• ベストアンサー

体をあたためるには。体を冷やさないようにするには。

先日子供とプールにいったときに、ふと疑問に思いました。 プールの長時間いて体が冷えたきました。子供がスティームルームに行こうというので一緒にいきました。温度はみませんでしたが、息をするのがくるしいほど熱いですね。でも、体はなかなかあたたまらない。 ジャグジーもあるのですが、せいぜい40度。でも、そこにつかるとあっという間に体が温まる気がします。 スティームルームの温度はさだかではないですが、まちがいなく40度よりもかなり熱いはずです。それなのに、なぜ、液体の体をつけたほうがすぐに体があたたまる(ように感じる)のでしょうか? プールにつかっていたままではどんどん体温がさがりますね。(プールの水が体温より低いとします。)かといって、体を冷やさないためにプールにでると、ぬれた体ではプールの外がもっとさむく感じます。(水気をふくタオルがないとします。)これは気化熱(でしたか?もう物理はずいぶん昔のことなので、用語もあやふやです。)で体の熱がもっていかれるから寒いのですよね?でも、ここをがまんすれば、ずっとプールの中につかっているよりは体温が下がっていくのをくいとめることができるということなのでしょうか?(たとえば、海で船がしずんでしまったとき、水の中にいたままのほうがいいのか、ちょっとさむいのをがまんしてでも外にでていたほうがいいのか、という状況を考えてみました。)

  • yow
  • お礼率100% (122/122)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • s-macwin
  • ベストアンサー率57% (556/971)
回答No.3

例えば、 1cmX1cmX1cmの水と、 1cmX1cmX1cmの水蒸気 どちらが水の分子が多いでしょうか? 水が水蒸気になると体積が約1700倍に膨張します。 ということは、1立方センチの水が水蒸気になると約1700立方センチになります。 逆に1立方センチの水蒸気が水になると約1700分の1立方センチになります。 つまり、水が水蒸気になると約1700倍に膨張して分子の密度が薄まるわけです。 密度が濃いほど熱は伝わりやすく、密度が薄いと熱は伝わりにくくなります。 例えば台所で指を火に当てたとします。(まねしないように) 火の温度は約800~1000度くらいですが、一瞬なら平気です。火傷もしません。 では800~1000度の真赤な鉄に指を当てたらどうなるでしょう? 例えほんの一瞬でも火傷してしまいますよね。 ガス(火)は密度が低く、鉄は密度が高いため、 同じ温度でも火傷したり、しなかったりするのです。 これと同じです。 要するに同じ温度、同じ体積なら水蒸気は水の約1700分の1しか熱を伝えない。 ということになります。 水蒸気(気体)は水(液体)と比べて分子の密度が薄いため、 熱を伝えるのに時間がかかるわけですね。 だからジャグジー(お風呂)は温まりやすく、 スティームルームは熱くても温まりにくいのです。

yow
質問者

お礼

ああ!!!分子の数ですね!!! よくわかりました。ありがとうございました。

その他の回答 (3)

  • biwa-plus
  • ベストアンサー率25% (97/383)
回答No.4

お礼の返事有り難うございます。 投げかけられたご質問の件について考えてみますね。 確かに人間の体温は36℃前後で、サウナは70℃ですから約30℃強の差が有ります。でも問題はその熱の伝わり方ですよ。 それと体感温度と言う言葉が有りますが、これも関係してきます。 例を上げますと、日本の真夏の40℃より、海外(オーストラリア等)の真夏の方が、同じ日陰にいても過ごし易いのです。もちろんご存じの通りこれは発汗作用の違いです。 これをもっと極端にした状態が、ご質問の件でしょう。 サウナは確かに湿度が高いですけど、40℃の温水の中では発汗しても体温は全く下がりません。これだけでも効率が高いのが解ると思います。 それにもし70℃の温風に当たるのと70℃の熱水に触れるとすれば、どちらが熱いですか?? これも言わずと知れた事ですよね。  次に実験で水の入ったボトルを置いて比較する話ですが、温水に入れた方が温度の上昇は速いはずです。ただ40℃の温水では温度差が余り無いので、体温を上げるというよりは保温の効果が強いです。 またサウナにボトルを置くと、空気ではなく床や椅子からの熱が速く伝わってきますので、中吊りにしなければ正しい実験にはなりませんよ。 何となくでもお解り頂ければ幸いです。

yow
質問者

お礼

再び回答ありがとうございます。 体験としてはわかっていることを頭で理解するのはむずかしいですね。 >中吊りにしなければ正しい実験にはなりませんよ !!!気が付きませんでした! 単にふと思った疑問に、丁寧の答えてくださってありがとうございました。

  • goodn1ght
  • ベストアンサー率8% (215/2619)
回答No.2

私は体を動かすと直ぐ温まるので参考にならないかもしれませんが、殆ど25mダッシュで泳いでいますが、途中で体が熱くなることがあります。 プールでじっとしていたら体温は下がりますので一生懸命泳ぐしかないと思います。

yow
質問者

お礼

子供がおぼれないようにの監視役なので、ダッシュで泳ぐわけにもいかないんです。。。 遭難の場合ですね、確かに一生懸命泳げば体が温まります、がそれと同時にエネルギーも消耗してしまいますよね。体力温存のためにじっとしているのがいいのか、体温低下をふせぐために動くほうがいいのか、、、そんなもしものことを考えてしまうのが趣味です。 回答ありがとうございました。

  • biwa-plus
  • ベストアンサー率25% (97/383)
回答No.1

 水は熱の伝導率が高いですので、体に触れていれば熱をもらったり、奪ったりするのが、乾いた状態より早いですよ。 ですので、水泳選手で良く見られるように、プールから上がったら直にバスタオルで体を包んだ方が、体温の低下を防げます。 スチームは、短時間では体の表面しか温めませんし、温泉のような保温成分が入っていないので、長時間以内と気休めでしょう。 その点スパリゾートハワイアンズは、プールと温泉(入浴施設が)共存しているので、長居が可能なのです(懐は逆に寒くなるかも?)。

yow
質問者

お礼

体がぬれていれば、体にくっついている水分が気体になるために体の熱をうばうので寒く感じるのはわかります。体のお湯がくっついているとなんで温まるんでしょう?気体だとなぜあたたまらないのですか?もうちょっとそこのところが気になってしまっています。 ペットボトルに冷たい水をいれて、40度のお湯につけておくのと、70度のサウナにいれておくのと、どちらのほうが早く温度があがるのでしょうか?温度からいえばサウナのほうですが、自分がおふろにはいっているのとサウナにはいっているのでは、おふろのほうが体が早くあったまる気がするのです。保温成分なんて気の利いたものをいれていない状態でもそう感じるのですが。。。 北米在住なのですが、私が子供といったプールは、区民センターのようなもので、子供3ドル(300円ぐらい)大人5ドル(500円ぐらい)で、何時間でもいられます。プールもジャグジーもサウナもついているんですよ~。

yow
質問者

補足

あ、お礼をいいそびれました。 回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 体の熱はどこからでるの?

     素朴な疑問ですみません。 カゼをひいたりして熱がでることがありますが、そもそも体の熱はどこからでてるのでしょうか? ただ、寝ているだけの状態で体の温度が38度もでるってすごいと思います。しかも、それを保ち続けるなんて! 脳にサーモスタットのようなものがあって、体温調節しているのは知っています。 体温を供給する熱源があるはずなんですが、ご存知の方いらっしゃいましたら教えてください。

  • 沸点の液体はどんな状態なのか?

    ある液体を加熱して温度を上昇し,沸点に達した後さらに加熱して気化熱(潜熱)分の熱量も与えていった場合, 完全に気化熱分の熱量を受け取るまで,その液体は液体のままでいるのでしょうか? または,受け取った分だけ気化するのでしょうか? 具体的に水100gの場合を考ると,気化熱が225kJ必要で,その半分の112.5kJの熱量を与えたときに, その水は気化熱の半分の熱量を内部に持った水になるのか,50gの水と50gの水蒸気になるのかが疑問です. ちょっと質問が分かりにくいかも知れませんが,よろしくお願いします.

  • 水の気化について

    固い容器に水を満杯にいれ完璧に密封します。 それに熱を加えていくと水の温度はあがっていき、次第には100度に達すると思います。 しかし、中の水が気化するのに必要な空間が容器内に余分にないので、中の水は気化できないように思います。 どうなるのでしょうか? 固い容器なので、容器は膨らまないし、蓋も完璧に閉じて開いたりしないようにしとくものとします。 よろしくお願いします。

  • 吸熱発熱素材ブレスサーモの仕組みについて

    ブレスサーモのメカニズムについて教えてください。 mizunoの公式サイトは確認しており以下のように理解しています。 1.人が汗をかく 2.汗が気化する 3.気化した汗をブレスサーモが吸着する(気体を液体にするために、発熱する) 4.吸着した汗を外に出す(服内部は乾燥する) 3までは納得できます。しかし4が納得できません。 その理由は2つあって、 1).なぜ汗は外にだけ出るのか?服の内部に戻ってくることはないのか? 2).仮に外に出たとしても、水が外にでれば気化するはずであり、気化熱を奪うから、結局温度は下がる(3で発熱した温度は少なくとも奪われる)のでは? ご存知の方がいらっしゃいましたら、教えてください。

  • 水泳のあとは、体を温める?

    メタボぎみなので、減量と健康維持のために今年2月からプールに行くようになりました。40代後半 男性です。 約1時間 歩いたり(約40分)、泳いだり(約20分) しながらプールに入っています。 そこでプールサイドに、ジャグジー(温水)とサウナがあります。 どのタイミングで使用すれば良いのでしょうか? また、プールから出る時は体を温めたほうが良いのでしょうか? 教えてください。

  • 体が熱く、汗をかいてるけど熱はない・・・

    もうじき4ヶ月の娘です。 部屋はあたしがTシャツで涼しいと感じる温度です。 子供は半そでロンパースの肌着に、薄手のズボンです。 抱っこした時に熱いと感じ、熱を測りましたが平熱。 その後、床に置き遊ばせてましたが 今度は汗までかき始めました。 昨日BCGをやったので、発熱!?っと思い 30秒計測の体温計でやってみたり 一般的な体温計(病院等でつかうやつ)ではかったりしてみるのですが、 やはり36度台前半で平熱です。 大人がTシャツで涼しい温度で子供が汗をかくほど暑いとは思えないのですが、 熱が身体にこもってるとかなのでしょうか。 先週より風邪で薬を服用してます。 何か分かる方宜しくお願いします

  • 揚げ物で油が跳ねる理由

    揚げ物をするとき水気があると油が跳ねますが,あれは油の微粒子の中に水が包み込まれるようになるからなのですか。水が外側で気化してもあれほど油は跳ねないのではないかと思うのですが・・・

  • クーラーは体に悪い、ことは無い?

    よくクーラーは体に悪いからできるだけ我慢してつけないようにしているという人がいます。 クーラーのない生活は健康的と聞きます。 35度を越える猛暑の中で熱のこもった部屋にいるのがいいのか、28度から30度の高めの温度設定でクーラーをつけて過ごすのと比較した場合、体が負担を感じる度合いはどうなのでしょう?

  • 熱いお風呂にはいると体がかゆい

    熱いお風呂にはいると体がかゆいのは何故なのでしょうか?? また、慣らしもせずに冷たいプールにザバーンと入れる人と入れない人の違いは何なのでしょうか? 私は熱・冷とも、いきなり入る事は絶対できません。 熱い時は体中がかゆくなって、じわじわと時間をかけなくては無理ですし、プールなんかも冷たすぎて辛いです。高校のプール授業の時は水慣らしに冷たいシャワーをかけるよう指導があったのですが、そのシャワーが冷たくてモジモジとしていたのを覚えています。 友達なんかは一緒にお風呂に入っても冷たいのも熱いのも何のためらいも無くざぶざぶ入り、熱いサウナに入ったと思えばいきなり冷たい水を頭からかぶったりして信じられません。 この違いは何なのでしょうか?

  • おしっこをすると体温が下がる説が理解できません

    尿を排出しただけで体温が下がる理屈が理解できません。 汗はわかります。蒸発による気化熱で温度が下がりますから。 かりに尿排出で体温が下がったとしても、ほとんど意味ない程度の差だと思いますし。 それで、利尿作用があるから麦茶やコーヒーは体を冷やすという説そのものが納得いきません。 どうかわかるように説明出来る方お願い致します。