• ベストアンサー

二日酔いで会社を早退してしまいました。。

朝からずっと気持ちが悪かったんですけど、さすがに二日酔いで休む訳にはいかないと思い、3時45分まで働きました。でも、すごく罪悪感です。もちろん、二日酔いで気持ちが悪いとは言いませんでしたが、職場の人たちに無理しないでとか、お大事にとか優しい言葉をたくさんかけてもらって退社して...(涙) 昼ご飯も食べる気になれなかったので、昼休憩をカットしたのと早く帰りたい一心で一生懸命仕事をしたら、自分の仕事は早く片付けられましたが、少しでも周りの人に負担をかけたと思うと申し訳なくてたまりません。 これから気をつけたいので、こんな私にお叱りの言葉をお願いします!

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • knfci
  • ベストアンサー率44% (305/689)
回答No.13

>これから気をつけたいので、こんな私にお叱りの言葉をお願いします! 額面通り受け取ります。 会社行ったことは褒めましょう。 だが、行ったからには素直に「二日酔いです」って白状して周囲から白い目で見られながら終業まで仕事すべし! 上司から「そんなんじゃ仕事にならんし迷惑だから帰れ」って怒られて「大丈夫です!」って悔し泣きしながらそれでも仕事する。 自営業は二日酔いだろうがなんだろうが来客には関係ないです。一旦開けたら閉めるまでは、たとえ便器とタイマン張る時間が多くなろうともやり通します。 そういう情けない思いしながら成長するのです。 これからは飲んだら、明日残りそうだなと思ったら、あらかじめ薬局で買った胃腸薬と頭痛薬を飲んで無理矢理でも体調を立て直してください! 二日酔いもある意味危機管理能力が試されます。 「危機管理とは悲観的に備えて楽観的に運用するもの」って浅間山荘事件で現場指揮を執った佐々淳行氏も言っています。 と、何度も便器にタイマン張った、人に大きな事言えない自営業でした。

noname#97816
質問者

お礼

そうですね。二日酔いですって言えば、いっそすっきりしますよね。 体調が悪いなんて言うとみんなに親切にされるので、心が痛みます。 今朝も、「もう大丈夫なの?」と声をかけてくれる人もいて、よけいに辛かったです。 今度二日酔いで耐えきれない時は、正直に言ってみようと思います。 でも、それが嫌だから、もう二日酔いは嫌です。 「危機管理とは悲観的に備えて楽観的に運用するもの」 いい言葉ですね。ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (12)

  • pessp
  • ベストアンサー率28% (33/115)
回答No.12

二日酔いで早退! 自己管理ができていませんね。 私なんて38度の熱が出たけど、どうしても休む訳にはいかなくて 8時から22時まで働きましたが・・・TT 質問者様は甘いです! なんて言ってみましたが、こういう経験ってよくある事だと思います。 何事も経験です。 今後その経験を生かせばいいのです。 申し訳ないという気持ちが強いのなら2度と同じ事がないように気をつけましょう。 お仕事がんばってくださいね^^

noname#97816
質問者

お礼

熱があるのに、仕事なんて私にはとても無理です。。。 ご回答者様は根性があるんですね。 でも、体調管理って大事ですよね。今回の事で本当に身にしみました。 ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • jimmy35
  • ベストアンサー率26% (468/1774)
回答No.11

昔、20代後半の時に14時頃でしたか、お昼ごはんを取っても、二日酔いが抜けずにお昼ごはんを全部吐いてしまった覚えがあります。(次の日まで酒が残りましたね) 酒好き上司に3時まで付き合わされて、次の日に早退しした覚えもあります。 タクシーの中で吐いて、汚いからと掃除用にポカリスエットを買ったなんておバカな話も覚えています。 ただ、当時まだバブルの残り火はありましたので、時代がのんきだったとも言えますね。 時代はある一部を除いて、どんどん気が小さくなっています。そういう意味であなたが気になさるのもわかる気がします。酒と言うジャンルでの自分の失敗例として頭に刻んでおけばいいですが、それを気にするあまり他がおろそかにならないようにして下さいね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.10

何事も自分で体験しなければわからないことばかりです。 失敗したり間違えたりすることも時には必要なこと。 体験したことでたくさんの気がつかなかったことを知ることが できたわけです。 次のときに活かせることがあれば役立てればいいだけです。

noname#97816
質問者

お礼

ありがとうございます。 できりだけ周りに迷惑をかけたくないので、今後このようなことがないように、気をつけたいと思います。 今回の経験を無駄にしてはいけませんね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#74927
noname#74927
回答No.9

こんばんは。 そういうことは、長い人生の中で一度はあるでしょう。 ただ、二日酔いになるまで飲み明かさないように・・。 二度と、同じことがないように心がけましょう。 二日酔いのときは、頭痛には、カフェインを摂取するといいらしいです。濃いお茶や、コーヒーが効くそうですよ。 あと、とにかく水を多めに飲みましょう。 二日酔いは軽い脱水症状に陥るらしいです。 それから、よく寝ることです。 安静、安眠が何よりの特効薬かと・・。

noname#97816
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 昨日は13時間くらい寝ましたから、すっかり気持ち悪さはなくなりました。カフェインがいいのですね。知りませんでたので、参考になりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.8

早退はよろしくないですねぇ・・・。 お昼食べないから、治らないんですよ・・・。 私も今日二日酔いで、駅のホームで倒れましたよ。気持ち悪くて。 でも出勤時間2分前に会社に到着。 あまりにダメなときはソルマックゴールドを買います(笑 それか、トマトジュースかグレープフルーツ100%ジュースを買います。 アルコールを早く分解するらしい(聞いた話程度。 どんなに二日酔いでもそれでけっこうスッキリするし、お昼食べると胃が 活動初めて、体調も普通に戻ります。 早退したくらいですから、二日酔いのドリンクや、効く飲み物など ちゃんとやるだけのことをやって、それでも治らなかったってことですよね? 反省するのは良い事ですが、早退は勤怠にしっかり影響しますよ。 一回だけだし、と思っているようでは、またやりますからね。 二日酔いになってしまったら、ちゃんと早く治る方法を試し、頭痛だけなら鎮痛剤だけでも痛みは忘れます。 私は仕事の勤怠にはとても厳しい人間ですので、 あえて、ご要望通り、厳しく言わせてもらいました。 早く体調良くなるといいですね^^

noname#97816
質問者

お礼

ご回答とても有り難く読ませていただきました。 お昼を食べないからっていうのはあるかもしれませんね。 二日酔いは前にもあるんですけど、食べるとよくなったりしますものね。ただ、今日は会社の食事のメニューが天ぷらだったので、 やめとこ、となったのです。グレープフルーツジュースがいいのですか。とても参考になるご回答ありがとうございます。 早退は勤怠に影響する。そうですね。本当に私もそう思います。 心を入れ替えて頑張ります。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • char16
  • ベストアンサー率32% (73/222)
回答No.7

随分とマジメな方だと感心しました。 勿論、二日酔いで休むなんて許されないという気概のもと、出社して仕事をこなし、最終的に限界の3:45で早退。 で、その早退をしたご自身を責めるなんて。 「サラリーマンはぁ~気楽な稼業ときたもんだっ!二日酔いでも、寝ぼけていても、タイムレコーダーがちゃんと押せば、どうにか格好はつくものさ。ちょっくらちょいとパァーにはなりゃしねえ。ドンと行こうぜ、ドンとね。ドンガラガッタ、ドンとドンと行きましょう。」 と、故植木等先生も仰っているじゃあありませんか。 まあ、冗談はさておき、ご自身の酒の量をこういう体験(いたい失敗)を通じて覚えるものだと思います。 同じことを何度も繰り返すのでは、故植木先生も黙っちゃいないと思いますよ!! 頑張ってくださいねっ!!

noname#97816
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。とても勉強になります。 こういう痛い体験から、学んでいくことができるわけですね。 植木等さんの歌のように生きてみんなに愛されればいいけれど、 それはよっぽどの強者ですよね(笑)。 励ましていただいてありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • moosu
  • ベストアンサー率27% (22/79)
回答No.6

ちょっと笑ってしまいました。 二日酔いで早退など社会人のすることじゃない。アルバイトじゃあるまいし!! 3時45分まで働きました。もう少しがんばればよかったのに。 酒は飲んでも飲まれるな。 同じようなことを繰り返してると、二日酔いでないと仕事にいけなくなります。酒に飲まれたくなければ、飲まないことしかありません。 飲んだらやるな、やるなら飲むな。 ところで、どうして飲みすぎちゃったのでしょうか?

noname#97816
質問者

お礼

そうですね、もっと頑張れたと思います。 なんだかとても気持ちが悪くて家にかえって早く休みたかったのです。 でも、5時すぎまで、会社にいても死ぬことはないし、できないことはなかったと思います。 本当に社会人として失格ですよね。厳しいというか、真っ当なお言葉 本当に嬉しいです。ありがとうございます。 

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hkinntoki7
  • ベストアンサー率15% (1046/6801)
回答No.5

 仕事かプライベートの飲み会かわかりませんが二日酔いにも関わらず会社に行って自分の仕事を片付けるなんて偉いと思います。  自分は外回りなので二日酔いの時は休むかやるべく仕事を片付けて帰ります。  今度から深酒するときは翌日が休みの日にしましょう。お大事に。

noname#97816
質問者

お礼

優しいお言葉ありがとうございます。 今後本当に気をつけようとおもいます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • herohello
  • ベストアンサー率33% (115/347)
回答No.4

反省しているからいいじゃない。 二日酔いで仕事している人っているしね。 自分の仕事も片付けて。何より良い仕事仲間に囲まれていることに感謝だね!!

noname#97816
質問者

お礼

優しいお言葉をありがとうございます。 優しくされると、なんだか自分のふがいなさが感じられてよけいに 申し訳ないなあと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hiroki0527
  • ベストアンサー率22% (1101/4910)
回答No.3

仕事終わらせて早退したのならまだ良いんじゃないですか? 二日酔いはサラリーマンの宿命のようなモンですので、次回から飲む量体調に合わせてコントロールしましょう。

noname#97816
質問者

お礼

そうですね、今日はまだ仕事の量がいつもより少なくて、良かったです。お酒には気をつけようと反省しました。 ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 二日酔いのとき、食べたくなるもの

    こんにちわ。 タイトルのとおりです。 二日酔いのとき、または飲んだ次の日に必ずといっていいほど食べたくなるもの、飲みたくなるものは何ですか? また、二日酔いを少しでも和らげたいとき、どうしていますか? 「この薬は利く!」というのもあれば教えてください。 ちなみに私、今二日酔いで気持ち悪いです。 仕事中なんですが・・・ 休憩中にちょっと寝ようと思って伏せたら、頭がグルグルしてきたのでやめました^^; やたらと喉が渇くので、飲んだ次の日は水やお茶をガブガブ飲みます。 タバコはおいしくないです。 あっさりしたもの(フルーツやヨーグルトなど)が食べたいです~。 それにしても気分悪い・・・・

  • 二日酔いで仕事する人すごい人?

    私は名前のとおり飲めません 体質なのでしょうがないと思ってます 私の会社ではよく二日酔いになって 仕事をしている人がいます 近づくだけで酒くさく、においをかいだだけで 私は酔ってしまいそうです。 仕事になるのか?と思ってみていますが 案の定ぼーっとしたり、あくびをしたり、 何しにきたの、って感じています なんで翌日仕事なのにそんなになるまで 飲まなければいけないの。 周りの人も笑ったり、まぁがんばりな と言うだけで、誰も怒りません 上司も酒が好きなため、「二日酔い、つらいよな」 しかいいません こんなとき私が何か言うべきことはどんな言葉が いいでしょうかね 私が飲めないことは会社の人全員知っています

  • 3D酔いの始まり

    こんにちは、教えてください。 3D酔いされる方、された経験のある方は 一体どのようなタイミングで初めて3D酔いになりましたか? 初めて3D酔いするようなゲームをした時? それともいつものゲームをしていてある日突然に? 自分は後者で、ある日突然なってしまってそこからは常にです。 ゲームから段々離れていき数年経ちましたが、 やはり本当はゲームがしたいです(全く進みません) もはや3D酔いは休憩と慣れしかないと理解したのですが 不思議でなりません。 当初のハードはPS2で、ゲームは主にRPG ソフトはFF9/10/10-2/ボクと魔王/キングダムハーツの順でしてました。 最後に書いたキングダムハーツをしている最中、 ゲームを一時停止し、その間にある出来事がありました。 それはテレビ画面に向っていない日常生活的なことでした。 その時に低血糖や乗り物酔いに似た症状が出て とても気持ち悪く起きていられなくなりました。 その後から、です。 (もちろん休憩して回復してから再びゲームを始めました) その時していたキングダムハーツも その前に何時間も平気でプレイしクリアしてきたゲームが全滅。 30分もすれば気持ち悪くて起きていられなくなります。 ハードもソフトもモニターも環境も変わらないのにです。 ゲームをしていて、ではなく その出来事を境に3D酔いが始まりました。 こんなことってあるんだろうかとずっと心の奥で思っていました。 なってしまう現実はどうしようもないものとして 再びゲームを始めたいのでとても気になっています。 症状は3D酔いみたいだけど… 本当に3D酔いなの!? 皆様も3D酔いの始まりはそんな感じなのでしょうか? ご意見やアドバイス、どうかよろしくお願いします。

  • 会社にいきたくない

    20代前半の女性です。 最近転職をしまして新しい職場になり、そこで人間関係に悩んでいます。 部署には5名の女性がいますが、互いが陰口をたたきあって、 そっけなく無視したり、あからさまな態度をとったりしています。 そのうちのひとり(特に嫌われている人)が人間関係で近々退社します。 私はまた入社したてということもあって直接に被害を受けているわけではありませんが、 そんな雰囲気に耐えられないんです。 同じ職場で働きたくないし関わりたくないんです。 憂鬱ではいつも涙をこらえて出社しています。 出社前の憂鬱がつらすぎて病院に行こうかと考えてます。 仕事中訳もなく涙がでてくきます。(なんとかこらえてますが。) 胃が痛くなって気持ち悪くなります。 人に相談したところ、そんな人たちはほっとけばいいとのこと。 でもそれができないんです… 気になるし、怖いです。 私が考えすぎなだけですか? 弱いだけですか? 教えてください…涙

  • 急に二日酔いするようになってしまいました

    30代半ばの女性です。 お酒は強いのですが、みんなでワーワーしながら飲むのが好きなので普段はあまり飲むことはありません。食事のときに、飲んでもビールをコップに1杯くらい。 でも飲み会のときはタップリ飲む、というタイプです。 今までは、どんなに飲んでも酔っ払うこともなく、もちろん二日酔いもありませんでした。(飲むだけムダみたいな体質ですが・・・) ところが急に二日酔いするようになってしまったのです。 こんなことってあるんでしょうか? 1回目は、2ヶ月ほど前。 そのときは飲んだあとに走ったので(ちょっとですが)そのせいかと思っていました。 でも先日、また二日酔い・・・。 このときは特に変わったことはしませんでした。 体調も万全、ちゃんぽんもしないし、食べ物もしっかり食べています。 これはやっぱり年のせいなのでしょうか? それにしてもこんなに急に、ある日突然弱くなるものなのですか? 体質的にも我が家の家系は全員酒豪で、両親、祖父母、それ以前も全員語り継がれるほどの酒豪、というめったにないような完璧な酒飲み体質です。 しかも肝臓を壊した人がだれもいません。 私も、健康診断でのデータは、医者がビックリするような完璧な数値です。 なので、自信を持っていたのに二日酔い・・・。 二日酔いはとにかくものすごく気持ち悪かったです。 吐いたりはしてないのですが、とにかく気持ち悪い。 どうすればいいかわからないまま、翌日1日ムダにしてしまいました。 両親や祖父母に聞いても「そんな急に弱くなったことはない」と言われ、ますます不思議です。 どこか悪いのでしょうか・・・。 しょっちゅう飲み会があるわけではないのですが、来週新年会があるので、ちょっと心配です。 あまり飲まないようにするつもりですが、今までどれだけ飲んでも酔わなかったので適量がわかりません・・・。 二日酔いした2回とも、飲んでいるときは、眠くなったり気持ち悪くなったりということはなく、普通にしゃべっていましたし、記憶もしっかり残っています。 今までが今までなだけに、急に酒に弱くなったということに対応できていない感じです。 でももう二日酔いは2度とイヤなので、急にお酒に弱くなった経験のあるかた、何か気をつけることなどがあれば教えてください。

  • 好きな人が二日酔いに

    好きな同僚がいます。 たまに朝酒臭い感じで出勤されます。ふだんは健康に気を配る方ですが、仕事で何かあったときなど、ストレスで飲みすぎてしまうのかなと思います。(ちなみに独身一人暮らし) 酒臭くてごめんと言われたこともありますが、嫌というより心配になってしまいます。 先日は酒臭いとき、別件で話しかけたら笑って冗談を言ってくれました。 私はあまりお酒を飲まないためか、どう対応されたらうれしいかよくわかりません。 気持ち悪そうならそっとしておいて、今日元気ないですね~大丈夫ですか~くらいさらっという。 二日酔いのかたへの対応について、アドバイスお願いします。

  • 二日酔いを何とか和らげる方法は??

    皆さん!お酒が大好きな方・・沢山いらっしゃると思います! 私もその一人ですが・・美味しく、楽しく飲んだ反面 翌日に「二日酔い(泣)」・・。 二日酔いといっても人それぞれ色々だとは思うのですが・・。 私の場合は・・特に「頭痛」は無し。          「気持ち悪さ」もまぁ耐えられるくらい。 でも、やはり「胃がむかむか」「まだ酒が抜けてないのでややくらくら」「体がだるいぃぃぃぃ~~~!!」などが主です。 よく、飲む前に飲む薬やサプリメント系、飲料剤などは「肝臓」 に関してのものが多い気がするのですが、気のせいでしょうか?? 勿論、「肝臓」「胃」を中心に少しでも早く元に戻りたい~~! という感じです。 ★お酒を飲む前に飲んでおいたほうが良いもの ★お酒を飲んでる間に飲んだら良いと思うもの ★お酒を飲みながら何か一緒に飲む、食べるもの ★お酒を飲み終わったら飲むもの お酒好きの皆さん!!「このやり方」「この飲み物」などなど・・。 何でも良いので・・こうしたらかなり良い調子!!!みたいな 経験談や方法、医学的に考えた時もこうした方が・・。 ・・・みたいなお勧めの「二日酔いをなるべく辛くなく防げる」 そんなアドバイスや、お答え、お気づきになった事 何でも良いので是非是非お教え願えたら有り難いと思います。 お酒のお嫌いな方には失礼な質問にあたるかもしれませんが「ごめんなさい!!」 ちなみに私は楽しいと種類も色々と飲んでしまいます。 どうか参考になるお答え御待ちしています。 宜しくお願い致します!!

  • 涙が止まらなくて仕事にならず、早退してしまいました

    20代女性。 人との別れが続いてひとりぼっちな状況になり 半年ほど前からうつ状態にいます。 社会人サークルに入りたいと思っているものの、 自分に自信がなさ過ぎて保留状態です。 今年いっぱいは会社が忙しい状況なので サークルは来年になったら…と自分に言い訳しています。 ここ半月ほど、これといった変化もないのに非常に涙もろくなりました。 仕事中に悲しくなってきて涙がぽろぽろこぼれるんです。 先週末は実家でゆっくりしてきて回復できた、 今朝は天気も良かったし気を取り直してがんばろうと思ったのですが …今日会社に行って、仕事が始まって、 ちょっと言葉をかけられただけでまた涙がぼろぼろ出てきてしまいました。 トイレでしばらく泣いても落ち着かなかったので 体調不良を言い訳に早退しました。 朝からこんなに泣いてしまったのも ずる休み同然に帰ったのも初めてで、自己嫌悪でいっぱいです。 明日からまた普通に仕事ができるのかわかりません。 2年ほど前から心療内科にはかかっていますが 初診時に「うつ病ではないがうつ状態」 と判断してもらって以降、薬をもらうだけの状況です。 今日の午後診てもらおうかと思いましたが 遠いし予約もなかなかとれないクリニックなので電話する気力が起きません。 無理に外出するより寝てしまった方がいいのかなと思います。 私はどうしたらいいんでしょうか。 何かアドバイスください。 よろしくお願いします。

  • 会社に行きたくないです

    今の会社で働いて13年ほどになります。 今まで辛くて体調を崩して休んだ事もあります。 今回も胃腸炎になり吐き続けたので会社を休みました。 私は人に指図するのは苦手で、どちらかというと言われた事をこなしていくほうがいいです。 でも、上司からはもう人に指図する立場だと言われるし、周りの状況を判断して後輩をフォローするようにと言われました。 でも、私は今の自分の仕事でいっぱいで周りをみれなくて、後輩が他の人にいじめられてたそうです。 その事は、あとから聞きました。 フォローしてあげる事が出来なくてすごく悪く思ってます。 また違う後輩が怒ってるので聞いてみたところ、私の仕事内容みてればわかるでしょう。怒るっていうか呆れてると言われました。 仕事のやりかたが気に入らないようでした。 文句を言ったその後輩は1週間休みました。(風邪と連絡があったみたいですがズル休みだと思います) 私は頑張って出勤しました。 でも、胃腸炎になり、休んでしまいました。 自分の気持ちでは大丈夫だと思っていましたが、身体にきてしまいました。 体調が悪いと言っても、気持ちが弱いからじゃないのって言われました。そう言われるとそうかもしれないって思ってしまいました。 上司に相談したくてもお喋りな上司ばかりで信用出来ないし、後輩に愚痴を言えない立場にいます。 休んでばかりいると、みんなにあいつはよく休むとか、また休み~って言われるのは悔しいし迷惑かけれないから出勤しなくてはって思うけど行きたくない自分もいます。 皆も頑張って仕事しているのに、弱い自分が嫌になります。 皆さんは会社に行きたくないときはどうしてますか? またお叱りの言葉でも何でもいいので意見を聞かせて下さい。

  • 遅刻・早退の控除計算について

    教えてください。 中小企業で給与計算を担当しています。 就労時間は、9:00~17:00の7時間。 12:00~12:59は、休憩時間となっており、外出も可能です。 有給休暇のみ半休の制度があり、 午前有休を取得する場合は、13:00迄に出社すればOKです。 午後有休を取得する場合は、12:00で退社すればOKです。 *午前有休だと13:00~17:00の4時間労働。  午後有休では9:00~12:00の3時間労働となります。  午前有休の方が1時間労働時間が短いという不公平感もありますが、  それはそういうもの、として、納得して取得しています。 相談したい内容は、有給休暇残日数が無い場合の、半休の計算方法です。 有給休暇が無い人の場合、 午前休暇を取る場合、全時間を遅刻とみなしています。 午後休暇を取る場合、全時間を早退とみなしています。 ですので「遅刻届」または「早退届」なる物を提出して貰っています。 今回のケースは、「遅刻」のケースなのですが、 遅刻時間を12:00にして提出しており、11:58に出社しました。 そして、12:00~13:00まで、休憩を取り、 実際に仕事に就いたのは13:00からです。 労働基準法によると、 6時間以上の勤務で45分の休憩を与えなければならないと 聞いた事があります。 この場合、12:00~17:00だと5時間の勤務ですので、 休憩を与える義務は無いように思うのですが 12:00~13:00を休憩として良いのでしょうか? 会社で別部署の方に相談したのですが 個人的には「遅刻」して12:00に出社するならば、 12:00から勤務すべきと言っていました。 ですが、12:00~12:59は一斉に休憩を取っているので、 休憩を取っても問題ないようにも思います。 というか、食事を摂った上で、12:59までに出社してくれれば 何の迷いも無く給与計算出来るのに・・・と思ってしまいました。 多分、届けを出した本人は、休憩分も1時間の労働時間だという認識の元に 12:00前に出社し、昼休憩を取っているのだと思います。 また、今回と逆のケースで午後休を取得する為に13:00早退と届けを出し、 12:00~13:00に昼休憩を取るのも有りなのかどうかを、 (実際の勤務は12:00までしかしていない状態で  昼食を取り13:00にタイムカードを打刻して退社するのを) どう判断すべきなのかわかりません。 たった1時間ですので、金額にして1000円~1500円程度の話です。 それぐらいどっちでもいいよ、とも思ってしまいます。 自分や、相談した別部署の方の認識がOKなのか、NGなのか、わかりません。 各社の判断に任せられる所であれば、社長の判断次第なのでしょうが、 他の会社で給与計算を担当されている方はどのように判断なさいますか? 一般論で結構ですので、教えていただけたらと思います。 宜しくお願いいたします。

専門家に質問してみよう