年1年も収入がなかった場合、 来年の確定申告の必要はなく また新たに来る税金は どんな物がありますか? 国民年金・国民健康保険・住民税など、 前年が無収入でも発生しますか? 発生するとすれば、 いくらぐらいでしょうか? 年金は金額が一律だと思いますが、 国保や住民税はどうなりますか? 私自身は独身で、 扶養家族もいません。

  • 確定申告について

    去年の2月で前職を退職しました。 その後12月時点まで失業保険以外の収入はありません。 前職が倒産した関係で、源泉徴収票は発行されませんでした。 今から源泉徴収票発行してもらうのは難しいでが、一応給与明細はあります。 前職の去年の収入は60万くらいです。 社保への加入はしていました。 退職後、国民年金と国民健康保険に切り替えました。 しかし、国民年金は4.月から滞納している状態です。 住民税も9月くらいから滞納しています。 その他生保などへの加入は一切ありません。 ここで質問ですが、確定申告したときのメリット、デメリット また、確定申告しないとどうなるか教えてください。 私のざっくりした計算では還付金は微々たるもので、 手続きを考慮すると、確定申告しなくてもよいかなと考えています。 しかし、もし申告しなかったら去年の所得をもとに算出される 今年の住民税額などへの影響がよくわかりません。 会社が税務署などに私の所得を報告していることを考えると、 今年の住民税額などは正しく計算されると思うのですが、、、

  • 今頃、確定申告が必要だったか知りたいのですが

    自分なりに調べたのですが自分のパターンがなかなか見つからないため、どなたかご回答宜しくお願い致します。 退職した年には確定申告をしました。 退職から現在すでに1年以上経っています。 退職後 学校に通っており現在も、バイトをせずに副収入も全くありません。 収入がないから申告しなくて良いと思い今年は確定申告をしませんでした。 しかし税金(国民年金・国民健康保険)+その他の生命保険月額1万円強)を払ってきました。 その場合、申告をするといくらか税金が戻ってくるような文章を読みましたが間違っていますか? 現在、市民税などの申告をするように封書が来ました。 確定申告の期限はとっくに過ぎていますが過去5年遡れるようですが 今からでも可能でしょうか。 (可能であれば)確定申告をしてから市民税の申告をしないと税金が戻ってこない気がするのですがいかがでしょうか。 大変幼稚な質問で恥ずかしいのですが宜しくお願いします。

専門家に質問してみよう