• ベストアンサー

日本人が間違いやすいexcited,tired,intrerestedについて

Parismadamの回答

  • Parismadam
  • ベストアンサー率65% (2756/4211)
回答No.6

No.4です。ご丁寧なお返事を有難うございます。補足質問にお答えします。 ご質問1: <初心者と話しているとそういう人が結構多いんです。 で勝手になんでこんな間違いをするんだろう? 日本語で何々しているのしているを進行形のようにとらえているかでは ?と勝手に分析してしまったわけです。> ご質問文からは拝察できなかったのですが、もしかしたら英語・英会話を教える立場におありの方でしょうか。その立場の方からの「教え方」「生徒への説明の仕方」ご質問だと、また回答の仕方も異なってきます。 ご質問の点についての初心者の間違いは、おっしゃる通り、「~している」を進行形のようにとらえる、シンプルで素朴な間違いだと思います。英語を日本語から変換する作業をするために起こる間違いです。 でもそれは日本に住み、ネイティブと接触する機会のない日本人にとっては、無理からぬことです。間違った言い回しが身についてしまわないうちに、訂正すればいいのです。 ご質問2: <私は使いながら語学を覚えたいのですが、やはりこの動詞は他動詞、自動詞と考えながら話した方がいいでしょうか?> おっしゃる通りの覚え方でいいと思いますよ。英会話であれば、話しながら、使いながら覚える、これにこしたことはないでしょう。他動詞、自動詞と文法用語を覚える必要はありません。 ただ、文法用語の使い道を理解すれば、どうしてここでこういう使い方をしなければならないのか、納得して使うことができるようにはなります。英会話を学ばれる人の中には、納得して話したいと希望される人もいると思われます。 ご質問3: <やはり、大人になってからでは子供のように学ぶのは無理でしょうか?> そんなことはないと思います。むしろ、理屈ぬきで、英語とはそういうもの、とそのまま受け入れる方が、会話のニュアンス、英語のフィーリング、英会話のセンスが自然に身につくと思います。 ただ、そのためには、常に英語に触れる機会、時間が必要です。日本に住んでネイティブに常時接することが日常でない以上、本人が自分で積極的にそうした環境をつくることが大切です。 本人のやる気次第ですが、英会話教室から戻っても、英会話のテレビやラジオを聞いたり、英語で映画やニュースを聞くなど、常に英語の環境に身をさらすことが、英会話のレッスンをさらに効果的にものにしてくれるでしょう。 英会話のテキストや教授法は、翻訳家を目指す人、英語学者を目指す人、英文学者を目指す人への教授法とはまた異なります。英会話のテキストに添った、テープやDVDを使った授業で、英語のフィーリングを会得していけばいいと思います。文法的な理解は、どうしても必要な時、臨機応変にしていけばいいのです。やる気さえあれば、誰でも「必ず」英語は話せるようになるのですから。 ご質問2: <I was being excitedはなんと訳しますか? 進行形は動作でないのに可能ですか?> 1.可能です。文法用語では、受け身の過去進行形です。訳は (直訳)「私は興奮させられつつあった」 →(意訳)「私はだんだん興奮してきた」 となります。 2.「興奮させる」は動作で、「興奮させられる」も受け身の動作ですから、進行形も可能です。 3.別の言い方をすれば、 I was excited.「興奮した」 という「動作」が進行形になったのがこの文です。 I was being excited.「興奮してきた」 3.exciteと同じような他動詞で、受け身の進行形を作ってみます。 例: please「喜ばせる」 I was being pleased with music. (直訳)「音楽に喜ばされつつあった」 →(意訳)「音楽をだんだん気に入るようになってきた」 ご質問3: <私はある程度は話せるのですが、通じればいいとのではなく 少しでも正確に話したいと思い今回質問させて頂きました。> おっしゃる通り、そのスタンスはとても大切な姿勢だと思います。 現地に住んでいる人や、現地で英語を習得した人の中には、ネイティブが話すから、現地で通用するから、という理由で文法無視の「使える英語」に執着する人もいます。 使えるからそれはそれでいいのですが、間違った英語を話したり、書いたりすると、大切な公式の場面や英語にうるさい人の前では恥をかくこともあります。 英国に長くおりましたが、英国の大学院では、正しい英語を話す教授陣は、米国人の米語を英語でないと馬鹿にしていました。それも極端ですが、英語にうるさい教授陣に、きれいな英語の発音、文法の使い方、表現の仕方をみっちりたたきこまれたお陰で(会話が専門ではありませんが)、論文を書いたり発表したり、専門家と論議する際も、恥ずかしくない英語力を身につけることができました。勿論失敗も多々あり、まだまだ未熟ですが、、、。 日本語でもどんな日本語を話せる人になりたいか、と趣向が個人によって異なるように、どんな英語を話したいかは、それぞれが自由に選択してよいものだと思います。「正確な、正しい、正統な英語を話す」か「使えればいい、格好いい、通じる英語を話すか」、それは個人の自由なのです。 以上ご参考になれば、、、。

hiromone
質問者

お礼

いつも、ご丁寧な回答ありがとうございます。 もしかしたら英語・英会話を教える立場におありの方でしょうか。 →いえ違います。仕事で海外に長いこと住んでいました。 海外に住んでいると、外国の方がいると日本人同士も英語でしゃべる機会があり、その中に英語の得意でない方もおり、たまに気になる時があるんですよね。私は英語の先生ではないので訂正はしません。でも、気になるんですよねー。 私が初心者の英語が気になるのと同じでネイティブの方も私の英語気になるんだろうなーと思うときれいな英語が話したいと思うようになりました。 Parismadam様はフランスにお住まいなんですね。 私も以前フランスに住んでました。Parismadam様の回答がわかりやすいので過去の回答を拝見させて頂きました。先生をされている方でしょうか?説明が分かりやすいものですから。 I was being excited だんだん興奮してきた なるほどです! 確かにI was excitedと比べると過去のある時点では興奮していた事実は同じで、どちらで表現しても通じますがニュアンスが違いますね。 知識が一つ増えました。ありがとうございます。 フランス人の英語もアクセントにくせがありますよね。 ある時フランスでパーティーの席できれいな英国アクセントのご夫婦に会いました。私はてっきりイギリス人だと思い、UKのどちらですか? と質問したところ「私たちはフランス人で大学が私はケンブリッジ、彼はオックスフォード」と言われ憧れてしまいました。 それ以来、正確な英語がしゃべりたい!と思ったのです。 (もちろん、きれいな日本語もです。) 確かに海外に住んでいると日本の良さがわかりますね。 長くなりましたが、また機会がありましたらよろしくお願いします。

関連するQ&A

  • excitedとexcitingの違い

    It was an (excite) story. So the boy could not go to sleep.で( )の語を現在分詞か過去分詞に直す問題なのですが、ぼくはexcitedにして「それは興奮した話だった。」と訳をしたのですが、答えはexcitingになっていました。ぼくはexcitedでも意味が通じると思ったのですが、excitedがダメだという理由を教えてください。 またLots of (excite) shoppers rushed to the store.でぼくは( )の語をexcitingにして、「たくさんの興奮している買い物客が店に急いでいた。」と訳をしたのですが、答えはexcitedになっています。 これについてもexcitingがダメだという理由を教えてください。

  • 気持ち、感情を表す動詞、形容詞

    動詞といっていいのか形容詞と言っていいのか良く分かりませんが、 I が主語に来る時 ~ed になり、 I 以外の名詞が主語に来る時~ingになるもの。(もちろん文脈によってI~ingになりえますけど) 辞書で引くと「~させる」と出てくる単語です。 たくさんあると思いますが、以下のほかに何かありますか? I'm tired.-- It's tiring. I'm amazed--It's amazing. I'm embarrassed.--You're embarrassing. I'm exhausted.--It's exhausting. I'm bored.--It's boring. I'm excited.--It's exciting. I'm ...よろしくお願いします。

  • 日本語訳の「わくわくする試合」について

    It was an exciting game. 上記は、本では、「それはわくわくする試合だった。」となっていますが、 exciteは、「興奮させる」なので、「それは興奮させている試合だった。」となるような気が します。ただ、この訳し方だと日本語的に変です。 うまい訳し方を教えてください。

  • 英語→日本語の教え方で・・・

    英文と1の日本語(全てローマジ)は友達が書いた文です。2は私が教えた文です Today I was very tired and bored. 1今日 私 は 疲れた あとね うんざりした 2今日私は疲れた、そしてうんざりした。 I hope tomorrow is more interesting. 1明日 私 は もっと おく の おもしろい のぞみ 2明日私はもっと多くのおもしろい事があるといいな Last night,I could not sleep. 1最後 の 夜 私 は ないね むら 2昨日の夜寝ることができなかった I like to visit to Japan. 1私は ゆー の 日本 つく 2私は日本を訪れるのがすきです 口語的に教えたいですがそうすると、結構直さないといけないとおもいますが、ここも違うこれは違うって言うのもどうかと思うし、棒読みみたいには、実際は言わないしで、どう教えていいかわかりません。 アドバイスお願いします

  • be動詞を使うこの文型を教えてください

    My parents always said I should be thankful that I had something to eat.・・・(1) という文があったのですが、この文の中の I should be thankful that I had something to eat.・・・(2) の文型がわかりません。 that I had something to eat.の訳は 私が何か食べ物を持っていたので・・・(3) 私が何か食べ物を持っていたことを・・・(4) どっちかでしょうか? (3)でいくと(3)は修飾語でI=thankfulの第二文型と思います。(4)で考えると目的語と感じるので(be thankful)=動詞で第三文型でしょうか? be動詞を使うときで第三文型はありえるのでしょうか? 自分ではハッキリ断定しきれないのでハッキリされる方、どうか助言お願いします。 ちなみにhadと過去形になっているのはsaidとの時制の一致で、should(~すべき)には過去形がないからそのまま、ということでいいですか?

  • 可愛い興奮をフランス語ではなんと言う?

    質問よろしくお願いします。 フランス語で「可愛い興奮」と言うのはmignon excitedであっていますか?また日本語読みではなんといいますか?? ちなみに「○○からの可愛い興奮」は「mignon excited from ○○」でもおかしくないですか?? 全くフランス語がわからないものの仕事で使いたくおわかりの方がいらっしゃいましたらよろしくお願い致します!!!

  • 仮定法の時制について

    時制の違いで意味が捉えにくいのですが… (1)I wish I knew something about the matter. (2)I wished I knew something about the matter. (3)I wish I had known something about the matter then. (4)I wished I had known somethng about the matter then. 同様に… (1)She looks as if she saw a ghost. (2)She looked as if she saw a ghost. (3)She looks as if she had seen a ghost. (4)She looked as if she had seen a ghost. (1)は、典型的な仮定法ですよね? (2)は単なる時制の一致でしょうか? (3)が全く意味不明で、主節が現在なのに、何故、 従属節にhadを使えるのでしょう? (4)の従属節は、主節の過去形に合わせた仮定法過去完了? それとも時制の一致? お手数ですが、それぞれのニュアンスの違いをご教授頂ければと思っております。 よろしくお願い致します。

  • 難関高校問題の解答(7問)を教えて下さい。

    (1)ラジオによると、明日は晴れそうです。 will/ tomorrow /it/ radio/ that /fin/ be /the /says (2)私が学校を欠席していることを両親は知らなかった。 absent /didn’t/ school/ was /my parents/ know /from/ I/ that (3)なんとなく、彼がやって来そうな気がする。(1語余分) that/ something /me/ tells/ he/ will/ feel/ come (4)病気だったので、彼女はそこに行けなかった。 was/ couldn’t/ because/ sick/ go/she/ there /in/ she/ bed (5)彼女は家に着くとすぐに勉強を始めました。 began /soon /got/she/as /to /home/she/as /study (6)とても寒いから、オーバーを着たほうがよいですよ。(1語不足) better /overcoat /is/you/ on/ it/your/put/cold/that /had (7)私はとても疲れているので、もうこれ以上歩けません。(1語不足) so /walk /I /can’t/ am /more/tired /that /I

  • 英語の質問です

    I was so tired that I want to sleep. と言う文章がありました。 質問その1: いわゆる「時制の一致」でwnantedにしなくても良いのでしょうか? 質問その2:so that の構文だと思いますが、日本語で訳す場合前から訳すのでしょうか?つまり、大変疲れていた(過去形)ので、今眠たい(現在形)と訳せば時制の一致の例外として許されるのかなと思われますが、後ろから訳すとすれば「眠たい程疲れていた」となりやっぱりwantは過去形が良いのではと思いますが、 何卒ご教示の程お願いします

  • It really blows my mind. について教えてください。

    DVDで英語の学習をしております。 その中で、 It really blows my mind. の表現が出てきました。 ロングマンに、 to make you feel very surpriesd and excited by something とあり、 驚きや興奮の度合いが大きい時に使う表現であると理解しました。 その他に、聞き手が受け取る感じ方に違いはあるのでしょうか? もしあれば、教えていただけませんか? お時間ありましたら、お願いいたします。