• ベストアンサー

日本人が間違いやすいexcited,tired,intrerestedについて

Parismadamの回答

  • ベストアンサー
  • Parismadam
  • ベストアンサー率65% (2756/4211)
回答No.4

こんにちは。4/18のご質問ではご丁寧なお返事を有難うございました。 ご質問1: <「私は興奮している」と進行形のように訳すので I'm excited.とするところI'm exciting.としやすいのですが> 他動詞の-ing形(現在分詞)は「進行」の意味にはなりません。 1.excite、tire、interestはそれぞれ、「~を興奮させる」「~を疲れさせる」「~に興味を抱かせる」と、目的語をとる他動詞になります。 2.他動詞の-ing形=現在分詞は、「(人を)~させるような」という「能動」の形容詞になります。 例: exciting game 「(人を)興奮させるような試合」→「わくわくする試合」 tiring game 「(人を)疲れさせるようなゲーム」→「退屈なゲーム」 interesting book 「(人を)面白がらせるような本」→「面白い本」 ご質問2: <「私は興奮していた」というのと 「私は興奮した」は両方ともI was excited.でしょうか?> 文脈によります。 1.「私は興奮していた」は「過去形」「現在完了形」「過去完了形」「受け身の進行形」など、文脈によりいろいろ表せます。 例: I've been excited(現在完了) I'd been excited(過去完了) I was (being) excited(受け身の進行形) 2.「私は興奮した」はご質問文にあるような受け身、使役動詞などでも表せます。また他の回答にもあるように、gotもよく使われます。 例: It made me excited.「興奮させた」→「興奮した」 It got me excited.「同上」 I got excited.「興奮した」 ご質問3: <I had been tired.が疲れていたでしょうか? 文法的に可能ですか?> 文法的に可能です。 時制は過去完了形で、意味は正確には「疲れてしまっていた」となります。 ご質問4: <もし、退屈なら・・・ですが もし、退屈していたら・・・も同じでしょうか? 微妙に時制が違いますよね。> 1.文脈次第です。「もし~」は従属節ですから、「主節」の時制によってIf節の時制は決まります。 例: If you were bored, you should have gone out. 「退屈なら、出かけるべきでした」 If you are tired, you should go out. 「退屈なら、出かけるべきです」 If節の和訳が「退屈なら」と、現在形のようになっていても、If節の英語の時制は、主節によって決まります。上の文は主節が過去推量になっているため、If節も過去時制になるのです。 2.「退屈なら」と書かれているとすぐに「現在形」とわかりますが、「退屈していたら」でも、「現在形」のニュアンスで話している場合もあります。 例: 「退屈してるなら、出かけなさい」 「退屈してたら、出かけなさい」 「退屈してしまったのなら、出かけなさい」 「退屈しているんだったら、出かけなさい」 どれも If you are bored, you should go out. と、If節を現在形で表すことができます。 ご質問5: <日本語は微妙に意味が違いますよね。> ご質問文にある、全ての例に共通することですが、日本語にこだわらず、文脈からどの時制として使われているか、文全体のニュアンスをつかみとることが大切です。 上記の4でご説明した通り、英語の「主節」によってIf節の時制が決まること、その場合、If節の日本語の時制の訳し方はあまり関係ないことがわかります。 従って、日本語にとらわれず、どの時制を使いたいのかは、話し手の主観によって自由に決められるということです。 以上ご参考までに。

hiromone
質問者

補足

毎回、丁寧なご回答ありがとうございます。 Parismadam様は英語上級者の方なので I'm exciting,I'm interesting in・・・。 なんて「ありえないだろう。」と思われるかもしれないのですが、 初心者と話しているとそういう人が結構多いんです。 で勝手になんでこんな間違いをするんだろう? 日本語で何々しているのしているを進行形のようにとらえているかでは ?と勝手に分析してしまったわけです。 excite、tire、interestはそれぞれ、「~を興奮させる」「~を疲れさせる」「~に興味を抱かせる」と、目的語をとる他動詞になります。 と教えていただいたのですが(すでに理解しています。) 英語を勉強する上で、例えば日本人の子供が文法を考えないで 話すのと同じように、米英国人の子供が文法を考えないで話すように 私は使いながら語学を覚えたいのですが、やはりこの動詞は他動詞、自動詞と考えながら話した方がいいでしょうか? やはり、大人になってからでは子供のように学ぶのは無理でしょうか? 専門家の方からみていかがでしょうか?意見をお聞かせ下さい。 I'd been tiredはどなたからも回答を頂けなかったので助かりました。 退屈なら・・・。という説明もよくわかりました。 英語の場合は日本語に直すと4つの例が1つになると言うことは 日本語の方が細かい表現が出来るのかな?と思いました。 と言うことは日本語にとらわれないで気にしないようにすることにしました。 最後にもう一つ I was being excitedはなんと訳しますか? 進行形は動作でないのに可能ですか? 私はある程度は話せるのですが、通じればいいとのではなく 少しでも正確に話したいと思い今回質問させて頂きました。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • excitedとexcitingの違い

    It was an (excite) story. So the boy could not go to sleep.で( )の語を現在分詞か過去分詞に直す問題なのですが、ぼくはexcitedにして「それは興奮した話だった。」と訳をしたのですが、答えはexcitingになっていました。ぼくはexcitedでも意味が通じると思ったのですが、excitedがダメだという理由を教えてください。 またLots of (excite) shoppers rushed to the store.でぼくは( )の語をexcitingにして、「たくさんの興奮している買い物客が店に急いでいた。」と訳をしたのですが、答えはexcitedになっています。 これについてもexcitingがダメだという理由を教えてください。

  • 気持ち、感情を表す動詞、形容詞

    動詞といっていいのか形容詞と言っていいのか良く分かりませんが、 I が主語に来る時 ~ed になり、 I 以外の名詞が主語に来る時~ingになるもの。(もちろん文脈によってI~ingになりえますけど) 辞書で引くと「~させる」と出てくる単語です。 たくさんあると思いますが、以下のほかに何かありますか? I'm tired.-- It's tiring. I'm amazed--It's amazing. I'm embarrassed.--You're embarrassing. I'm exhausted.--It's exhausting. I'm bored.--It's boring. I'm excited.--It's exciting. I'm ...よろしくお願いします。

  • 日本語訳の「わくわくする試合」について

    It was an exciting game. 上記は、本では、「それはわくわくする試合だった。」となっていますが、 exciteは、「興奮させる」なので、「それは興奮させている試合だった。」となるような気が します。ただ、この訳し方だと日本語的に変です。 うまい訳し方を教えてください。

  • 英語→日本語の教え方で・・・

    英文と1の日本語(全てローマジ)は友達が書いた文です。2は私が教えた文です Today I was very tired and bored. 1今日 私 は 疲れた あとね うんざりした 2今日私は疲れた、そしてうんざりした。 I hope tomorrow is more interesting. 1明日 私 は もっと おく の おもしろい のぞみ 2明日私はもっと多くのおもしろい事があるといいな Last night,I could not sleep. 1最後 の 夜 私 は ないね むら 2昨日の夜寝ることができなかった I like to visit to Japan. 1私は ゆー の 日本 つく 2私は日本を訪れるのがすきです 口語的に教えたいですがそうすると、結構直さないといけないとおもいますが、ここも違うこれは違うって言うのもどうかと思うし、棒読みみたいには、実際は言わないしで、どう教えていいかわかりません。 アドバイスお願いします

  • be動詞を使うこの文型を教えてください

    My parents always said I should be thankful that I had something to eat.・・・(1) という文があったのですが、この文の中の I should be thankful that I had something to eat.・・・(2) の文型がわかりません。 that I had something to eat.の訳は 私が何か食べ物を持っていたので・・・(3) 私が何か食べ物を持っていたことを・・・(4) どっちかでしょうか? (3)でいくと(3)は修飾語でI=thankfulの第二文型と思います。(4)で考えると目的語と感じるので(be thankful)=動詞で第三文型でしょうか? be動詞を使うときで第三文型はありえるのでしょうか? 自分ではハッキリ断定しきれないのでハッキリされる方、どうか助言お願いします。 ちなみにhadと過去形になっているのはsaidとの時制の一致で、should(~すべき)には過去形がないからそのまま、ということでいいですか?

  • 可愛い興奮をフランス語ではなんと言う?

    質問よろしくお願いします。 フランス語で「可愛い興奮」と言うのはmignon excitedであっていますか?また日本語読みではなんといいますか?? ちなみに「○○からの可愛い興奮」は「mignon excited from ○○」でもおかしくないですか?? 全くフランス語がわからないものの仕事で使いたくおわかりの方がいらっしゃいましたらよろしくお願い致します!!!

  • 仮定法の時制について

    時制の違いで意味が捉えにくいのですが… (1)I wish I knew something about the matter. (2)I wished I knew something about the matter. (3)I wish I had known something about the matter then. (4)I wished I had known somethng about the matter then. 同様に… (1)She looks as if she saw a ghost. (2)She looked as if she saw a ghost. (3)She looks as if she had seen a ghost. (4)She looked as if she had seen a ghost. (1)は、典型的な仮定法ですよね? (2)は単なる時制の一致でしょうか? (3)が全く意味不明で、主節が現在なのに、何故、 従属節にhadを使えるのでしょう? (4)の従属節は、主節の過去形に合わせた仮定法過去完了? それとも時制の一致? お手数ですが、それぞれのニュアンスの違いをご教授頂ければと思っております。 よろしくお願い致します。

  • 難関高校問題の解答(7問)を教えて下さい。

    (1)ラジオによると、明日は晴れそうです。 will/ tomorrow /it/ radio/ that /fin/ be /the /says (2)私が学校を欠席していることを両親は知らなかった。 absent /didn’t/ school/ was /my parents/ know /from/ I/ that (3)なんとなく、彼がやって来そうな気がする。(1語余分) that/ something /me/ tells/ he/ will/ feel/ come (4)病気だったので、彼女はそこに行けなかった。 was/ couldn’t/ because/ sick/ go/she/ there /in/ she/ bed (5)彼女は家に着くとすぐに勉強を始めました。 began /soon /got/she/as /to /home/she/as /study (6)とても寒いから、オーバーを着たほうがよいですよ。(1語不足) better /overcoat /is/you/ on/ it/your/put/cold/that /had (7)私はとても疲れているので、もうこれ以上歩けません。(1語不足) so /walk /I /can’t/ am /more/tired /that /I

  • 英語の質問です

    I was so tired that I want to sleep. と言う文章がありました。 質問その1: いわゆる「時制の一致」でwnantedにしなくても良いのでしょうか? 質問その2:so that の構文だと思いますが、日本語で訳す場合前から訳すのでしょうか?つまり、大変疲れていた(過去形)ので、今眠たい(現在形)と訳せば時制の一致の例外として許されるのかなと思われますが、後ろから訳すとすれば「眠たい程疲れていた」となりやっぱりwantは過去形が良いのではと思いますが、 何卒ご教示の程お願いします

  • It really blows my mind. について教えてください。

    DVDで英語の学習をしております。 その中で、 It really blows my mind. の表現が出てきました。 ロングマンに、 to make you feel very surpriesd and excited by something とあり、 驚きや興奮の度合いが大きい時に使う表現であると理解しました。 その他に、聞き手が受け取る感じ方に違いはあるのでしょうか? もしあれば、教えていただけませんか? お時間ありましたら、お願いいたします。