• ベストアンサー

結婚相手を決める時

今付き合って2年半の彼がいます。喧嘩というか罵声暴言、彼の気分屋に困っています。 でもいいところもあるので、何とか今まで越えてきましたが、一向になおる事なく今に至ってます。 彼はバツイチ子持ちであり、離婚原因は自分には一切ないと、いつでも自分が正しいという人です。 おまけに機嫌が悪くなると、恋人に言う言葉ではない様な事も、ムカついた勢いで言ってくる人です。 それでも、いいとこは人一倍あったので、いつか変わると思って話し合い、進んできたのですが、やはり頭に血がのぼると、感情が抑えきれない様で、暴力まではいきませんが、モノを投げたり、言葉がキツすぎて、もぅお別れかなと迷っています。 彼は結婚まで考えているようですが、定職もなく今は、実業家を目指している様で、例え結婚して子供がいようが、産まれたらどっかにすぐ預けて、妻が働けばいいだなんて平気で言うんです。 皆さんは結婚を考える時、相手の何を決め手にしますか? 価値観もずれてる相手とやっていけますか? 彼は機嫌が良ければとても優しいですが、機嫌が悪くなった途端、180度人間が変わります。彼のことは好きですが、そんな彼とやってく自信はありません。 でも、私はすぐ人を好きになったりしないので、別れたらこのまま一人で結婚できないんじゃないかとも不安になります。 彼よりいいとこがある人もそうそう居ない気はします。 (外見いい割に一途・ギャンブルはしない・想いが強くて純粋など) でも彼より悪いとこが少ない人はいると思います。 (極度の気分屋・暴言罵声イライラ・怒ったら恐怖・自分が一番など) 彼のお母さんは私をかわいがってくれていて、意見も合いますし、見方で居てくれてます。それもあって別れていいのだろうかと・・・ 長々、読んで頂いてありがとうございます。 どなたか、ご意見ください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#66623
noname#66623
回答No.9

他の回答者の方々が書いておられることの一つ一つに、私も同意いたします。 今お付き合いしておられる方との結婚は、やめたほうがいいと思います。 その人以上に貴女のことを<一途>に、だけど<心ひそかに>貴女のことを思ってくれている人は、 貴女がその人と別れて、周りを改めて見渡してみるだけでも、見つかるような気がしますよ。 それから、一般的に、<一途>で、<押しが強い>人に押されると、 「そこまで私のことを想ってくれているんだ♪」と女性はだれでも嬉しい気持ちになりますよね。 でも、実際には、お相手の男性は、<貴女の気持ちや事情もおかまいなしに、自分の都合(気持ち)をゴリ押しできる>タイプ、 もっと言えば、<自分さえよければ、他の人はどんなふうでも、知ったことか!>と考えられるタイプだから、<一途>になれるという面もあります。 (<一途>と<強引>は、本当は別のものでしょうから、少しこじつけっぽいかな?) でも、貴女のことを<心ひそかに>、だけど貴女のことをとても大切に、心深く男性は、 何か行動を起こそうとしても、ある程度は貴女の気持ちや事情も気遣ってしまいますから、 あまりにも強引なことはできず、<一途>な行動は起こしにくいものです。 その人と別れてしまったら、それ以上の人がもう現れないのじゃないか?なんていうことは決してありませんから。 貴女が、男の人を見る目をもう少し変えられたら、もっとずっと素敵な人とのお付き合いができるはずですよ。 また、結婚後の生活を想像してみてくださね。 ご機嫌な時はいいですけれど、極度の気分屋で、暴言罵声に物を投げたりを抑えられないのでしょう? 毎日、彼のご機嫌をうかがい、ビクビクしながら子どもたちを育てる生活はどうですか? 帰宅したとたんにご機嫌が悪くて、子どもたちが怖がって泣き叫ぼうが、乱暴なことをするのをやめられないような父親を想像してみてください。 機嫌のいいときはいくらかわいがってくれても、心を傷つける言葉、乱暴が、 ひどく機嫌が悪い時には、貴女だけではなくて、子どもたちにも向かうかもしれないのはどう思いますか? 引き返すのが今なら、貴女はまだお一人だけの問題で済みます。 でも、結婚して子どもたちが生まれたら、別れる決断は、もっとずっとずっと難しい問題になりますよ。 貴女が別れたいと言えば、彼はそういう所は直すからと言うかもしれないけれど、そういう性格はなかなか直らないものですから。 今すぐその方とお別れするのをお勧めします。 (長文、失礼しました)

mi-mick
質問者

お礼

ありがとうございます!読んでいて涙ぐみました。 今でさえ、怒らせないようにビクビクしている時もあります。 でもそういった気遣いも必要だろうと思って我慢してきました。 子供の事を考えると、生まれた時から他に兄弟がいる事になるのに付け加え、喧嘩の耐えない両親だったら大変な事になりますね・・・ <自分さえよければ、他の人はどんなふうでも、知ったことか!>と考えられるタイプだから、<一途> これは初めて、そうかもと気づきました。こういった見方はなかったので・・結局自分が強すぎてなんでも一番なんですよね。。でも私の為だっていつも言われています・・・ 冷静に考えて、きちんと別れ話してみます。 ありがとうございました!!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (9)

noname#236243
noname#236243
回答No.10

こんばんわ。私も他の方と同じ別れた方があなたの為だと思います。「彼は機嫌が良ければとても優しいですが、機嫌が悪くなった途端、180度人間が変わります」そういう方はいつもそうです。うちの元旦那さんもそうでしたから。結局周りが助けてくれて逃げて離婚しました。 傷つくのはあなたですからね。心が壊れてしまったら戻すのにすごい時間がかかちゃいます。。ご自分を大事にしなきゃね。。

mi-mick
質問者

お礼

ありがとうございます! 皆さん同じご意見で、彼は本当に外れているんだなと思いました。 でも外面が良いといいますか、人の前では皆を盛り上げて、私の事も大事だと言いふらして、とてもいい人なので、実際会った人にはいい人じゃんと言われてしまいます。二人の時を知らない人には、明るく楽しく彼女想いの人だとしか見えないのでしょう・・・ でもそれが本当の彼の気持ちで、私にはただ甘えてしまうから、怒ったりワガママになるから・・なのかなと今まで付き合ってきましたが、やはり本当の気持ちがどうであれ、態度や発言が現実ですもんね。 考え直します。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#43355
noname#43355
回答No.8

相談者さんて凄く若いのかしら?と思いました。 率直に・・・ ×一でもなく、定職にきちんとついて、(外見いい割に一途・ギャンブルはしない・想いが強くて純粋など)人は世の中に沢山います でもあなたの彼みたいに、×いちで、定職もなく今は、実業家を目指している(極度の気分屋・暴言罵声イライラ・怒ったら恐怖・自分が一番など)の方が珍しいと思います。 将来のお姑さんと仲がいいと言う前に、彼の離婚原因や、定職につかない人生観等をきちんと見つめなおしたほうがいいと思いますよ 相談者さん本人も、彼も・・ちょっと甘いというか・・世間から少し外れてる気がします。 定職ついてない人とよく結婚考えますよね

mi-mick
質問者

お礼

ご意見ありがとうございます。 結婚はもちろん彼の事業がうまくいったらの話です。ですが最近軌道に乗ってきたらしく(それが成功ではないと思いますが)、式を挙げられるなど言ってくるのと、彼の家族が嫁として家族と思ってくれていて、うちの実家に挨拶に来るなどと話が盛り上がってしまっているのです。なので私が結婚を考えられない結論になったのなら早めに別れを告げるべきだと思いますし、私自身も将来を考えられない人とこれ以上時間を共にしてもと思い(20代後半になってしまいましたし)質問させて頂きました。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • osamu_god
  • ベストアンサー率25% (55/219)
回答No.7

彼は二重人格者です。 貴女はなんと素敵な女性なんでしょう。彼のいい所を見つけて、彼にうまく合わせていますね。しかしそんな貴女なら、どんな男性ともうまくいくと思います。 ただ、この男性には問題があります。 貴女と結婚をする前ですから、必至に、自分を優しい人物だと見られようと演じています。 こんな男性は、結婚したとたん、傲慢・不遜・わがまま・でたらめ・暴力・暴言を前面に出してきます。結婚前の優しさなんて、全て消えてしまいます。離婚原因は多分これでしょう。明らかに前妻に逃げられていますね。しかも無職とは、話になりませんよ!結婚不適格者です。 彼のお母さんもバツ1子持ちの彼をもてあまして、何とか貴女に押し付けようとしていますよ。 男性を、選ぶ基準は、 1番に、愛とは何かを知っている男。 2番に、経済力がある程度ある男。 3番に、自分の能力開発に努力する男。 4番目に、周囲とうまくやっていける男。 5番目に、子供好きの男。 6番目に、親を大事にしている男。 7番目に、貴女だけに優しい男。 と言うところでしょうかね?

mi-mick
質問者

お礼

選ぶ基準、すべてその通りだと思います。でも私が理想を求めてるだけなのかなと思ったりもして、質問させて頂きました。 本当に二重人格で病気なのではないかと思ったりもしました。 おっしゃる通り機嫌のいい時は必死でいい人です。でも感情が抑えきれなくなると、どうでもよくなり暴言になります。 私も逃げた前の奥さんの気持ちがわかってしまいました。 それでも何とか改善しようとやってきたのですが・・・ もう一度視野を広げて考えなおします。 分かりやすいご意見、ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.6

始めまして。10年付き合って昨年結婚した30代前半女性です。 まずは彼の悪言動は基本的には直らないのではと思います。きっと大人になっても理性で止められないのですから、これから長い結婚生活においてあなたを悩ませ苦しませると想像します。まだまだ私は短い結婚生活ですが、付き合っている時って喧嘩しても距離をおいたり、毎日会う訳ではないですよね。でも生活って毎日というか老後まで一生なんですよ~そんな中で今そこまで分かっているなら結婚を素直にお勧めできませんね。 それから離婚された理由を非がないと言ってますが、相手に非があっても 男性なら自分が全て悪いとかばう心って大切だと思います。離婚は双方に原因があるとは思いますが。 私は付き合いが長かったのでこれが決め手ってのはないですが、10年間変わらなかったことですね。人って変わりますよね。これからも変わらない人だと思いました。それから他の方も言ってましたが、もし旦那が病気したら下の世話ができる、重い病気になったら自分の臓器提供(大袈裟ですが)など自分を犠牲にしても守りたいと思える人だったからです。多くに人はそう思って結婚するのに結局離婚する人もいる訳ですから、結婚のスタートがそれぐらいの熱意がないと長くは続かないのではと思います。出会いがないと不安になるのはよく分かります。でもこのまま結婚されるよりは新しい人を探した方がいいのではと思います。個人的な意見ですので不快であれば聞き流してください。幸せになられるよう願っております。

mi-mick
質問者

お礼

ご意見ありがとうございます。 >結婚のスタートがそれぐらいの熱意がないと長くは続かないのではと思います。 その通りですね。私は前の彼と9年付き合っていて婚約していました。その彼とは本当に一緒にいたいと思ったからなんの不安もなく受け入れられました。masami1125さんと同じ気持ちでした。でもその彼とは別れてしまい、今は予想だにしない人間性の彼がいるので基準が分からず今回質問させて頂きました。 離婚原因も俺は悪くない!なので、私と別れても同じ様に言うんだろうと思うと悲しいです・・・ 本当にありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • clapon
  • ベストアンサー率40% (17/42)
回答No.5

私は未婚ですが、少し意見させてください。 この彼を逃すともう次のチャンスがないんじゃないか…と焦る気持ち、よくわかります。 でもその焦りだけで結婚相手を選んでしまってはいけないのではないでしょうか? 結婚はその後の人生をずっと共に過ごしていくということです。 彼が今のままで変わらないとして、何十年も耐えられますか? あなたや家族がピンチに陥ったときに、協力して乗り越えていけますか? 彼との子供を幸せに育てていけそうですか? それらの答えがYESなら、彼は結婚にふさわしい相手なのでしょう。 どんな人でもいいところはあります。 でもいいところがあるのと、結婚に向いているかというのは別だと思います。 あなたが結婚生活に何を求めるか、よく考えてください。 そしてそれに足りないものを二人の努力で補えるようなら、結婚してもいいのでは。 あなただけが努力するようならやめたほうがいいでしょう。 いずれ疲れきってしまいますよ。 熟考してくださいね。幸せを願っています。

mi-mick
質問者

お礼

そう考えると、結婚生活に求めるものを彼はもっていないかもしれません・・・お互い我慢でぶつかるだけになりそうです。 人生をずっと共にしていくんですもんね。今この段階でつまずいてるものが改善されるのは難しいですよね・・・ 少しずつ彼も良くなった時期もあったので、大丈夫かもと思っていた時もありましたが、根本が変わっていないので、もう一度よく考えます。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • maitake1
  • ベストアンサー率29% (38/130)
回答No.4

申し訳ないですが・・ 率直な感想を言うとやめた方がいいと思います。 彼の持ってる性質(切れやすい、感情を抑えられない等)は まず絶対に治らないと断言できます。 またNO.1さんの仰るとおり、 離婚理由を全て相手のせいにするのはおかしいと思います。 実際の離婚理由は彼のその性格にあったのではないですか? 離婚はなるべくしてなった気がします。 それから、結婚は価値観があうっていうのが 一番大切ですよ! それから、定職がないとのことですが どうやって暮らしていくつもりでしょう。 実業家なんてそうそうなれるものではありません。 何か実績とか家を継ぐとかそういうのがあるのですか? きちんとした将来のビジョンがあるのでしょうか? そうでなければ、あなたがずっと働き続けて 彼を養っていくくらいの覚悟がないと厳しいです。 今から「妻が働けばいい」なんて言うくらいだから 十分ありえますね。 もちろん、辛い時は妻が働いて支えるってこともあるだろうけど 「妻が働いて当たり前」なんて言われて 頑張って働けますか?普通は無理ですよね。 私の友人はあなたの彼のような人と結婚しました。 感情的になると物を壊し、皿などを割り、暴言を吐く。 泣きながら「離婚しよう」と思い、部屋を片付けるけど 次の日になると彼はケロッとしていて 友達も「やっぱり好き」「きっと変わってくれるはず」と なってしまうようです。 最近は暴力もふられるそうです。 子供にそんな姿は見せたくないと、結局は離婚しました。 >彼よりいいとこがある人もそうそう居ない気はします。 >(外見いい割に一途・ギャンブルはしない・想いが強くて純粋など) いくらでもいますよ! だいたい彼のような人の方が少ないです。

mi-mick
質問者

お礼

率直なご意見ありがとうございます。 はやり総合して結婚は無理ですね・・私もいつかは変わるって努力してきたつもりですが、限界にきています。機嫌のいい時にごまかされ、それでも好きだなんて自分でもなりたくないので、冷静に考えます。 実業家に関しては、継ぐもの等ではなく、自分で始め今少しずつ軌道に乗れそうな状態らしく、彼も頑張ってはいますが楽な道に行くクセはありそうです。彼なりのビジョンはあっても私には不安定で不安です。 >だいたい彼のような人の方が少ないです そうですよね・・皆さんのご意見が一致でも彼本人は自分が正しい、ついてこないヤツはいらない・・と、悲しいです。。 貴重なご意見を参考に、しっかり考えます。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • um1_77
  • ベストアンサー率26% (10/38)
回答No.3

mi-mickさん こんにちは。 20代後半、×1、♀の私ですが、もしmi-mickさんが友達だったら、 こう意見するな~というカンジで聞いて下さい。 私が結婚を決めたときは「この人の老後、下の処理ができそうかな?」 と考え、まったくもって平気と思い結婚を決意しました。 (実際、下の処理は新婚最中でもしなければならないコトがありましたが できました(笑)) で、離婚を決意したのは友達の一言「この人と老後を一緒にいたいか」 でした。 で、何が言いたいかというと、結局、結婚も離婚も決意できるこは 「この人と一緒に生活して、老後を向かえ、一緒に老後生活を送れるか」 ではないかと思います。 と、すると、mi-mickさんの彼氏のことを聞く限り、友達としては 素直に「おめでとう」と言えないなぁと… 夫婦は対等であり、お互いの意見・ルールから新しい意見・ルールを 作っていくのが、夫婦生活ではないかと思います。 mi-mickさんの彼氏はそれが出来そうですか?

mi-mick
質問者

お礼

私もそれを考えてみました。老後彼が病気になり寝たきりになった場合、思いやりをもって世話できるかを・・彼の機嫌がよく、とても優しい時には出来る!と、でも彼の機嫌が悪く傷つき過ぎた時は、無理だと。。本当に人格が変わるんです・・・ なので総合すると、はやり無理です・・・ >夫婦は対等であり、お互いの意見・ルールから新しい意見・ルールを 作っていくのが、夫婦生活ではないかと思います。 そうですよね。これは機嫌が良ければ出来る彼です。怒りモードになったら話しも出来ません・・ 本気でこれからを考えます。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

結婚する時、「いいところ」が多い人よりも、「悪いところ」が少ない人とするほうがいい、とはよく言われています。 恋愛のキモは「耐えること」ですからね。 でも、この彼はちょっと危険な感じがしますよ! もうちょっと視野を広げてみてはどうでしょう。

mi-mick
質問者

お礼

やはりそうですよね。ダメなところが自分の中で許せるものなら、うまくやっていけると思いますが、彼の嫌な部分は許せる範囲でないので、視野を広げてみます。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ossan2006
  • ベストアンサー率10% (313/2977)
回答No.1

バツイチの人が再婚して成功するか否かは、初婚のときの離婚理由が「自分にも非があった」と素直に認められるかどうかだと思います。 自分にはまったく非がない、と言っている人は、再婚しても成功しないと思います。だって、自分に非がないと考えている以上は、全然変わってないし変わろうとも思わないんですから。

mi-mick
質問者

お礼

そうですよね。その通りだと思います。いくら前妻が悪かったとしても、なぜそうなったのか彼なりに考え反省し次に繰り返さない様に!でないと、うまくいきませんよね。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 結婚を決める時の気持ちは?

    私は彼氏に将来は結婚したいというようなことを言われますが、 今の彼氏と結婚したら私を悲しませるようなことはしないだろうし、 良いだろうなーと思う反面、深く考えると私にはまだ考えられないというか… 踏み切れないところがあります。 結婚って、言葉では簡単ですが…実際大きなことですよね。 結婚を決めるときって、どれくらいの気持ちがあって決めますか? どんだけ好きなら結婚して良いの? 相手に嫌いなとこがあっても結婚しても大丈夫? 不安はいっぱいあって、色々考えてしまいます。 でも彼氏は真面目だし、浮気もするようすもありません。 不安というのは、この人と一生暮らしていけるかとか… この先、この人を愛し続けられるか…などなど。 こんなこと思ってしまうのは私の相手に対する気持ちが少ないんでしょうか? ちなみに私も彼氏も20代前半の社会人です。 どんな意見でも結構ですのでたくさんの意見をお待ちしております。

  • とても忙しい相手との接し方

    自分の好きな人は最近は忙しそうででも充実している。でも、忙しいため機嫌が悪くなることも多いです。そんなときの良い接し方はありますか? 相手は気分やで楽しいことが大好きで気分野の人です。 もし、良い意見があればお願いします。

  • 結婚相手が…

    結婚する相手がファザコンやマザコンだったらどうしますか?奥さんや旦那さんが自分の意見は聞かず、自身の親の話ばかり聞く相手だったら気分いいものじゃないと思うのですが…

  • 結婚したいと思える時は来るのでしょうか?

    こんにちは。25歳女性です。 結婚についてのご相談です。 私は定職には付かず、 子供の頃から夢だった仕事とバイトを かけもちしながら実家で暮らしています。 まだまだ一人暮らしが出来る稼ぎではないので 家事などたまに手伝いながら……こっそり活動しています。 そんな中、親族で結婚していない人間が私だけになってしまいました。 従姉妹も多く、賑やかな環境を見てきたので、 私も「いつか結婚して子供を産むのだろう」なんて漠然と考えてた分、焦りを感じています。 そのせいか、出会ってすぐ交際をして、結局無理がきて別れるのパターンを繰り返しています。 今、付き合っている彼氏とも、半年も経たずさっそく「別れたい……」と思うようになりました。 従姉妹には「好きなことして待ってれば良い」と言われたのですが とても不安です。 正直、交際相手の悪いとこばかりが目に付いて、 「本当は交際したくないのではないか?」と自分でも気持ちがわからなくなっています。 将来の旦那様とであったときに「ビビビっときた」という話を聞いたのですが 今、交際中の彼氏も多少ビビビときたのですが、 もう既に面倒くさいと投げてます。 合う人がいれば結婚したい。子供はかわいいし欲しい。と、これくらいの気持ちでも 本気で結婚したい!と思える日が来るのでしょうか? 感じたことを文章にしました。何かお気づきの点、ツッコミ、アドバイス等、 皆様のご意見をお伺いしたいです。よろしくお願いします。m(_ _)m

  • 結婚相手について

    今年の12月に結婚が決まった相手がいます。 ですが、その結婚相手について皆様の意見をお聞きしたいと思います。 彼女は現在29歳で僕は24歳の5歳の年の差があり出会いは僕が学生時代にバイトしたとこの社員さんでした。 彼女はまず自分の意見を無理にでも通そうとします。 かなり気が強く他人の意見をあまり聞こうとしません。 また、自分が間違っていても僕のせいにします。 さっきも結婚式後の話をしてて当初の予定は僕の実家(大阪)に 僕の祖母と叔父・叔母・従兄弟(みんな佐賀)がフェリー出港までの時間(約5時間ほど)来て僕たちも一緒に過ごすはずでした。 しかし、急に「結婚式、朝から緊張してて終わってまでも会った事もない人と居て気が休まらない。」と言い出しました。 僕が「これから付き合いもあるし滅多に会えないから仕方ないんじゃないの?」と言うと「わかったわ!!私が我慢したらいいんやろ!!」と言われました。 その前から私の母親のことを私に暴言を言ってきたり・・・。 正直、今一緒に居ても楽しくないし疲れるだけです。 こんな彼女どう思いますか?

  • 結婚相手としてみられたくない

    結婚相手ってひとりですよね!現在29歳女性です。モテるわけではないのですが、いまにいたるまで何人かの人が結婚という言葉の延長線上に自分をおいてくれました。2人いました。 でも学生時代からの彼が好きで今日に至ります。彼とは結婚という言葉を考えなくても楽しくいられます。 年下なので若い格好すると喜ばれます。 小さいとき病気したけど彼に会えたから生きていて良かったです。 男の人はやっぱり特別な女性って1人いるものなのですか?

  • 結婚と、結婚相手について

    4年付き合った彼氏がいました。彼は寂しがりやで自分のタイミングで連絡をこまめに取りたがります。(仕事が忙しいときは放置されることもありました。)自分が連絡をしたときにすぐに連絡しないと、LINEの連打もしょっちゅう、不機嫌になります。当時、私はそれでも結婚したかったですが、結婚には前向きではなく、いろいろな要因があり別れました。 3ヶ月後、私はネットで知り合った方とお付き合いを始めることにしました。 その数週間後、元彼から結婚しよう、やり直そうと言われたのです。 新しく付き合った彼氏のことは好きでしたが、まだ彼がサイトを退会していないこと、職業柄連絡がほとんど取れないこと等、多くの不安がありました。 元彼とはそっくりな部分と真逆な部分のふたつな感じで、だから分かり合えると思いたい部分と我慢ならない部分とで日々葛藤です。 元彼は、私が結婚したいと言っていたときにはあまり前向きに考えてくれませんでした。 でも今は…… 母にそれとなく話したところ、私が思い悩んでいたときに応えてくれなかった人なんてやめた方がいいのではないかと言っていました。それも一理あると思います。が、相手にもタイミングはあるのでしょう。 ただ、たぶ?いまは、私のタイミングではないのです。 私は一人っ子です。 親に結婚する姿を見せたいとも思っています。でもまだ男友達とも飲みに行きたいとも思っています。もちろんやましくはないですが、元彼と結婚するなら、もう無理かなと思っています。(彼は仕事柄女性と飲むことも多いと思いますが) なにを信じたらいいのか、自分自身どうしたいのかわからなくなってしまいました。 多々、厳しいご意見もあるかとは思いますが、お手柔らかに導いていただけるご意見をもらえれば幸いです。。 よろしくお願いします。

  • 30代女です。結婚をする気のない相手と続けるべきか悩んでいます。

    32才の女です。 年齢的にそろそろ結婚したいなぁと考えるようになってきました。 相手がいないなら相手を探すために紹介でも結婚相談所でもお見合いパーティーでも手段はあると思います。 (彼と呼んでいいのか分かりませんが)知り合って10ヶ月の仲良くしている男性がいます。9月以降は彼が忙しく会うことが出来ていませんがそれまでは2週間に1回位の割合で食事に行ったり、私の家に来たりしていました(Hはしていません)。会えない今でも電話で連絡するようにしています。 微妙な関係ですが私は彼が好きです。彼もたぶん私の事は悪いようには思っていないと思います。このままうまくいったらいいのになぁと思うのですが、彼は仕事が第一で結婚願望が全くありません。借金もあるようです。 先が見えない相手とうまくいくように頑張るより、誰か他の好きな人を見つけた方がいいのかな・・と最近考えるようになりました。 自分の性格が割りと一途で他の人に目をやる事が難しいのですが、先を考えると不安になってきます。 厳しい意見でもかまわないのでアドバイスお願いいたします。

  • 私には結婚したい相手がいます.相手も少し意識してくれているみたいです.

    私には結婚したい相手がいます.相手も少し意識してくれているみたいです. 私には今恋人みたいな人がいます.その人とは結婚できないと感じていて,そのことも恋人には伝えました.理由は「価値観の違い」「相手を思いやれない」が主です. 結婚したい相手のことを私は,「支えたい」「ずっと一緒にいたい」と思います.その人には愛に近い感情を抱いています.結婚したいと相手はなぜ恋人ではないのかは,遠くに住んでおり,お互い恋愛のことを濁したままにしました. 自分の中で,恋人は好きだけど,優しさに甘えているだけで愛してないような気がします. 結婚したい人は支えたい人,一緒にいて成長できる人,お互い思いやれる人だと思います. 別に,結婚したい人に経済力や地位があるとかそういうことではありません. みなさんこんなことはありますか? 結婚したい相手がいるのに恋人がいることは浮気でしょうか? 私は,結婚したい人がいると自覚してから,今まで付き合ってきた恋人には,「付き合うのやめよう」といいました.が,「俺は付き合っていたい」という彼の意見に同意してしまいました.しかし,彼のことをもう恋人とは思えません. みなさんの恋人・結婚相手の違いはなんですか?いっしょですか? 「この人と結婚したいな」という思いが,恋する気持ちより先にくることありますか? *きっと私はずるくて,愛してくれる,優しくしてくれる恋人に甘えている.人間的に嫌いではないけど彼の価値観にはついていけない等のため結婚はできない. 結婚したい相手は遠くにいて,今の連絡頻度で心地よい.相手を思うことで頑張れる.私も相手の支えになれるよう努力して,元気に頑張ってほしいと思う. 自分勝手な私にカツでもいいのでいれてください. よろしくお願いします.

  • 結婚相手について。

    付き合って5年6ヶ月です。 結婚相手としてどう思いますか? 下記以外はとてもいい彼氏だと思います。 下記の事はやはり結婚する上で重要ですか? 既婚者の方に是非お答え頂けたらと思います。 彼との結婚で不安な所 ・手取り月13万程 ・気分屋 ・パチンコ ・口がうまい(言い訳、言い逃れ、言いくるめ等) ・尊敬できない ・相談しても解決しない(相談に対して私の意見にキレるか自分で考えなと言うか自分の意見だけ言って終わり) ・バカにする(私はバカにされるのが大嫌い) ・短所が似ていてイライラしてしまう事が多い 主に上記の事で迷っています。 どなたかご意見頂けたらと思います。 よろしくお願いします。

新人研修についていけません
このQ&Aのポイント
  • 新卒で会社の新人研修が自分に向いていなくて悩んでいます。
  • 研修の業務が苦手でミスが多く同期にも遅れをとってしまいます。
  • 自己嫌悪になりながらも時間や慣れで解決できるのか不安です。
回答を見る