• ベストアンサー

運動オンチの息子の習い事

幼稚園年少4歳の息子のことなのですが…。 ものすごく運動ができないのです。まだ4歳だし、特にスポーツ少年になってもらいたいわけでありません。私も運動が得意ではなかったのでこれは遺伝だと諦めてはおります。ですが、あまりの運動オンチっぷりにちょっと不安を覚えました(運動会の様子があまりにも悲惨だったもので)。 どのぐらい運動ができないかと言いますと、 ・手を振って行進ができない(元気に両手を振って歩くという自然な行為ができません。かなり考え込んでしまいます) ・ジャンプができない(これは去年の話で、今はだいぶ跳べるようになりました) ・ボールが取れない(キャッチすることが分からないようです。ボールがきても手はまっすぐ伸ばしたまま。ちなみにクッションなどの柔らかいものならなんとか取れます) こんな具合です。 別に気にしなければいいのですが、公園などでお友達と遊んでも登ったりできないし、みんなの素早い動きについていけないしでかわいそうな感じです。男の子だし、あまりにもできなすぎるのも…と思い、何か運動能力をアップさせるような習い事はないものかと考えております。 ちなみに水泳は得意のようで、水中に潜り目を開いたりしています。水泳を習わせようかと思いましたが、とりあえず今は通常の生活の中で使う動きが上手に活発になればいいなぁと思っています。 多分、ものすごく不器用な子で、体の使い方が分からないんだと思うのです。コツさえつかめればできると思うのですが…。 もし何かいい習い事があるようでしたら教えてください。お礼をするのが遅くなってしまうかもしれませんが、よろしくお願いします。

  • 育児
  • 回答数7
  • ありがとう数12

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#43171
noname#43171
回答No.7

4歳年中の息子ですが同じく運動音痴です。 実は父親は運動神経がすごく優れていて何をやらせてもできるしバランス感覚など素晴らしいほどです。 何でも一番になってしまうためライバルがいなかったほどの運動神経の良さです。 なので当然生まれてくる我が子も運動神経がいいのだろうと周りの人みんなが思ってました。 ところが・・・良いどころか何て悪いのでしょう^^; 小さい頃から慎重な子で不器用でした。 ジャンプができるようになったのは3歳頃でした。 ケンケンは今も2回しかできません。 私も何とか少しでも運動神経を良くしてあげたいと思い色々考えましたがこればかりは仕方ないと思いました。 無理にやらせたって本人がやる気・楽しいと思わなければ伸びないと思います。 かえって運動嫌いになってしまう可能性も・・・ 息子は走り方も不器用です。 神経に異常があるかもしれないなんて言われてしまったことがあり検査を受けましたがもちろん異常はありません。 だって考えてみればなんといっても私が運動音痴なんです^^; 体育は大嫌いでした。 絵を書くのが大好きで図工はいつも5でした。 体育は2です。 逆上がりは結局できなかったしウンテイは手が痛くて絶対無理でした。 やっぱり得意・不得意ってあるんですよね。 男の子だから私の遺伝子はついでほしくなかった~と思いますが息子は勉強の方が好きだったり料理に興味があったりします。 なので今は不得意なのを伸ばすのではなく好きな事・興味のある事を伸ばしてあげようって思ってます。 ただうちではとにかく運動は楽しいんだよという事は教えるためにパパと一緒に体を動かしてもらってます。 競争をして走る・ボールで遊ぶ・・・下手でも何でもとにかく楽しむ。 本人はやる気がなくパパ一人でしてる時もありましたが1年で随分成長しました。 今年の運動会ではリレーの楽しさを知ったようです。 同じクラスにはサルのように何でもできてしまう子もいます。 息子は今年鉄棒の前まわりが怖くてできませんでしたが昨年できなかったぶら下がりは今年できるようになってます。 そしてゆっくりでもいいから目標を持とうと。 前周りもウンテイも来年は少しできるようになりたい!という本人の意思が出てきました。 それってすごい成長だなって。 なので無理に習い事をするより家でできる事をしてあげて運動も楽しいというのを教えてあげてみてはどうでしょうか。 ちなみに我が家ではでんぐり返しを園で習う1年前から練習させておきました。 みんなと同時に始めても絶対習得できないので早めにしておきました。 実際練習の時は得意になってるわけでそういうのも自信につながります。 行進は公園で練習しました。 線を書いてその上をまっすぐ手をブランと振って1・2・1・2っと。 私も一緒になって行進しまくりましたよ(笑) おかげで今年の運動会の行進はバッチリでした^^ 次男は父の遺伝を受け継いだようで1歳にしてかなりの運動神経の良さです。 長男の1歳とはまったく違うので産まれ持った才能っていうのはみんなそれぞれなんだなって思います。 その子その子の得意な事を引き出してあげれば運動神経が悪くても○○君はこれがすごい!ってなると思います。 あと男の子はある日突然、発揮することもあるようです。 あとゴルフは運動神経関係ないって言ってました。 有名プロゴルファーはかなりの運動音痴らしいです。

cafeconleche
質問者

お礼

ありがとうございます! なんだかとてもよく似た感じで、うんうんうなずきながら読んでしまいました(笑)。 私も無理に習わせることもないと思っていたのですが、運動会の時前後の子たちから(動きがトロいうえになおかつボーッとしていたため)押されたりしまくっていたので、ちょっと焦ってしまいました。あまりの鈍さにイジメられてるんじゃないのかなーって(幼稚園の先生に聞いたところ、それはないとのことでしたが)。 一緒に体を使って遊ぶって大事ですよね。最近はお風呂上りに本人が自主的に跳び箱の練習をしているので、私も跳び箱がわりになって遊んでいます。主人にも相談し、協力してもらって遊んでもらう予定です。 アドバイスどうもありがとうございました。

その他の回答 (6)

  • maki1005
  • ベストアンサー率15% (30/188)
回答No.6

年中の息子の母です。 読ませていただいたら、うちの息子か!?と思ってしまいました。(苦笑) 行進はさせたことがないので分かりませんが、ボールは受け取れないですね。 ただ、ジャンプはかなり上手です。 ソファや坂、段差から飛び降りるのを最近よくするせいでしょうか… うちの息子はスイミングを今年の春からはじめました。 今は潜ったりするのが楽しいという感じです。 おかげでお風呂で泳ごうとするので、お風呂の中が天井までビタビタだったりします。 それ以外には、特に春から今ぐらいにかけて虫取りをしてます。 大きな公園にお弁当持参で行って、午後のおやつの時間くらいまでずーっとアップダウンの激しい山道(そういう公園なんです)をうろうろしてます。 急な坂をのぼったり、駆け下りたりすることも多く、そのおかげでバランス感覚は養っているなぁと感じます。 以前、運動能力をアップさせるには?という感じの質問に答えたのですが、それにはおにごっこが最適らしいです。 逃げるときも追うときも、相手の動きを見て反射的に動くことが必要になるので、バランス感覚や反射神経を鍛えることができるんです。 おにごっこだったら、ちょっとした公園で十分できます。 まずはそういう遊びから入ってみてはどうですか?

cafeconleche
質問者

お礼

ありがとうございます! 今まで公園に行っても一緒に体を動かして遊んであげてなかったな~と思います。主人も運動嫌いではないのでしょうが、遊ばせてとお願いしてもすぐ帰って来てしまったり、家の中でビデオ見せてばかり、とかそんなのばかりでした(苦笑)。 今後はみんなで楽しく外で元気に遊びたいと思います! アドバイスありがとうございました。

  • smaile99
  • ベストアンサー率21% (49/229)
回答No.5

はじめまして。うちにも年少の息子がいます。 現在、スイミングと体操教室に通っています。 体操教室、なかなかいいですよ♪ 今はトランポリンと平均台をやっていますが、準備体操の後、四つん這いで走ったり(?)、手押し車、跳びながら前、横、後ろに進んだりと普段の生活ではしないことをやっています。うちも決して運動神経がいいほうだとは思いませんがまだ始めて2ヶ月ちょっとですが、最初に比べると成長しています。 お近くにあったら体験してみてはどうでしょうか?

cafeconleche
質問者

お礼

ありがとうございます! 体操教室、探したのですが近所にはありませんでした…。トランポリンとか楽しそうですよね~。私がやりたいぐらいです(笑)。 とりあえずは一緒に体を動かすことから始めようと思います。 アドバイスありがとうございました。

回答No.4

我が家娘も運動オンチで色々迷いましたが「スイミング」に通わせました。 他の子よりも進級も遅かったですが嫌がりもせず通いました。 体育の時間 他の運動は苦手でしたが水泳の時だけは活き活きしていました。ひとつでも得意があって良かったと思っています。 4歳ならまだわかりませんが水を怖がらないようでしたら是非スイミングを・・・ 小さい時にスイミングにいれ小学校の中学年以降は塾という考えの親も結構いるようです。(というか娘の周りにはいました)

cafeconleche
質問者

お礼

ありがとうございます! スイミングは下の子が来年2月に3歳になったら通わせてもいいかなと考えていました(同じクラスで通えるため)。本人も意欲を見せているので、これは習わせてもいいかなと思っています。 アドバイスありがとうございました!

回答No.3

こんにちは。 中学3年と小学5年の男の子の父親やっています。 私も運動オンチでした。特に球技は全くだめでした。ただ水泳やマット運動などは普通にできました。生まれ育った場所が海に近いせいもあるかもしれません。運動神経には反射神経だけではない何かがあるのかもしれません。 二人の息子たちも、やはり遺伝かと思いますが、あまり運動が得意ではないようです。その分、小さい頃から、絵を描いたりする方が好きな子でした。また、私自身運動が不得意なので、子どもたちとは簡単な野球のまねくらいしかしなかったせいもあるかもしれません。家内は運動神経は人並みのようですが、肥満体型なので積極的ではないようです。 1年位前から、次男には水泳教室に通わせています。水泳は私の経験からすると、球技などと違い、反射神経はそんなにいらない気がします。また、団体競技でなく、ひとりでするスポーツなので、お子様のペースでできると思います。通っている水泳教室にも、幼稚園年少くらいの小さい子がうまく泳いでいます。おそらくかなり小さい頃から通っているようです。 水が怖くないということは、かなりなじみやすいと思います。水に顔をつけることができない子が多いと思います。そういう子は大変かと思います。 日常の生活の中でというと、なかなか思いつきませんが、バランス感覚を使うような遊びから入られたらどうでしょう。専門家ではないので、これというものはわかりませんが、インターネットや書店で適したガイドがあると思います。例えば、アマゾンで「子 運動」で検索するといくつかでてきます。 とにかく一緒に遊ぶことが大事なのかもしれません。また、運動も大切ですが、むしろ、絵を描いたりすることや、積み木やパズルのようなものが、好きでしたら、そっちの感性を育てるのも、豊かになっていいかもしれません。音楽でもいいかもしれません。いろんな可能性があるので、試してみてあげてください。 運動ができない子のほうが、思いやりや優しさの意味がわかり易いかもしれませんしね。 あまり参考にはならなかったかもしれませんが、運動音痴の立場から書かせていただきました。

cafeconleche
質問者

お礼

ありがとうございます! 早速アマゾンで検索したいと思います。まずは体を動かすことが楽しいと思えるように、こちらも楽しみながら始めたいと思います。 息子はどうも文化系のようで、無理に体育会系にするより好きなことを集中してさせてあげるほうがよいのではないかと思っていました。良いところを伸ばしてあげるのは大切ですよね。 アドバイスありがとうございました。

回答No.2

こんにちは。 習い事までしなくてもまだいいのではないでしょうか? 読ませていただいたのですが、何か習っても今の状態では付いていくのが大変なのではないかと思います、うちの息子もそうだったので。 うちの息子も本当に鈍く、道路の路肩のブロックに乗っても怖いといいアスレチックも友達はやっていても自分だけはやらない、サッカーも自分はボールも追わず....なぜ?と聞くと「できないから」。 息子の場合、鈍い上に臆病でした。 ただ、やはり水泳だけは得意でスイミングに行きたいと言うので年中から通いはじめ全ての泳ぎが出来るようになり今も楽しく続けております。当時、保健婦さんに相談した所、下の子がすぐ産まれた為か日常の中での運動不足気味じゃないかなと言われました。公園にも行っていましたし納得できずにいましたが、公園止まりでアスレチックに行ったりはしておらず大きな運動はあまりしていませんでした。ので家でできる遊び、ボール投げやなわとびやソファからジャンプなど身の回りにあるもので毎日遊んでみようと心がけました。 そのまま年中になり、サッカー遊び教室に入りました。サッカーと言っても準備体操、ドリブル、パス、等本当に笑いながらやるカンジで結果は全く期待していませんでしたが1年たった頃にはほとんど周りの子供達と同じカンジで動けるようになっていました。 空手や柔道、などの教室に見学も行きましたが「怖い」と言い無理でした。情けないなぁ・・・と思ってしまいましたが、無理強いはさせずスイミングとサッカー遊びだけは続けていました。 今は小2です。 スイミング、体操教室に通っています。 いわゆる普通の子、より活発ですね~笑 もう少ししたら自分のやりたいスポーツでも習って欲しいなぁと思っています。(でも本人は中学校にいったら水泳部にはいりたいと言ってます)人には無気不向きあり、泳げない人もいますから...水中で目をあけれるなんて、 本当にすごいと思いますよ(^-^)

cafeconleche
質問者

お礼

ありがとうございます! 鈍い上に臆病…まさにうちの息子も…(苦笑)。息子はさらに筋力がないので、なおさらできないことが多いです。 でもおっしゃるように家にある物で一緒に遊ぶことから始めたいと思います。 近所にはサッカー遊びという教室はないのですが、親子で習える空手(主に型を教わるようです)があり、親子の絆の構築(笑)と、主人の運動不足解消のため、一度体験してみようかなと思っております。「お父さんと一緒ならやりたい」と本人は言っていましたが、やってみてダメそうなら無理強いはしないつもりです。まずは遊びから…。 アドバイスありがとうございました。

  • DONTARON
  • ベストアンサー率29% (330/1104)
回答No.1

 4歳で運動音痴と判断するのは早すぎます。私は小学校2年まで女の子と走ってもビリになる位足が遅かったのですが、2年の終わり頃に走り方を少し変えたら急に早くなって、それ以後リレーの選手になる位早くなりました。習い事とかはよくわかりませんが、基本的にはたくさん歩くことではないかと思います。少し坂になっている場所や階段などをできるだけたくさん歩かせれば、普通の子と同じ位の運動レベルにはなると思います。

cafeconleche
質問者

お礼

ありがとうございます! たくさん歩くですか~。確かにうちの息子はすぐ車に乗りたがりますね~。もしくは自転車か。よくないですね(苦笑)。 これからはなるべく楽をさせないようにしたいと思います。私にも言えますね(笑)。 アドバイスありがとうございました。

関連するQ&A

  • 運動が苦手な男の子の習い事

    こんにちは。いつもお世話になります。 運動がどちらかと言えば苦手な子がいる方に聞きたいです。 12月で三歳になる息子がいます。わたしたち夫婦に似て、超がつくほど運動オンチなため、来年、幼稚園の習い事をさせたいと思っています。 体操、空手、水泳、サッカー、野球、ダンス教室があるのですが、一番ベストなもののアドバイスがほしいです。 息子は以下のような感じです。 ☆二歳十ヶ月現在、いまだにジャンプができません。(軽く浮くくらいはできます。) ☆鉄棒にぶらさがるだけでのぼるのを嫌がる。 ☆二歳半すぎでネットやはしご状の遊具も昇るが、間隔が広いものは苦手。 ジャングルジムも二歳半くらいでのぼる。 ☆体格が大きく、機敏な動きが苦手。冬うまれのため成長もゆっくり。 ☆ボールはあまり興味ないが、走るのはゆっくりだがすき。投げるより蹴るほうがとくい。 以上のような場合、運動系の習い事は難しいでしょうか…。ちなみにわたしも主人も水泳以外は人並み以下なので、両親が教える、というのはなしでお願いします。

  • 運動オンチは治る・・・?

    長文です。 わたしは運動会などのリレーではいつもビリでした。 50メートル走ではいつも10秒代。 長距離は小学1年生の時には奇跡的に約30人中11位 でした。その翌年には20位になり、そのまた翌年には ビリに近くなりました。 水泳は小3のときには変な泳ぎで25メートル泳げました。 でも、それ以降、25メートル泳げたことがないんです。 その翌年にはクロール・平泳ぎ・・・やり方もわからな くなりました。練習しても、ばた足しながら手を動かすこと がうまくできません。 球技は、 小6のときにサッカーボールを蹴って、後ろ向きにこけました。 中学1年までボールをキャッチできませんでした。 中1のときかなり優しい同級生が根気強く教えてくれて、 速度の遅いボールなら何とか受け取れるようになりました。 それまでは、ボールが飛んでくると体が固まってました。 ボールは頑張っても5メートルしか飛びません。 小学生の時に縄跳びはかなり頑張っても二重跳びが出来ませんでした。 夏中練習しても、結局一輪車に乗れませんでした。 テニスもバトミントンもボールがラケットに当たりません。 バレーボールはボールを受け取るか、よけるかどっちかです。 跳び箱は小6で4段までしか飛べませんでした。 マット運動はまっすぐ回れないんです。 悲しくなってきたので、この辺りでやめます。 これだけ運動ができないと、もう外に出たくないんです。 ふらつくし、すぐつまづくし、笑われるし。 まだ高校生ですが、大学でも、体育があるのなら、大学に 行きたくないくらいです。 高校で、体育があんまりひどいので、笑われまくって、 他にもいろいろあって、不登校になり、転校したくらいです。 運動オンチは治るのでしょうか?

  • これは運動オンチなのでしょうか?

    自分は中学二年の吹奏楽部です。 小さいころからこれといって運動をしていたことは無く 運動といえば体育の時間に身体を動かす程度です。 野球やサッカーなどの運動がとても苦手で、 ボールを上手にキャッチしたりできません。 しかし、運動能力測定などでは 学年で(学年250人)10位以内には必ず入る成績です。 特に反復横跳びでは学年一位(20秒間で68回)です。 この場合、自分は運動オンチなどでしょうか? 運動のセンスがないのでしょうか? バスケットボールなど球を使った競技を得意にするには どのようなことをするのがいいでしょうか?

  • 5歳息子の習い事

    初めて質問させて頂きます。 5歳の息子がいるのですが、年少からピアノを習っています。 男の子なので、親としてはサッカーや水泳などが良かったのですが、おっとりした子なのでピアノは合っていると思います。私も少しは弾けるので、一緒に弾くこともでき、楽しいです。 先日、小さな子どもの為の音楽会があり、生でピアノやバイオリンの演奏を聞きとても楽しかったようで、バイオリンを習いたいと言ってきました。 どうしてか聞くと、かっこいいし、音が素敵だからとの事。 4月で年長になりますが、習い事2つは厳しいでしょうか…。 息子は自分の貯金箱を持っており、たまに祖母から貰うお小遣いを自分で貯めている途中です。 全部貯まったらバイオリンを買うと張り切っています。 かなり熱意があるようなので、体験だけでも連れていこうかと悩んでます。 ちなみに、私はバイオリンは全くできないので教える事はできません…。 5歳の子に習い事2つは負担でしょうか??

  • 女性から見た、運動オンチな男性について

    こんにちは。私は23歳、男性です。 私は、自他ともに認める運動オンチなんです。 球技はもとより、ボーリングに行ってもガーターの連発で、一緒に行った友人もかなり驚いていました。キャッチボールとかしても投げ方がおかしいとよく笑われます。 そのせいもあってか、車の運転もあまり上手ではありません。駐車のときなんて一苦労です。ただ、あまりスピードを出さないので、「安全運転だね~」とは言われます。 男同士のときは、笑ってテキトーにごまかしているのですが… それで、今好きな女の子がいるのですが、その子は体を動かすのが好きで、スポーツも比較的得意なようです。 ただ、その子を含む友人どうしで、今後スポーツとかをすることになったとき、私の運動オンチぶりを見てしまったら、幻滅しないか不安です。 そこで質問なんですが、スポーツの好きな女性から見ると、私はどのように移るのでしょうか?? 幻滅して恋愛対象から外れたりしますか?? ちなみに運動に関してはまったく駄目な私ですが、絵を描いたりするのは、かなり得意です。

  • ひどい運動音痴。どこか異常はないですか?

    私はひどい運動音痴です。それが単なるひどい運動音痴なのか、それともどこかに異常や障害があるのか、確かめる方法はありますか。 運動音痴の度合いですが、小中高のスポーツテストでは最低ランクにも及ばない記録しか出ず、球技はボールを受け取ることも打ち返すことも出来ず、ダンスはみんなが右手を挙げているのに左手を挙げ、器械体操・陸上競技などは動きが途中で止まる、という状況です。4歳児のとき、ただ普通にジャンプすることさえ出来なかったそうです。 私の運動音痴は、体を上手く動かせないのと、怪我や痛みに対する過度の恐怖心の両方が影響していると思います。 昔から、「勝手の悪い動きかたをしている」とよく言われます。効率のいい、物事をやりやすい体の動かし方がよくわかりません。走ったり歩いたりするとき、手を振って手足を交互に動かしたほうが効率のいい(というより、普通の)動きですが、私はまったく手を振らずに歩いたり走ったりしています。スポーツのフォームや動作の流れも、知識として理解していても体はそのとおりに動きません。例えば跳び箱だったら走って、跳び箱に手をついて、跳び上がって、手の力と跳躍力で体を押し出して着地しますが、走る→跳び箱に手をつく→終わり。になってしまいます。一段も飛べません。 運動に関わらず、包丁・はさみといった道具の使い方も下手で、真直ぐ切れない、同じ感覚で切れない、人と比べて圧倒的に遅い、などの問題があります。他にも、いまだにどっちが右でどっちが左か、よく考えないとわからなくなったり、蝶結びが上手に出来ないなど、いろいろ不便です。 怪我や痛みの恐怖心は、物心つくまではまったくなかったのですが、少し大きくなると、飛んでくるボールを受け損ねると突き指するから怖い、とか、跳び箱にぶつかりそうで怖い、とか、鉄棒は手を離したら頭を打っちゃうから怖いとか、とにかく運動しても失敗して、怪我をして痛い目を見ると思い込んでいました。 小中高、そして大学まで、体育の授業は恐怖と苦痛の連続の場でしたが、それでもさぼることなく、まじめに受けていたつもりです。 だけどどう考えても普通の人と同じようにスポーツが出来ず、強い劣等感を味わってきました。 人の何倍、何十倍の時間をかけて努力すれば、もしかしたら「ちょっと運動が苦手な人」くらいになれたかもしれませんが、他のもっと実を結びそうなことにその時間と努力を向けてしまいました。 最後に繰り返しになってしまいますが、私は単なる運動音痴なのか、それともどこか少し以上や障害があるのか、判断する方法や機関があれば教えて下さい。

  • 球技音痴を治したい!キャッチボールすらできません

    自分はもう20歳を超えた男子大学生なのですが 極度の球技音痴でキャッチボールすらまともにできません。 小さいときは水泳、剣道などをやっていて、水泳はそこまででもありませんでしたが剣道は大会で準優勝とかもしたり、そこそこできました。 総じて言えるのは自分は正直運動音痴も入ってると思います。 走り高跳びの時とか背面ジャンプができなかったり ボーリングでいくら教えてもらってもカーブボールが投げられなかったり 水泳を何年も習ってたのに平泳ぎやバタフライができなかったり 剣道も準優勝しましたけど、よく独特な振り方をしていてやりづらい相手だとよく言われました。 剣道の場合は防御型ってことでいい面もありましたが とりあえず根っからの運動音痴です。 でも運動しているととても楽しいし、小さいときからそんなできない自分が嫌で友達に付き添ってもらってよくサッカーのドリブルの仕方とかを教えてもらったりしてできないものをだんだんと克服していってました。 今ではそのおかげでちょくちょくできない競技はありますが、サッカーやバスケなど、だいたいが人並みにできるようになってきました。 ですが今の今でもできないものが球技なんです。 球技といっても、さきほどいったようにサッカーやバスケはまぁまぁできるのでいいのですが 問題は小さいボールを使う球技なんです。 卓球、テニス、野球など。例外としてバレーボールもですが。 どれもこれも女の子にも余裕で負けるほどの音痴で、いい例えが 卓球だったら、相手のコートに入れることができずにすべてアウトになってしまう。 テニスはもはや打つことすらままならず、打てたとしてもあからさまな方向にいってしまう。サーブもボールを挙げて打つサーブができない。 バレーボールも上にボールを挙げてサーブが打てません。 野球はやらないんですが、キャッチボールがまずできません。 特にコンプレックスなのはキャッチボールができないことで 昔これを治すために小学校の陸上選択でソフトボールを選択したおかげで最大で25mぐらいは遠くに投げられるようになったのです。 だから投げる分には別に申し分ないのですが 問題はキャッチが全くできないんです。 以前クラス内でキャッチボールを友達としたことがあったのですが 1球もまともにキャッチできずに、一番はずかしいのはキャッチできずに顔にあたって笑われることでした・・・。 ボールのみならず、友達がお菓子を投げた時もキャッチできません。 自主練と思って自分でボールを買って、家で一人で投げたりしてたのですが、その時はなんとなくできても相手がいて投げてもらうと全くできません。 昔テレビで距離感がないからこういうふうになりますみたいのを聞いて、どっかの眼科がこれを治すトレーニング教室を行っているみたいのを聞いたのですが全く検索にヒットしないし困っています。 さきほど言った眼科医の話じゃないですが、なにかしらの解決方法やいい練習方法を知っている方がいらっしゃいましたらぜひ教えてください。 本当にコンプレックスで、将来の子供ともキャッチボールできなかったらと不安でしょうがない有様です。 よろしくお願いいたします。 できればテニスが好きな友達も多いので、テニスのコツも教えていただけるとありがたいです。

  • 中学生の習い事

    こんにちは。新中学二年、女子です。 さっそくですが、中学生からなにか運動を始めるなら、何が良いでしょう。 最近、運動不足で太ってきたので、なにか始めたいです。 運動系の習い事で昔やっていたのは、水泳(7年、中学に上がるときにやめた。それなりにとくいだったが、好きではなかった)、モダンバレエ(こちらも7年、小5で通っていた教室がなくなったためやめたが、大好きだった)です。 現在は合唱部で、体力づくりのためにゆっくりですが少し走り、腹筋も鍛えていますが、足りない気がします。 体を動かすことはたいていは嫌いでも苦手でもありませんが、陸上だけは嫌いです(苦手ではない)。 このような私ですが、なにを始めれば良いと思いますか?なんでもいいので、皆さんの意見が聞けたらと思っています。 どうか回答よろしくお願いします。

  • 息子の習い事でやめてもらいたい親子がいるのですが・・・。

    年少の息子は1歳から続けている習い事があります。 とても楽しいようでいつも元気に通ってくれているのですが、1年ほど前から新しく入ったA君(仮名)とその母親がとても変わった人で正直言ってうちの習い事を辞めてもらえたら・・・とまで毎回、顔を合わせるたびに思ってしまいます。 最初は仲良くさせてもらってました。 たまに習い事以外でも遊んだりしていたのですが、とにかく他のママさん(同じ習い事の)陰口や悪口が多いのでだんだん不信感がつのってきていました。 それに加えてやたらと自分の息子と私の息子を競わせるんです。 競争心まるだしで困ってしまいます。 習い事のことだけではなく、足の速さ等の運動神経の良さや顔の良し悪しまですべてうちの息子と競わないと気がすまないらしいんです。 しかもA君は乱暴で習い事で会うたびに意味もなくうちの息子を殴ったり蹴ったりしています。 習い事でもA君は授業妨害みたいな感じで他の子の物を盗ったり蹴ったりしています。 そんな中、A君のお母さんが同じ習い事の他のお母さんに私の家庭の中傷(ほとんどでたらめです)する内容のメールをたびたび送っているのを知りました。 これがきっかけでもう私が耐えられなくなり、うちが習い事を辞めてしまおうかと思いましたが、なぜ悪くないうちが辞めなくてはならないのか?と思うとその習い事が大変気に入ってることもありくやしくてなりません。 今、現在、A君の母親は自分が私の中傷メールを他のお母さんに送信したことが私にばれているというのは知らないのでA君の母親も私も表面上は普通に付き合っています。 ですが、A君本人の態度や母親の陰口悪口がエスカレートするのが目に見えているのでできれば習い事自体をA君親子に辞めてもらいたいんです。ですが、習い事は個人の自由なので無理でしょうね・・・。 ちなみにA君の母親が中傷メールを送った相手の母親は今月末で習い事を辞める予定だそうです。 なのでA君の母親の本性を知っているのは私だけになります。 これからもっといろんな他のお母さん方に私の家庭のことをあれこれ言うのは目に見えています。 同じ習い事の仲間なので今まではっきり言ってなかったのでA君のお母さんに「もうそういうことはやめて」と言ってしまうか、(たぶん、言うとその後の習い事の雰囲気が気まずくなります) あらかじめA君の母親には内緒で他のお母さん達に事情を話して私の話がA君の母親からでた場合、本気にしないでほしいと言うか・・・と悩んでいます。 アドバイスよろしくお願いします。

  • 運動音痴の親ができる事

    2歳9ヶ月と0歳の息子達がいます。 私も夫も、インドア系で運動が苦手なせいか、下の子はさすがにまだわかりませんが、上の子はどうやら運動が苦手みたいです。 保育園に通っていますが、プールも手をちゃぷちゃぷやるだけで、水に入ろうとしなかったり。公園へ連れていっても駆け回ったりせず、砂場などで少し遊ぶだけで、あまり活発に動きません。 親の遺伝だとしたらしょうがないのかも、と思いつつ、男の子であまりにもにぶいと、いじめられたりしないか心配で、人並みに運動が好きになって欲しいのですが、親としてできる、心掛けるといい事があったら、教えて下さい。 同じように両親ともに運動音痴でも、お子さんはスポーツ好きになった方はいらっしゃいますか? やっぱりスイミングスクールに通わせたり、サッカー習わせたりとかの、「お教室」系がいいのでしょうか。 今はまだ下の子が小さく、経済的余裕もないので難しいのですが… 本当は旦那に休みの日公園へ連れ出してサッカーやキャッチボールなど相手して欲しいのですが、おっくうがります。こんな父親だからかなぁとちょっとがっくりしたり…