• ベストアンサー

ティーバッティングについて

ティーバッティングについて皆さんの意見を聞きたいと思います。 ティーバッティングは右打者なら右方向からありえない角度から来た 球を打つことになります(ウイリアムならありえますが、、)。 かなり、寄っても投手から来る球の軌道には近づけないと思います(しかしそれができる方法があれば教えていただきたいのですが)。 それならばベース上の止まった球を器具を使用して練習した方が良いと思います(落合監督もそのように言っていると思います)。 ティーバッティングの良い部分。またそうではところ。 私は後者なのですが、皆さんの意見が聞けたら助かります。 自分は小中高と野球をし、今、小中のお手伝いをしています。

  • 野球
  • 回答数2
  • ありがとう数4

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mrsara
  • ベストアンサー率18% (103/558)
回答No.1

ティーバッティングは本来はティーの上に置いたボールを打つ練習方法で、あなたが最初に書いているのはトスバッティングです。 トスバッティングの良い点は、あえて探すならバットコントロールの必要があること、ティー(棒の部分)を打って手首に負担がかかることが無い。あとはトスされる人のタイミングを合わせる必要があり、自分のタイミング以外でもきちんとしたスイングを出来るように訓練できるかも。 ティーバッティングは、自分のスイングを固めること、強くスイングすること、打球の方向のコントロールや、打球の回転を確認するなどいろいろなことが出来ると思います。

daishiro19
質問者

お礼

ご返答ありがとうございます。 >ティーバッティングは本来はティーの上に置いたボールを打つ練習方法 そうなんですか。知りませんでした。 >あなたが最初に書いているのはトスバッティングです。 トスバッティングは正面から投げ、ワンバウンドで投げ手に返すものと思っていました。

その他の回答 (1)

  • takumiai
  • ベストアンサー率22% (35/158)
回答No.2

野球をやっている人の認識では、どういう訳か、あなたの言う練習がティーバッティングであり、トスバッティングは一対一の短い距離のバッティングを指しますよね。 練習の目的の考え方ですね。 人間にトスしてもらって打つ訳ですから、ピッチャーに見立てることは出来ません。来た球にタイミングをあわせて振れる事。芯で捉える事。スイングを固める事を目標とすれば、立派な練習になります。一定の惰性をふせぐためにトスに緩急をつける方法もありますし、肩の開きを矯正するために背中側からトスしてもらう練習方法もあります。 ピッチャーを想定したければ、フリーバッティングが一番いい訳ですが、投げる人や場所も必要とするため、数多く打てる、しかも場所をとらない練習方法としてはとても良い練習だと思います。

daishiro19
質問者

お礼

ご返答ありがとうございます。 >野球をやっている人の認識では、どういう訳か、あなたの言う練習がティーバッティングであり。 ANo.2さんのいうように棒に球を置いて打つことですよね。 >トスバッティングは一対一の短い距離のバッティングを指しますよね。 正面に投げ手(4~5M)がいてワンバウンドなどで投げてに打ち返すことですよね。 >来た球にタイミングをあわせて振れる事。芯で捉える事。スイングを固める事を目標とすれば、立派な練習になります。一定の惰性をふせぐためにトスに緩急をつける方法もありますし、肩の開きを矯正するために背中側からトスしてもらう練習方法もあります。 タメになります。ありがとうございました!

関連するQ&A

  • ティーバッティングのトスの上手な上げ方

    小学4年の息子が少年野球をしています   練習の手伝いをする時 ティーバッティングのトスが上手くあげられません (打者の斜め前から投げて ネットに打ち返す練習の事です)   コツがあれば教えてください (○○を狙って投げる など)   右バッターの場合,左バッターの場合で 注意する点は異なるのでしょうか   ちなみに私は右投げです 宜しくお願いします

  • 右投げと左投げのカーブはなぜ軌道が違うのでしょうか?

    素朴な疑問です。よく左投げの投手が投げるカーブは左打者をのけぞらせるような軌道を描くような場面がありますが、逆に右投げの投手が右打者に対しては、このような光景をあまり見受けられません。なぜなのでしょうか?

  • バッティング

    バッティング 草野球歴約10年、学生次代までの野球経験はありません。 バッティング技術が向上しません。 右打者です。 打率の記録を付けているのですが、年間を通じて毎年1割後半から2割そこそこといった感じです。 体格は小柄で、長打力はないと自覚して(諦めて)いますので、シングルヒットでも良いので確実にミートするバッティングを心掛けています(もちろん長打も打ちたいのですが...)。 バットを寝かせた構えから、ヘッドは下がらなように...と色々考えたり、このサイトでも検索して実践したりしているのですが、「これか!」と納得する答えがありません。 よくあるアドバイスに、(1)グリップエンドから当てにいくつもりで、(2)ボールを最後まで見て打つ。とあります。 この考えでわからないことは、(1)(2)を意識する余り、バットのヘッドが前に出て来ず、極端に言うとヘッドが右腰の前辺りのままで、ミートポイントをむかえるので、振り遅れ状態なのではないか、ということです。 (1)(2)の理論と、ミートポイントにおけるバットの角度について、矛盾しているのでは?という考えに陥っています。 どなたか他のアドバイスなども含めて、ご教示願います。

  • 子供のバッティング指導

    数名の指導者にいろいろ指導頂きましたがそれぞれ理論が違い悩んでおります。 小学校5年生ですが、流し打ちなどしなくて思い切り引っ張らすのが一番だ。今から器用なバッティングをするより思い切り振らせることですよって言われます。小さくすることは後からでも出来ます。大きく伸ばすことが一番重要だそうです。 引っ張り専門になっても中学生からの変化球に苦労しそうでそう質問したら最初から中距離打者じゃ面白くないでしょう・・・。 確かに体が大きくなくても思い切り振らせてやりたいと考えるので指導者の理論に賛同してロングティーをたくさん練習させております。 経験者・専門の方、ご意見をお願い致します。

  • 左の投手は右バッターにとって打ちにくいのですか?

    最近バッティングセンターにはまっている、野球素人の女の子です。私は右うちなのですが、右投手のスロー球のところに入って、いつもなんとか打っています。でも、ある日、左投手のところに入ったら、全然うてなかったのです。なぜでしょうか?また、どうやったら打てるようになるのですか?

  • 野球の変化球の種類分けはどのようになっていますか

    投手と打者の組み合わせは右右、右左、左右、左左の4つです。3つ質問です 1.野球の変化球の種類分けはどのようになっていますか。 ・打者からみて打者に向かってまがるのか、それていくのかで定義されるのですか ・投手からみて投げ腕側にまがるのか、反対に曲がるのかで定義されるのですか。 こどものころ 左に曲がるのがカーブ、(多くは右打ちなので、打者からそれる球をカーブと呼んでいました) 右に曲がるのがカーブ と覚えましたが、この定義だと 左者打者にカーブを投げたら打者からみたらカーブになります。また左投手がカーブの握り方で投げたらシュートになります。 よく考えれば投打とも左右があるので、左右という定義ではあてはまらないのはあきらかです。 2.よく左打者は左投手が苦手といいますが、それは相対的には右打者は右投手が苦手ということになるはずですが、そんなことは一般的に言われていないです。なぜ左左だけがそのように言われるのでしょうか。 3.右投げ左打ち野手が多いですが、わざわざ左打ちに変えた人がほどんどです。利点はなんでしょうか、一塁に近いことだけしょうか。左投げ右打ちという野手(投手でも)はいるのでしょうか

  • 角度の求め方について

    角度の求め方についての質問です。 野球中継時のカメラの視点は投手の右後方から の映像が主なので右投手の場合はキャッチャーに向かってほぼ 真っ直ぐになり左投手の場合は、やや角度がつき横から見ることが 出来る為、縦の位置から見ている右投手よりも左投手の投げる球の方 が速く感じると言いますが、角度で言うと右投手と左投手ではどれだけ の角度の差があるのでしょうか? また角度の求め方は、まず捕手を中心点として、そこから真っ直ぐ 垂線を引き投手が投げるリリースポイントを結んで「三角形」の形 を作れば角度が求められると考えて良いのでしょうか? 差分法と言うのを使うのかもしれませんが。 分かりにくい質問かもしれませんが回答宜しくお願いいたします。

  • ピッチングのコツ~制球~

    軟式野球で投手をやっています。 右投げで、角度はスリークウォーターとサイドスローの間くらいです。 しかし、右打者の内角の方には上手く制球することが出来るのですが、右打者の外角にうまく制球することができません。(投球するとほとんどが右打者の内角にいってしまいます) なので、右打者に長打を浴びてばかりなんです・・・。 右打者の外角にうまく制球できれば長打を打たれるのは少なくなると思います。 右打者の外角にうまく制球するコツがあれば教えてください。 やっぱフォームから変えたほうがいいんですかね?? 追伸:足を踏み出す時はクロス気味に出ます。

  • 左と右の違い

    よく解説者も言ってますが 左打者特有の打球、左バッターが左に流してレフトポール際にキレて行く打球等 逆に右バッターにはそういう打球は行かないのでしょうか? 左ピッチャーが右打者に内角に投げるクロスファイヤー気味に投げる球 (元阪神ウイリアムス投手が良く投げてましたね) 逆に右ピッチャーには左打者には投げられないのでしょうか?

  • サングラスの件とバッテリーの件で疑問があります

    昨年からプロ野球のファンになったばかりで疑問がいっぱいです。 走りこみとか言うトレーニングの時に選手はみんな濃い色のサングラスをかけていますがなぜですか。 もう一つは投手は捕手の指示に従って球を投げる事が不思議です。 投手は打者を観察する余裕がないし前どんな球で打たれたのか覚えていないからだと聞いたことがありますがそれは信じられません。投手は打者については研究し尽くしていると思うし、打たれたり空振りした球を忘れるなんてないと思います。 首を縦に振るときは指示に従うよと言うよりもそれで行こうと確認していると思えるのです。ですから違うだろうと首を横に振る場合があるのではないでしょうか。 捕手が主導権を握っているというのは本当ですか。

専門家に質問してみよう