• ベストアンサー

モーターの回転数

レンジフードなどについている ファンのモーターについて教えて欲しいのですが フードの排気ボタンを「小」とかにして 外気の状態が同じような場合 (気温や気圧、湿度、風など) 部屋を閉め切った場合と 開放した場合では モーターの回転数は変化するものですか? モーターの入力は一定ですが 部屋の中の気圧が外と違う場合 モーターに負荷がかかった場合 負荷に応じてモーターの回転数が 落ちたりするものなのでしょうか? 模型のモーターなど 入力が一定でも 手で止められたりしますけど レンジフードなどのAC100で動くような 強力なモーターなどは ちょっとした気圧の変化など 関係無しで回るものなのか それとも多いに関係するのかを ちょっと知りたくなりました。 どなたかよろしくお願いいたします。

noname#60422
noname#60422
  • 科学
  • 回答数6
  • ありがとう数0

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#74145
noname#74145
回答No.5

一般論を言うとと変化します。 負荷が変化しても回転数が変化しないモーターはセンサーなどで回転制御をしているもの、シンクロナスモーター、回転子に永久磁石を使っているインバータモーターなどです。 換気扇は単相誘導モーターを使っていますがこれはほぼ電源の周波数で回転数が決まりますが負荷によって※滑りの量が変化しますので回転数も多少変化します。 確認方法として例えば運転中にインバータ以外の蛍光灯を点けるとストロボ効果によってファンがゆっくり動いているように見える事が有ります。 この時に部屋を開放したり密閉したりするとファンの見え方が変化しますがこれは回転数が変わった事を意味します。 どちらの時にどう変化するかはよく観察して計算して見ると面白いですよ。 ※滑りとは・・・固定子が作る磁界の回転数と回転子の実際の回転数との差

その他の回答 (5)

  • mazeran
  • ベストアンサー率42% (221/518)
回答No.6

少々の負荷がかかっても回転数を変えないモータもありますが、レンジフードに使われるようなモータであれば負荷で回転数は変化します。 もしレンジフードのファンが見えるものであれば簡単に目で確認できる方法を紹介しますので、やってみてください。 自然光(太陽の光)や白熱球などの光は出来る限りファンに当てず、高周波点灯型以外の、「普通の蛍光灯」の光をファンにあてると、ファンの回転面に「縞模様」が見えます。 これは蛍光灯がその地域の電気の周波数で点滅を繰り返しているために見える縞模様で、決して止まっておらず、常に動いているはずです。 ファンの羽の数や回転数によってその縞模様の回転方向は違ってきますが、縞模様の動きに変化がなければファンの回転数は一定だと言えます。 そして何かの負荷を与えると、その縞模様の動きに変化が出ますので、ファンの回転数に変化が起きたとわかります。 但し、ファンの回転が速くなったのか遅くなったのかは先程も書きましたが、ファンの羽の数や回転数に関係しますので、一概に言えません。 縞模様の動きをきちっと論理立てて計算すれば、回転数がいくら速くなったか遅くなったかも計算できます。 とりあえず蛍光灯の光を当てるだけで変化は目で確認できますので、試してみてください。

  • debukuro
  • ベストアンサー率19% (3635/18948)
回答No.4

回転軸を手などで止めようとすると負荷が大きくなって回転は下がります。 換気扇や掃除機は空気の動きを止めるように蓋をすると負荷は減少します。 掃除機のモーターは負荷の変動で回転数が変わります。 換気扇のモーターの回転数は電源周波数でほぼ決まるので定格負荷の範囲で使えばほとんど変わりません。 洗濯機など負荷の変動が大きくかつ急激な場合はかなり変動します。

noname#215107
noname#215107
回答No.3

当然、回転数に影響があると思います。 例えば、掃除機の吸い込み口を手でふさぐと、モーターへの負荷が軽くなって急激に回転数が上がりますよね? 換気扇を手で止めることもできますし、扇風機を手で止めることもできます。(危険なのでまねしないように)

  • j2000jp
  • ベストアンサー率42% (874/2048)
回答No.2

回転数を監視していたり制御していないモーター(≠同期電動機)は、負荷に応じて回転数が変わります。 >モーターの入力は一定ですが 入力電圧・周波数と、結果としての回転数は、仕様回転数と必ずしも一致しません。 今回の場合(=誘導電動機)、部屋の気密度やその気密度がどの程度の負荷になるかによりますし、モーターそのもののトルクにもよりますが、考え方としては「回転数が変わる可能性がある」という事でいいと思います。

  • zenkiti
  • ベストアンサー率11% (39/331)
回答No.1

どの程度の変化を「変化する」とするのか不明なので曖昧な回答になると思いますが。 掃除機の場合ではゴミがない時とほぼ満タンまでゴミを吸った後では 吸引力が変わりますよね。 レンジフードに掃除機ほどの機密性があるとは思えませんが それでも影響はあると思います。

関連するQ&A

  • モーター回転数と負荷の関係

    インバターでインバータ用モーターを運転しています。 インバータの出力周波数が一定なのに負荷が増減すると モーターの回転数が40rpm程度変化します。 実際の周波数は21.5Hz、3.7KWx4P、580~619rpm変動 電流値は9.2~12A程度です。定格電流値は13.8Aです。 負荷の軽減のために装置に給油すると電流値が下がって回転数が増加します。 油ぎれしてくると電流値が上がって回転数が減ります。 定格電流値内でも負荷の増減によってはモーター回転数が、これほど変動しても正常なのでしょうか?

  • モーターの回転数

    今 ACモーターのインダクションモーターを使用しています。 関東、関西で回転数が変わるが、関東でも関西でも同じ回転数にしたいと考えています。 DCモーターは高価なので、使用したくないです。 ACモーターを使用し、関東でも関西でも回転数を一定にする方法を教えてください。 スピードコントロールモーターを使用すれば出来そうな気もしますが、スピードコントロールモーターを使用しても回転数は、変わると聞きました。 何かアイデアをください。

  • ユニバーサルモータの無負荷回転数の決め方

    交流整流子モータは理論上、直巻DCモータと同特性と思うのですが、 例えば、交流整流子モータを使用した電動ドリルなど、 無負荷で回転させても、無負荷回転数が確定し、 結構電流が流れます。 これは、どのような条件で確定するのでしょうか? 申し訳ありません。 JO_Oさんの方に、補足してしまいました。 以下の分、質問した、私自身への補足です。 =================== すいません、知識不足の投稿者です。 私の思っていた、直巻DCモータとは、 線の巻き方ではなく、励磁方式のことです。 整流子が存在し、電機子電流=界磁電流となる、 すなわち、界磁コイルの電流を、整流子から電機子にながす、 直巻き電動機のことです。 (励磁方式の、他励、分巻き、直巻き、複巻き のことです) 電圧:V 抵抗分:R 電流:I 角速度:ω 逆起電力の定数:G とすれば、 V = R*I + G*ω*I なる、基本式のモータです。 ============================= 追記:これで計算すると、無負荷ではとんでない回転数となります。 よって最大回転数を一定にする工夫がされているはずです。 回転数が可変のタイプのものは、トライアックやサイリスタを用いて、 ACの導通角をツマミで変化させているようです。 導通角は360度として、上記基本式にさらにどのような工夫で、 最大回転数を決めているかを知りたいわけです。 例えば、電動工具のユニバーサルモーターを取り外し、 単体無負荷で、AC100Vを印加したらどうなるか、 或いは、無負荷で回転数が上昇しすぎないよう、 電動工具内に追加回路があるのかなどが、疑問です。 自分で、電動工具を分解して調べれば、早いのですが、 質問させていただいたしだいです。

  • 交流モーターの回転数について

    交流モーターが無負荷での回転数を計算で求める事が できるのですが、忘れてしまいました。 お助けください。 周波数Hz×ポール数×???=回転数

  • DCモーターの基本的な実験として、負荷トルクと回転

    DCモーターの基本的な実験として、負荷トルクと回転数の関係を実験的に調べる(負荷トルクと回転数の関係をグラフにする)ことを考えています。負荷トルクが最大付近のとき、モーターはすぐに高温になると思いますが、この場合どのくらいの時間であればモーターを駆動し続けても大丈夫なのか、あらかじめ見積もることはできるのでしょうか?(回転数を、10回転するのに何秒かかったかで計測しようと考えているので、モーターが超低速の場合(つまり負荷トルクが大きい)、それなりの時間モーターを駆動しないといけないので、モーターが焼きつないか心配です。)それともモータの回転が超低速になるまでの負荷トルクは掛けない方が良いでしょうか? よろしくお願い致します。

  • モーターの回転数

     駄文で失礼します。  機械科学部生で電子回路は超・初心者です。 タイトル通りモーターの回転数を計測したいと思っています。具体的には透過型フォトインタラプタでの計測を予定しています。  その信号をFFTあたりに入力しようと思っていますが、そのような計測系を製作するににあたり、何が必要なのでしょうか。また製作までの具体例が判りやすく載っているHPなどありましたら教えていただけると助かります。  前述したとおり小生は回路について皆無といっていいほど知識がなく、どこから手を付けて言いか困っています。ご教授いただければ幸いです。  計測対象のモーターはラジコン等で用いられている12Vのモーターです。負荷をかけた状態で、できるだけ過渡時の回転数ふるまいを見たいと考えています。  よろしくお願いします。

  • 鉛蓄電池と直流モータ

    今、ミニカーなどに搭載するバッテリー(鉛蓄電池)と直流モータについて調べています。  直流モータの特性で、低トルク時には回転数が大きく、高トルク時には回転数が少なく、電機子電流はトルクに比例し、回転数に反比例するという特性は、理解できたのですが、鉛蓄電池でモータを回す場合を考えると、わけがわからなくなります。  モータに負荷を付けて電圧を一定にして回転させた場合、モータを回すのに回転力が必要なため低回転・高トルクになり、電機子電流がたくさん流れると考えているのですが、モータに流れる電流は、何によって変化するのですか?また、電流が変化することによってトルク・回転数が変わるのでしょうか?その逆でトルク・回転数に変化することによって電流が変わるのでしょうか?  モータについてあまり理解してないので、言っていることがあっているかどうなのか微妙で、分かりにくい文だと思いますが、よろしくお願いします。   

  • DCブラシレスモータ 無負荷回転数の決め方

    DCブラシレスモータ 無負荷回転数は、 モータの相数、コアスロット数または、磁石極数と、 どんな関係があるのしょうか。(入力電圧同じ) 宜しくお願いします。

  • モーターの回転数を下げる方法

    単相交流モータに電圧トランス等をかませて入力電圧を下げることで回転数を下げることは可能ですか?また,可能であった場合に何か問題が発生することはありますか?

  • DCモーターの回転数制御

    DCモーターの回転数制御 こちら全くの素人です。 DCモーターの回転数をリアルタイムで変化させるにはどうすればいいでしょうか。 可変抵抗を入れてツマミを回せばそれっぽいことができそうだと思ったんですが、知恵をお貸しください。