• 締切済み

ご意見下さい。

私は現在就職を控えている大学4回生です。 特にやりたい仕事が見つからず、本当に悩んでいます。。。 このまま就職して1、2年後に結婚して退職するなら就職する意味がない気がしてきてしまいました。 周りからは「お嬢様だからいいよね」なんて言われますが親に頼るのが嫌で自分のチカラでなんとかやり遂げたかった私は、高校の頃から自分でバイトしたお金で留学をしました。 なのでお金を稼ぐ大変さや、社会の厳しさを十分理解しているつもりです。 しかし23歳にもなって就職しない女性は男性から見ても女性から見てもいい印象ではないですよね。

みんなの回答

  • biwa-plus
  • ベストアンサー率25% (97/383)
回答No.5

 就職氷河期と言われた世代で、フリーターや派遣で過ごされている方から観れば、贅沢な悩みだと嘆かれるでしょう。新卒だから言える発言ですよ。 罵倒されても仕方のない事でしょう。  まずは自分の専門で入れる会社に就職してみてください。 その後、結婚退職されてからの再就職や転職を試みてみると良いでしょう。 手のひらを返した様に、応募会社からそっけない返事ばかり来る現実に遭遇しますよ。キャリアにもよりますけどね。 

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ptyfsu
  • ベストアンサー率14% (52/371)
回答No.4

>お金を稼ぐ大変さや、社会の厳しさを十分理解しているつもりです。 本当に「十分」理解しているのか疑問です。 1,2年でも働いてお金ためて結婚後の生活の足しにしようという発想は浮かびませんか? 結婚費用は誰が出すんですか? その後の生活費は誰が出すんですか? ご両親ですか?未来の旦那様ですか? 結局人が汗水たらして得た収入に頼るのですか? 1,2年の間、収入なしで誰に養ってもらうつもりなのでしょうか。 1,2年と軽く書いてありますが、1年だと12ヶ月、2年だと24ヶ月もありますよ。 家賃だけでも百万単位です。 >周りからは「お嬢様だからいいよね」なんて言われますが親に頼るのが嫌で自分のチカラでなんとかやり遂げたかった私は、高校の頃から自分でバイトしたお金で留学をしました。 何をやり遂げたのでしょうか。 自力で留学できた?だからなんなのでしょうか? 何のための留学でしょうか? 結婚するために留学することが必要だったのでしょうか? 全体的に考えが甘いと思います。 お嬢様と言われても文句言えないと思います。 私に質問者様を完全否定する理由は特にないのですが、質問の趣旨が「ご意見ください」だったのであえてきついことを書きました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • SHINICHI-
  • ベストアンサー率35% (11/31)
回答No.3

やりたい仕事が出来る人は、ひとにぎりしかいません。 ほとんどの人は、やりたくない仕事を頑張っているのです。 ただ、その中で、苦労した中で得た成果がやりがいになったり、自信になるのです。 正確に言うと、やりたい仕事ではなく、与えられた仕事が出来るかどうかです。 ですから、今まで勉強や経験した中で、少しでも自分に向いている仕事=人より優れている所を発揮できる会社を選ぶべきです。 好きな会社に行ったからといって、やりたい仕事が出来るわけではないのです。 次に就職していない女性は、どう見られるか? おそらく、ぐうたらな女性に見えるでしょう。 いかに美人であっても、内面を疑われます。 頑張っている女性が美しく見えることありませんか? また、出身大学である程度の学力を判断されてしまうのと同じで、 職業でも、女性の判断材料になるのは明らかです。 一流の会社であれば、一流企業の男性に出会うチャンスも増えるでしょう。 仕事をしたくないのであれば、今から花嫁修業をすればよいが、 それで、素敵な人生になるかは、あなた次第です。 嫌になったら、辞めるくらいのつもりで、 留学の経験も生かして、一流の会社に就職することをオススメします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • dexi
  • ベストアンサー率14% (318/2128)
回答No.2

結婚が決まっているのであれば、 就職する必要はないかもしれませんね。 フリーターとかで良いのでは? 決まっているわけではないのであれば、 就職して、その仕事にやり甲斐を感じたり、 他にやりたい仕事ができるかもしれません。 やりたいかどうかわからないのであれば、 まずは向いてそうな仕事を選んでみては? やりたいことがないから就職しなかった女性…。 たとえ専業主婦になっても、やりたくない時はなにも しなそうな感じがしちゃいますね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tomy41
  • ベストアンサー率22% (322/1401)
回答No.1

いま付き合ってる相手はいるんですか? >1、2年後に結婚して・・・ というのですからその予定の方がいるのでしょう。 どちらにしろ1,2年でも社会人をやれば大きな経験になります。 学生時代のバイトと大卒の社会人では責任感がまるで違います。 とりあえず少しでも興味があったらやってみたのがいいです。 考えても答えがなかなか出ない時はあります。 そういうときはとにかく行動です。 好きな仕事なら結婚したからってすぐに辞める必要は無いでしょうし。 周りの印象ではなく自分がどうしたいか。 ではないでしょうか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 風俗嬢についてみなさんの正直な意見を聞かせてくださ

    風俗嬢についてみなさんの正直な意見を聞かせてください。 私は23歳で、風俗の高級店で働いています。 18歳の時に別のお店に勤めているのが親にバレ、かなり怒られ殴られました。 ですが、風俗嬢になって何が悪いのか私には理解できません。 えっちなことして、大金が貰えてそれを好きに使う。ダメですか?普通のバイトだと手に入らないようなお金が入るのに。誰に迷惑をかけるわけでもないし、病気とかは自己責任のことですし。 また、 もしも周りの知人、友人、その他の人が風俗嬢だと言うと引きますか?(良い悪いと、ヒク引かないは別ですが。) よろしくお願い申しします。

  • これからのことで参考意見がほしいです

    当方いま19で就職活動中です。 高校を卒業して某ホテルの厨房に就職しました。 半年間勤めてそのホテルの業績の悪化、上司との関係の縺れ、自分の社会への意識の低さからの料理したくない病・・・からやめてしまいました 家族、友人、親戚、同期、職場の先輩にすごく迷惑のかかるやめ方をしてしまい、反省しています。 それでも次の就職を早く決めてしまえばいいのですが・・・当方、高校の専門性が強い科に入学したので免許というか資格が調理師免許しかありません。 もちろん新卒でもありません。 こんなの言ってしまえば料理以外なにも勉強しなかった自分がわるいのですが、次の仕事は、調理関係だけでなく、製造なども視野に入れております。しかし今さら専門学校に行くだけの資金もなく、親にも迷惑はかけられない状態でモンモンとすごしております。 質問) これからなにをすればいいかわからないので皆さんの意見を聞きたいです。 1、このままではラチがあかないのでとりあえずバイトなりして金を稼  ぎながら職を探す。 2、調理師免許持っているんだからそっち関係に今すぐ就職する 3、バイトをして金を稼ぎまくり、専門学校に行きなにかしらの免許、  資格を取り、新卒の資格も得て、改めて就職する これが自分の考えた選択肢です。 もう親に迷惑はかけたくありません。どうかお願いします。

  • ご意見聞かせてください。

    昨日ここで質問したものです。 http://okweb.jp/kotaeru.php3?q=1571894 妊娠検査薬で妊娠していることがわかりました。 うれしいことなのですがどうしたらいいかわかりません・・・。 私はまだ学生で来年卒業です。もう就職先も決まっています。 彼氏は社会人2年目です。結婚はしてません。でも、結婚は考えています。 私も彼氏も妊娠したら絶対産むという考えでした。けれど本当にできたら 彼氏は悩み始め、お金もないし、住むところも借りられない、絶対周りに 迷惑をかけるし、こんな準備ができてない状態で産んでも不幸にさせるだ けだといわれました。 私もあと少し学校をがんばって就職して働き始める生活を楽しみにしてい ました。そんな生活を壊さないため、周りに迷惑をかけないようにするに は中絶もやむをえないのかもしれません。本当は産みたいけど就職が決ま って喜んでいる親に妊娠したなんて申し訳なくていえません。 時期が悪すぎた、中絶する勇気も必要と彼氏に言われ正直迷っています。 つらいけど中絶すればそこで済むことです。でも、この子供は2度と授か ることはできないのもわかっています。なんの力もない私が産みたいと言 っても親の援助や協力なしではやっていけません。親からすれば、まだ子 供のくせに産みたいなんて無責任なこと言っているんじゃないって言われ そうです。こんな自立できていない私が産みたいと言うのはただのわがま まなのかもしれません。じゃあ、わがままいわず、中絶して何もなかった ように暮らすべきなのか。そしたら、この子供は・・・??。 あと、親に言うのと医者に行くのはどちらが先がいいですか?もし私たち が産むと決めても親に話したら反対されるかもしれません。 というような葛藤をずっとしています。 長くなりましたがどなたかご意見をください。

  • 男性の方意見聞かせてください

    就職活動をしていない女性は社会から逃げてるだけだと思いますか? 私は現在大学4回で仕事よりも家庭を持ちたいので就職活動はしてません。 ですが、彼の仕事がどんなに大変か分かります。 仕事上の付き合いなどもあるし、いつも一緒にいれるわけではありません。 寂しいですが、その間は自分磨きの為に留学に行ったりしてました。 ですが、男性も女性に一度は社会に出て「もまれること」を学んでほしいものですか?

  • ご意見を聞かせてください。

    ご意見を聞かせてください。 今、2か月の留学を考えております。目的は、英語の習得です。   今年大学を卒業して、未内定で卒業してしまいました。しかし、小学生の頃から、海外に憧れをもち、 英会話スクールに通ったり、ラジオ英会話を聞いたりして、自分でも勉強してます。 就職する前に一度、留学をしたい!と、ずっと考えていて、その考えが、就職に身が入っていない自分を作り出しているのではないだろうか。。。。と、最近思っています。 私には、目標があって、TOEIC800点、英検準1級を最低でも取得したいと考えております。 就職に有利とか、就職のためとかではなく、単純に、自分へ課した課題というか、 英語を究めたい!という単純な自分の欲求なんですが… 就職活動もしなくてはいけないのですが、現状うまくいってないですし。。。 周りの人にいうと、それは、「逃げ」ではないのか?と指摘されます。 自分は、就職したいと思いますし、留学後も、就職活動をしっかりやろうと考えてます。   私は、今どうするべきでしょうか? 留学したとして、きちんと成果がでていないと、企業からしてみれば、やっぱり遊んできたんだ? と、思われるのがオチでしょうか?  今現在TOEICは500点で、英検は2級の面接が、合格できずにいます。 この今のレベルを、上げたい!という風に感じています。  就職先として、SE、もしくは、販売職を考えております。  もしくは、通信大学で、教師の免許を取得し、高校の英語の先生になったら、この経験を生かせるのではないか?ということも、考えております。 私の考えは、甘いでしょうか?  なにか、アドバイス等ありましたら、ご指南いただけませんでしょうか? よろしくお願い致します。 

  • 大学 海外留学について

    現在高校三年の女です。 私は英語が好きで、大学進学とともに海外留学をしたいと考えています。就職などとの兼ね合いも考えてできるならば大学在学期間中に留学したいです。 しかし私の家はどちらかといえば貧しいので、大学の費用はもちろん奨学金を借りなくてはなりません。親にお金の事で負担はかけたくありません。今はバイトが禁止されていますが、大学に入ったらお金を頑張って貯めるつもりです。 そこでお聞きしたいのですが、海外留学で授業料不徴収制をとっている大学ってどうやって調べれば良いのでしょうか。私の調べ方が悪いのか、探してみてもいまいち分かりません・・・。 それから海外留学制度で良いところがあれば紹介して頂きたいです。調べてみたのですが、制度もよく理解できなければ、実際にはどのくらいの費用が掛かるのかも分かりません。 自分の考えが甘いことは百も承知ですが、それを踏まえて改めて色々と考え直して計画を練るためにも教えていただければと思います。よろしくお願いします。

  • 大学と留学についてご意見をお聞かせください

    私は今高2の女子です。高校を卒業したら留学したいのですが、両親もそのことには反対していないんですがいろいろ問題があります。ひとつは学校の先生です。私の留学理由はどうしてもやりたいことがあってでもそれは日本にはない学科だからなんですが、先生は大学や大学院を卒業してからが良いんじゃないかと言います。理由は向こうの生活がいきなり大変だからと、うちの学校は進学校で、私の成績は(自分で言うのもなんですが)良い方なのでこっちの大学に行かせたいと言う気持ちがあるようです。 もうひとつは親です。親は高校卒業してからすぐ行ってもいいというのですが、挫折したときのために大学を受けておいて休学しておけと言うのです。でもそうしたときに受けなきゃいけない大学のレベルが高くて(そこしか許してくれない)留学準備だけでも大変なのについていけません。それに挫折したときにためにって保険をつけておくと挫折しそうになったとき「もういいか」って思う危険性が出ると思います。日本に帰ってもどうしようもないなら「帰ってもどうしようもないし」と言うことでがんばれると思うんです。それに私が留学したいのは本気で、どうしてもその学問だやりたいんです。なのにいつ可能性が少ない大学を苦労して受けたってお金と労力の無駄だと思うんです。 皆さんは先生と親の意見についてどう思いますか?私自身も就職の面では日本の大学を出ておいたほうが良いかなと言う気もしますが、でもやっぱり早く渡米してやりたい勉強がしたいです。でも先生や親の意見も一理あるよなと思って意見を求めます。 アドバイスよろしくお願いします。

  • 私の話を聞いて、ご意見きかせてください。(長文です)

     こんにちは。私は今大学4年生で、すでに来年から働く会社の内定もいただいています。しかし、一つ心に引っかかっている事があるんです。  私は中国留学がきっかけで、中国の虜になり、将来は絶対に中国で仕事をしたいと思っています。  本音は卒業後すぐにでも中国へ行って、仕事を探したい気持ちでいっぱいなのですが、奨学金の返還などの経済的な問題を自分なりに考え、まず就職し、3年くらいの社会経験をつんで、金銭的な余裕ができてから、向こうでまた就職活動をしようという結論に至り、就職活動をすすめてきました。  今内定をいただいている会社はとても雰囲気がよく、なんの不満もありません。  しかし、友達に就職活動をしてない子がいて(その子も同じように中国留学経験者なのですが)、その子は卒業後半年でも留学して、そのまま向こうで職を探すと言っています。正直すっごく羨ましいんです。  現状で私はもちろん留学できるほどのお金はありませんし、もちろん親に頼るなんて私の中ではもってのほかです。   でも、自分の中で何か焦ってると言うか、迷いがあるというか。。。  今中国は発展の最中で、日本の技術や人材が沢山向こうへ渡っています。しかし、果たして3年後もそうかと言ったらわかりません。  3年後、社会経験を積んで、向こうで就職活動を始めても、すでに需要が少なくなって、結局私の夢の実現は難しくなってしまうのかななんて思っています。そのため、「私、今これがすっごくやりたいのに、就職して後悔しないのかな。。。」という考えが最近毎日のように頭をめぐっています。  みなさんはこんな状況どう思われるでしょうか?社会に出て実際働いてるかたのご意見を聞かせていただけると幸いです。  つたない文、最後まで読んでいただきありがとうございます。

  • 社会保険のことについてですが今自分は親の社会保険に入れてもらってるんで

    社会保険のことについてですが今自分は親の社会保険に入れてもらってるんですが親がもう少しで定年退職になります。ちなみに自分は今20歳でバイトしてます。正社員の仕事が見つかれば辞めるつもりです。 そこで親が定年退職したら親が払っていた社会保険料とか全部自分にくるんですかね?その際に社会保険は自分が加入している状態になるって感じで。 それとも社会保険がなくなって自分は社会保険に加入してないことになるんですか?? 今やってるバイトでは社会保険に加入してません。

  • なんのために生きているのかわからない。意見がほしいです。

    なんのために生きているのかわからない。意見がほしいです。 私は19歳、男の大学生です。 最近なんで生きているのかわからないです。楽しいと思うこともなければバイトをしていても家にいても、(出不精なのでめったに出ないですが)友達といても上の空というか無気力な感じです。最近、孤独を感じることが多いのが関係していると思います。 自分はこの歳になっても女性経験がなく当然童貞ですし異性の友人もいません。みんなは普通に交際をしてこれから社会に出て普通に仕事をして普通に結婚し親になり…と考えるとなんで自分はこんなに糞みたいな人間なんだろうと思います。どこで差がついたというかすごく劣等感に苛まれます。 また何かに秀でているわけでもなくむしろ外見でも他人よりかなり劣っていると思います。この歳まで経験がないのですから当然なんですが…。不細工で顔がでかく肌も汚いし髭も濃いというなんで生まれてきたんだろうという感じです。いろいろ努力をしてお金をかけて変わろうとしましたが変わることはできませんでした。正直整形も視野に入れなければいけないのかなと考えてしまいます。私には兄がいますがカッコよく彼女もいてとても羨ましいのですが私が妬んでいて自分の器の小ささに嫌になります。 日々を過ごして楽しいと思えることも最近減ってきてしまいました。趣味はあるのですがそれでもなにも変わることはありませんでした。 来年成人式があるのですが正直あまり行きたくないです。親やバイトの方は記念だからと言います周りが人生を楽しんでいるのを見ると余計劣等感を抱えてしまい自分が情けなくなってしまいそうです。 家族にも申し訳ないなと思ってしまいます。ここまで育ててもらい現在も高い学費を出してもらい本当に感謝しているのですが余裕を持てないからなのかきつく当たってしまいふとしたとき自己嫌悪に陥ります。親もこんな意味のない人生なら生まなければ良かったでしょうね。 変わりたいと思う反面、もう無駄なのかなとも思います。本当に孤独な時は死んだら楽になるのかなと考えてしまいます。 人は何のために生きているのでしょうか?また自分のような考えを持っていた方はどのようにして自分の変えましたか?アドバイスや意見、感想などもあればよろしくお願いします。

Microsoftライセンス認証の問題
このQ&Aのポイント
  • NECのPC-GN21DJSA9でPremiumOfficeが内蔵されているパソコンで、MicrosoftOfficeのプロダクトキーを紛失してしまってライセンス認証ができない状態です。
  • ライセンス認証ができなければ、今月25日からOfficeが使えなくなります。
  • ネット対応のみでAIが対応しているため、Microsoftにプロダクトキーの再発行か再購入の問い合わせをすることができません。どうしたらきちんと問い合わせできるでしょうか?
回答を見る

専門家に質問してみよう