• 締切済み

10/2の巨人ヤクルト戦について

9回裏のヤクルトの守備について質問です。 最後のバッターの内野ゴロを宮本選手が1塁に送球したのはなぜでしょうか?1塁走者は2塁のだいぶ手前で、2塁に送球すれば完全アウトのタイミングだったように思えます。2アウトですから、それで試合終了になるのかと思ったのですが、無理して遠くの1塁に送球したのは、何か理由があるのでしょうか?細かいルールがわからないので、どなたか教えてください。

  • 野球
  • 回答数8
  • ありがとう数3

みんなの回答

  • yakyutuku
  • ベストアンサー率14% (267/1890)
回答No.8

あのシーンはバッター清水ということで、だいぶ内野が右によってました。だからショートがあの打球を平然と取ったのです。多分セカンドがベースに入るのが間に合わなかっただけだと思います。

  • gootaroh
  • ベストアンサー率47% (396/826)
回答No.7

もし、2ストライク3ボールであれば、2アウトですから、投手が投球の際、足を上げた瞬間に全走者がスタートを切りますので、内野ゴロの場合、2塁は間に合わないだろうから、1塁に送球するのが普通です。 あの場面は、確かボールカウントが2ストライク、2ボールだったと思います。なので、清水が打った瞬間、私も確かに「あっ、2塁ホースアウトでヤクルトの勝ちか」と思いました。(満塁なので、どの塁でもホースアウトが成立します) ただ、何で2塁じゃなくて1塁に?という疑問は、あくまで「結果論」にすぎません。あのとき1塁がアウトで延長戦に突入していれば、「巨人の猛攻によく耐えた」あるいは「巨人は攻めきれなかった」で終わっていたでしょう。 私が思うに、遊撃手宮本は、完全にセンターに抜けてしまうような打球を何とか捕球した、という感じだったので、不完全な姿勢で近くの2塁に投げるという選択肢と、落ち着いて1塁に投げるという選択肢があり、宮本は瞬時に後者を選択したわけです。1塁走者の位置も考えると、結果的にはどちらを選択しても正解であり、あとはアウトにできて100点満点の場面でした。 それだけに、あの暴投は本当にもったいなかったですね。名手宮本らしからぬミスでした。「このゴロの処理いかんによっては巨人の優勝が決まってしまう」というプレッシャーがあったのでしょうか。確かにしびれる場面でしたね。 結果的には、宮本あるいはヤクルトにとっては残念でしたが、私は、あの場面も含めて、両チームともベストを尽くした好ゲームだと思いました。

  • yoshi170
  • ベストアンサー率36% (1071/2934)
回答No.6

この状況であれば、どの塁に送球してもフォースアウトが成立します。ですから、#3さんの回答は誤りです。 体勢に無理があったので2塁に送球できなかったというところだと思います。

  • rimurokku
  • ベストアンサー率36% (2407/6660)
回答No.5

ANo.3です。 申し訳ないですが、いささかホースアウトに疑問も出てきました。 他の方の説明を期待します。

  • herohello
  • ベストアンサー率33% (115/347)
回答No.4

多分ですが、質問者様の言うとおり2塁送球もありと思われるタイミングです。しかし、名手宮本でなければ、あれはセンターへ抜けていたでしょうね。清水の叩きつけた当りは、いわゆる、人工芝ヒットのように高く跳ね上がり、アンツウカーにあたって更に宮本の前で球は跳ねて宮本の守りから見てやや、左上にボールが飛んでいました。左から右へ身体は移動し、それも上体がやや後ろへのけ反っていると、あの態勢なら、セカンド送球は無理と判断したと思います。 あれを一塁へ送球する時、ワンバウンドで叩きつけるように投げていたら微妙なタイミングか?阿部までをも2塁から生還させなかったように私には見えました。とにかく精一杯のプレイで、野球の神様が巨人にほほ笑んだと思います。

  • rimurokku
  • ベストアンサー率36% (2407/6660)
回答No.3

2塁でのアウトは”ホースアウト”ではなく、2塁でアウトにする前に3塁走者がホームを踏んで居ればスリーアウトになってもホームインが有効になり得点されます。今回の場合は延長戦に成るでしょう。 しかし、打者が1塁に到達する前にその打者をアウトにすれば”ホースアウト”であり、今回の場合はスリーアウトに成るのでその間の他の走者の結果は意味をなしません。

koro_chan
質問者

お礼

とてもわかりやすい説明をありがとうございました。納得しました。

noname#58006
noname#58006
回答No.2

打球はセンターに抜けそうで、バウンドも高く頭の辺りで補給していました。2塁ベースの真後ろから投げて、セカンドが入りアウトにするのはリスクがあると判断して確実な1塁に送球したんだと思います。 体の流れ的にもライト方向にギリギリで取っているんでそのまま1塁に投げたのもあると思います。

koro_chan
質問者

お礼

細かいところまで見ていらっしゃるのですね。ありがとうございました。

  • k-f3
  • ベストアンサー率31% (945/3036)
回答No.1

2塁後方センター前への打球でしたので、捕球の体勢では2塁へ送球しにくく、またランナーの位置も確認しにくかったため、1塁へ送球したのでしょうが、捕球体勢から送球体制への動作がスムースに移行しなかったために、球が少し上にそれたのでしょう。

koro_chan
質問者

お礼

細かいところまで見ていらっしゃるのですね。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 以下の場合、打者の成績はどうなりますか?

    こんにちは。 細かい野球のルールを知らないのですが、 ノーアウト3塁の場面、ピッチャー投げました。バッター打って、ピッチャー前に転がりました。 ピッチャー捕球し、キャッチャーへ送球しました。挟まれた3塁走者、走者と守備の応酬の末、3塁走者をタッチアウトしました。 その間に打った野手は2塁まで進塁しました。 この前、高校野球で偶然見たのを思い出しました。 この野手の成績は何と記録されるのかわかる方いますか?

  • 1死1,3塁で内野ゴロ。その時1塁走者が2塁に進まなかった場合。どうな

    1死1,3塁で内野ゴロ。その時1塁走者が2塁に進まなかった場合。どうなりますか? 1塁走者は2塁への進塁義務があるから、普通なら2塁に行かなければならないんですが、今日のオリックスの攻撃で見慣れないプレーがあったのでこの場合どうなのか、と思い質問させていただきます。 1死1,3塁で打者:森山の打った打球はセカンドゴロ。 1塁走者:坂口は2塁へ向かいますが、進行線上にボールを持った二塁手がいましたので、タッチされまいとしてその場でストップ。 それを見た二塁手はまず一塁へ送球。これで森山はフォースアウト。 その後で坂口は二塁へ向かい、ランダウンプレーでアウト。3アウトになるもその間に1点が入ったということで坂口のナイス判断ということになりました。 しかしここで思ったのは、坂口は思い切って1塁に戻ったら良かったんじゃないのか?ということです。 二塁手が待ち構えている時点で一塁に戻ってたら、一塁に送球した時点でひとつアウトは獲られますが、自身は一塁で生き延びることは出来たんじゃないのかなぁと思いまして。 二塁手が二塁に投げたらどうせ併殺は取れませんし、一塁送球→バックホームでも三塁ランナーは生還できるタイミングです。 で、思ったのが「フォース状態の走者が元の塁に留まった場合」というのは触塁していても安全ではないのか?ということです。 それならば一塁手が一塁に触れる前に坂口にタッチをして、すぐに一塁を踏めば簡単に併殺が完成(しかも三塁走者の得点は防げる)ということなんで良くないプレーになりますよね。 この辺のルールに詳しい方、教えていただきたいです。よろしくお願いします。

  • この場合の記録は?

    状況 1アウト1・3塁から、バッターの打球は一邪飛、1塁走者がタッチアップで2塁へ行こうとしたので1塁手が2塁へ送球、同時に3塁走者がホームへ行こうとしたので1塁走者が2塁を踏む前に2塁手(ショートだったかも)がホームへ送球、そこで3塁走者は3塁へ戻り、ボールはホームから再び2塁へ投げられたが1塁走者は2塁セーフでした。 質問 この件に関しては、どのような記録になるでしょうか。特に1塁走者の盗塁についてが気になります。 自分の持っている野球ゲームで実際にありました。

  • 走塁妨害について

    走者2塁。打者がセカンドゴロのとき2塁走者が遊撃手と接触し3塁手前でタッチアウト。 その間に打者走者は2塁へ向かい3塁手から2塁へ送球したが悪送球になり3塁を回り 本塁へ。その後に走塁妨害の処置をするのですか?誰か教えてください。

  • 妨害行為の境目のルールについて

    昔からわからなかったんですが、守備妨害と走塁妨害、打撃妨害との境目が正直わかりません。 例1として、ノーアウト ランナー1塁。 打者が内野ゴロをうって、内野手が2塁に送球。そこでアウトにして1塁にパス。ダブルプレーを狙う!というときに、 もともと1塁にいた走者がわざと足をあげたりして2塁にいた内野手へ邪魔っぽいことをして、パスを妨害するようなプレーをよく見かけます。これは何故守備妨害にならないのでしょうか? 例2として、3塁ランナーがいます。打者がライト前ヒットをうって、当然3塁ランナーはホームを狙います。ライトは捕球して、キャッチャーへバックホーム!というときに、 キャッチャーがベースの前に陣取って、ランナーがホームにタッチするのを防いでるプレーはよくあることですが、これはなぜ走塁妨害にならないのでしょうか? これが許されるなら1塁手もベースの前に陣取って捕球してもいいような気がします。 また、この例2の場合、ランナーの走塁が遅れて、完全にアウトになる!というとき、ランナーはキャッチャーにぶち当たって、ボールをこぼそうとするプレーも見かけますが、これはなぜ守備妨害にならないのでしょうか? 何かホームベース上のプレーは、ほかの塁のプレーとは違うルールでもあるのでしょうか?

  • 野球のルールについて

    こんにちは。野球のルールについて質問させていただきます。 先日、少年野球(低学年)の審判をしていた時の事です。 1アウト満塁で打者がボテボテのピッチャーゴロを打ちました。 すると何故か3塁ランナーはホームでアウトになるのをさけるためか、3塁に戻ってしまいました。 3塁ベースにはすでに2塁走者が到達していました。 するとまた何故かその走者がホームから戻ってきた子をみて、2塁に引きかえしはじめました。 ゴロを捕った投手は、変な動きをする3塁ランナーに気をとられながらも周り指示もあり本塁の捕手に投げて フォースアウトで2アウト。 そこで2塁手前まで引き返していた走者は周りの指示により3塁に走りはじめました。 そして捕手は3アウト目をとりに、3塁に送球しました。 ここで質問なのですが、この場合、捕手からボールを受けた三塁手は走者にタッチが必要なのでしょうか? それとも三塁手が走者より先にベースを踏めばフォースアウトになるのでしょうか? 長々と書いてしまいましたが、私が気になるところは、その走者は既に1度3塁ベースを踏んでいるというところです。 宜しくお願い致します。

  • 得点になりますか?

    1死満塁で次打者が遊撃深いゴロ。ショート捕球して3塁へ送球するもセーフ。しかし、走者がオーバーランして戻れずに刺殺で2死。と、今度は1塁走者が2塁手前で転倒して動けず、2塁へ転送され封殺で3死。その前に3塁走者は本塁を踏んでいました。第3アウトが封殺だと、そのプレー内の得点は認められないので、この場合得点にならない、という解釈でいいんですよね?

  • 3塁悪送球の場合の記録

    無死2塁で二塁ゴロで三塁に悪送球したら、その間に2塁ランナーが得点した場合は野選でしょうかそれとも安打および失策でしょうか。 あと、同じく無死2塁で高いバウンドのピッチャーゴロで1塁に送球しても間に合わないと判断して3塁に送球してタッチアウトにした場合、投ゴロにならずに内野安打になるらしいのですがそれは本当でしょうか?

  • バントした球

    1塁に走者がいる状況で、バッターがバントをした球がファールライン近くを転がり、守備についているピッチャーや内野手がファールラインを超えるまでボールを見守っている場面を見ました。 野球のルールに詳しくない私は、「とっとと一塁に投げてしまえばいいのに」と思うのです。 1塁にいた走者は2塁に進んでしまいますが、確実にアウトは1つとれます。上記の状態でファールになってもストライクカウントが1つ増えるだけですよね? その時のアウトカウントは覚えていませんが、結局ファールになりバントをやり直していて、スリーバント失敗にはならなかったので2アウトではなかったようです。 何か理由があると思うのですが、私には全くわかりません。 どなたかご存知な方、教えてください!! よろしくお願いします♪

  • 野球のすごく基本的な質問ですが…

    バッターが打ちました。野手は走者をアウトにしようと一塁に送球します。一塁手は走者が来る前にボールを捕球し今度は二塁に向かう走者をアウトにしようと送球します。 ここで質問です。一塁手が二塁に送球する前に一塁のベースを踏まなくても打者走者はアウトになるのですか?何回か試合で、そういう場面を見たので、あれ?と疑問に思ったのです。タッチアウトの場合はそうでなくてもいいのかもしれませんが、打者走者の場合はベースを踏まなければならないんじゃないかな?と思っていたのですが、違いますか?他のベースでのフォースアウト時でも同じだと思いますが、野手がベースを踏んでないと走者をアウトにできないのではないのですか? それとも何か特別ルールでもあるのでしょうか? どなたか教えていただけませんか?よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう