• ベストアンサー

F1ブラジルGPについて

ブラジルGPにて、ライコネンが大逆転の年間王者に輝きましたが、 レース後のコメントで、ライコネンが「マッサの手助けのおかげ」とか 言ってたし、マッサは「チームメイトを助ける事が出来てうれしい」 とのコメント。 この発言て、チームオーダーがありましたって発言している様に 聞こえるんですが、ペナルティー問題とかに発展しないんで しょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • bantyou18
  • ベストアンサー率38% (70/183)
回答No.2

マッサは「チームメイトを助ける事が出来てうれしい」 と言うのはアロンソを抑え自分が2位になれたという意味でしょうね あそこで、もしアロンソが2位でマッサが3位ならライコネンが1位でフィニッシュしても年間優勝はアロンソでしたから。

bingogogo
質問者

お礼

なるほど!! そう言う意味合いだったのかも知れませんね。 スタートの時もマッサは、ハミルトンを完全にブロックしてました もんね。

その他の回答 (1)

noname#56778
noname#56778
回答No.1

チームオーダーがなくとも、ドライバ同士同じチームなら助け合うことは当たり前で、特に問題はないと思いますが。 FIAが想定しているのは、「トップを譲れ」とかいう事だと思いますが、昨日のレースを見る限りチームオーダーで順位が変わったわけではないと思われるので問題ないと思います。

bingogogo
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうがざいます。 私が深読みしすぎていたのかも知れません。 ライコネンの2回目のピットアウトの時のタイミングが、 あまりにも絶妙だったので、マッサがアクセル緩めたのかと・・・

関連するQ&A

  • チームオーダーって

    中国GPでマッサがライコネンを交わしたシーン あれはどう見ても譲っていますよね。 普通ならライコネンの実力ならブロック出来るはず。 しかも、あっさり抜かれた割には、その後離される事なくついていってたし。 いったいチームオーダーってどこからなのでしょうか? レース前に「マッサをライコネンより先に行かせろ」 と打ち合わせするのはルール上問題ないのでしょうか? あくまでも無線での指示だけが禁止なのでしょうか?

  • F1:マッサとライコネンの仲が悪いって本当?

    夫がF1ファンで、数年前に結婚してから一緒に見るようになりました。 ドライバーの中で特にライコネンのファンで応援しているのですが、このあいだ知り合いに「マッサとライコネンは仲が悪いからフェラーリは勝てない」と言われました。 私は夫と一緒にテレビでレースを見ているだけだし、夫は車に関しての知識は多少あるものの、チームの人間関係やドライバーの人となりなど詳しいことは知りません。 でも2007年のインタビューなど見るかぎりライコネンは「マッサに助けられた」みたいなことを言っていたし、マッサも「チームメイトの役に立てて良かった」みたいなことを言っていて、決して険悪な感じはしなかったのですが・・・。 マッサとライコネンは本当に仲が悪いんですか? その情報を教えてくれた知り合いはジャーナリストでも情報通でもなく、私たちと同じようにごく普通にテレビ観戦をしているだけのF1ファンですが、当たり前のことのように2人の仲の悪さを語っていたので、もしかして誰もが知る周知の事実なのかもしれませんが。。。 詳しい方がいらしたらお答えください。

  • F1 マレーシアGPのベッテルについて

    今回のマレーシアGPのベッテルについて質問です。 わたしはまだF1素人で 質問文が支離滅裂になっていたら申し訳ありません。 今回のマレーシアGPのファイナルラップで ベッテルが「ストッピカー」←? と言われてましたが、これは車をとめろ(ピットに戻れ) リタイヤしろという事ですよね?タイヤがバーストしたので。 すみません、専門用語もまだよく分かってないのですが 今回のライコネンのように、ギアボックス交換など マシンのパーツといいますか、アレ←^^;を 変えたらいけないのですよね? それで、マシン不具合によるリタイヤなら 交換を許されるので、ベッテルにリタイヤしろと言っていたのですよね? そのあと、「やっぱり行け」というニュアンスの事を チームの人が言っていましたが、その直後また「ストッピカー」 と言っていました。 でも実況?解説?の方が 「ベッテル聞こえてない」と言っていたのでラジオが壊れていた?のか ベッテルはピットに戻らずそのまま走り続けていたということですよね? テレビ上の順位ではベッテルは11位でしたが その後ネットを見てみると ”ベッテルは完走扱い”となっていました。 これは結局リタイヤしたけど完走扱いということですよね? ここで、あれ・・・?(*^∀^;??? となってしまいました>< テレビ(BS)ではリタイヤした所は映っておりませんでしたので そのあたりのいきさつを教えていただけませんか? それと、リタイヤだった場合 パーツ?部品?を交換するのでしょうか? チームラジオで「やっぱり行け」と言っていたとき 実況が 「わざとリタイヤさせるのは云々なので行けと言っている」 といったニュアンスのことを言っていましたが 交換した場合は、ライコネンのように ペナルティがあるのでしょうか。 それとも可夢偉のように ペナルティなしで交換が許されるのでしょうか? まとまりのない文章で申し訳ありませんが ご回答お待ちしております。 よろしくお願いいたします!><

  • 2014F1GPカーナンバーがバラバラ

    2014年F1GP開幕にあたって、FIAはカーナンバーをドライバーに2番から99番まで選択肢を与えるパーマネントナンバー(固定番号)制にすると発表した。 パストール・マルドナドは、西洋人が忌み嫌う13番を選択した。 なぜFIAは、こういうやり方をしたのだろうか? *2014年F1GP各チームカーナンバーは、以下の通り *レッドブル 1:セバスチャン・ベッテル (昨年王者。ただし陥落時は5番に変更) 3:ダニエル・リチャルド *メルセデスAMG 44:ルイス・ハミルトン 6:ニコ・ロズベルグ *フェラーリ 14:フェルナンド・アロンソ 7:キミ・ライコネン *ロータス 8:ロマン・グロージャン 13:パストール・マルドナド *マクラーレン・メルセデス 22:ジェンソン・バトン 20:ケビン・マグネッセン *フォースインディア 27:ニコ・ヒュンケルベルグ 11:セルヒオ・ペレス *トロ・ロッソ 25:ジャン・エリック・ペルニュ 26:ダニエル・クビアト *ウィリアムズ 19:フェリペ・マッサ 77:バルテリ・ボックス *ザウバー 99:エイドリアン・スーティル 21:エステバン・ティエレス *マルシャ 17:ジュール・ビアンキ 未定:マックス・チルトレ *ケータハム ドライバー未定

  • 今年のF1オーストリアGPにて。

    いまさらって感じですが、 今年のオーストリアGPのファイナルラップでトップだったバリチェロがシューに1位を譲った事件。 どう思いましたか? レース後、バリチェロは「契約更新してスッキリしてる、チームオーダーに従った事。不満はない云々」とか言ってましたが本心じゃないと思います。 そこまでして勝ちたいのか?フェラーリ&シュー!! ちなみにこういうのはFAIは何も言えないのでしょうか? これってスポーツマンシップに則ってるって言えるのでしょうかね・・・。

  • F1(ブレーキ関連)

    10月13日の日本GPについてですが、2019年は最後まで波乱なレースだったと聞いております。ルクレール選手がフェルスタッペン選手に接触してみたり、ハミルトン選手のサイドミラーがなくなってみたり、ベッテル選手のスタートがフライング気味だったり、いずれにせよペナルティが多かったGPだったようです。結局、ルクレール選手には、レースタイムに15秒加えての7位で終えたようですし、さらに、ダブル入賞したはずのルノー・チーム2台がブレーキ関連(正式にはブレーキバイアス)で、レース後になって失格になってしまうかもしれないという問題も発生したため、2019年の鈴鹿のレースの成績は暫定扱いになった模様です。現在、FIA(国際自動車連盟)が調査中とのことです。ブレーキバイアスについてですが、仕組みについて 可能でしたら教えて下さい。次戦はメキシコGP(メキシコシティ)ですが、もし、ペナルティになった場合、どうなるのですか? 可能でしたら、教えて下さい。よろしくお願いします。

  • アメリカGPでのSC解除後のリスタートについて

    アメリカGPでは、琢磨が見事に初表彰台をゲットしましたが、CSを見ていた方はご存知だと思いますが、レース中に川井ちゃんが何度となく、2回目のSC(セーフティーカー)解除のリスタートで、M.シューマッハがバリチェロをコントロールラインの前で追い抜いたのではないかと言っていましたが、レースコントロールは結局何も反応なしにミハエルの優勝となりました。 映像では微妙なタイミングですが、川井ちゃん曰く、「タイミングモニターではライン前でミハエルが追い抜いている」そうです。 レースが終わってしまったので、ペナルティーが化されれば、レースタイムに+25秒するのが適応されるはずなので、ミハエルと琢磨のタイム差は22秒弱なので、2位に何てことも・・・ フェラーリの1-2だからほかのチームも抗議はしにくいかも知れないけれど、BARは、さらに上位の可能性があったのに抗議しなかったのでしょうか?

  • アメリカGPでミシュラン勢が出走しなかった訳は?

    今回、ボイコットにはならないそうですがミシュランタイヤ勢がアメリカGP決勝に出走しませんでした。その訳は、何なんでしょうか。 タイヤは、ペナルティーを受けることになりますが途中で交換できます。タイヤもミシュランは、10週はもつと保障していました。 ということは、レース終了までミシュランタイヤ勢は充分安全に車を走らすことが可能だったはず。 それなのにどうしてミシュランタイヤ勢は、出走しなかったのでしょうか。 シケイン設置をすればポイントの付かないノン・チャンピオンシップ・レースになります。 シケインを作れば安全を考えてタイヤを作りこんできたブリジストンタイヤや今シーズンブリジストンタイヤをはいているフェラーリチームにとってとても失礼なことのような気がします。 今回、ミシュランタイヤとブリジストンタイヤの立場が逆であっても同じことが起きたのでしょうか。 レース中継を見ていて上記の疑問に触れなかった(ように思える・・・もしかしたら見逃していたのかも)ので、このような質問をさせていただきました。 「ミシュランタイヤ勢はどうして走らなかったのか」 よろしくお願いします。

  • F1でのドライバーの実力はどれくらい結果に影響するのか?

    すごく初歩的な質問だと思いますが、よろしくお願いします。 F1でのレースで、ドライバーの実力というのはどれくらい結果に影響するものなのでしょうか? 今シーズン、ブラウンGPのバトンがドライバーズポイントでトップ独走中ですが、昨シーズンは3ポイントしか獲得できていませんでしたよね? 一方、昨年王者のハミルトンは現在9ポイントしか獲得できていません。 この結果を見ると、まずマシンの実力が結果に大きく影響していて、ドライバーの実力はたいして影響していないように思えてならないのですが…。 もちろん、同じチームのドライバー2人のレース結果を見るとドライバーの実力が結果に影響しているのは理解できるのですが、ドライバーズポイントを見ると、現在1,2位ブラウンGP、3,4位レッドブル、5,6位トヨタと、同じチームが並んでいます。 F1でレースが出来るほどのドライバーであれば、実力にはそう大きな違いってないものなのでしょうか? マシンさえ良ければ、ある程度の結果が残せると言う事なのでしょうか? もちろん、戦略やその他も結果に影響するのも理解出来ます。 結果に影響する要因を、総合的に考えて、マシン・ドライバーの実力、その他を数字で表したら、割合はどのようになるのでしょうか? 疑問に思ったのですが、くだらない質問だったらすいません。 ちなみに私、F1を見始めて数年の女性なので、あまり掘り下げすぎると理解できないかもしれません。 噛み砕いて説明して頂けるとありがたいです。

  • F1分裂の危機?

    FIA会長のマックス・モズレー氏のスキャンダルで、ここぞとばかりにFOM会長のバーニー・エクレストン氏がはっぱをかけています。 コンコルド協定は全チームで締結されていませんが、FOMと各チームでは合意ができており、あとはFIAの部分と各チームの合意ができていないだけ、とバーニーはコメントしています。 遠まわしに、バーニーはFIAからのF1の離脱をにおわせる発言もしており、F1の商業権をもつバーニーは、F1のルールを策定する権限までも掌握したいのでしょう。 つまり、一人ですべての権力を握りたいということでしょう。 これはこれで恐ろしいことになりそうですが、「F1」「formula1」という商標は、FIAが持っているのでしょうか? となると、仮にFIAからF1が離脱させたい場合は、バーニーは「GP2」にならって「GP1」あたりを使うことを予想しているのでしょうか? FIAとFOMが喧嘩別れした場合、チームとスポンサーがどちらにつくかは全くの未知数ですが。 「F1」という商標は絶大な気がしますけど。皆さんのご意見を伺いたいと思います。

専門家に質問してみよう