• ベストアンサー

プラズマTVを壁掛けする時の、壁の強度に付いて

42インチのプラズマTVを壁掛けにしようと思っています。 重さは27キロほどあります。壁掛けユニットも足すと30キロ程です。 新築なんで壁の補強を頼んでいたんですが、調べてみると石膏ボード12ミリ+合板12ミリしかありません。 壁掛けユニットの長さが780ミリなので、ちょうど柱と柱の間に入ってしまいます。(この位置はずらせれません) 筋交いが入っているのでちょうど真ん中付近だけ交差します。 8ミリのタッピングビスを12本ほど買ってきたのですが、これで持つかどうか不安になったので質問いたしました。 詳しい方、どうか教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • bouhan_kun
  • ベストアンサー率19% (1032/5208)
回答No.2

8mmは太すぎませんかね。 12本も打つなら、垂直荷重考えても6mmで十分では。 ねじ径が太くなれば山ピッチが大きくなるので、よほど厚いものに打たないかぎりは、逆にかかりが浅くなるもの。 長さは30か35あれば十分では。

Big_man
質問者

お礼

先ほど6ミリを使用して上手い事いけました。 ありがとうございました。

Big_man
質問者

補足

6ミリを最初購入したんですが、8ミリまで使用可能だったので8ミリも購入いたしました。 山のピッチはおっしゃるとおり大きくなりますが、山の高さが8ミリの方が当然高いので8ミリの方が良いかなと思いました。 確かにネジがかかる枚数は6枚の方が多いので、それを考えたら6ミリの方が良いのでしょうか?

その他の回答 (2)

回答No.3

No.1ですが、8ミリまで使用可能とは壁掛けユニットに8ミリの穴が開いているのでしょうか? だとすると下穴を開けるときに必ずずれるので、何本か入らないものが出て来ます。 壁掛けユニットの形状にもよりますが、6ミリで6ヶ所も留めれば十分だと思います。

Big_man
質問者

お礼

先ほど6ミリを使用して上手い事いけました。 ありがとうございました。

Big_man
質問者

補足

ユニット本体には、幅9ミリで長さ35ミリの長穴が15箇所ほど一列にあいてます。 それが上下に各一列あります。 なので6ミリを使用するときは、大きなワッシャーを使用する予定です。 石膏ボードの強度はゼロと考えてるので、実質合板12ミリの強度しかありません。 12ミリの厚みの木がどの位の引き抜き強度があるのかわからなかったので、怖くなって質問した次第です。

回答No.1

補強は合板12ミリで十分ですが、8ミリとは太さですか?長さですか?

Big_man
質問者

補足

8ミリは直径です。長さは50ミリです。 壁の中は空洞なのを確認しているので、長さでは値段変わらなかったので一番長い50ミリを購入いたしました。

関連するQ&A

  • 壁掛けTVのための壁補強方法について

    金具込みで約35kgの液晶TVを壁掛けにするため、壁補強を検討中です。 住まいはマンションのため、壁は、約27cm?間隔の軽量鉄骨上に石膏ボードが 施工されているようです。 検討中の補強方法としては、4本の軽量鉄骨に渡るよう1m×60cm位の 大きさで石膏ボードを切り抜き、そこへ同サイズの12mm厚の合板を 貼り付けて壁補強することを考えています。 合板をしっかり固定するのにどのような方法がよいでしょうか? いろいろ調べましたら、軽量鉄骨への固定は、通常「軽天ビス」を使用する ようですが、鉄骨側が1mm以下の薄さのようですので、ビスだけで強度が 保たれるのか心配しておりまして、質問させてもらいました。 よろしくお願いいたします。

  • プラズマテレビの壁付DIYについて

    この度、プラズマテレビをDIYで壁付にしようと考えております。 テレビと金具は既にあります。 ツーバイフォーの木造住宅ですが、取付け位置に新築時に合板で補強してもらっています。表面からの順番で言うと、壁紙→石膏ボード(タイガーボードの12.5ミリ)→合板(9.5ミリ)の順番です。この場合、金具を壁に付ける場合、直接30ミリ程度のステンレスネジで取り付けて問題ないでしょうか?ネジを付ける数は14個です。 もしくは、ボードファスナー等をかましたほうがいいでしょうか。お詳しい方、アドバイス頂ければ幸いです。 よろしくお願いします。

  • 新たに壁を作ろうと思っています。

    仕切りのない部屋を2~3の個室に分けようと、壁を作ろうと思っています。 2×4材(ホワイトウッド)で柱をたてるところから始めようと思っているのですが(天井と床の梁の間に柱をたてることになると思います)、梁をメス、柱をオスとするホゾによる組み立ては改装である以上不可能であると思います。 そこででてくるのが、補強用のL字などの金物なのです。金物だけでの接合で柱は安定するのでしょうか?断熱材としてスタイロフォーム、壁材には石膏ボードの予定です。 また、このように新たに作る壁には筋交いや構造用合板などは不要でしょうか? さらに、壁の作り方(リフォームの場合)が勉強できるサイトや本がありましたら紹介してくださいませんか?

  • DIY 壁掛けテレビ

    プラズマテレビ3D VIERA TH-P46RT2Bと壁掛けオプションTY-WK4P1Rを使用して 壁掛けテレビをDIYしようと思っています。 壁面は12mmの石膏ボードに12mmのベニアで補強を入れてもらっています。 工具は充電式のインパクトがあります。 壁掛けオプションの取説に6mmのネジで6箇所固定するように書いてありました。 そこで下記の点についてお詳しい方、ご教授ください。 (1)下穴は何ミリのキリを使用すればよいでしょうか。またキリは石膏ボード用?木用? (2)ネジは木ネジでしょうか、タッピングねじでしょうか。何が違うのでしょうか。 (3)ネジの長さはどのくらいあればよいでしょうか。 よろしくお願い致します。

  • 40インチのプラズマTVの適切な空間(距離は)

    新築に際し、40インチ以上のプラズマTVの購入を予定しています。 壁掛けをする予定ですが、視聴するのにはどれくらいの空間(距離)が 必要でしょうか?

  • 壁掛下地補強について

    自宅の壁にアーム付壁掛金具を付けてプラズマ50インチを掛けようかと思っています。 アームはPLB-ACE-109BBです。壁から60cm位アームで伸ばして使うのですが、壁の補強はどの位の厚さにすればよいのか教えてください。

  • 壁掛けテレビの買い替え

    7年前に一戸建てを新築時に50インチのプラズマテレビを購入しました。 丁度壁の裏にリビングの大黒柱が通っているとの事で、壁の補強は無く、12mm位のべニアの板を打ってもらい、そこに取付金具をつけて貰いました。テレビの重さは約40kgです。 最近テレビの調子が悪く、時々映らない事があるので買い替えを検討しています。 7年前の物はフレームなども大きかったのでサイズ的には同等の60インチ()約30kg)の物を検討しています。 コ○マ電気などで、とりつけの事を相談したのですが、取外しと取り付けで約10万以上かかると言われました。今は、殆ど壁掛けではなく、サイドボードなどに台置きだと薦められました。 壁面の金具だけ替えれば、素人でも取付できるかな?と思ったのですがやはり無謀でしょうか? 宜しくお願いします。

  • 耐震補強で筋交いと合板施工する際の基礎について

    耐震補強で筋交いと構造用合板を施工したいのですが、新規に入れる柱の下の土台直下に基礎がありません。 2間の間に両端に2面壁を設置する予定をしていました。 2間の間に独立基礎のような(直径50cm位の石の上に木の束を乗せている)のが2箇所でありますが、そうすると、それぞれの新設の壁の片側の柱が束より30cmほどずれます。 上記のような束を沓石や金属のものに変え、筋交いと構造用合板を施工すれば、通常の施工程度に補強可能でしょうか。 筋交いと構造用合板を上記のような束の間隔に合わせて柱を設置する場合は補強可能でしょうか。柱と柱の間隔が120cmになりますが筋交い、合板などで補強方法はあるでしょうか。 できれば布基礎を新設しない方法があればと思います。 耐震診断は既に受けており、設計士さんにお願いする前に、よく理解し良い方法をある程度決めておきたいと考えています。 ご回答よろしくお願いします。

  • テレビを石膏ボードに壁掛けしようと考えています。

    テレビを石膏ボードに壁掛けしようと考えています。 テレビ:VAIO L VPCL12AFJ 12.5kg 壁掛け金具:SU-WL100 1.5kg http://www.sony.jp/ServiceArea/impdf/pdf/31006100M-JP.pdf 石膏ボードアンカー:ボードアンカーG4 http://yamashinseikyo.com/g4anchor/g4.html 上記を利用してテレビの壁掛けに挑戦しようと思って いるのですが、総重量約14kg弱のテレビを石膏ボード に壁掛けするにあたり、アドバイス等がございましたら ご教示いただければ幸いです。 石膏ボードが何ミリかは不明です。 壁を叩いてみたのですが、柱のようなものは設置場所に 無いようです。 作業はドライバーで行う予定です。 作業者はド素人です。 アンカーは10箇所すべて留めた方がよいでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • パーフェクトバリアがネオマフォームに(長文)

    在来内充填断熱工法、構造用合板なし、通気工法、防湿気密シートなし、で建築中です。 過去にも質問させていただいたものですが、タイトル通り、今日、現場へ行ったら、パーフェクトバリア10k100ミリがネオマフォーム45ミリに変えられ、充填され始めていました。 パーフェクトバリアは耳を手前につけないといけないのですが、場所によっては(補強壁をいれたり、コンセント、筋交い・・・)耳がうまく付かず、石膏ボードとの間に隙間ができてしまうのを心配していたので、現場監督が、同じ断熱性能のネオマフォームを切って柱の間に当てはめ、回りを気密テープで止める方が、石膏ボードとの間に隙間ができなくきれいに納まる、と提案してくれていました(金額は変わらず) もともと高気密高断熱を施工している会社ではなく、私も中気密中断熱くらいが良いと思っているので、単純に断熱材の交換という事で、気密シートはつきません。(それでも、音が響いたり、パーフェクトバリアよりも、気密は高まるそうですが。本当なのかしら・・・?) 最初、棟梁が、補強の下地(手すりなど)を入れるために、ネオマを充填した後、柱に胴ぶちを打ち、その間に下地を入れ、そして胴縁の上に石膏ボードをつけると言っていました。つまり、15ミリ、壁がふかされるという事です。 下地のために壁がふかされるのはなんだかなぁという思いと、断熱材(ネオマ)と石膏ボードの間があいてしまうのはまずいと思い、ネオマの室内側に直に石膏ボードをつけてくださいと頼みましたところ、え?くっつけちゃっていいの?”と言われ、正直不安になっています。 気流止めは、”やらなくても、そんなに空気は流れないよ”、と言われているので、それならば、石膏ボードと断熱材の間に隙間が無い方が結露が起きないと思っているのですが、どうなのでしょうか?   それから、普通、発泡系断熱材のある面に手すりなどの補強下地をつける場合、どうやっているのでしょうか?  筋交い、コンセントまわりの発泡系断熱材施工はどのようになっているのでしょうか?

専門家に質問してみよう