• 締切済み

親から1000万円を借りるのですが

今度念願のマンションを購入することになり、 親から1000万円の資金を借りて、10年かけて返済することにしました。 ところが、このケースだと税務署から贈与とみなされ、 贈与税を払わなければならないことがある、 と小耳に聞いたのですが。。。。 実際には、実父から1000万円を借り、 毎年年末に100万ずつ返済。(利子ナシ) です。 贈与になるケース例や、ならないための契約書的なものなど、 教えて頂けれれば幸いです。

みんなの回答

  • oyaoya65
  • ベストアンサー率48% (846/1728)
回答No.3

専門家ではありませんが、かって住宅新築し、敷地に親の共有名義を入れています。 ○相続時精算課税の住宅取得等資金贈与の特例や特別控除をうまく利用して下さい。本来の相続税の枠外で2500万または3500万までの特別控除がなされるようです(今年の12月31日までの住宅取得にかかわる親からの贈与に適用)。 http://www.zennichi.or.jp/low_qa/zeimu_qa_0708.php?PHPSESSID=d8a0755dd39b7c6861230022a58d720b ○住宅の所有権登記の共有名義の持分比で親の資金を入れておき、相続時に住宅の評価額が下がりますので、相続時に相続税が減少します。 土地に親の共有名義を入れると、大体土地は値上がりしますので、相続税も多少多く支払う必要があります。でも贈与税よりは相続前の方が税率はずっと低いですね。 私も親から1000万円の資金援助を受け、家内の見栄で家屋でなく、親の共有名義を家屋でなく土地に入れたため、相続税が多くなりそうです。家内の名義は家屋に入っていますが、住宅は20年~30年住めば古くなって資産価値は殆どなくなって行きます。住宅を壊せば解体費がかかるくらいですね。家内は私の親に支援を受けた建物に住むのはいやだといった変な見栄があって、結局土地の相続税を多く払わされる夫も大変です。 >実際には、実父から1000万円を借り、 >毎年年末に100万ずつ返済。(利子ナシ) >です。 親子間のお金の貸し借りや返済の証明、利子なし(=贈与と見なされる)の証明は難しいですね。 ○親の1000万を贈与にして持分比で登記して、 毎年100万分の持分比の所有権移転して、100万を贈与を受け、わずかの贈与税を支払って行った方が現実的かもしれません。 親があと10年以上生存するとすれば全て所有権が少なめの贈与税で完全に移せます。毎年自分で所有権の持分比変更登記をする手間がかかりますが、地方法務局の出先機関の担当窓口に登記のサンプル見本がおかれていますので、その通り書類を作れば自分で持分比変更登記も行えます。 色々工夫して、節約可能な税金はできるだけ減らしたいですね。

kire634
質問者

お礼

やはり利子ナシでは贈与になるケースが多いのですね。 大変参考になりました。 ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • chie65536
  • ベストアンサー率41% (2512/6032)
回答No.2

http://www.m-douyo.jp/column/yamashita/archives/000080.html 「借りたと言う証拠書類」つまり金額や返済の詳細が記され書名捺印された「正式な借用書」があって、かつ「毎月または毎年ちゃんと返してると言う証拠」つまり「銀行振込の明細書か、振込したのが明記されてる銀行の通帳」があれば、税務署は「贈与でなく借金」と認めてくれます。 借用書があっても「返済方法が明記されてなくて、あるとき払い」になってると贈与扱いで贈与税がかかります。 借用書があって返済方法が明記されてても「定期的に返済していると言う証拠」が無いと贈与扱いで贈与税がかかります。

kire634
質問者

お礼

きちんと利子をつければ、 借用書が一番簡単そうです。 ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kenta1118
  • ベストアンサー率9% (123/1262)
回答No.1

借用書を書けばいいんじゃないでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • マンション購入の際の親からの借金について

    同じような質問があり、読みましたが自分のケースだとどうなるか分からないので質問させてください。 この度、マンションを購入することになりました。 自己資金で足りない分を親が貸してくれる事になりました。 マンション価格は1600万円で、親には1000万を借りようと思っています。 利子を付けて返した方が贈与税とはみなされないとの事ですが、 月々の返済はいくらぐらいで利子の金利はどのくらいが相場でしょうか? また親は扶養に入っているのですが、 子供からの返済は全額収入になってしまうのでしょうか? それとも利子のみ収入となるのでしょうか? 贈与税とみなされない為、借用書と銀行の振込みもちゃんとする予定ですが、 マンションを買ってから、どのくらいで税務署は調査に来るのでしょうか? それとマンションの名義は私(専業主婦で収入ゼロ。返済は夫の収入からしようと思っています)にしたいので 親に借りる時は私が借りても税務署に不審に思われないでしょうか? 無知で大変申し訳ありません。 教えてください。 よろしくお願いします。

  • 親子間の借金があり、110万円の贈与を毎年行いたい

    1000万円の借用書が親子間であった場合において、20年間で返済予定だとします。 一方で110万円までの贈与ならば贈与税はゼロですよね。そこで毎年111万円の贈与を行った場合、贈与税は毎年1000円です。すると、銀行振り込みで返済と贈与の記録を残しておけば、つまりお金の動きを作って記録に残しておけば、9年後には実質9千円程度の税金で1000万円を贈与できたことになり、しかも1000万円は即移動できることになりませんか?あとかかるのは毎回の振り込み手数料くらいで。 税務署から怒られるでしょうか? ものすごく素人考えで誰でも思いつきそうな話ですが、どうか教えてください。

  • 親への借金返済

    私は借金(クレジット会社や銀行カード系。住宅や車のローンはありません。)が合計700万円ほどあります。 この度親にお金を借りて借金を全額返済しようと思っています。 そして親に毎月返済していこうと思っています。 例えばですが親から700万円を借りるのではなく貰ったとしたら、贈与税などの税金は取られるのでしょうか? 借りるのであれば印紙を貼り、返済期間・利子・返済額などを明記した借用証明書を作成して税務署に届け出ないといけないのでしょうか? その場合、どれくらいの利子だと税務署に納得してもらえるのでしょう。 適切な借用書の作成方法を教えてください。 また返済期間中に貸主の親が亡くなった場合は残金の返済などはどうなるんでしょうか? よろしくお願いします。

  • 住宅購入の際の親からの金銭援助(借金)について

     夫が家を購入することになり、その資金を夫の両親より援助してもらうことになりました。  夫の名義で夫の両親からの資金援助なので、贈与税は免除対象となりますが、この資金は 後々返済予定になっています。  これからローン支払いも始まりますし、夫はまだ奨学金も払っている途中なので、おそらく余裕が出たときに少しずつ返すという認識ですが、  この場合、来年の確定申告時に贈与として申告してしまってよいものでしょうか?  贈与として申告してしまうと、親からの住宅購入資金は免税でも、もしわれわれが夫の両親に 返済する際に夫から両親への贈与になり、結局贈与税がかかるのでは?と疑問に思いました。  贈与税申告せずに、借用書を親族間でも書く方法もあると伺いましたが、返済計画について全く何も話し合われておりませんし、利子をつけないとこれも贈与になってしまうと本に書いてありました。   どうしたらよいでしょうか?経験者または専門家の方お知恵をお貸しください。  考えているのは以下のケースです。  1.借金は借金だが、いつ返せるかもわからない借金なのでとりあえず贈与として申告してしまう。  2.夫に話して 両親と借用書を交わしてもらう。 (書き方は本に書いてありました)  2の場合は、利子はどの程度設定すべきでしょうか?  どうか教えてください。お願いします。  なお、今回貸してもらうのは110万以上 1000万以下です。

  • 親からの現金の贈与

    親から現金で1100万円の贈与を受けたいと思います。贈与税を回避する方法を教えてください。 (1)毎年110万円ずつ10年にわたり贈与を受ける (2)相続時精算課税制度を利用する これ以外に、贈与税がかからない方法はありますでしょうか。 金銭消費貸借契約の形をとりつつ、極力返済をしなくてすむにはどの程度の内容が必要でしょうか。 最後に、贈与税の対象となる贈与を実際に行ってこれを申告しない場合、税務署はどのような手段(法的根拠)によってこれを発見、摘発することができるのでしょうか。

  • 親からの借入金に税金はかかりますか?

    よろしくお願いします。 一戸建て住宅の購入を考えています。 土地が1370万円と建物が約1800万円で総額約3170万円の予定です。 自己資金が500万円あり、残額を両親に立て替えてもらって、月々約10万円(利子込)を両親に返済していこうと思っています。 このように両親に立て替えてもらった場合でも贈与税を払わなければならないのでしょうか? また、もらったわけではなく、借入金であることを示すにはどのような方法があるのでしょうか? どうぞご回答をお願いします。

  • 住宅資金を親から借金。返済分贈与でもらうのアリ?

    例えば親から数千万円借りて、毎年120万円返済する条件にして、 実際は返済せず、返済する分を贈与としてもらったことにするのは可能ですか? もちろん毎年1万円の贈与税を払います。

  • 親からの借金

    親や親戚から5000万円借りて年間150万円ずつ返していくとします。 5000万円の使途はいろいろです。自分の事業資金や個人で車買ったり余裕分はNISAで株式投資したり、その他もろもろ。 課税されるとすればどのように課税されますか? 一番あり得るのが無利子の場合に利息分を毎年贈与扱いになると思いますが、何%相当ですか? あるいは何%利息を払えば課税されずに済みますか?(日本の10年国債の利息相当とか?) 贈与って年間110万円まで無税だから、金利相場が2%としても年間の金利相当分は100万円。となると、5000万円無利子で借りても利息相当額の贈与税課税は無し、ですか? さすがに1億とか2億になると無利息では済まなそうですね。

  • 親からの住宅資金借入の借用書について

    年内に住宅を購入し、その際主人の親から200万円の借入をすることになっています。 200万円は”義両親→主人に100万円、義両親→私に100万円”にするか、または、年末に融資実行のため”年を越えて義両親→主人に100万円を2回”にしようと思っています。 贈与ではなく、あくまで借入で返済するつもりなのですが、義両親からは「住宅ローン完済後でいいよ」と言ってもらっているため、 毎年決まった額を返済するといった予定はありません。 無利子で借入の予定です。 ある時払いでも出世払いでもなく、遅くとも10年以内に銀行のローンを完済する予定ですので、銀行ローン完済後、100万円単位程度で返済するつもりですので、病気等がない限りは義両親が生きているうちにきっちり返す予定です。 贈与税は発生しないと思うのですが、このような場合借用書(金銭消費貸借契約書)にはどのような文言にすれば良いでしょうか? 少し調べてみたところでは借入期間や利息、返済方法を明記となっているところが多く、私達のケースには当てはまらないような気がしています。 このような場合の借用書の書き方についてご教授いただけますと幸いです。

  • 住宅購入時の親からの借入・贈与

    住宅購入に際し、親からお金を借りる場合、 利子をつけないといけないのでしょうか? とあるサイトに、親が500万円もっていてそれを子供が使ってもよいと思っているというケースでも、贈与にするとよくないので、借入書をつくって借りましょう、と書いてあり、更に利子もついていました。 親(貸主)の合意があれば、0%の利子で借りれると思っていましたし、 贈与税も、控除枠いっぱいまでは、贈与にしてしまったほうがいいのでは?と思いましたが、法律上何か問題があるのでしょうか?