• ベストアンサー

フッ化アルゴン とは?

半導体関係で、ArFエキシマレーザー とか、フッ化アルゴン という、単語が出てくるのですが、この化合物の構造式を教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 101325
  • ベストアンサー率80% (495/617)
回答No.3

フッ化アルゴンは、アルゴンガスとフッ素ガスの混合ガス中で放電したときに生成する、不安定な二原子分子です。この分子は、193nmの紫外光を発すると直ちにアルゴン原子とフッ素原子に解離してしまいますので、単離することはできません。 分子式は ArF です。放電により生成する状態が励起状態であることを明示するために、ArF* と書くこともあります。 この励起状態では、Ar原子とF原子が共有結合をしているというよりも、Ar+イオンとF-イオンがクーロン力で引かれ合ってイオン結合を形成しているらしいので[1]、構造式は Ar+―F- になるのではないかと思います。 [1] T.H. Dunning, Jr. and P.J. Hay, "The covalent and ionic states of the rare gas monofluorides" J.Chem.Phys. 69, 134-149 (1978).

参考URL:
http://dx.doi.org/10.1063/1.436397
himajin1
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 けっこう、難しい状態の物なんですね。 ArFを一旦作って、 レーザー発光装置の中に、封じ込められてあるのでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • 101325
  • ベストアンサー率80% (495/617)
回答No.4

> ArFを一旦作って、 > レーザー発光装置の中に、封じ込められてあるのでしょうか? レーザー発光装置の中に封じ込められているのは、アルゴンガスとフッ素ガスとネオンガスの混合ガスです。 ArF はレーザー発光するたびにもとの Ar と F2 に戻りますので、作り置きはできません。 放電→ArFの生成→レーザー発光→ArFの消滅→休憩→放電→ArFの生成→レーザー発光→... の繰り返しにより、パルス状のレーザーが断続的に装置から出力されます。 パルス幅や繰り返し周波数の値については、ネット検索で調べてみて下さい。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Tacosan
  • ベストアンサー率23% (3656/15482)
回答No.2

Ar を励起させると, 例えば 1s2 2s2 2p6 3s2 3p5 3d1 のような電子状態になり (3d1 か 4s1 かは知りません), その結果 3p に 1個分の空きができるので F と結合できる... んじゃないかなぁ? 「基底状態に落ちると ArF は存在できないので, 完全な反転分布が実現できる」って書いてありますね.

himajin1
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 私の理解の範囲を超越しています。 単純な物ではないことを、認識しました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • BookerL
  • ベストアンサー率52% (599/1132)
回答No.1

私自身が知っているのではありませんが、Wikipedia は参考になりませんか? http://ja.wikipedia.org/wiki/アルゴン#.E5.8C.96.E5.90.88.E7.89.A9 http://ja.wikipedia.org/wiki/アルゴンフッ素水素化物

参考URL:
http://ja.wikipedia.org/wiki/アルゴン#.E5.8C.96.E5.90.88.E7.89.A9,http://ja.wikipedia.org/wiki/アルゴンフッ素水素化物
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • エキシマレーザー

    エキシマレーザーの原理を詳しく教えてくれないでしょうか? 詳しく説明されているURLでもかまいません 特に ArFエキシマレーザーについてです。 どうぞお願いします。

  • ArFエキシマレーザー

    ArFエキシマレーザーは4準位系で 基底状態…2Ar+F2 励起状態…2Ar*+F2 エキシマ状態…2Ar*F エキシマ発光をした直後…2ArF の4つである。と私は解釈しています。 これらは、↓図でいうとどの位置になりますか?

  • CO2レーザーの出力について

    レーザーの出力とは何をもって決まるのでしょうか? 波長の長さを見るかぎり、CO2レーザーはNd:YAGレーザーと変わりはないようなのですがCO2レーザーは高出力ですよね。 またCO2レーザーのような高出力レーザーとXeFやArFのような短波長で低出力なエキシマーレーザーとではどちらが強力なレーザーと言えるのでしょうか?

  • X線を出す半導体レーザについて

    こんにちは、 1.X線を出す半導体レーザの製作は理論的に可能なのでしょうか? 2.Eg=hν なので、Egを高める必要があると思うのですが、 それ以外の方法で、X線を出すことも考えられるのでしょうか? (自由電子レーザの事ではなく、半導体レーザに限ってのことです。) 3.Egを高めるため、どのようなことをしているのでしょうか?  いろんな化合物を使用して、試してみる以外に方法はないのでしょうか?

  • 誘導放出を利用したLEDはレーザー光線

    レーザー光線の定義は・・ 誘導放出を利用した電磁波ですが・・・・・ 一般的に半導体レーダーもLEDも基本的には良く似た構造です 半導体レーダー p型半導体とn型半導体とを半導体を中央部で接合させたダイオード型サンドイッチ構造をもち、このp-n接合層が「発光層」より誘導放出されたこの光が半導体結晶中を進行/増幅し、結晶境界の端面にできている平行な境界で反射を繰り返すことによりできます LED p型半導体とn型半導体とを半導体を中央部で接合させたダイオード型サンドイッチ構造をもち、このp-n接合層が「発光層」より誘導放出され半導体レーザにある反射板(表現が適正で無いかも)が無い状態でります LEDもレーザー光線をだしていますが・・・ 一般にレーザー光線は分散しない真直ぐな光線を思われる所があります LEDは一般のレーダー光線とは違い光の直進性がありません 一般的にはLEDは、レーザー光線と認識されてません そこのLEDもレーザー光線と認識されないのは何故なんでしょうか・・・

  • 半導体レーザーに関する良書を探しています

    半導体レーザーを幅広く網羅する良書の購入を考えています。 ダブルへテロ構造といった半導体レーザー基礎から、 量子ドットレーザーといった研究レベルまで 紹介するような本を探しています。 レーザーに携わるお仕事をされている方、レーザーに詳しい方など、 オススメの良書がありましたら、教えて頂けないでしょうか。 何かご存知の方、どうぞ宜しくお願いします。

  • エキシマレーザーの生みの親について

    こんにちは。物理分野でよいのか迷ったのですが、質問いたします。 多分、半導体の分野で、サイマーという会社を設立して、エキシマレーザーを世に送り出した人の正式な名前を教えてください。 ネット検索しても、サイマーという会社自体のヒットが少なく、人物名までヒットできませんでした。 おそらく、「ボブエキンス」という発音に近い名前かとは思うのですが、全く違うかもしれません。 人づてに聞いたもので、なんとなくしか覚えていなくて。。。 よろしくお願いします。

  • 化合物半導体の電子親和力

    金属-化合物半導体接触のショットキー障壁を見積もるため金属の仕事関数(フェルミ準位と真空準位との差)と化合物半導体の電子親和力(伝導体底と真空準位との差)を調べています。 金属の仕事関数は文献で調べられたのですが、化合物半導体の電子親和力はどうしても見つけることができません。適切な文献やサイトをご存知の方がいらしたら教えてください。また、計算により求めることができるのであれば、その方法についても知りたいです。 尚、対象としている化合物半導体は、GaN、SiC、GaAsなどのワイバンドギャップ半導体です。

  • 半導体レーザーの構成材料について

     今、レーザーポインターの構造について調べているのですが、その中で使用されている半導体レーザーの構成材料(InGaAsPなど)がいまいちよく分かりません。何か詳しく載っているサイトや分かる方がいましたら教えてください。よろしくお願いします。  また、同時にMOについての構成材料も調べているのですがそちらのほうもいまいち分かりません。こちらもよろしければ教えてください。

  • 構造式の書き方

    有機化学の問題で構造式を書けという問題がありますよね?慎重に考えて構造式を書いているのですがいつもどうも違うようで正しい構造式にならないのが多いのです。しかもだんだん難しくなってきて余計にわからなくなってきました。どなたか次の化合物の構造式の書き方を教えてもらえませんか? 塩化イソプロピル、2-クロロプロパン、ヨウ化tert-ブチル、臭化イソブチル、フッ化アルキル です。一つだけでも十分OKなのでよろしくおねがいします。