• ベストアンサー

お風呂が先?それとも食事?

arayooto23の回答

回答No.5

空腹状態と食後の満腹状態で入浴するのはあまり体によろしくないという話を何度か聞いたことがあります。

関連するQ&A

  • お帰りなさい、あなた!お食事?お風呂?・・ウフッ、それとも

    ア・タ・シ? なーんて会話が世の中のどこかに実際に有るのか無いのかなんて聞きたくもないですが(笑)、この会話を考えるとき(笑)にいつも私が思うのは、「(お前はさておき)風呂が先に決まってるやんか」って事です。 私の家は元々就寝前に入浴する習慣があるのですが、私自身は就寝前の入浴はつい億劫になったり、家人とカチ合うのが鬱陶しくて嫌だったので、ある事をキッカケに大きくなってからは(笑)帰宅するとまず入浴するようにしています。 それは随分前に私は旅先で、ある人達の、Aさん「風呂行こか?それとも先にメシ?」Bさん「いや、食後直ぐの風呂は体に悪いから、先に風呂や」と言う会話を目前にし、『ほーー』と本能的に納得してしまった事にあります。 しかし、よく考えるとその「体に悪い」と言う医学的・科学的根拠を全く知らないことに気付き(笑)、決して悩みと言うほどではないですが、つい一寸疑問を持ってしまいました。 私の今の入浴習慣は、前述の「おっくう」「うっとうしい」と言う理由が大きいので、当分この習慣が変わることは無いのですが、どなたか「食事直後の風呂は体に悪い」って話が本当なのか?、根拠をご存じの方はいらっしゃいませんか?。又は、こんな話を聞いた事がありますか? ・・・・ それか「・・・・ア・タ・シ?」って言う台詞を実際に使用した・された方、そのー、差し支え無ければその経験談もお教え願えませんか?(笑)。

  • 「お食事にする?それともお風呂?」

    食後満腹状態で入浴することと、空腹でお風呂に入ってその後食事すること。 健康上、生理学上、どちらかが体に悪いとかいいとかあるのでしょうか。

  • お風呂と食事どちらが先ですか?

    23歳男です。 みなさんはお風呂と食事(夕食)の順番決まっていますか?どちらを先に済ますのか気になったので質問しました。 私は出来るだけお風呂を先行させています。 食後にお風呂に入ると消化に悪い(?)とかいうことを聞いたことがあるので。 どちらを先に済ますのが健康的なのか、またそんなことは無関係なのか、ご意見をお聞かせください。

  • 食後、すぐ寝ても胃もたれしない食事。

    タイトルそのままです。 みなさまのお知恵を拝借したいのです。 夫が忙しく、帰宅も遅く、家に帰ると食事をして、1時間くらいで寝てしまいます。 翌朝、必ず胃もたれしているようで、胃薬を飲んで出かけています。 今の状態で、普通の夕飯では、胃に負担を掛けてしまいますが、家の食事でしかバランスのとれた食事は無理だと思います。職場では、昼食以降、飲み物以外は摂らないので、かなりの空腹状態で帰宅します。そこで、 1.消化吸収が良く 2.栄養のバランスが取れ 3.満腹感がある     食事のレシピを募集します。 不規則勤務のご主人をおもちの方、ご主人が忙しいときに食事の工夫をされた先輩方の経験談も併せてお伺いしたいと思います。 私は雑炊しか思いつかないのですが、雑炊では満足しそうにないので…。 よろしくお願いいたします。

  • お風呂と食事

    食事とお風呂、どっちが先の方が良いのでしょう??? どっちが先の方が脂肪を燃焼しやすいですか??? 太りにくくするにはどっちが先がいいのでしょうか?????

  • 奥さんが先に食事すること

    最近、旦那の帰宅時間が残業続きで遅くなりました。 午後7時くらいの頃は7~8時には一緒に夕飯を食べていたのですが、帰りが9時以降になることが普通になってきました。それから夕飯を一緒に食べるとなると10時くらいになります。 (残業で遅くなるのは、一時的なことではなくこれからも続くようです。) お昼はだいたい12時から1時くらいにとるので、食事間隔が約10時間も空いてしまい旦那が帰ってくるまでにあまりにも空腹で眩暈がすることがあります。 いっその事深夜帰宅とかなら先に食べてしまうのですがちょっと待てば一緒に食事出来る時間なのでなんとも微妙なのです。 旦那も、私同様に空腹にも関わらず労働しているので先に食事してしまうのも何だか悪い事をしている気がしています。ちなみに間食はしない性質(?)です。 別に空腹といっても死ぬわけではないのだし、子供もおらず私だけなので少しくらい我慢して待つべきなんでしょうか? こういった家庭の方って(子供なしの場合)、奥さんは先に食事してから旦那さんを待っているものなんでしょうか。 「先に食べてていいよ」と言いつつ、本当は、待っててくれて、一緒に食べる方が嬉しいものですか? よろしくお願いします。

  • お風呂にしますか、それともご飯?

    こんにちは。 半身浴を始めました。それで、つまらない質問なのですが、運動+食事改善+お風呂長めの合わせ技でダイエットをされているみなさん、これらの順番はどうしていらっしゃいますか? 私は仕事がきつく、家に帰るとクタクタで、今まではすぐ風呂に入ってから(カラスの行水です)食事をしていました。 ところが、いざダイエットをはじめてみると、長時間お風呂に入るのにお腹に何も入っていないと凄く辛いのです。かといって先にご飯を食べると気分が悪くなるし、運動も、お風呂の前にすると、一度運動着に着替えてお風呂で脱いで、また別の服を着るというのが、なんとなく洗濯代が勿体無く感じられてなりません。 食事をして、しばらく休憩してからお風呂というのもやってみましたが、疲れですぐ眠くなるので、あとで長風呂するのがイヤになりました。 一応、痩せるのを目的で始めたことなので、お風呂に入る前に、胃の負担にならない程度に何か食べるというのも、食事を分散することになって、痩せにくくなるのではという気がして、躊躇しています。 まあ、辛いダイエットから逃げたいための単なるごたくなのですが、長時間仕事をして更にダイエット、という荒行に挑んでいらっしゃる皆さんに、カツ入れとアドバイスを頂ければと思い、質問しました。よろしくお願いします。

  • 風呂の入り方

    公衆浴場なら大抵の方が「体洗ってから入浴する」と思いますが、自宅の風呂ではどうですか? 1.体を洗ってから入浴する 2.浴槽で温まってから体を洗う ちなみに、私は前者です。 先に洗っておけば、風呂の水も綺麗に使える(…気がします) 皆さんはどちらですか?

  • お風呂の入れ方

    6ヶ月の娘がいるのですが、最近お風呂で体を 洗うとき大泣きします。 旦那の仕事が夜遅い時間までですので、お風呂は私1人で入れています。 先に私が体を洗います。 その間娘はバスチェアに座らせて待たせています。 その時はすごくご機嫌なのですが、私が洗い終わり、娘を洗うときスッゴい泣きます。 いつもの洗い方は、背中は膝の上に立たせて体を支えながら背中からお尻、足まで洗って、お腹や首は対面で座らせて洗ってます。頭も対面で座らせて洗って、流すときだけ上を向かせる感じです。 この間ほぼずっと泣いてます。 そのあと湯船に一緒に浸かるときはすごくご機嫌で遊びます。 体を洗うときだけ泣くので、洗われるのが嫌なんだろうとは思いますが、何が気に入らないのか分からず、最近は体を洗うのがツライです。 湯船の中で頭など洗ったらどうかと思い、 今日湯船で仰向けにさせてみようとしましたが 泣いて、頭を上げようとしたりして嫌がられました。 体を洗うとき泣くのは、今だけなのでしょうか、 この先もずっと続くのでしょうか。 お風呂嫌いにならないでしょうか。 また、こうしたら泣かなくなるんじゃないかとかアドバイスや体験談、ご意見頂けたら嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • 宿泊して食事をつくってもらったり風呂にはいれたり

    する恩義として私になにができますか 離島のスナックの寮に住まわせてもらってます 夜は食事をママにつくってもらっています ママとオーナーの家に住まわせてもらってますが 近く、オーナーの家を去って自宅にかえることになりました 私は内地の人間で島は相当遠距離で 飛行機できました ママにひどい腰痛で病院にいっていることを 島に来る前にいってありました 仕事も座り仕事か確認したところ そうだというのでなんとか座り仕事ならできるとおもいはるばる島にきました しかし、カウンターでのたち仕事でした 騙されたんです 足と腰がいたいので 数日で仕事をやめて寮で飛行機にのる日まで 待機中です 仕事をやめたのは体調が悪いだけでなく 客のいっていることが聞き取れず ジョークもよくわからないため 自宅にかえることにしました だまされたのですが 一応とまらせてもらい 風呂や食事まであるので 帰るときまでに 私にやれることはありますか 私の部屋はよごれていましたが 掃除してでていくべきですか ひどい腰痛で簡単にしか掃除出来ません お金もありません トイレくらいなら掃除できます なにか買って渡したほうがいいでしょうか スナックのママとオーナーが喜ぶことはなんですか