• ベストアンサー

新生児の生活リズム

9月末に長男を出産した者です。うちの子は、どうやら昼と夜が逆転しているようなんです。夜は約2回起きるので、おむつを替えたり授乳をしたりするんですが、昼間は放っておけば、ほとんど起きるような事はありません。それでも何とか2時間おきに無理矢理起こして、おむつを替えたり授乳をしたりして、体重増加に努めているんですが、昼と夜がうまく逆転してくれればと思っています。今のような生活リズムでもいいのでしょうか?どうしたらいいのでしょうか?同じような経験をされた方、されていらっしゃる方、どんな事でも結構ですのでアドバイスをいただければ幸いです。よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • masa0111
  • ベストアンサー率45% (42/92)
回答No.3

6月に長男を出産しました。 うちは新生児の時は昼夜問わず2時間~2時間半おきの授乳で、起きてる時もあれば寝てる時もありランダムでした。 皆さんがコメントされてるように、昼夜がしっかり区別がついてくるのはもう少し後ですね。 私は外気浴ができる月齢になったら、朝に日光を浴びさせて(日差しが強かったので日陰でしたが)、夜はなるべく暗い部屋で授乳も暗い明かりで…っていう風にして、昼夜逆転しないように工夫してみました。 それで2ヶ月半くらいから夜の睡眠がぐっと多くなって、何となく昼夜のリズムが出来てきましたよ。 あとは、夜9時までにお風呂に入れて、少し時間を置いてから授乳すると、割とスッと寝付いて長く眠ってくれるようになってきました。 授乳→お風呂とお風呂→授乳と両方やってみましたが、うちの子はお乳が後の方が寝付きは良かったです。 授乳の間隔を考えても、お乳が後の方が長く眠ってますし。 今はもう一日中授乳とおむつ交換だと思って、「ちょっとの間だから!」と頑張るしかないです(それがしんどいんですけどね…苦笑)。 そして昼夜問わず、赤ちゃんが寝てるときに自分も寝るのがいいですよ。 私は昼間から寝てるとサボってるみたいで抵抗があったんですが、夜も働いてるわけですから昼寝ててもいいんです(笑) 夜2回起きるのはうちも同じでした。 みんな一緒、と思って気を楽にしてくださいね。 もう少ししたら、ちゃんと昼夜のリズムができますよ^^

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

回答No.4

新生児は昼も夜もなく、3時間おきに泣いておっぱい...の繰り返しです。 まだ、夜中何回も起きるのは仕方ないことです。 うちの2ヶ月の三男はまだ夜中何度も起きますよ! 1ヶ月頃からは少しずつ昼間起きていることが増えてきます。 夜寝る時は部屋を暗く、朝はカーテンを開けて明るく、昼間は普通に家事をしたり音をたてておいたり、外にお散歩に行く...と自然とリズムはできてきます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mayonase5
  • ベストアンサー率17% (5/28)
回答No.2

1歳3ヶ月の娘がいます。 新生児の赤ちゃんは昼夜逆転しているのが殆どだと思いますよ。 昼間は起きて夜に寝るという生活のリズムができるようになるのは もう少し先だと思います。 うちの子もこの時期は昼間グッスリで夜は2・3時間は平気で 起きてるといったことはよくありましたよ。 それでもやっぱり睡眠が取れないのは辛いですよね。 少しでも多く寝てほしいな・・・って時は 夜のおっぱいをミルクに変えたりとか工夫してみてはどうでしょうか。 あとは昼間、お子さんが寝ているときは無理をしないで 仮眠を取って休みましょう。 頑張ってくださいね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • motomoto12
  • ベストアンサー率37% (1046/2827)
回答No.1

うちの子は、出産してしばらく別の病院へ行っていました。 ある意味いい子なのか、昼間は、質問者のお子さんと一緒。 夜になると、看護師にご厄介になっていたそうですが、看護師から 「手のかからない子です」 と言われました。えぇぇー昼と夜が逆転しているのに?? 10日程で、私のいる病院へ帰ってきました。 未熟児とあって、授乳時間が非常にうるさく、しっかり4時間で子供が寝ていても起こしてまで飲ませるですよ。 「オムツ換えて(布オムツでした)刺激を与えれば起きるわ!」 って看護師が・・・・ひぇーーーでしょ。 これを1週間ぐらい生活したでしょうか。そしてやっとの退院。 「自宅でも授乳時間はしっかり守って!」 って言われましてね・・・ですが昼は、4時間での授乳を気をつけましたが、夜は泣けば・・・にしたんです(笑) 実は、多胎児だったので、なんせ疲れておりまして。それに直母ができない子供達、授乳に偉い時間かかるし・・・ すると夜、5時間とか寝てくれて、昼間は、きっちり3時間ぐらいで 「お腹すいたーー」 ってなりました。 昼間、起こすようにするといいです。 寝ていて可哀想と思いがちですが、昼夜逆転が大変ならば、そうすると直ぐに夜=暗い=寝る時間か???って思うみたいです

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 新生児の授乳と生活リズムについて…

    新生児の授乳と生活リズムについて… 退院3日目の初妊婦です。2544グラムの女の子を出産し現在里帰り中ですが、赤ちゃんの夜泣きと授乳のやり方で悩んでいます。 出産した病院では7、10、13、16、19、22時の3時間起きに授乳室に行って授乳するように決まっていました。深夜1時、4時は看護婦さんがミルクをあげてくれます。 うちの子は授乳に行くといつも爆睡していて看護婦さんと一緒にこそぐったり刺激を与えて起こして授乳していたのですが、それでもなかなか起きず途中で何度も寝てしまいいつも時間がかかり最後まで居残っていました。昼間病室に連れて来てよくなってからも日中はずっと寝続けていて、周りがかなりうるさくても全く起きません(聴覚は異常ないです)退院後も起こさないと7時間とか普通に寝ます。 昼間寝ていることも関係してか夜中2時から朝9時くらいまでぐずって大泣きします。とにかく寝ません。 授乳は病院で指導された通り3時間おきに起こして左右の母乳を4分ずつくらい吸わせて後は搾乳しておいた母乳、またはミルクを飲むだけ飲ませています。 ちなみに胸も張ったりして搾乳すると(搾乳器で)たくさん母乳がでるのですが乳首の乳管がまだあまり開通していないせいか吸っても一気にたくさんの量が出ないようでおっぱいだけで間に合わせることがいまはできません。あと赤ちゃんの吸引力と体力も弱くそれも影響しているようです。 赤ちゃんの体重が減るのが怖いので病院のやり方でやっていますが、もしかしてお腹いっぱい飲んでいるから爆睡しているのでしょうか?3時間毎に寝ているところをわざわざ起こして授乳するのは本当に良いことなのでしょうか? 一度に少ない量しか飲めなくても乳首からの母乳のみにして、お腹が空いたら泣いて欲しがるのを待ってまた母乳をあげるというのを繰り返したほうがいいのでしょうか? なんとなくそのほうが赤ちゃんも何度も起きて夜眠くなりそうなので生活リズム的にもいいのかな?と思います。 ただ栄養が足りるかが心配です。 どうしたらいいのでしょうか?アドバイスお願いします!

  • 生活リズムの直し方

     3ヶ月になったばかりの娘がおります。  新生児のころから昼夜逆転してしまい、その頃に比べれば徐々に就寝が早まってはきたものの、夜中の12時過ぎに寝て、朝4時頃授乳、その後延々昼の12時まで寝るというサイクルになってしまいました。  ここ3日ほど生活リズムを直すべく、朝7時には起こし、天気が許せば午前中と夕方に散歩をし、昼寝も午前・午後とも2時間以上寝ていたら無理やり起こし、夜8時までに風呂、その後寝かしつけをしているのですが、一向に12時就寝が改善されません。  無理に起こしているので昼間は眠そうですし、夜は相変わらず元気になってしまっています。  娘も結構な睡眠不足になっているような気がしますし、私自身もちょとしんどいし、まだ3日目ですが本当にこんな無理やり起こしたりしていていいのかな?と思い始めています。  赤ちゃんの生活リズムの改善に成功した方、経験談やアドバイスを頂けると助かります。

  • これからの生活リズムについて

    初めまして。4カ月半の女の子を育てる母親です。不安に思う事がありこちらで質問させて頂きます。 うちの主人は昼に起きて午後1時頃から仕事に行き、夜中12時半頃に帰ってくると言う生活をしています。それから食事をしたりして、寝るのはいつも3時頃になります。 私もそれに合わせた生活をしているので、まだ3時間起きに起きる娘の午前中の授乳などはとても辛く、ようやく活動的になれるのが午後から夕方です。 母親としては今後成長と共に朝と夜と言う生活リズムをしっかりさせてあげて、昼間の日の光を浴びせてあげたいと思っています。しかし、主人の生活に合わせていると現実的に難しく思います。 今後生活リズムをしっかりしていくには、やはり主人とは別の時間を過ごしていくと言う事なのでしょうか。 どなたかアドバイス頂けたら嬉しく思います。

  • 生後1ヶ月での生活リズム

    20日で生後1ヶ月になる男の子の初ママです、分からない事があるので教えて頂ければと思います。 我が子は最近夜6時半~7時沐浴→授乳→就寝スタイルを取り入れようとやってきて、そこそこ成功しています。寝かしつけには30分~1時間かかります、夜中は3時間毎の授乳ですが、夜中の授乳後はすぐに寝てくれます。日中も昼寝は午後2~3時間、その他は1人でご機嫌で過ごす+泣いてぐずるです。ここ1ヶ月で体重も大分増え、大きめなんですが、どうも成長過程が月齢より少し早いような気がします。よく泣きっぱなし、寝ない、昼夜逆転などと聞きますが、こんな赤ちゃんもいますでしょうか?なんだか聞き分けというか、良すぎるような気がして、ちょっと気になってしまいます。だからどうするって感じなんですが・・・先輩方いかがでしょうか??生活リズムが着きつつ有ると思って良いのでしょうか?今も爆睡中ですが、これで夜は寝れないか?!と思うとそれはそれで胃も痛いし、我儘な親です。

  • 新生児の体重増加について

    1月8日に出産したばかりの新米ママです。 子供の体重増加についてお伺いしたいのですが、出産時2950gで、2670gで退院し、現在3週目にもかかわらず、2750gほどしかないのです。 産まれてからずっと母乳で、約3時間おきに目を覚まし、授乳をしています。夜は0時くらいに授乳をすると5時30分くらいまで寝ています。 いろんな人の質問・回答を読んで、3ヶ月までで体重増加が著しくない場合は、先天性の病気の可能性があるとの事だったのでとても心配しています。 同じような方やアドバイスを頂ける方、よろしくお願いします。

  • 新生児の母乳の与えるリズム、泣き止ましについて

    一ヶ月の新生児を育てる新米のままです。 本日一ヶ月検診を終え、体重がやや増えすぎているということで、授乳リズムについて アドバイスを受けました。 今の現状として、割とカンシャクにすぐに泣きわめく赤ちゃんなので、恐怖心もあり 泣いたら(オムツ確認、衣類調整、抱っこしてみても駄目な場合) 基本的に母乳をすぐにくわえさせてしまっています。そのことを医師に話すと やはり、あまりに頻回だとそれが長続きしてしまうとのことでした。 (現在は一日12~13回、1時間おきのときもあります。平均は2時間くらい) 泣いてても、あやして様子をみるっていうことがどうしても、なかなか出来ないのですが どのくらい、みなさんは、授乳をしっかりした後でも泣かれる場合 どのくらいの時間あやしたり、しているのでしょうか? またあやすコツなどありましたら、アドバイスいただきたいです。

  • 生活リズムと食生活

    私は25歳・女です。 現在夜の仕事(水商売)をしています。 この仕事を始めてからもう2年9ヶ月になるのですが、 夜型の生活に慣れません。 PMSも酷くなり、鬱のような気もします。 人間関係にも家庭環境にも彼氏にも問題はありません。 ただ接客業の為にいつも笑顔でいなければならないので、 それがストレスになっています。 しかしどんな仕事でもストレスはあると思うので ストレスについては仕方ないと思っていますが。 ただ、体重が5,6kg増えてしまいました。 不規則な生活の為、いつ食事・運動をしていいか分かりません。 ストレスで過食もしてしまいがちです。 そして体重の増加により鬱も酷くなる一方です。 これ以上体を壊したくありません。 私のような生活リズムの場合、いつ食事・運動をすればいいのでしょうか? 昼間運動すると夜ぐったりしてしまうので、なかなか出来ません。 ちなみに仕事の時間は19時~2時くらいで、月~土までしています。 仕事中に夕ご飯は取れません。 寝るのは3時4時になります。 私と同じ生活リズムの方、又は経験者の方、教えて下さい。

  • 生後1ヶ月 生活のリズム

    いつもこちらのサイトでアドバイスをもらい、何とか子育てしております。 教えていただきたいのですが 「赤ちゃんに生活のリズムをつけさせる」ということで、 「朝は決まった時間に起こす。 夜は決まった時間には部屋を暗くして寝かしつける」 というのを知ったんですが、 生後1ヶ月や2ヶ月の赤ちゃんでもそうしたほうが良いのでしょうか?可能ですか? と言うのも、朝の7時ごろの授乳時間に起こして授乳させたとして、 その後すぐに寝てしまいます。 次の10時ごろの授乳時間も飲み終えると寝てしまいます。基本的に授乳後は大抵眠ってしまいます。 グズらないように抱っこしてトントンしてるのがいけないのでしょうか?? リズムをつけると言うのは「昼寝の時間を決めて、他は無理にでも起こしておく」と言うことなのでしょうか? 起きているとしょっちゅうミルクを飲みたがりグズっていますが・・・。 朝、昼はずっと寝ているのが夜入浴後から寝るまで目が冴え、なかなか寝付かない原因なのでしょうか? 新生児の生活のリズムはどうやって整えてあげれば良いのでしょうか? あと、もうひとつお聞きしたいのですが 今完全ミルクで一回平均80cc程飲んで居ますが(8~10回の授乳) 長くて3時間、飲んだ量が少ないと早くて2時間弱で目が覚めます。 ミルク缶に書かれている量よりかなり少ない量しか飲んでませんが、少な過ぎるでしょうか?(缶にかかれてる量あげても80ccくらいで眠り込んでしまいます) ミルクの量を80cc→100cc 100cc→120ccなど増やす時期の目安って何を参考にして増やしてあげればいいのでしょうか? 今現在は特に機嫌が悪いと感じる事もなく、3日前に体重を計ってもらったら着衣で4000ちょっとありました。(生後一ヶ月と1週間です) 何卒よろしくお願いします。

  • おむつ替えのタイミング

    9月末に長男を出産した者です。 経済的な面も考えて、昼間は布おむつ、夜間と出かける時は紙おむつでやっていますが、全てが手探り状態で、まだおむつを替えるタイミングがつかめていません。 今のところ、おむつ替え→授乳→おむつ替えの順で、1日約15回前後くらいでしょうか?おむつを替えています。あとは、ぐずった時などに替えたりしています。これでいいのでしょうか?どんな事でも構いませんので、皆さんからアドバイスをいただければ幸いです。よろしくお願いします。

  • 生後5ヶ月→計画的に授乳すべき?(生活リズム)

    生後5ヶ月になったばかりの男の子がいます。完母で育てています。 授乳についてなんですが、4ヶ月半ば頃から日中でも5,6時間もお乳を欲しがらずにいることが増えてきました。 こういった場合、泣かなくても授乳した方がいいのでしょうか? 1日の授乳回数がだいたい4回で、授乳間隔は4時間は確実にあきます。 1回の授乳時間は両方で20~30分くらいです。 体重増加は問題ありません。 胸が張ったりすることも滅多にないので、困っているわけではないのですが、 そろそろ生活のリズムが整ってくる頃のハズなのに お昼寝の時間も日によってまちまちで、朝の起床時間や夜寝付いてくれる時間も最長4時間のズレはあります。 せっかくなのでリズムを整えるためにも、一日のスケジュールを決めて、計画的に授乳した方がよいでしょうか? 余談ですが、お昼寝の時間が短く、一日に30分×2回のことが多いです。(短いですよね?) だからといって夜続けて長く寝てくれるわけではなく・・・。 色々家事もしたいのでもっと長く寝ててほしいのに・・・。 添い寝や腕枕をすれば、お昼寝も長く寝てくれるのですが、それだと私は身動きがとれず結局家事ができません。 この子の個性だと思ってあきらめてはいますが(^^;)