• ベストアンサー

「北風と太陽」の意味を教えてください。

「北風と太陽」の意味を教えてください。 また、恋愛でいうとどのような事を例えているのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.5

自分がやる気満々でアプローチしても相手に成果が見られないのが「北風」型。 自分は自分の人生を充実させ、相手が自分を追いかけるように仕向けるのが「太陽」型。 だと思います。 太陽型でいたいのですが、たいていの人は好きな人が出来ると「押せ押せ」ですよね。 それで効果が出ればいいのですが。 たいていは引かれてお仕舞いでしょう。 太陽になるには持っている資質(どのくらい相手にとって魅力があるか)で努力しても無駄だったり、努力せずとも告白されたりします。 相手のニーズを正しく知らないと見当違いな努力に終わります。 一般的にではなくてあくまで「相手にとって魅力的である」と言う事なので、この「北風と太陽」説が判っていても恋愛成就は簡単には行きません。

pepsi16
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 「押せ押せ」でいっても意外と愛されない時ってありますよね。 【相手のニーズ】を正しく知ることが恋愛には大切ですね。勉強になりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

  • bekky1
  • ベストアンサー率31% (2252/7258)
回答No.4

恋愛限定なら、 相手がどういう状況でも、 デートしようとか押せ押せ押しまくれが「北風」 じっくり向こうがその気になるまで、それなりの好意を見せての 対応をするだけで待つのが「太陽」

pepsi16
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 シンプルに的確なお答えでとても分かりやすかったです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#132831
noname#132831
回答No.3

 はい、人を動かしたければ無理強いするよりも、その人が自らそうするように仕向けるのが良いという寓話ですね。韓国の北朝鮮に対する融和政策を太陽政策と呼ぶのは、このイソップ童話の「北風と太陽」からきています。恋愛とは直接関係ないと思うのですが、強いて言うなら相手に何かしてあげるよりも、相手が自分に何かしてくれるように仕向けるという感じでしょうか。最初は小さな頼みごとをし、それをしてくれたら感謝の気持ちを伝える。次は少し大きな頼みごとをして、また感謝する。さらに大きな頼みごとをして…とエスカレートさせる。感謝されて気分の悪い人はいませんから、相手はだんだん気分が乗ってくる。下手すりゃ、いえ上手くいけば相手は貴方に好意があると自分で勘違いするようになります。これがホストの手口です。プレゼントすればするほど客はそのホストを好きになるのです、はい。

pepsi16
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 ホストの手口は巧妙ですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • DONTARON
  • ベストアンサー率29% (330/1104)
回答No.2

 確か昔話だったと思いますが、旅人が歩いているのを見た北風と太陽が、どちらが旅人の着ている服を脱がせることができるか競争をしようということになり、北風がおもいきり風を吹かせたら旅人はますます服が脱げないようにと必至になりましたが、太陽が強烈な日差しを照りつけると簡単に服を脱ぎ始めたので太陽の勝ちとなりました。おそらく強引にやるよりもっと頭を使えという教訓だと思います。  また、朝鮮半島の北朝鮮に対して韓国の取っている暖かいという意味での太陽政策としても使われていますが、恋愛についてはどのように使われているのかわかりません。

pepsi16
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 話の元は昔話だったんですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • chokotora
  • ベストアンサー率30% (18/59)
回答No.1

目標や起こった問題に対して、どう対処するかの差ではないでしょうか。 恋愛に・・というか相手に対して 相手の気持ちを考えずに・・というのが北風 相手の気持ちを思いやる・・というのが太陽 私はそう解釈しました。

pepsi16
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 少しわかりにくかったです。すいません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 「北風と太陽」の太陽になれない。苦しい><

    ちょっと、非常に悩んでしまいましたが、 僕はほんっとうに、「北風と太陽」の 「北風」で、太陽になれないのですが・・・ どうしても、自覚ありますが、 「北風」で、 強引に強引に押し付けてばっかりで、 「ぽかぽか照らす太陽」になれないのですが、 どうしたら、「寛大・寛容」になれますか?? 母は、あんたが、他人に色々と、「干渉」するのを、やめれば良い。。。 っていいますが、他人のすること、なすこと、すべて気になって口が出ます!!! 苦しいので、お願いします!!!!!><;;;;

  • 北風と太陽の意味は何通りに取れるかも?

    旅人のマントを脱がせようと北風と太陽が賭けをしました。 まずは北風がブワワワーッと吹き飛ばそうとしますが旅人はマントをしっかり捕まえてますます強固です。北風は諦めました。 次に太陽がさんさんと太陽光を降り注ぎ、だんだん暖かくなってきた旅人は汗をかきはじめ、自分でマントを脱いだのです。これで太陽の勝ち。 このお話の意味は罰則よりも暖かい説得が有効、とでもいうのでしょうか、いい意味で使われています。 しか~し、いきなり首を絞めなくともゆっくりゆっくり真綿のように締め付けていっても本人が気がつかないうちに窒息はするんです。自分で最後はギブアップの判断をしたので説得した、と言えるのかな?とふと疑問になりました。 太陽が心地よい暖かさを与えていたのならばマントを脱ぐほどではなかったけれど汗かくほど暑かったら。まあこの話のマントは防寒具であってファッションではないので防寒具を外せるのはいいことだ、と思いますが、少しずつゆっくり温度を上げていくのは茹でガエルになる可能性も感じたのです。 また脱いだマントを捨ててしまってからまた北風が襲うというグルになった攻め方もありますし、マントさえ取っておけば大量がギラギラに照りつけてきた時に日陰も作れます。 おとぎ話から掘り下げて考えてしまったりしませんか?世の中一つだけの解釈じゃない、と思いませんか?

  • イソップ童話「北風と太陽」の絵をさがしています!

    イソップ童話の「北風と太陽」のポスターを作るための 参考となる絵やイラストをさがしています! googleのイメージ検索や、今現在amazonなどで購入できそうな本などは かなり調べたのですがなかなか良いものが見つかりません。 探しているポイントとしては、 ・大学で使用するので少し大人っぽいもの ・北風や太陽に顔が描かれている西洋っぽいもの  (ミュシャやボッティチェリの絵や西洋の挿絵みたいな感じのもの) ・参考になればよいので、オブジェや演劇の画像などでも、なんでも良い 「北風と太陽」の画像そのものでなくても、 北風っぽかったり、雲や太陽に顔がある画像など、 参考になりそうであればなんでもかまいません。 どんなものでもよいのでお力を貸していただける方、 よろしくお願い致します。

  • 人間関係における、北風と太陽の話

    しばしば人間関係やコミュニケーションの問題を取り扱うときに、北風と太陽の話が持出されます。 人のこころを開くには、北風のように、押し付けても絶対に無理・・・と。 話はとても納得できます。 しかしながら一方で、私自身がこの話の真の意味を理解できていない為か、 どうもこの類の話がこじつけの様に感じてしまうときがあります。 ものすごく簡単にまとめると、人は内的にしか変わらないということだと思うのですが。 実際は矛盾していると思います。それは内的にしか変わらないから外的な圧力は意味がない ということにヒモつけられると思うのですが、実際は外的な圧力があるからこそ、内的な心に目を向ける機会が生まれると思うし、 太陽のはなしは理想論のような気がします。 この話の真髄はどんなものなのでしょうか? どなたかこの話に詳しい方どうか御教授下さい。

  • 【動画を探しています】北風と太陽の童話

    有名な童話「北風と太陽」のわかりやすい動画を探しています。 DVDなどで販売があればそちらを購入してもよいかと思っておりますが、 身近な動画サイトなどであればどなたかご存じの方がおられましたら、URLを教えてください。

  • 太陽と北風が旅人のマントを脱がせる競争

    太陽と北風が旅人のマントを脱がせる競争をさせる絵本の 題名と作者を知りたいのでご存知の方宜しくお願いします。 あと、いつ頃の年代に作られたものかも判れば幸いです。

  • 日本の中国外交は、「北風と太陽」作戦なの?

    政治素人です。アメリカは、対中国外交でははた目にも「北風」作戦に徹しているように見えます。それに対し日本の中国外交は、一部の反対があっても「太陽」作戦なのでしょうか?国賓訪日の代わりに尖閣などは攻撃するな・・・と。

  • 「北風と太陽」の"太陽"になりたい・・・

     私は性格的に ・物事は白黒はっきりさせたい ・短期でせっかち ・他人にやや厳しい という面があります。  今悩んでるのは特に彼氏に対してちょっと至らない部分が見えるとその部分をすごくつめてしまうと言うところです。  自分ではこっちの気持ちを分かって欲しいので言葉にしてはっきり伝えてしまうのですが、彼にとっては「キツイ」と映っているようです。  私にはどうも優しく優しく持ち上げるということができないようです。例えば結婚に向けて二人で毎月決めた額を貯金しているのですが、今彼の仕事が安定せず今月彼のほうが貯金できないようで、私にしたら彼の方から「今月は厳しいから少し待って欲しい」とか「足りないけどこれだけでも」とか言って欲しいんです。でもそういう言葉がない。彼にしたら今の状況を知ってるはずなのにそういうことを言ってくるのは思いやりがないと感じてるようです。  例えばこういう場合、「太陽」であれば「今仕事も安定してないから今月はきびしいよね。また安定しだしてからでいいよ」となるでしょうが、私にすればそれは甘えで決めたことはなんとしてでも「しようと」して欲しい、結果無理でもそういう姿勢を見せて欲しいんです。それがないと私のことどうでもいいんだ・・・と。  やっぱり私はきつい、冷たい性格でしょうか。以前、ちょっとした会話の中で「私、母性本能ってあんまりないなー」って言ったとき「ないな」って一言言われ、少しショックでした。私のことを冷たい、もっと優しくして欲しいと思ってるのかなーって。彼のことは好きなので二人がうまくやっていくにはどうすればいいでしょうか。

  • 冬の北風とフェーン現象

    2016年夏にとても暑い日がありました。 北風が吹いた日でした。 山を越えてきた北風はフェーン現象で、温度が上がっていたのです。 気象庁の解説はよく分かります。 北風は寒いものだと思っていましたが、 冬でも、北風が吹かないよりは、吹いた方がいくらかは暖かいのでしょうか。 日本海側で大雪ですから、風は中に含んだ湿気を落として東京にやってきます。 当然フェーン現象で、山を越える前に比べ温度は上がっているはずです。

  • 北風に負けてしまいます。

    関東埼玉県北部に住んでいる昨年11月からクロスに乗ってる者です。 時々荒川沿いの自転車コースを走って東京湾の葛西臨海公園まで行きます。 行きは時速30キロから35キロで走れるのですが帰りは関東のからっ風とゆうのですか北風が強くてどうしてもその抵抗で時速15キロしか出せません。 冬だから仕方ないといえばそうですが体力と根性にも問題があるのでしょうか? 着てるものはドライウェットのインナーにプレーンジャージにダウンジャケットです。寒さはあまり感じません。 心なしか北方面に向かうロードバイクやクロスは非常に少ないように思えます。 皆様は冬の北風が多い川沿いを走る時はどのようにしてますか?

このQ&Aのポイント
  • LBT-UAN05C1でのデュアルショック4の接続は可能なのか?調べてみました
  • LBT-UAN05C1とデュアルショック4の接続方法についての情報が錯綜しています
  • LBT-UAN05C1とデュアルショック4の接続ができない可能性もありますので注意が必要です
回答を見る