• ベストアンサー

親からの借入金に税金はかかりますか?

よろしくお願いします。 一戸建て住宅の購入を考えています。 土地が1370万円と建物が約1800万円で総額約3170万円の予定です。 自己資金が500万円あり、残額を両親に立て替えてもらって、月々約10万円(利子込)を両親に返済していこうと思っています。 このように両親に立て替えてもらった場合でも贈与税を払わなければならないのでしょうか? また、もらったわけではなく、借入金であることを示すにはどのような方法があるのでしょうか? どうぞご回答をお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • munorabu
  • ベストアンサー率55% (618/1108)
回答No.1

生計が別であることが前提で、やはり同居は避けるべきです。 最悪、二世帯の方が良いと思います。 契約書は印紙を貼って割り印した正式なものにする必要がありますが、不安な場合には手数料は少し掛かりますが公証人に認証してもらって公正証書として作成するのも、よりベターだと思います。 一番重要なのは、両親の口座へ毎月振込み等での返済事実が必要です。 また利息について原則は支払いが必要なのですが、公定歩合で計算した場合に年間贈与税非課税額の110万円以下になる場合には、支払いをしなくても贈与税は掛かりません。ただし超える場合(借入額が高額になれば可能性は高くなる)には利息を支払わないと贈与税が課税されることになります。 他に、ご両親の負担分をご両親の名義として登記し将来の相続時に取得するか、または贈与税の相続時精算課税の規定により生前贈与にする方法もあります。 http://www.mof.go.jp/jouhou/syuzei/pan1504-1/01.htm

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 贈与税について(妻の両親からの借入)

    贈与税について教えてください。 夫の両親と祖母の3人名義の土地に、2500万の家を建てます。 うち 500万は妻の資金、 500万は妻の親から借入、 1500万は住宅ローンを組む予定です。 (1)家の名義について、  妻の資金分は妻名義にしなければならないのでしょうか? (2)妻の親からの借入について(1)  住宅ローンの返済を優先し、借入分はローン返済が終わった後に  返済していく、では駄目なんでしょうか? (3)妻の親からの借入について(2)  (2)が駄目な場合、贈与を受けることになるんですが、  相続時清算っていうのがあると聞きました。  私たちの場合でも使用できるのでしょうか?  ちなみに、どちらにしても将来、親に返済する予定なんですが、  返済してしまえばその「清算」っていうのも自動的になくなることになるんでしょうか?  ちなみに妻の両親の年齢は65歳以下です。 (4)固定資産税について  設計料や家屋取り壊し料は固定資産税とは関係ないですよね??  建物の固定資産税は、工務店に支払う「建物の費用」にかかってくる、  という解釈で合っていますか? (5)土地の名義について  現在夫の祖母と両親の名義になっていますが、  だれかが亡くなった際に贈与を受けるというかたちでよいのでしょうか?  その贈与を受ける時にすごい税金がかかったらどうしよう、と心配しています。

  • 親からの住宅資金借入の借用書について

    年内に住宅を購入し、その際主人の親から200万円の借入をすることになっています。 200万円は”義両親→主人に100万円、義両親→私に100万円”にするか、または、年末に融資実行のため”年を越えて義両親→主人に100万円を2回”にしようと思っています。 贈与ではなく、あくまで借入で返済するつもりなのですが、義両親からは「住宅ローン完済後でいいよ」と言ってもらっているため、 毎年決まった額を返済するといった予定はありません。 無利子で借入の予定です。 ある時払いでも出世払いでもなく、遅くとも10年以内に銀行のローンを完済する予定ですので、銀行ローン完済後、100万円単位程度で返済するつもりですので、病気等がない限りは義両親が生きているうちにきっちり返す予定です。 贈与税は発生しないと思うのですが、このような場合借用書(金銭消費貸借契約書)にはどのような文言にすれば良いでしょうか? 少し調べてみたところでは借入期間や利息、返済方法を明記となっているところが多く、私達のケースには当てはまらないような気がしています。 このような場合の借用書の書き方についてご教授いただけますと幸いです。

  • 親からの贈与

    年収600万ちょっとの会社員、 2500万円の住宅ローン(35年)を返済中です(9年目)。 親からローン残額(2100万円)を全額立て替えると申し出がありました。 もちろん今度は親に月々返済することになります。 しかし、贈与税の問題があるらしいのですが、 これですと、どのような税がかかってくるのですか? せめて税がかからないように贈与できる金額は どのくらいなのでしょうか? なにかアドバイスがありましたら、 ずうずうしい話ですがよろしくお願いいたします。

  • 住宅購入時の親からの資金借入について

    住宅購入時の親からの資金借入について 住宅購入の頭金として、当初会社の預金での支払いを予定していましたが、手続き上の不備にて、支払い期限までに預金の引き出し手続きが完了しないため、親から450万円を借用し、支払いをすることにしました。 親から借用した450万円は会社の預金引き出しが完了後(来月)に一括で返済しようと考えていますが、この場合贈与税等の課税対象になるのでしょうか? もし課税対象になるようであれば、金銭借用書を作成し毎月一定額を1%程度の利子をつけて返済するか、住宅取得資金等贈与の特例により贈与をうける形にするか、検討しようと考えています。 アドバイスをお願いいたします。

  • 住宅購入の際、親からの借り入れについて

    現在新築の計画が着々と進んでいます ローンの審査も通り、特別親から援助してもらわなくとも家は建つのですが、援助(ただし貸すだけ・・と言ってもある時払いの利子は無し、特別書面を交わすわけではありません)してくれると言うので、ローンの支払いも楽になるので援助(借りる)を受けようと思います。 そこで、贈与の事を知りたいのですが・・ 現在 土地(700万)→現金にて支払い済み 建物(1900万)→銀行1000万、自己資金600万、親からの借り入れ、300万 こんな感じで予定しているのですが・・ この場合贈与税はどうなりますか? また、両親は現在68歳で年金暮らしです なので、毎年確定申告を行なってますが・・ 申告を行なう際の注意点等を教えて下さい

  • 親からの借入金

    住宅購入のため親から1000万の借り入れを予定しております。 この場合贈与税がかかってくるのでしょうか? 通常完全な贈与なら500万までは非課税と聞いたのですが・・ 借用書は作成し毎月一定額振り込みで返済をする予定です。

  • 住宅購入時の親からの借入・贈与

    住宅購入に際し、親からお金を借りる場合、 利子をつけないといけないのでしょうか? とあるサイトに、親が500万円もっていてそれを子供が使ってもよいと思っているというケースでも、贈与にするとよくないので、借入書をつくって借りましょう、と書いてあり、更に利子もついていました。 親(貸主)の合意があれば、0%の利子で借りれると思っていましたし、 贈与税も、控除枠いっぱいまでは、贈与にしてしまったほうがいいのでは?と思いましたが、法律上何か問題があるのでしょうか?

  • 住宅取得にかかわる親子間の借入・贈与について

    住宅取得にかかわる親子間の借入・贈与について 中古マンションの物件を購入するにあたり、 自己資金1,000万・銀行2000万のほかに、親(現在66歳)からお金を800万借りようと考えております。 親へは、半年後、2年半後に満期になる定期があり、 300万・500万と返済したいと考えております。 (なお、銀行は35年ローンを考えております) このような場合、 (1)贈与とみなされないように、借入として借用書などの書類を持って対応するべきか。 (2)H25年度の住宅取得等資金の非課税制度を利用(810万まで非課税)するべきか、 アドバイス頂ければと思います。 資金準備にかかる税金を調べると、 毎月のお金を返済している履歴を残し、 利子を設定しないと贈与とみなされるてしまう、とありますが、 目安が分かっている返済日を設定することで、それはクリアになるものなのでしょうか? 毎月返済となると、利子が低く設定したとしても銀行への返済も重なって支払いが厳しくなるのでできれば、 定期解約のタイミングに合わせて返済したいと思っています。 いっそ贈与税として扱った方が良いのかと思ったのですが、 のちに返済をすることで、子供から親への贈与とみなされてしまう可能性あるのでしょうか? それはそれで心配してます。 恐れ入りますがアドバイス頂けると助かります。 よろしくお願いいたします。

  • 住宅購入に係る親からの借り入れ

    親からの住宅購入資金の借り入れについて、以下の認識でよいのかどうか教えてください。また、不明な点について併せて教えていただけると幸いです。 【確認】 1、金銭消費貸借契約書を2通作成(署名、収入印紙貼り付け)し、日付は公証役場で証明をとる。 2、入金を証明するため、口座への振り込みによる返済 3、利率の設定(1~2%程度) 【質問】 1、借り入れ総額が1700万円です。税法上、親から全額借り入れてもなんらかの課税対象にはなりませんか。 2、仮に600万円を銀行から、1100万円を親から借り入れたとします。最初に銀行から借り入れたものを5年間で返済し、6年目から親に返す場合、当初の5年間の無返済によって、税務署に贈与と認められてしまうのでしょうか。契約書に、借り入れ後6年目からの返済する旨を明記していれば贈与と認められないのでしょうか。

  • 住宅ローン、親からの借り入れについて

    住宅ローンのことでお聞きしたいと思います。土地は所有で新規に建物を建てるのですが、1000万自己資金、1000万親からの借り入れ、1000万銀行ローンを考えています。その際、親からの借り入れを10年間据え置きにし、先に銀行へ返済をすませ、その後親に返済を開始したいのですが、税法上、問題ないようにするにはどうしたらよいか、お知恵を拝借させていただければ嬉しいです。