• ベストアンサー

入門レベルの経済学テキスト

入門レベルの経済学のテキストを探しています。ミクロ、マクロ、国際貿易、国際金融(マクロ)が1冊にまとまっているような本はないでしょうか?ある程度、数学を使っていてもかまいません。だらだら説明の長いものより、理論的にしっかり説明されているような本を探しています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • s_nak
  • ベストアンサー率55% (269/487)
回答No.2

>ミクロ、マクロ、国際貿易、国際金融(マクロ)が1冊に 英書でならばあります。#1さんが勧めているMankiwの英書、 初版のStiglitzのEconomics、古いところではSamuelson。 それくらいの範囲をカバーすると、800頁超える分量を要します。 日本の出版社は、教科書はA5でないといけないとか、薄い紙では売れないとか主張するため、訳本は分冊になっていると思います。 日本人著者の本では適当なものを思いつきません。 頁数からすれば、新書サイズの本を、ミクロ、マクロ、国際貿易、国際金融に分けて読んでも同じくらいではないかと思います。 >だらだら説明の長いものより、理論的にしっかり説明されているような 入門書にどのような期待をしているのか良く分からないのですが、入門書ではある経済理論を説明する際に、数学的な厳密性を捨てないと書けないので、細かい点は曖昧にというか抽象的に書かざるを得ません。 感覚的な問題の気もするので、#1さん同様、ご自身で書店に行って、手にとって選ぶ事をお勧めします。

tk0917
質問者

お礼

ご回答、ありがとうございます! 英書ならMankiwやStiglitzで決定のような気もするのですが、 できれば邦書を探しています。 邦書で分冊ではなく、1冊にまとまっているものって、 なかなかないですよね。 お二人のアドバイス通り、実際に書店に行って、 確かめてみたいと思います! 本当にありがとうございました!

その他の回答 (1)

  • ecotomed
  • ベストアンサー率56% (34/60)
回答No.1

マンキューなんかどうでしょうか? 入門を謳っている本はだいたい全分野を薄く広くカバーしているので 実際に書店で手にとって見るのがいいかと思います。 授業のテキストならともかく自分で読むというのであれば、相性が かなり重要だと思いますので。

tk0917
質問者

お礼

ご回答、ありがとうございます! 確かにマンキューは説明も丁寧で、分かりやすいという評判がありますよね。 スティグリッツなどと一緒に、書店に行って、 実際に手にとって比較してみたいと思います! ありがとうございました!

関連するQ&A

  • 金融経済学について

    金融工学とは少し観点が違う、「金融経済学」というのがありますが、 正直、純粋理系だったため、経済系の文献の情報をほとんど持っていません。(数理ファイナンスは多少やっています) ネットで調べたところだと、ファイナンス理論、マクロ経済学、ミクロ経済学、統計学が必要とのことですが、統計学はおいておいてもファイナンス理論、マクロ、ミクロの良書(入門そしてその後の発展の本)をご教授願えないでしょうか? よろしくお願いします。

  • 経済学のよい教科書

    経済学部の学生です。「マクロ経済学・入門 (有斐閣アルマ)」を使っていましたが一通り終わったので次のレベルの本を探しています。中級レベルでよいマクロの教科書を教えてください。それから基礎レベルで良いミクロの教科書もあればぜひ教えてください。あと経済数学とかは実際どの程度必要なのでしょうか?

  • ミクロ経済学・マクロ経済学の入門書

    法学系の授業で経済学の話が出てきたので、 ミクロ経済学とマクロ経済学の入門書が読みたくなりました。 数学があまり得意ではないので数式がどうの、という内容だとあまり・・・ という私にお勧めの入門書はありますか? 経済学の入門書でも可です。 よろしくお願いします。

  • スティグリッツ入門経済学について

    大学でミクロやマクロの授業があるので、テキストにスティグリッツを買ったのですが、日本版では3分冊されているようですが、ミクロとマクロを買えば入門は必要ないのでしょうか?内容がかぶっているようでしたらいらないのですが、入門にしか書いてないことがあるかなとおもったので。

  • 経済学入門で、最低限必要な数学について

    後期から、ミクロ経済学などを講義で受けるのですが、数学が必要だとは知りませんでした。   私の大学の場合、経済学入門などの初級レベルから始まるのですが、 どの程度の数学を使うのかが分かりません。 講師の先生は中学程度の数学が出来ればOKと言っていましたが、 具体的には、何を使うのでしょうか? 中学時代、数学が苦手だったので、今から復習しておきたいので 教えて頂きたいです。

  • おすすめの経済学の問題集を教えてください

     私は経済学部の1年です。わけあって他大学への3年次編入を考えています。そこで今年の11月に編入試験があるのですが、試験内容として、マクロ経済・ミクロ経済および経済数学の分野と関連する基礎的学力を問われる試験があります。経済学なんて、まだ大学1年なので入門レベルしか学んでいない初心者です。経済数学においては触れてもいません。こんな私に適したおすすめの問題集はありませんか?マクロ経済、ミクロ経済、経済数学のすべての問題集のおすすめではなくても、マクロ経済学のおすすめだけだとか、ミクロ経済だけのおすすめだけでも大歓迎です。何か良い教材があれば是非教えて下さい。お願いします。

  • 経済学部にお勧めな本を

    経済といえばミクロ経済・マクロ経済に二分割されるらしいのですが、それについての入門書や説明書には分類されないような経済本はあるのでしょうか。 特に私が探しているのは金融危機など実際に起こった経済問題を活用したお金の流れや市場の仕組みなどをたとえ難しくても説明されている書籍です。 最近出版されたもの、数十年前に出版されたもの、何でもかまいません。 ぜひ紹介をお願いします。

  • 難関校の大学院入試(経済理論)

    経済学研究科の院試について、お聞きしたいのですが、『経済理論(ミクロ・マクロ)』を選択する場合、難関校の院試レベルになると、経済理論という科目範囲でも、回答するために、財政学・経済政策・計量経済学・国際経済学というような、応用分野の知識が多少は必要なのでしょうか?(たとえば、大学入試数学では、いろんな分野の複合問題がでますよね?) ご回答いただけるとうれしいです。m(_ _)m

  • 経済学 通信大学

    こんばんは。大学の通信教育で勉強しています。 経済学のテキストを読んでいるのですが、 文章も図(手書きに近い)もわかりにくくいまいち理解できません。 できるだけテキストの理解に役立つ参考書を探しています。 ピンポイントにというのは難しいと思いますので、 以下の内容を基礎的でわかりやすく書いた本(これがいい!!という本)がありましたらどうかお教えください。お願いします。 テキストの項目は ミクロ経済学  消費者・生産者行動  市場均衡  経済厚生と国際経済 マクロ経済学  国民所得決定のしくみ  財政・金融政策の効果  景気変動と経済成長    です。 本屋さんなどでそれらしい本をめくってみても テキストとどうつながるのかもよくわからない状態です(@_@;) お願いします。

  • アダムスミスの理論を、ミクロ経済学またはマクロ経済学の立場から、「ミク

    アダムスミスの理論を、ミクロ経済学またはマクロ経済学の立場から、「ミクロ経済学(またはマクロ経済学)から見たアダムスミスの理論の問題点と解決法」のテーマで論じるとどういう切り口になるでしょうか? (つまり、過去の理論は現在のレベルからすると不十分・不完全なところがあるので、それを指摘し、現在ではそれがどのように補われているのか。)